40 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 17:03:34.67 ID:n6ieF3np0
うはwwwwwwwwwwすごすぎwwwwwwwwww
とwwwwwwwwwwwwwきょwwwwwwwwwwすぐwwwwwwwwwwwwwとれwwwwwwwwwww
っていっとけばいいの?
41 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 17:04:13.72 ID:MI8a9KsS0
よくよく考えたら水がこぼれるな
43 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 17:06:21.08 ID:0//3Vf7SP
>>34 入り口を心臓の弁みたいに一方からしか開かないようにすれば解決だな
44 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 17:06:23.96 ID:e0R110OvO
予想どおりにアホみたいに理系が釣れてるな。
理系なら一度は永久機関に魅せられるもんなwwwww
45 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 17:06:26.75 ID:QvBsGqHF0
人を道具として扱えば永久機関
46 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 17:07:13.89 ID:SstTHBjF0
47 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 17:12:31.44 ID:DEZ+ZOn20
これが永久機関じゃないのは明らかだが
的外れなこと言ってるやつしかいないな
48 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 17:12:47.55 ID:BOQP+DGr0
前にもこの図形見たぞ
49 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 17:15:05.32 ID:Cko87aqf0
みんな反応が冷たすぎるぜwwwww
エネルギー保存の法則がなんたらかんたらで永久機関は無理なら、何故地球は好転してるんだ?
むしろ、それを利用すればいいんじゃないのか?
51 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 17:17:46.70 ID:SstTHBjF0
52 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 17:18:34.75 ID:q+PXt1Wg0
>>49 自転が永遠に続くとでも?
徐々にゆっくりになってきてるぜ
いつかは停まる
自転利用するとしたら
静止軌道じゃない相対的にごくゆっくり動く軌道上に
衛星打ち上げてそこからロープたらして先端に磁石取り付けて
動く道全部にコイル巻けば発電する希ガス
まじかとまるのか
54 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 17:21:27.50 ID:7bRgdaqN0
55 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 17:22:03.24 ID:r1N5G0Lw0
水力発電って永久機関?
56 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 17:22:35.77 ID:Z01Qqvkx0
どっちにしろ止まるときにはもう人類は滅亡しているんだから永遠と考えるべき
58 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 17:23:47.78 ID:w7xGm67e0
こういうスレでマジレスする奴増えたな
59 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 17:25:45.33 ID:mxxnNQeei
等速運動ではエネルギーいらないから公転が永久かどうかは関係なくね
まあ実際には僅な抵抗力があるんだろうけど
マジレスするにもネタレスするにも困るスレっすね^^;
61 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 17:28:06.16 ID:DEZ+ZOn20
62 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 17:33:10.76 ID:PzdZy1NC0
ID:DEZ+ZOn20辺り詳しそうだし永久機関について語ってもらえばいいじゃない
63 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 17:37:20.67 ID:6p/+T2JM0
1つ1つこれは永久機関ではないと認定するのは面倒なので、
そもそも永久機関は存在しないという証明がなされれば
永久機関でないということは明瞭
証明されているので永久機関ではない
64 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 17:38:50.77 ID:mxxnNQeei
ベルトコンベアがなんの為にあるのかわからないけど
それ使ってる時点で永久機関じゃない
65 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 17:41:40.52 ID:DEZ+ZOn20
>>62 俺はわかってるけど
>>1にマジレスしてるわりに誰もわかってないじゃねーか
66 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 17:43:00.71 ID:jxuuZ5HHO
>>63 お前熱力学学んでないだろ
馬鹿丸出し
そもそも科学における法則の導出がいかにしてなされるか知ってるか?
自然科学は数学とは違う
67 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 17:45:33.04 ID:yxU4htMq0
ID:DEZ+ZOn20
俺は分かってるけどと言いながら何も語らない
ストレートに馬鹿と言っておこう
つーか素でかっこ悪…
68 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 17:47:56.37 ID:DEZ+ZOn20
>>67 正解がでるの待ってるんだよ
つーか本当に誰もわかってないんだな
ID:DEZ+ZOn20こいつなに必死になってるの?
ここがどこだか分かってんの?
71 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 18:05:10.30 ID:Cko87aqf0
どこでもドアで永久機関作れないか?
水平にどこでもドアを設置して、ドアを少し上の空間にリンクさせる
そして、水を落とせば永遠にループする
72 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 18:08:01.80 ID:zM6iq6xXP
あきらめたまえ
このスレはもうすぐ落ちる
73 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 18:08:06.30 ID:FekliLIkO
最大の永久機関は地球そのものって知ってるか?
74 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 18:11:27.04 ID:FekliLIkO
>>1で一番おかしいのが
水の下辺が物理法則超越しとるwwww
75 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 18:14:53.89 ID:mHzTLS3u0
ちょwwwwwwww天才過ぎwwwwwwww(もっと考えてから立てろカス)
76 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 18:21:54.35 ID:IqexLq+SO
マジレス→否定しかしない厨二ばかり
何が楽しいんだよ
>>1>>58に1票入れたい
77 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 18:24:53.82 ID:gYCPuUcI0
すごすぎワロタwwwwwww
みたいな流れと思ったら違った
78 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 18:27:19.56 ID:dwuY8ZcR0
>>1 浮力のほうが重力より強いのに
水の中に入れるのがワケワカメ
なんか仕掛けでもあんの?
つまらん流れだなwwwwwwwwwwwww
冷静にマジレスしてる奴ばっかであほらし
80 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 18:41:13.55 ID:vSHHzoKW0
なんなのこのスレ
81 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 18:41:37.06 ID:18ir+H/yP
82 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 18:49:03.60 ID:tKoGVsDB0
地上に太陽作っちゃえよ
83 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 18:57:22.22 ID:XZ989Ytj0
晒しあげ
84 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 19:00:39.94 ID:az1gtOdk0
VIP終わってた
85 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 19:03:25.32 ID:LWt7pwDU0
なんでも芝生つけて盛り上げれば面白いとおもってるおめでたいやつ
地球の磁場利用して発電できないの?
坂道の上からボールを転がして下にあるどこでもドアと通過しまた頂上に戻る
発電されたエネルギーはどこでもドアに供給される
>>87 どこでもドアがあるなら永久機関くらいあると思う
すべての物体は温度に応じた黒体放射がある。物体→黒体放射→太陽電池→
昇圧回路→LED、でLEDの向こう側に別の物体を置いておくともとの物体より
高い温度になる。やった。俺大金持ち。