梓「先輩たちはどんな音楽聴いてるんですか?」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
紬「私はクラシックかしら。古典派の現代音楽も好きね。エリック・サティのピアノ曲なんか最近よく聴くわね。高橋アキさんで」
梓「サティですか!私も好きで、ずっとCageのヴェクサシオン聴いてみたいと思ってたんです!先輩聴いた事ありますか?」
紬「あ、ある訳ないじゃない……(というか、音源があっても聴きたくないわ…)」
梓「そうですか……アキさんはケージとも仲良くて色々やってますよね」
紬「私はジョン・ケージはあまり聴かないけどね。プリペアド作品を多少と、ピアノの小作品を少々を嗜む位で」

梓「成程……澪さんはどうですか?」
澪「私は基本的にはロックだな」
梓「ロックって一口に言われても…」

澪「うーん…別にCreamからBeatlesからBoredomsまで色々と聴くからなあ…」
梓「ジャンル的には?」
澪「カッコよければクラシックロックでもサイケでもプログレでも前衛でも何でも来いだ。そうだ、この間はサル・ガヴォを見に行ったよ」
梓「ボンデージですか!日本のロックは私もよく聴きますよ」

唯「あーっ!日本のロックなら私もよく聴くよ!」
梓「へえ…唯先輩はどんなのが好きなんですか?」
唯「えーっとね、一番好きなのはスピッツ!あと、ブルーハーツとかも大好きだよ!」





梓「え?w」
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 20:09:38.18 ID:SvDyfvmw0
バカそのポジションは唯じゃなくて律にしろよ
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 20:11:26.33 ID:anMckMXA0
wwwwwwww
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 20:11:44.59 ID:WCRM5To40
スピッツを馬鹿にするのはにわか
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 20:13:38.44 ID:naV1gAH00
ここはバンプとかアジカンとかだろ
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 20:14:05.88 ID:/0By2UpdP
なにおまえスピッツディスってるの?
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 20:14:40.95 ID:ewCtH2mP0
梓「プススッ……す、すいません先輩…プスッ聞き間違いかもしれないんでもう一回いいですか?…プスス」

唯「えっとね、スピッツとブルーハーツが大好き!」


梓「ぷっ…ぷぷっ………ぷははっはははははwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
澪「こっ、こら梓!ひ、人の趣味を…プスッ…わ、笑うなよ!」
梓「澪先輩もわらってるじゃないですかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」


律「おい梓、そこまでにしとけ」

梓「あれ、律先輩なんで笑わないんですか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」

律「面白くないからだよ。とにかくそこまでにしとけ」

梓「あれ、もしかして律先輩もあっち側の住人ですか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 20:15:11.20 ID:0RQ/YwUG0
これ前同じの見たぞ
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 20:15:55.54 ID:89r19szt0
>>5
あ?屋上来いよ
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 20:16:03.01 ID:z96s2k0D0
律はフーしか知らないもんねー
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 20:16:04.50 ID:dI1HDHyD0
これはひどい
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 20:17:25.13 ID:naV1gAH00
>>9
いや、俺はどっちも好きだけど
バカにされてんじゃん
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 20:17:26.39 ID:/UAXtwYBO
さすがゴキブリとハゲだな
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 20:18:08.85 ID:ewCtH2mP0
律「(あっち側…?)とにかく笑うなって」
澪「おい梓、失礼だぞ。律が目指してるドラマーはアート・ブレイキーだ」
梓「あ、そうなんですかwwでもそれならジャズ研なんじゃ…wwwww」

澪「律にジャズを教えたのは私だし、ロックの良さを教えたのも私だから。律はロックも好きだぞ?」


律「…まあ、そういう事だ。趣味なんて人それぞれだろ」


梓「でもブレイキーですかwww私はローチみたいなもっと繊細なドラマーのが好きですけどwwwwwまあブレイキーも豪快に見えて随分繊細ですけどねwwwwww」
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 20:21:00.70 ID:GnpoQFvM0
ゴキブリだけにローチってか
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 20:22:22.55 ID:m7H+QEykO
てす
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 20:22:46.46 ID:ewCtH2mP0
唯「…あ、あの…私、何か変な事言っちゃったかな?」

律「いんや、何も」

紬「き、気にしないでいいのよ、唯ちゃん」


梓「ええwwwwwwwwwwwwwwwwwそれより私、唯先輩のお話もっと聞きたいですwwwwwwwwwwwwww」



律「おい、梓いい加減に…」

澪「ま、まあ待てよ律。お互いの音楽嗜好を理解するのは大切な事だし、聞こうよ…プスッ」


律「………」
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 20:23:01.36 ID:ClFiHn7t0
音楽語りしたいだけか……
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 20:24:41.04 ID:e2YSFoDS0
あぁ、バディ・リッチVSでこてんぱんにされたローチさんね
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 20:26:50.96 ID:ewCtH2mP0
梓「じゃwwwじゃあ好きなギタリストとかは…?wwwwwwww」


唯「え……えっと……チャットモンチーの人とか…ビーズの松本さんとか……」

梓「wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」

澪(涙目で笑いを堪えてる)プルプル



律「………」

紬(ど、どうしよう………)
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 20:28:56.81 ID:qmRx2K54O
けいおんキャラに言わせないと自分語りもできないなんて…
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 20:30:07.47 ID:ewCtH2mP0
梓「じゃ……wwwじゃあ澪先ぱプヒッ…wwww澪先輩の好きなベーシストは?wwwwwwwwwwww」

澪「えっと…プスッ…わ、わたしが好きなベーシストは………と、東京事変の亀田さんかなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
梓「ヒエーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」


澪「なんちゃってwwほんとはジャコが好きなんだwwwwww」

梓「ちょっとー王道すぎますよーwwwwwwwwwwwwwwwww」



律「………」

紬(ああ…………)
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 20:31:35.17 ID:HhXXcrU7O
これ最悪の空気だろwww
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 20:32:25.61 ID:urhpb5ufO
>梓「ヒエーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」





ワロタ
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 20:33:07.83 ID:VfOwVMzG0
細野晴臣が出てこない時点でカス


出直してこいよクソハゲ
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 20:33:22.59 ID:d5Tg+1IeO
ゴキブリしね
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 20:34:09.02 ID:ewCtH2mP0
梓「まあwwwwwww唯先輩はジスモンチとかトンプソンとか聴いてみたらどうですか?wwwwwwwwwwwあっすいませんwwwエグベルト・ジスモンチとメイヨ・トンプソンwwww」

澪「いやいやwww唯にはデレク・ベイリーみたいなのが一番合ってるよwwwwwwwwwwwww」

梓「ちょっとベイリー馬鹿にしないで下さいよwwwwwwアレは本物の天才の所業ですよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」



律「…………」
紬「り…りっちゃん…落ち着いてね………」


唯「……う、うん!じゃあ今度その人たち聴いてみるね!」


梓「まあ、もしかしなくても無駄だと思いますけどwwwwwwwwwwwwwwwwww」

澪「ちょっwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」



律「………」
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 20:34:33.75 ID:gbZ82Q0L0
           ___
          ./    \
          .| ^   ^ |
          | .>ノ(、_, )ヽ、.| <あまり私を怒らせない方がいい
         __! ! -=ニ=- ノ!___
    /´ ̄ ̄ .|\`ニニ´/    `ヽ
   {      .|__  ̄ ̄ヾ      }
   i;;',,,  r---イ     /|,、_,,  ,',;:',i
   .l;';',;,,  }  /;\     / ヽ / ,;,;;',;l
   .|;;',;,   } ./;;;,, \   / ;;;;;;ヽ ,,;;','i
   i;',,   / /;;,',';;  ノ--, ',',;;::',',゙i ,,';';i
   i;,';  /./,',',';;" /   \ ',',',;;,'i ,;',i
  /  / i 、  /    ヽ ',;::'、|  \
 ヽヽヽヾ丿  〈       ヽ''  {////
  ```` ト,   i        | 、 i´´´
      |',',;;  }        ! ',',;;i
      |,','、 /        ヽ',',','|
      !;;', /          !,',;,;'|
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 20:35:03.59 ID:Bl/ppeEo0
いいぞもっとやれ
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 20:35:08.65 ID:ewCtH2mP0
律「………お喋りはおしまいだ。そろそろ練習始めるぞ」


紬「そ、そうですね……」

唯「う…うん……」

梓「はーいwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」

澪「あ、ああ……プスッ」





              完           
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 20:36:31.71 ID:d5Tg+1IeO
おい























おい
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 20:36:41.19 ID:wPJDg0+40
ここで終わりかよwww
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 20:36:42.93 ID:z96s2k0D0
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 20:36:52.87 ID:VfOwVMzG0
ベーシストならブーツィーだろカス
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 20:36:54.90 ID:t3xoZW+VO
唯が一番かわいいことが証明されたな
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 20:37:10.01 ID:GnpoQFvM0
これから律がスティックで無双するんだろ?
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 20:37:13.73 ID:+kuaXMx1O
本当に音楽通な場合、極端な話何もバカにしないよな
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 20:37:31.40 ID:d2kXsViIP
唯かわいい
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 20:37:39.37 ID:0obdFfaiO
澪って西野カナとか好きそうなんだけど
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 20:38:14.11 ID:BSQ1MbR30
前ググるの大変だったからもう安価はふらないんだね
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 20:38:25.55 ID:ewCtH2mP0
音楽レベル的には
ムギ>澪≧梓>律>>>>>唯だと思うんだ
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 20:39:26.28 ID:PYlYMIL+0
まだまだいけるだろ
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 20:39:47.64 ID:G3CtmFLe0
このシリーズ好き
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 20:39:50.34 ID:ewCtH2mP0
>>37
本気な奴は明確に優劣の感覚持ってるよ
それを口に出すか出さないかは関係ない
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 20:39:58.84 ID:i2r71O+wO
これコピペになったん?
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 20:40:33.74 ID:ClFiHn7t0
とりあえずスピッツをばかにしないでくだしあ
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 20:41:27.46 ID:PYlYMIL+0
>>46
スピッツ(笑)って中学生までだよね
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 20:42:39.93 ID:GnpoQFvM0
まあ女子高生だしな
スピッツの良さがわからなくてもしょうがない
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 20:42:47.26 ID:t3xoZW+VO
>>41
唯は天才だけど音楽にあまり興味なさそうだよな
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 20:43:25.35 ID:BSQ1MbR30
だって一般化しようと思ったら基準決めなきゃだし基準次第で優劣変わるから何の意味も無いんだもん
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 20:44:07.93 ID:+kuaXMx1O
>>44
いや、自分の中での優劣とか好き嫌いは当然あるけどバカにはしないだろ
批評する事とただバカにする事は違うよ
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 20:44:08.25 ID:z96s2k0D0
音楽はファッションではありません
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 20:44:59.66 ID:He+/H64eO
スレタイが先輩達はどんな音楽を聞かせてくれるんですかに見えて拷問系想像したんだがほかにもいるはず
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 20:45:09.05 ID:Vr5A0Pn7O
ははは
糞スレがまた立ってら
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 20:45:31.62 ID:Nyx+LSKPP
まーた自分の口で言えないからキャラに言わせてスッキリしようってスレか
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 20:46:02.29 ID:i2r71O+wO
>>49
軽音部のみんなでバンドやるの楽しい!
って感じ
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 20:46:30.39 ID:0V07/fTD0
実際だと唯みたいなタイプがリア充で梓みたいな衒学家はぼっちだろ
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 20:47:25.38 ID:ewCtH2mP0
じゃあマイルス・デイヴィスも西野カナも同じかっていうね
芸術的な価値観としての絶対の優劣は音楽好きならもってなきゃおかしいよ
音楽史の全てを否定することになる
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 20:48:36.55 ID:Wu4h9mT+O
まあ具体的に論じられず「聞けばわかるだろw」な人だと
こうやって草を生やして主張するしかないんだろうなあ
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 20:49:16.66 ID:BSQ1MbR30
>>58
芸術以外の尺度もってないの?
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 20:49:27.86 ID:z96s2k0D0
優劣は自分の中だけのもの
スピッツを否定するのはいいが、スピッツを聴いてるやつを否定するのはおかしい
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 20:51:16.33 ID:Yp9WkDs/0
俺は紳助発の奴らの歌は
奴らも奴らの歌聴いて絶賛してる奴らも条件反射で否定しちゃうけどな!
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 20:51:30.52 ID:ewCtH2mP0
芸術以外に何があるんだ?
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 20:52:58.67 ID:UuK3MsLPO
終わりかよ
こっから唯律が始まると思ってはいなかったが
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 20:53:00.11 ID:LfYIBJtiO
きっと一般人視点のアニオタの会話もこんな感じなんだろうな…
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 20:55:26.59 ID:Bl/ppeEo0
俺のような音楽的素養の無い人間からすると、
そこまで自信満々に優劣が存在するってなら
具体的に何が優って何が劣るのか聞いてみたい。煽りじゃなくてマジで
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 20:56:34.75 ID:IXXUWfzWO
音楽わからんおれからすると
名前言われても全部おなじように思えてしまう

伊福部昭と坂本九くらいなら分かるけど
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 20:57:31.47 ID:JTku7whX0
〇〇聞いてるって言うとき、どれくらい聞いてりゃ聞いてることになんの?
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 20:57:41.25 ID:BSQ1MbR30
>>63
売り上げでもビジュアルでも別に何でもいいじゃん
そもそも芸術性自体が何の説明にもなってない曖昧な基準音楽性と言い換えたらそれこそいろいろだし
その尺度の優位性の説明もたぶんできないよね
お前の言う芸術性って結局文脈に乗ったセンス競争とスタンドプレイ的な外しで作られた権威主義に過ぎないんじゃないの?
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 20:59:02.87 ID:ewCtH2mP0
聴けばわかるよ
マイルス・デイヴィスとスピッツの違いが聴いても分からないような人は音楽向いてない
初心者は取り敢えずリラクシンのIf I Were A Bellのソロでも聴いてみ
一発でわかるから
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 20:59:34.04 ID:Wu4h9mT+O
他板の書斎さんのような>>1だな
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 20:59:37.69 ID:+kuaXMx1O
>>58
同じじゃねえよ。どう読んだらそうなるんだよ。
芸術なんだから、「あれはない」「これはない」じゃなくてまず違いを認めてそこから批評しろよ
その上で個人的な優劣や好き嫌いを持つのは当然だけど、それで頭ごなしにバカにするだけな奴は音楽通ぶってるだけの奴に多いよねって話
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 21:00:05.28 ID:z96s2k0D0
そうだな
文脈に乗ったセンス競争とスタンドプレイ的な外しで作られた権威主義に過ぎないな
確かに文脈に乗ったセンス競争とスタンドプレイ的な外しで作られた権威主義に過ぎないわ
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 21:00:47.45 ID:naV1gAH00
>>58
お前な…
そこらの女子高生捕まえて同じ質問してみろ
絶対に西野カナのほうがいいっていうぞ

お前の中の価値観で全てを語るなよ
俺は〜が好き、でいいだろ
俺が嫌いだから〜は劣ってるとか価値が無いとかいう奴はバカ
物の見方も変えられない池沼
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 21:01:12.02 ID:BSQ1MbR30
>>70
俺はペルトもマヘルもバイラークもスピッツもブルハも同じように好きだよ
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 21:01:39.73 ID:0V07/fTD0
これで>>1がただの聴き専だったら痛すぎる
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 21:03:37.12 ID:z96s2k0D0
>>1は人の感性をバカにするやつを煽ってるんじゃないの?
梓と澪を使って
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 21:05:58.63 ID:ewCtH2mP0
>>74
成程。価値観に優劣は無いと。
君は音楽に人生かけたコルトレーンの音楽観とそこらの女子高生の音楽観を同一視しちゃったりするのかな?
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 21:08:55.94 ID:PvHNir790
けいおいんが嫌い
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 21:09:45.45 ID:ioPcj4UcO
test
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 21:09:51.63 ID:y/r4uH61P
前作があるならみてみたい
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 21:10:58.62 ID:Wu4h9mT+O
どこかの権威あれ誰かさんが認めてるから優れてるんだって事か
そりゃ聞けばわかるしか言えんわ
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 21:11:25.99 ID:BSQ1MbR30
女子高生と>>1とコルトレーンではみんな音楽との付き合い方がちがうだけじゃんあほらしい
女子高生が西野カナ肯定したらコルトレーンが否定されることになってついでに自分も否定されることになるって発想もおかしい
お前はコルトレーンの何なんだよ
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 21:12:29.05 ID:+kuaXMx1O
>>78
そのそこらの女子高生がコルトレーン並の音楽観を持ってるかも知れないだろ
誰だって自由な感性を持てるからこその音楽だ
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 21:12:46.51 ID:yxU4htMq0
>>78
同一視じゃないでしょ
価値観を比較すること自体が無意味だろ
そんなに自分が優れてるって自慢したいの?
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 21:14:11.59 ID:e2YSFoDS0
ニワカ音楽通ってどうしてこういうの多いの
ルーツミュージックもエロゲソングもどちらもすばらしいで終わるのに
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 21:15:21.60 ID:0V07/fTD0
聴いている音楽でしか自分を誇れないからだろ
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 21:15:22.59 ID:naV1gAH00
>>78
同一視なんかしてねえwww
文盲かよ
それぞれの価値観に意味があるつってんだよ

自分の中で優劣の序列をつけるのはけっこうだけど、優れた部分も多く持っている物に対して考察もせずに自分の考えに固執して否定するような奴は音楽向いてないよ
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 21:15:23.01 ID:ioPcj4UcO
>>1はちょっと厨二病拗らせちゃっただけなんだよ

みんなスルーしてやってくれ
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 21:17:17.05 ID:z96s2k0D0
結局、人それぞれです

他人に関係なく好きなの聴いてろよ
人それぞれなんだから
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 21:18:46.97 ID:ewCtH2mP0
音楽聴いてると耳肥えるじゃん。それは経験あるだろうしわかるでしょ?
聴いてないと耳肥えないでしょ?これが俗っぽい言い方すれば音楽分かってないってやつ。
自由な感性ってのは順列の中にあんの
あまりに貧相な感性は自由ですらない
そもそも音楽聴く意欲が無い奴は感性以前の問題
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 21:18:54.80 ID:Bl/ppeEo0
>>70
どっちも聴いたことあるけどどっちが優れてるかはわからん
音楽的素養がないんだから、好き嫌いでしか判別できない
だから玄人は何で判断してるのか聴こうと思ったのだが
マイルスデイヴィスはスピッツにどう優ってるの?
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 21:21:13.07 ID:29QQFqBlO
こういう古臭い音楽ってどうやったら聞き慣れるの?

初めは我慢して聞くしかないの?
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 21:21:46.75 ID:BSQ1MbR30
ほんとモダーンミュージック厨って偏った考え方で視野が狭い思い上がったアスペ野郎が多い
肥えてないよむしろ矯正されてやせ細ってる。しかもそれを誇りにしてるから耳が硬ったい硬い
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 21:22:14.55 ID:ewCtH2mP0
>>92
それがわからなかったのは音楽に向いてないと言わざるを得ない
君はマイルス・デイヴィスを理解できてない
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 21:22:29.56 ID:naV1gAH00
>>91
お前の耳は肥えてんじゃなくて凝り固まってんだよ
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 21:24:13.36 ID:ewCtH2mP0
>>93
どんなジャンルって括りにも入りやすい部分はあるよ
ジャズだったらアート・ブレイキーのバードランドの夜1を聴けばいい
一発でわかるようになる
寧ろすぐ物足りなくなる
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 21:24:54.05 ID:0V3kDmiH0
えっちゃんディスられたのでとんできました
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 21:25:04.33 ID:fHXQgmmQ0
本物の天才は影響されないとかなんとか
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 21:26:34.23 ID:ewCtH2mP0
>>99
時代的にもう無理
現代で音楽が好きって特定の音楽が好きに同意だから
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 21:27:12.52 ID:yxU4htMq0
>>95
じゃあ説明しろよ
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 21:28:33.38 ID:7FNk5g7X0
てか問題なのは音楽を知らないで音楽を語る、にわかが問題なんだろ。
主観の内に収めないで、アジカンやバンプが神とか言っちゃうやつ。
自己完結するなら脳内でおねがいしたいよね。

それで、音楽の深いところを話してやると人それぞれだと言って、議論もせずにさっさと逃げる。
これじゃあ、馬鹿にされても仕方ないわ
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 21:29:41.77 ID:naV1gAH00
>>102
>主観の内に収めないで、アジカンやバンプが神とか言っちゃうやつ。
>自己完結するなら脳内でおねがいしたいよね。

これのバンプとアジカンの部分を入れ替えると音楽通になる
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 21:29:42.48 ID:29QQFqBlO
>>97
なるほど
聞いててつまらなかったのは自分の好きなジャンルじゃなかったからなのかな
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 21:30:16.10 ID:y/r4uH61P
ボーカルの歌唱力と音楽的価値って関係ないと思うんだけどどう思う?
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 21:30:35.96 ID:Wu4h9mT+O
>>102 アジカンをマイルスに変えると>>1になる
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 21:31:17.01 ID:Bl/ppeEo0
>>95
いやいやいや、理解できなかったから質問してるわけで
そもそも理解ってのはどういうことを言うの?
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 21:34:29.41 ID:BSQ1MbR30
こういう手合いは今絶賛してるのも何年か経ってよりセンスがいいとされる分野開拓したらポイだろ
もしかしたらこれは叩かないほうが無難だからと言う理由で批判しないかもしれないけどな、でも外しアイテムの範疇を肥えたら迷わずポイ
キョロキョロマニアの顔色うかがってどんどん捨てて色眼鏡で見るようになる
これをファッション、権威主義と言わずして何と言うのか
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 21:34:38.11 ID:Q86MIs7EO
是非自分の出会った最高の音楽と、バンプとの違いを理論的技術的に語っていただきたいな
きちんと語るなら最後まで聞こうじゃないか
時代の違いは勿論、文化や政治も絡めていただけると嬉しい
なぜ人それぞれで駄目なのか、駄目なら何が素晴らしい音楽なのかを語ってくれ
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 21:35:08.24 ID:7FNk5g7X0
>103
そそ、だから聞いてもいないのにドヤ顔で語られてもねぇ

しかるべき相手と話してほしいよ。
てか、音楽を知らない奴とその内容で会話して何がおもろいのやら
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 21:35:34.79 ID:yxU4htMq0
……………………………………………

112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 21:36:18.46 ID:y/r4uH61P
シーンとファッションって同義語だよね
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 21:37:06.85 ID:naV1gAH00
>>110
わかってる()音楽通も中二病のロキノン厨も同じにしかみえないよな
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 21:37:16.24 ID:OLke6ygwO
音楽に限った話じゃないけど〜好きなら〜知ってないといけないとか趣味に変な格を求めたがる自称上級者って多いよね
そんな格式ばった考えもたないで素直に楽しめばいいのに
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 21:39:07.31 ID:ewCtH2mP0
マイルスを理解するって事を言葉に出来る訳がない
言葉にするなら〜のような、としてしか無理

リラクシンなら、これはハウゼンとフェラーリの子弟関係にも似てるね、マラソンセッションの前後で
ベルとか書き残したい私の恋とかこれは明らかに還元的聴取ではないから。後にはハウゼンのような徹底した還元的聴取になるけど
マイルスの感情みたいなものが形に見えるような情景が幾重にも重なっているような
言葉にしようとするとこういうわからない言葉になってしまうよね
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 21:39:56.53 ID:bSoQfFGEO
唯「じ、じ、じょんすこふぃーるど!」
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 21:40:50.74 ID:5UA1UhR50
律が一番の音楽通に見える不思議
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 21:41:02.13 ID:+kuaXMx1O
>>102
そういう奴居るよな。高校入って音楽に目覚めて「ロック以外は糞。○○マジロックだわ。」みたいな奴。
でもそれと>>1みたいな奴は根本的な部分がほとんど一緒なんだよね。本人は耳が肥えてると思ってるけど、結局それで成長してない。
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 21:41:53.78 ID:0nrvwjgW0
スノッブ(snob)は一般に俗物、またスノビズム(snobbism)は俗物根性と訳される。

多くの場合「知識・教養をひけらかす見栄張りの気取り屋」「上位の者に取り入り、下の者を見下す嫌味な人物」
といった意味で使われる。
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 21:42:32.41 ID:ewCtH2mP0
まあ言葉にしたがる事こそ権威主義だよ言語に対するね
音楽が表現手段として低劣とか思ってるのかしらんが
字は読めばわかるし音楽も聴けばわかる

それで納得できないのは自分の中に言語の権威主義が存在するから
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 21:43:33.41 ID:Bl/ppeEo0
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 21:44:24.32 ID:z96s2k0D0
ネタで言ってるってことに気づいてやれよ
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 21:44:27.17 ID:+QpyWK6B0
三村「へぇ〜えっ!」
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 21:44:39.27 ID:yxU4htMq0
>>120
音楽よりは言葉の方が正しく意味を伝えられる場合がほとんど。

125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 21:45:07.95 ID:HEM+j5e/0
ちょっと前に音楽スレにちょくちょく沸いてたあの痛い携帯とは別人かな
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 21:45:18.63 ID:naV1gAH00
>>115
声出してワロタわwww
もしかして俺まんまと>>1に釣られてんのか?
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 21:46:18.84 ID:qXMqczgvO
けいおんのメンバーと音楽の話したい
むしろ色々教えてほしい
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 21:46:55.87 ID:ewCtH2mP0
>>124
君が音楽から芸術的要素を一度も汲み取ったことがないのはわかった
君はもう音楽を聴くべきではないと思う
時間の無駄である気がしてならない
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 21:47:13.85 ID:dI1HDHyD0
ほんと音楽オタは気持ち悪いな
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 21:47:30.65 ID:tiJjxCLyO
感性なんて人それぞれなのにそれを馬鹿にしたって意味がないだろ

寧ろ何に対しても全員同じような感じ方するようなら気味が悪い
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 21:49:05.04 ID:BSQ1MbR30
>>120
そこまで思ってるなら不可逆なものに置き換えて単一基準で比較してほかの物を否定する無意味さに気づけよwww
まして言葉に置き換えずに論理の存在しない音楽のままで一般化して優劣をつけるなんてさらに無茶だし無意味
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 21:49:12.33 ID:ewCtH2mP0
>>127
こういう女の子と音楽の話したくね?
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 21:51:04.56 ID:3PiZq3nlO
>>128お前音楽で人に物を伝えることができるのか
やるやん
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 21:51:26.87 ID:6IHxfpoZO
>>49
唯が天才とか言ってるのって唯厨だけだよww
作中でこれでもかってくらい凡人扱いされてるのにww
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 21:51:45.76 ID:yxU4htMq0
>>128
音楽に対する君の解釈と俺の解釈は違うし

それに>>1っぽく言わせてもらえば
個人的にはマーラー>>>マイルスなので
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 21:52:35.05 ID:ewCtH2mP0
>>131
言語のためのツールを何故音楽に用いるのか意味不明
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 21:53:51.32 ID:ewCtH2mP0
>>133
話にならない 頭大丈夫か
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 21:54:00.73 ID:f6m2ovORO
てす
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 21:54:35.22 ID:qXMqczgvO
>>132
そうだね。まぁそんな美少女いないだろうし俺の趣味を語ってもこの澪梓にはバカにされそうだが
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 21:55:23.31 ID:tiJjxCLyO
大体、ミュージシャンが作った音楽に込めた意味と聴く側の解釈が必ずしも一致するわけでもないよな
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 21:56:45.13 ID:e2YSFoDS0
>>133
>>1と話噛み合ってなくね
コミュニケーションツールとしての音楽と
音楽から与えられる気持ちの他者への共感
は別のものじゃね
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 21:57:09.02 ID:Bl/ppeEo0
>>115
ごめん、間違って送信してしまった
骨折ってもらって申し訳ないが本当に意味わからん

例えばマイルスが他より優れる部分は何処で、劣るものは何がどう劣ってるのか
ってのは明文化できないの?
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 21:57:23.30 ID:BSQ1MbR30
>>136
だから論理を音楽に摘要するのは無意味だって言ってるだろ
音楽は音楽のままが一番伝わるしそれも解釈以上の物じゃない
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 21:59:10.27 ID:3PiZq3nlO
わりーわりー

酔ってんだ
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 22:01:34.27 ID:yxU4htMq0
ていうかもういいじゃん


このスレを見ている人は今すぐパソコンの電源を切って、一番好きな盤をきけばいいじゃん
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 22:03:02.82 ID:Wu4h9mT+O
「聞けばわかる」だけを武器によくやった方なのかな
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 22:03:56.48 ID:3PiZq3nlO
すきなおんがくを好きな環境で好きな時好きなように聴くだけで満足じゃねーのかてめーらはよ

148以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 22:05:29.61 ID:9BB/5o5UO
>>1を叩いてる奴は
コピペを知らない新参
149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 22:06:53.97 ID:xbIRXrYoO
何がコピペなん?ググっても何も出ないんだけd
150以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 22:10:56.22 ID:9BB/5o5UO
>>149
ググってる時点で新参
同じスレタイで定期的に立ってるから
151以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 22:13:41.89 ID:BSQ1MbR30
それくらい知ってるわ
152以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 22:15:01.68 ID:mT/2PGu1i
フレックトーンズが最強(♀Д♀)
153以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 22:16:08.44 ID:xbIRXrYoO
定期的に立ってる割には過去ログ一つすらヒットしないんだが
154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 22:21:20.74 ID:hdeS7bDy0
スピッツはロック
と思ってるのはスピッツファンだけだな。
俺もその一人なんだけど。
155以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 22:22:53.53 ID:5UA1UhR50
でもギターの人はメタラー
156以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 22:24:53.76 ID:9BB/5o5UO
>>151
>>153に言ってくれよ
157以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 22:35:59.51 ID:X9OedLdYO
スピッツあんま知らんけど8823はかっこいいと思うます
158以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 22:38:29.90 ID:i2r71O+wO
歌謡ライドといわれたのも今は昔
159以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 22:40:08.51 ID:BSQ1MbR30
隼アルバム全部いい
160以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 22:42:08.75 ID:HwVmonGm0
>>156
新参ゆとりは相手にするな
161以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 22:46:23.43 ID:Eg1FaM9xO
スカーレットは名曲
162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 22:50:41.32 ID:O7+aCctA0
BUMP>>>>>>>RAD()は明らかだよね
RADは高校生になったら卒業でしょw
不毛な論争はしたくないし次は1つの命として生まれよう
そうすりゃケンカもしないで済む どちらかが先に死ぬこともない
163以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 22:52:10.82 ID:icY43PXRO
俺の好きな音楽以外は劣ってる
164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 22:57:50.76 ID:dZZlU2fo0
>澪「律にジャズを教えたのは私だし、ロックの良さを教えたのも私だから。律はロックも好きだぞ?」
165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 23:20:41.88 ID:h4RrgJTu0
フュージョン聴く奴はいないのかにゃん…
こういうところって大抵ロックやパンクや
雰囲気的に近くてもジャズの話題をする奴しか居ないから
なかなか寂しいのにゃん…
166以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 23:20:45.44 ID:nxdEzVZl0
3つの頃から色んな楽器に触れてきたけど、未だに何が出来れば優れてるとか上手いとかわかんねーや
それがたとえつもりだとしても分かった気でいられる人ってやっぱり俺なんかより立派な感性持ってんのかな
167以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 23:23:38.90 ID:X9OedLdYO
>>165
フュージョンとジャズってどう違うのん?

フュージョンってなに?
168以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 23:25:30.97 ID:jYTuZmjb0
ものすごく臭いのが一匹湧いてるな
169以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 23:33:18.17 ID:h4RrgJTu0
>>167
ジャズのラッパ外してエレキギター、エレキベース
キーボードみたいなモダンミュージック的要素をフュージョン(融合)させた音楽
ってwikiに書いてあった!

trixとか割と好きなんだけどね
あと古参だとカシオペアとか
T-スクは肌に合わなくて聴かなくなった
170以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 23:35:05.38 ID:jWqNvYCb0
米米のソーリーミュージック2なんか聞いてる俺にとってはとても肩身の狭いスレだ
171以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 23:37:53.86 ID:xbIRXrYoO
ティポグラフィカとかならともかく日本のフュージョン聴いてる人って大体気持ち悪いよね
酷い奴だとウェザーとかチックとか知らんし
172以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 23:44:03.94 ID:ME6W/Q8lP
>>165
チック・コリアなんかは>>1の彼も認めてるんじゃないのかなあ。

>>171
でも、それは、
「ロック好きです!でも、邦楽のしか聴きません」
と言うのと一緒なのかなあ、と。

日本で人気があるのは、
一般的に日本人向けなメロディーだったりフレーズだったりで、
日本人向けに作ってあるだろうし。
173以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 23:48:41.96 ID:h4RrgJTu0
知ってるし、聴いたこともあるけど
やっぱり肌に合わなくて二、三曲聴いた程度でやめてるにゃん

ぼくにとって、これぞフュージョン
と思ったのがたまたまJ-フュージョンだっただけなのにゃん
174以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 00:40:29.05 ID:NhGpjKX+0
スピッツはポップと見せかけて実は元パンクで全員メタラー

スピッツとブルーハーツ一緒にだしてきたあたり見ると>>1は本当は詳しい気がする
175以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 00:44:24.14 ID:R/gFUGlZ0
音楽はやるものだよ
176以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 00:44:44.15 ID:5LAz8EAcO
>>1 に好きな音楽はテクノですとか言ったらバカにされそうだ
177以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 00:52:58.18 ID:GO4gZDlZP
テクノポップならそうかもな
178以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 01:00:49.58 ID:cfhYPUa/P
>>176
でも、イアン・オブライエンやカーク・ディジョージオは
>>1以上のジャズマニアだと思うけどなw

結局、見識狭いのを理論武装して、正当化してるに過ぎんよ。

ジャンル単体である訳でも無いし、
ルーツだけが偉いって話でも無い。

個人の好みとか嗜好と言う所を落とし所にするのは、
それはそれで思考停止だとも思うけどな。
179以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 01:46:57.31 ID:bH8DPQHgP
自称音楽通の集会所はここですか?
180以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 02:23:57.19 ID:ZAAxEuEfO
むしろ中学生ぐらいまでだったらBUMPやRADでいいから聞いて欲しい


今変なR&Bの曲ばっかじゃん
もっとバンドやろうぜっていいたい
181以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 03:00:06.72 ID:FOdbBUTmO
昔、小林克也が音楽に優劣はなく、あるのは好き嫌いだけって言ってたな
182以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 03:18:52.69 ID:mI98elnk0
まぁ、素人がネットの掲示板で音楽の優劣語ってること自体
プロからしたらアホくさいと思うだろうな
183以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 03:24:26.05 ID:OY+4BVa00
本当にコピペだということを知らない奴がいてワロタ
>>176とか釣りか疑うレベル
184以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 04:17:50.96 ID:ow649QX+O
あいつらの音楽趣向なんてどうでもいいし、どんなバックボーン持ってようがやってる音楽があれではな…
185以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 05:24:05.68 ID:6CAOhlZQ0
ヒューイルイス「世の中には2種類の音楽しかない。良い音楽か悪い音楽だ」

狭量な音楽観で語る聴き専厨ほど痛々しいものはないな
186以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 06:11:39.80 ID:PFTZogtFO
コピペだったなら的外れになるけど

わざわざキャラ使って喋らせてるから
>>1は「けいおん」好きなんだよな
全然詳しくないけど
「けいおん」てプロのアニメーターとか評論家に言わせたら
邦楽界の西野カナみたいなもんじゃないの
187以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 08:17:57.85 ID:KTHJPXr1O
俺、楽で検索して音楽スレ結構探したりしてるがこんなん見た事ないぞ
188以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 08:28:51.96 ID:D6w3Xrzx0
フルヴェンやクライバーで罵り合いをする軽音部が見たい
189以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 08:30:37.53 ID:D6w3Xrzx0
中学時代、吹奏楽部でシュトックハウゼンやリゲティ、ライヒ、オウテカが普通に流行っていた。
ウソのようなホントの話
190以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 08:38:02.99 ID:216CJdyt0
マジレスしてる気持ち悪い奴が多いスレですね
191以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 08:45:05.32 ID:7Jbw1C3Y0
伸びてるから良SS期待してたのに
192以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 08:45:18.37 ID:XHER92rv0
ここまで梓と澪
193以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 08:46:09.19 ID:utd72J4yO
洋楽厨「でも俺RADだけは認めてるからなぁ」
↑ガチでこういう奴がいるから困る
194以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 08:51:06.44 ID:TrnSJVz0O
唯「正直な話マーシーなら抱かれたいよ!」
195以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 08:57:40.57 ID:5QCG+/LzO
お前らどこらへんから(笑)になる?

上地雄輔
GReeeeN
腐乱プール
ブルーハーツ
スピッツ
ニルヴァーナ
ツェッペリン
ジミヘン
196以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 09:02:27.36 ID:ekTdGAJfO
まあ楽器やれって話だわな
197以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 09:23:27.01 ID:qvU5mvTcO
>>195
上二つ
198以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 09:30:10.01 ID:vv3R0qLoi
>>195
上三つ
199以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 09:34:31.25 ID:3blWpq1U0
>>195
どれも笑おうと思わない、しかし興味もない。
200以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 09:37:33.06 ID:dGT6EtSAi
澪「 やっぱベースと言えばOriginだよね!」
201以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 09:44:19.74 ID:tEImrvrxO
普通のSS期待したらすげぇオタ臭いスレだったでござる
202以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 10:28:07.01 ID:ZAAxEuEfO
唯「私はそんなに深く掘り下げてないけど、ポップな感じが好きかな〜」

梓「となると…バンプとかラッドとかですか?」

唯「もちろんその辺りも好きだけどね!最近はUNISON SQUARE GARDENとかORGA YOU ASSHOLEとかを聞いてるかな。あとフジファブリック大好き!」

梓「最近注目されている若手ポップロックバンドですね。志村…ウウッ」

唯「毎年クリスマスイヴの夜にはずっとフジファブリックを聞くことにしてるんだ…」

みたいな物を期待してた
203以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 10:43:36.92 ID:ZB/LK6Yo0
「○○でやれ」「○○池」とたらいまわしにされていたSS難民の皆さん、朗報です。

この度住人からの熱い要望の結果、VIPServiceにSS専用の板が新設されました!

愛称はNOVELのNを取って、「NIP」

「SSを書きたい!」「SSを読みたい!」「でも何処へ行けばいいかわからない!」
そんな人は是非こちらでどうぞ

新規さん、ベテランさん、オリジナル、二次創作、全て大歓迎中です!
貴方も素敵な「NIPPER」の仲間になりませんか?


          | |\                /| |
          | |::.::.\.________./.::.::| |
          | |:::.::.:.:.| ⊂⊃      ⊂⊃ |.:.:.::.:::| |
          | |:::.::.:.:.l∧_∧   ∧_∧|.:.:.::.:::| |  NIPは誰でもウェルカム
          | |:::.::.:.:.|,, ´∀`)  (・∀・ ,,).:.:.::.:::| |       楽園はこちらです
          | |:::.::.:⊂   つ  (     つ .::.:::| |
          | |:::.::.:.:.| ヽノ____Y  人|.:.:.::.:::| |                       SS速報VIP(SS・ノベル・やる夫等々)
_____| |:::.::.:.:.|,_,)       (__),_|.:.:.::.:::| |_____           CLICK→ http://ex14.vip2ch.com/news4ssnip/ ←CLICK
          |_|,.. '"              "'  .,|_|
204以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 13:32:20.99 ID:WWRJ7tnc0
UNISON SQUARE GARDENって歌詞いつ見ても「何言ってんだこいつ」状態なんだけどあれなんなの?
205以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 14:11:01.22 ID:AwiZE8OsO
このスレ見たことあるぞ
206以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 15:02:43.87 ID:ZAAxEuEfO
>>204

田淵のセンスがちょっとぶっ飛びすぎてる感はある

訳分からん歌詞の裏にも色々意味を忍ばせてるらしいがまず理解不能だと思う
207以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
ああ、やっぱりそういうものと割り切って聴くべきなんだね