クリーニング屋の店員だけど質問ある?

1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
がんばって答える


ID:xDibZhC20
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 21:38:13.11 ID:W96Vem61O
知り合いの女がレイプされたの?
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 21:38:46.60 ID:FGppaITLO
市販で最強の洗剤とは?
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 21:38:54.26 ID:xDibZhC20
>>1
スレ立て代行ありがとうございます
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 21:38:55.49 ID:HTUSjUw+0
オナニーは一日何回?
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 21:39:53.04 ID:xDibZhC20
>>2
市販品のことは詳しくないんだ ごめん

7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 21:39:55.59 ID:fFepU3wA0
イケメンのYシャツくんかくんか?
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 21:40:37.59 ID:xDibZhC20
>>7

イケメソじゃなくてもいいにおいの人はいる
もちろんくんk(ry
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 21:40:47.20 ID:OJ6GyyAMO
汚い服
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 21:41:15.59 ID:9nuGmiP1O
ロングコート出したいんだけどいくらぐらいかかる?

カシミアのやつ。
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 21:41:40.60 ID:D1FTSzNF0
クリーニング屋って基本的にあれは無理これは無理ってじゃあ逆に洗濯以上の何ができるんだよってレベルですよね
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 21:41:46.56 ID:xK8k9COZO
今までで一番ひどい汚れってどんなのがあった?
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 21:41:52.17 ID:sBbS2ZpCO
それ町歩鳥みたいな癒し系の子はお客で来る?
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 21:41:59.71 ID:xDibZhC20
>>10

うちだと1400円くらいかな
コート1000円+カシミアで400円
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 21:43:17.16 ID:pVbdVBtH0
ビキューナもクリーニングできます?
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 21:43:57.72 ID:xDibZhC20
>>11
それは店によって激しく違うと思う
染み抜きやってない店とかもあるみたいだね
うちは特殊品も受けられるよ 外注に出してるけど

>>12
吐瀉物 でも保健所で禁止されてるからお断りした

>>13
わかんないです
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 21:44:43.02 ID:xDibZhC20
>>15
ビキューナもできるよ!
毛皮専門のとこに外注に出すからちょっと高いけど・・
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 21:45:26.24 ID:FGppaITLO
シミ落としてって言ったのに全然落としてないししみぬき料金とるのは何でなんだぜ?
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 21:45:32.08 ID:9nuGmiP1O
>>14
あーカシミア料金とかあるんだ

参考になったありがとう。
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 21:45:53.48 ID:jBQay+YC0
小説『切れない糸』読んだ?
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 21:46:01.68 ID:xDibZhC20
ちなみに汚物系は通常の2、3倍の料金払えば受けてくれるところもあるみたいです
洗ったあと必ず消毒しなきゃいけないから高い
うちは消毒めんどいから受けないw
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 21:46:14.72 ID:Bmtp2JvJ0
知り合いがやってるクリーニング屋のバイトが自給20円ぐらいらしい



超ブラック
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 21:46:37.90 ID:UZjWK4n4O
取次店ですか?
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 21:48:14.59 ID:xDibZhC20
>>18
染み抜き料金は技術料だからなんだぜ
薬品の値段もばかにならないんだぜ

うちは2段階の料金があって、
安価:落ちなくても返金なし
高価:落ちなかったら一部or全額返金 ってしてる

>>19
読んでないです おもしろいの?
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 21:48:59.82 ID:xDibZhC20
>>22
ちょいブラックくらいです

>>23
そうです
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 21:49:54.53 ID:xDibZhC20
まちがい
>>24>>19じゃなくて>>20

>>19
それも店によるから気をつけてね
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 21:51:39.54 ID:jBQay+YC0
>>24
クリーニング屋を継いだ兄ちゃんの話
温か面白い
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 21:52:46.07 ID:xDibZhC20
>>27
それは面白そうだ!ありがとう
それ読んだら経営者の考えてることがわかるかな・・・
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 21:53:27.04 ID:mEXWpDCu0
洗濯屋しんちゃんみたいなことはあった?
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 21:54:45.10 ID:DxXwrFNL0
取れないシミってあるの?
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 21:55:28.85 ID:jBQay+YC0
さすがに経営者の考えはわからんと思う
ただ、クリーニング屋っていい職業だなとは思った


まあ絶対ならんが
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 21:57:36.35 ID:xDibZhC20
>>29
ググった エロアニメ?
自分は受付だからなー

>>30
基本的には取れない染みはない
すごく落ちにくい染みの場合は一旦漂白して生地の色ごと抜いてから、後で色をのせる
でもすごく高くなるよ

ただし、染みを取ると確実に生地が傷んでしまう場合等は落とせませんと言ってお断りする
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 21:57:58.59 ID:QE2H3KPkO
Tシャツを手早くアイロンがけしたいんだ
何かアドバイスをくれ
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 21:59:36.34 ID:xDibZhC20
>>31
そか
うちワンマン社長だからさー、何考えてんのかわからんのよ

受付バイト以外は絶対おすすめできない(経営、ルート、工場etc)
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 22:00:04.54 ID:o5EuK9Uu0
yシャツ3枚頼むわ
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 22:00:36.31 ID:imsTVldD0
大量の血がついた衣類でもクリーニングしてもらえるの?
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 22:00:40.38 ID:xDibZhC20
>>33
技術的なことには全然詳しくないんだけど・・
干すときにしわを伸ばしておけば多少かけやすくなると思うよ!
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 22:01:09.61 ID:489iDUcI0
女子高生の制服をくんかくんかしたことある?
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 22:01:15.12 ID:mjwaXyjy0
ヤバイ事件に関わってそうなシミって見たことある?
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 22:01:59.72 ID:xDibZhC20
>>35
ハンガー仕上げでよろしいですか?
畳みだと+50円になりますが

>>36
血が乾いてれば大丈夫だと思う
洗いだけじゃ落ちないから染み抜きは必須だろうね
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 22:02:52.22 ID:xDibZhC20
>>38
制服はめっちゃ汚いw

>>39
ないなー
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 22:03:15.78 ID:seN7zaRK0
スーツ出したら赤っぽくなって帰ってきた
コートはボタンが潰れてた
抗議しても「もう一度洗いますから」の一点張り、ふざけんなクソ

てめぇだよ、うさちゃんクリー○ング
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 22:03:42.07 ID:f7pfLQjr0
Yシャツの襟汚れてどう取るの?
黄色くなって取れないんだよね
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 22:04:44.55 ID:pF56Mm2E0
お前ら、まず吉村昭の『蚤と爆弾』に対して反論してみろ















45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 22:05:52.12 ID:xDibZhC20
>>42
う○ちゃんはあのお値段だから仕方ないだろうなー
次に大事なものを出すときはもうちょっとマシな店に出すことをおすすめしますです

>>43
染み抜き剤をつけてからお湯で洗ってるはず
でも黄色い染みは落ちにくいんだったかな
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 22:06:13.84 ID:2v+i9ofw0
着ていた服を脱いでその場でクリーニング依頼されたことは?
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 22:06:40.09 ID:pzlVIZZ6O
有名人の洗濯物をクリーニングとかしたことある?
居たらイニシャルで教えて
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 22:07:45.85 ID:QE2H3KPkO
受付だけですかやるのは
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 22:07:49.84 ID:xDibZhC20
>>46
結構あるw
コートはスーツの上着なんかがよくあるかな
1回その場でYシャツ脱がれてどうしようかと思ったw

あ、あと綺麗にしたズボンを受取ってその場で着替えたいって言われたこともあるww
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 22:09:55.85 ID:xDibZhC20
>>47
有名人、こないです
市議会議員ならあるけど

>>48
お客様が持ってきた服をお預かり

タグ付けて工場に送る

納品されたものをチェック

お返し

洗いと運搬以外全部かな
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 22:11:44.24 ID:5WU+2CXLO
いつも一ヶ月くらい放置しててごめんなさい。
スーツもカッターも滅多に着ないもんだから
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 22:12:27.94 ID:hXQKuMHQP
いつか世界中の洗濯物を真っ白にとか言っちゃってるやつどう思う?
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 22:12:49.38 ID:90SH9kuk0
おまえらクリーニング屋ってアイロンの技術なさすぎ
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 22:13:18.92 ID:xDibZhC20
>>51
店舗狭いからちょっと困ります
それに店舗内ってそんなに環境良くないんだよね
お洋服のためにも早く持って帰ってあげて
クローゼットにしまうときは絶対ビニール袋取ってね!
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 22:13:36.34 ID:489iDUcI0
下着までクリーニングに出す人ってどれぐらいいるの?
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 22:15:05.57 ID:xDibZhC20
>>52
色柄ものは安心できないですね

>>53
安価な店は機械でプレスしてるのですよ
特にアイロンやスラックスは
全て手でアイロンがけしてるところは少ないけど、いい仕事してくれる率が高いですよ
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 22:15:46.92 ID:fFepU3wA0
タグをホッチキスで付けられるのがちょっとだけムカつく
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 22:16:29.48 ID:3Detb3860
レザーものってシーズン外だと、どんな感じで保管しとけばいい?
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 22:16:31.36 ID:xDibZhC20
>>55
下着も衛生上の問題でお預かりできないです
水着もだめ。キャミソールはいけるかな
丸めたYシャツの中から下着がこんにちは…なんてことはたまにあるけどねw
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 22:16:58.20 ID:90SH9kuk0
>>56
家の近所の店「うちは手仕上げ他の店と一緒にするな」って書いてるのに、
ジャケットとかスラックスの立体感が死んで帰ってくる
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 22:18:50.39 ID:xDibZhC20
>>57
品質表示タグなんかに直で打たれるとむかつきますよね、わかります
うちの店では生地を絶対に傷つけないようにしてますよ!
細長いタグを半分に折って、ループに通したり安全ピンをつけたりしてタグ通しにホチキスを打ちます
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 22:19:36.49 ID:ziQof1/WO
クリーニング屋と聞いて洗濯男を思い出したww
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 22:19:36.76 ID:dSvnRJtL0
パーク使ってる?
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 22:20:00.62 ID:WoBF6Ksr0
ジャケット返せ
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 22:21:15.29 ID:xDibZhC20
>>58
レザーはあまり数が出ないので詳しくないのですが、
通気性の良いカバー(不織布など)を掛けて防虫剤と一緒にしておく、かな

>>60
それはすまんかった
ジャケットは機械仕上げでも、立体プレス機(マネキンみたいな形)を使っているところに出してみたらどうだろう
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 22:21:46.80 ID:saWBtUCm0
オススメのアイロンは?
あと冬のコートとかあんま汚れて見えないんだけどクリーニングしないとやっぱ弊害とかあるの?
母から出さないなんて信じられないみたいなこと言われたんだが
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 22:22:29.30 ID:xDibZhC20
>>62
そんな夢物語はありませんw

>>63
使ってないよ うちは石油系
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 22:23:46.69 ID:xDibZhC20
>>64
なくされちゃったのかな?申し訳ない・・
誠意ある対応をしてもらえなかったら、次からは利用しないことにしよう!
クリーニング屋なんていっぱいあるからねー・・・orz
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 22:24:12.11 ID:90SH9kuk0
>>65
近所でどこが使ってんのかわかんねーw
あとウェットクリーニングの機械がもっと普及してくれないと
スーツを気軽に水洗いできなくて困るんだが
ドライクリーニングでは限界あるじゃん
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 22:26:47.87 ID:xDibZhC20
>>66
セルフクリーニングについては無知なんだ、ごめん

一度でも着たなら目に見えない汚れが絶対ついてる。冬だけど汗だってかくんだよ
汚れは時間が経つと落ちにくくなるし、変色して染みになることもある
それにそういう汚れは虫さんの大好物なんだ!
来シーズンに後悔したくなかったらクリーニングすることをおすすめします
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 22:27:02.33 ID:jzZcZxcs0
給料いくら?
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 22:29:44.64 ID:xDibZhC20
>>69
使ってるとこ少ないかも
うちは使ってるけど確かドイツ製?だったかな、めっちゃアピールしてるよw

ウエットクリーニングの機械って、小さい水の粒を吹き付けるやつだっけ?
あれもよさそうだけど、じゃぼじゃぼ水洗いしてるとこもあるよw
復元する技術があれば家庭で水洗いすることだって可能だ
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 22:29:47.67 ID:saWBtUCm0
>>70
親切なレスさんくす
反省して出して来ます
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 22:30:30.53 ID:DmwBlhGx0
団地に住んでる人妻に配達したときに、ヤっちまったことある?
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 22:30:39.75 ID:xDibZhC20
>>71
バイトなので時給860~1110円です
時間帯によって違う
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 22:30:45.83 ID:90SH9kuk0
>>72
おたく近所にほしーわー。
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 22:31:37.28 ID:xDibZhC20
>>74
自分は受付です そして♀です
当店では配達はしておりません
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 22:31:51.83 ID:90SH9kuk0
>>66
能力だけでいえば家庭用ならこれがよくね?
http://item.rakuten.co.jp/naomoto/368707
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 22:32:19.57 ID:AC4dsMC00
無い
死ね
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 22:33:08.60 ID:xDibZhC20
>>76
ありがとう!すごく嬉しい!
ただ、良い機械や良い腕を持っていてもその力を常に100%発揮してくれないのが当社の工場の困ったところなのであります・・・orz
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 22:35:37.34 ID:xDibZhC20
>>78
すごい!
ちょっとほしいけど、邪魔になるだろうなー

>>79
(´・ω・`)
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 22:41:38.66 ID:dSvnRJtL0
>>67
俺の使ってるクリーニング屋
仕上げ後凄い匂い放ってるんだよね
これって体に悪いのかな、、最近禿げてきたし
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 22:47:31.58 ID:xDibZhC20
>>82
パークは見たことないしわからないんだけど、
石油の匂いがするならそれは乾燥不足だと思う
ちゃんと乾いてからじゃないと化学やけどを起こす危険性があります 店に文句言ってよし!
乾いてるのに臭いようなら、溶剤が汚かったのかもしれない・・
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 22:50:09.11 ID:xDibZhC20
あ、溶剤が汚いというのは、
普通ドライクリーニングの溶剤は濾過や蒸留をして何度も繰り返し使うものなのね
それで汚くなったら交換するんだけど、けちって交換回数を減らしているところだと汚い溶剤のまま洗うということがありえます

ちなみに濾過式より蒸留式の方がきれいになるのでおすすめです
客にわかるように表示してるところなんてないと思うけどね
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 22:55:33.64 ID:dSvnRJtL0
>>84
明らかに石油とは違うんだ、甘くてムッと来るような
糊は使ってないし、10分も着れば匂わなくなるが
日本人の店じゃ無いから文句も言えない、、と言うか日本ですらないしorz
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 22:57:38.57 ID:V+pBo1zXO
うちの店と畳代金、コート代一緒だがあきらかに給料違いすぎるwww

うちは710~760だぞ(これでも昇給したほう)
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 22:59:49.24 ID:xDibZhC20
>>85
それはドライクリーニングに出したもの?Yシャツのような水洗いのものじゃないよね?
海外のクリーニング屋事情は全くわからないのだけど、一つ思いついたのが香水や柔軟剤(のようなもの)の匂い
外国の人ってきつい体臭をごまかすために香水をたっぷりつけたり、匂いの強い柔軟剤をつかったりするよね
そういう匂いとは違うんだろうか・・・?
「甘くてムッとくるような」から想像してみた
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 23:02:45.32 ID:xDibZhC20
>>86
同業者ハケーンw 受付?
クリーニング屋って時給安いよね うちは破格だと思うw地域性もあるかな?
昇給は全くないんだけどね
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 23:07:38.52 ID:xDibZhC20
クリーニングまめ知識

>>69さんが少し書いているように、従来のドライクリーニングでは汚れの落ちに限界があります
ドライクリーニングでは石油系の溶剤を用いるので、油性の汚れはよく落ちるのですが、水性の汚れは落ちにくいのです
水性の汚れの主なものは汗
肌に直接触れる衣類には汗がたくさんつきますが、ドライクリーニングではそれを落としきることはできないのです(´・ω・`)

そのドライクリーニングの欠点をカバーするのがウエットクリーニングです
Wクリーニングや汗抜きクリーニングなどとも呼ばれます
これでドライクリーニングでは落ちない水溶性の汚れを落とすことができます(`・ω・´)
特にスラックスやサマーセーター等におすすめ!
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 23:08:21.83 ID:V+pBo1zXO
>>88 スレタイみてびびったww
受付。田舎だからこの給料なのかな…
これから春に向けて忙しいシーズンだからがんばろうぜ
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 23:10:41.74 ID:dSvnRJtL0
>>87
今気づいたが、ドライとか何も指定した記憶が無いなw置いとくと勝手にパックされるからw
柔軟剤の可能性が高いかもしれん。ありがとう、参考になったよ。
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 23:12:16.71 ID:xDibZhC20
>>90
繁忙期がんばろうぜ!・・と言いたいところだが、来月いっぱいでクビになりますww
もともと3月で辞める予定だったけど、閑散期の人件費削減したいんだとー
給料いいとこんな弊害もありますねwww
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 23:17:00.67 ID:V+pBo1zXO
>>92
まじか うちは逆に今募集中だぞ この時給で良かったらぜひ来てくれ。笑
経験者ならパートのおばちゃんも大喜びだ
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 23:17:49.99 ID:QmDa24IG0
マングラーってタイトルのホラー映画観たことありますか?
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 23:21:59.34 ID:xDibZhC20
>>91
お役に立てて嬉しいです(`・ω・´)
引き取った後一晩陰干しすれば匂いは軽減されるんじゃないかな?

>>93
うちの社長まじで頭おかしいw
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 23:23:38.58 ID:xDibZhC20
>>94
ホラーは苦手なので見ません><
プレス機に人が巻き込まれるみたいですね・・・こわー
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 23:24:40.47 ID:xDibZhC20
クリーニングまめ知識 その2

仕上がり後にかかっているビニールのカバーは必ず外してからクローゼットに入れてください
カバーは保管用ではなく、仕上がったものを汚さず持ち運べるようかぶせているものです
ビニールのカバーは通気性が悪いので、そのまま保管すると湿気・カビを発生させる原因となってしまいます
保管の際は不織布等で出来た保管用のカバーをご利用ください
ホームセンターやドラッグストアなどで売っています

なお、高級店では最初から不織布包装されているところもあります
その場合はそのまま仕舞って大丈夫です
当店では上位コースの品物に不織布包装を使用しています
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
ポケットから出てくるもののお話

工場へ送る前にポケットチェックをしていると、いろんなものが出てきます
多いのはハンカチ、ライター、共布やボタンなど
現金が出てくることも多いですね(最高4000円) もちろんちゃんと返しますw
逆にキャバクラの名刺なんかは処分しておきますwww

変なものでは、
・給与明細
・学ランからクラスメイトの三角関係を描いた図w
・紳士スラックスから女性の下着
・Yシャツからピアス(その人の奥さんピアス穴空いてないw)