高1だけど進研模試で偏差値50で今から頑張れば東大合格できる?
1 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :
2011/01/30(日) 14:43:56.64 ID:JV8Cf7Ta0 文1志望 高校は偏差値60弱 ID:9liukIZB0
2 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/01/30(日) 14:44:36.31 ID:XoAj6lFT0
谷
3 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/01/30(日) 14:44:38.45 ID:wFcXOAVd0
頑張れば
4 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/01/30(日) 14:44:41.54 ID:q5gkq9bF0
できるよ
5 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/01/30(日) 14:44:46.99 ID:VjqhL8Qn0
無理です死になさい
6 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/01/30(日) 14:45:17.51 ID:bMxI6okH0
今からやれよ
7 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/01/30(日) 14:45:24.22 ID:rTOpbCe70
おまえがいま通ってる高校から東大にいってる奴がいないのならほぼ可能性は0だ 諦めろ
8 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/01/30(日) 14:45:48.53 ID:0BmV9EBH0
できるかって言われたらできると思うけどお前ができるかどうかってなったら話は別だ
9 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/01/30(日) 14:45:50.86 ID:q5gkq9bF0
10 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/01/30(日) 14:46:19.17 ID:9liukIZB0
代行サンクスww
従兄弟が東大いってるんだがw
>>7 二年に一度くらい
11 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/01/30(日) 14:46:49.84 ID:P0DBJuR+0
東大(笑) レベル低w
12 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/01/30(日) 14:46:51.65 ID:rxEakzf7O
無理だろうけど目指すのはいんじゃない 入れたらラッキーくらいで 無理だろうけど
13 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/01/30(日) 14:47:05.31 ID:OaEtjcU40
あと何年あるんだよ余裕じゃねぇか
無理に決まってんじゃん 俺の高校がそれくらいだったけど設立20年で最高は一橋に進学したK君のみ
15 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/01/30(日) 14:48:13.55 ID:1y0VAhRr0
ラブひなを読めば行ける
16 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/01/30(日) 14:48:28.92 ID:yPMhdnYa0
学校辞めたらいける
三年間死ぬ気でやれば大丈夫だよ
test
19 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/01/30(日) 14:48:55.60 ID:P7XRo5E20
まずは学年で一番にならないと話にならない
20 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/01/30(日) 14:49:01.96 ID:LWt7pwDU0
3年の進研で自分の第一希望に合格した人の偏差値の推移が見れるんだけど 2年生ぐらいでがくっと落ちてるから真ん中だと思って安心し無い方がいいよ 寧ろまんなかですらないが
21 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/01/30(日) 14:49:21.84 ID:9liukIZB0
二次試験のとき地歴二科目受けるのが最大の難点 世界史は独学で勉強しないといけないww 高校は対策練ってはくれないしなwww
22 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/01/30(日) 14:49:26.74 ID:VjqhL8Qn0
何で駿台やら代ゼミじゃないの?
23 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/01/30(日) 14:49:38.31 ID:WptquwqA0
従兄弟が東大だったら充分可能性はある 大学レベルになると、結局DNAがものをいう
24 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/01/30(日) 14:49:42.47 ID:WDvPeF4mO
東大A判定の友だちは中学の時からすごかったらしい
25 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/01/30(日) 14:50:54.70 ID:/99a+92f0
あーいけるいける
26 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/01/30(日) 14:51:44.44 ID:9liukIZB0
>>22 田舎
ある程度の学力がついたら予備校いく
>>23 俺の家系は 叔父親父含め医者4人なのだがwwww
27 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/01/30(日) 14:52:47.85 ID:FRvkNGdJ0
高校の偏差値書いてる時点でもう駄目だよ
28 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/01/30(日) 14:53:08.56 ID:ss7YcjGW0
君ならできるよ わからないことがあったらすぐに検索だ 何をするかわからない場合も検索すれば答えが見つかる ネットを最大限に活用するんだな
29 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/01/30(日) 14:54:53.75 ID:UBWkM9hY0
高1の模擬試験で偏差値50とかアホか 一年の時に基礎固めとかないと授業にもついていけなくなるぞ
30 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/01/30(日) 14:55:16.09 ID:KgTJPn980
進研模試で偏差値50って大東亜帝国レベルだろ 俺は高一最初の進研模試では76だったけど今では医学部受験失敗→高卒ニート
31 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/01/30(日) 14:56:02.87 ID:9liukIZB0
>>27 参考までに
学校側の受験に対する姿勢とか
いろんな意見が出たけど
不可能ではないんだな 安心した
>>29 最近勉強始めたからなww
受験は今のところ大丈夫
とかなんとかいいながら
>>1 にも勝てないやつらばっかなんだろ?
33 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/01/30(日) 14:57:14.13 ID:qlCyxNPK0
高1の偏差値なんて全く関係ない 高1の模擬試験の偏差値60あっても、そこから頑張れるかどうかが問題 70あっても一緒。 逆に40でも頑張ればいけるんだよ
34 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/01/30(日) 14:57:49.45 ID:9liukIZB0
>>30 大東亜帝国ってよく学歴スレで目にするけど それってMARCH以下ってことだよな?w
35 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/01/30(日) 14:58:41.88 ID:5o4bJi0d0
36 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/01/30(日) 14:59:03.15 ID:LWt7pwDU0
37 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/01/30(日) 14:59:06.44 ID:VjqhL8Qn0
38 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/01/30(日) 14:59:33.22 ID:rPEiN5JI0
光一ならどうにでもなるな
39 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/01/30(日) 15:01:30.18 ID:9liukIZB0
>>33 これからが勝負ってか
>>35 Fランはやだな
高1アピールにして 虚しいが
もうすぐ二年になるんだなwwww
40 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/01/30(日) 15:02:29.29 ID:oL1firZ60
ぶっちゃけ1年あればどうにかなるよね
河合の偏差値30台から阪大に通るんだから、頑張れば通るだろ 通らない=努力不足
一対一やろうず
43 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/01/30(日) 15:03:05.61 ID:eEBGLyeKO
高一なら駿台で偏差値70でも東大は保証できない 進研で偏差値50とか実質的には全国で下の中くらい
44 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/01/30(日) 15:04:16.08 ID:9liukIZB0
>>41 河合の模試だろwww
俺は30未満になるに違いないだろwwww
45 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/01/30(日) 15:04:27.90 ID:XanMSjfl0
1年の模試の偏差値とかどうでもいい 進研ならなおさら
47 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/01/30(日) 15:09:03.11 ID:rZQqvDDpO
進研ゼミは当てにならない 俺は高校入学のとき60弱から40あたりまで落ちたがらしっかりがんばれ
48 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/01/30(日) 15:09:17.09 ID:9liukIZB0
49 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/01/30(日) 15:09:26.86 ID:xm9mgMbj0
駿台模試受けようおもたけどサッカー見たかったからやめた
50 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/01/30(日) 15:09:51.82 ID:tkIuZq0H0
今からなら行けるだろ ただ「余裕www」とか言ってたら落ちる
51 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/01/30(日) 15:11:28.35 ID:9liukIZB0
余裕だったらこんなスレ立ててないわww おすすめの参考書とか教えてくれww 基礎レベルから学べるやつなw
53 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/01/30(日) 15:13:33.52 ID:jFP1T+sgO
余裕だろ
54 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/01/30(日) 15:14:50.05 ID:ZASWaxwx0
高一の進研はすごくぬるい 全教科70越えはザラ とりあえず目標持って勉強したらどこでも受かる 無理と決めつけるのが一番よくない
55 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/01/30(日) 15:16:23.08 ID:E/L6igVT0
大学入試の偏差値は中学時代−5~10だからな
56 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/01/30(日) 15:16:38.12 ID:9liukIZB0
>>54 余裕じゃないけど 頑張れば合格の可能性もないとはいえない
こういうことだろ?
57 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/01/30(日) 15:18:33.58 ID:xm9mgMbj0
サクシード飽きた 明日一対一買おう
58 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/01/30(日) 15:20:34.53 ID:LWt7pwDU0
そのレベルから東大に行く人は1000人に1人もいないと思う
>>1 は地頭弱そうだな
偏差値50はないわ
東大合格しても一生血を吐く努力を続けなければならないだろう
あきらめてマーチでも目指しとけよ
60 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/01/30(日) 15:22:18.18 ID:ZASWaxwx0
とりあえずネクステージやって 英作を先生に見てもらったら 英語は駿台偏差値75乗る
61 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/01/30(日) 15:23:57.68 ID:9liukIZB0
>>60 ネクステ高2になったら
学校で配られるかもしれないww
それを待ってたら遅いよな、、、?
フォレストじゃだめですかwwwwwwww?
62 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/01/30(日) 15:24:34.92 ID:QvBsGqHF0
出来なくはないだろう。人によって学習スピードは全然違います。
けれど今まで
>>1 が勉強をしてこなかったのは
勉強以上にやるべき事があったからだろ?
そういうタイプは勉強むいてない
63 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/01/30(日) 15:26:18.68 ID:xm9mgMbj0
俺にもアドバイスくれよください 数学わからない
65 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/01/30(日) 15:27:54.68 ID:9liukIZB0
>>48 このままいくとさらに落ちるという意味でw
進研は進学校受けないからな
>>66 そんなもんなのか
県内の私立以外はたいてい受けてるもんだと思ってたが
68 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/01/30(日) 15:31:12.25 ID:ZASWaxwx0
なら配られる前に今使ってる教科書の熟語表現をラインマーカー引いて覚えろ で、ネクステもらって衝撃受けな きっと今古文(笑)みたいな感じだろうからそれやるのもいい
69 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/01/30(日) 15:31:20.86 ID:xm9mgMbj0
>>64 サクシードですら挫折しそうな俺にチャート全部解けるかな?
>>65 俺は無勉でも進研65()は超えたから
その言い訳は通用しないと思うぜ
単に頭弱いんだろ?
マーチにしとけって
>>69 サクシードなんぞやったことないけど問題量的な意味で挫折しそうならチャートはやめとけ
72 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/01/30(日) 15:33:35.11 ID:xm9mgMbj0
>>67 公立はたいてい受ける=学力低い奴も受ける
受験しないようなやつまで受けさせられるからな
もし東大とか考えたいなら河合、駿台で比べないと無意味
>>72 AAA 最高峰への数学チャレンジ
AA 大学への数学スペシャル東大東工大、新演習
A 赤チャート、黒大数、スタ演、やさ理、ハイ理
B 青チャート、大学への数学1対1、本質の研究、良問プラチカ
C 黄チャート、理解しやすい数学
D 白チャート
E これでわかる、初めから始める、元気が出る数学
F 語りかける高校数学、忘れてしまった高校の、
75 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/01/30(日) 15:35:37.37 ID:ZASWaxwx0
>>72 東大行きたい奴が挫折とか言ってちゃダメだろ
参考までに、知り合いの東大生は一様に勉強が好きだったっど
77 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/01/30(日) 15:38:21.10 ID:m9qqIu/WO
こういうバカなヤツに限っていきなり東大とか言い出しちゃうよな まずは現実みろ で 段階踏んで目指せよ
78 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/01/30(日) 15:38:22.75 ID:xm9mgMbj0
>>75 まだ高1で時間あるからまず全教科網羅しとこうと思って
それにはチャートは多すぎるかな…と
ここでこんな当たり前のこと聞いちゃうようなやつはできない
80 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/01/30(日) 15:40:23.68 ID:q0Xl/Vkfi
東大は絶対無理 あきらめろ
82 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/01/30(日) 15:41:31.95 ID:OPO3Nhlq0
先日の模試で不覚にも寝てしまったorz
83 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/01/30(日) 15:41:50.46 ID:JA0pqbqN0
50じゃwwwwwwww無理に決まってんだJKwwwwww
>>63 中学数学ができるなら、問題集やり込むだけで成績上がるよ。
三角関数、数列、数VCは暗記する式が多くてしんどいけど。
そうでなければ、ひたすら公式を覚える。
85 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/01/30(日) 15:42:49.82 ID:7yccn6Bj0
高校一年の時偏差値70あったけど、立教だよ…偏差値あてにならないお
86 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/01/30(日) 15:44:41.44 ID:xm9mgMbj0
>>84 ありがとう
数列と微積で泣きそうになってた
87 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/01/30(日) 15:45:38.25 ID:ZASWaxwx0
>>78 そうか。高一ならまず教科書全て覚えた方がいいな
英数はあてにならないかもしらんが
88 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/01/30(日) 15:46:03.22 ID:ihz6br/EO
数学はやりこめば何とかなるとしても国語は出来るのか? 国語は簡単には上がらんぞ?
89 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/01/30(日) 15:47:53.22 ID:ZASWaxwx0
国語は共感と価値について 理解すればまあまあいける
90 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/01/30(日) 15:48:00.13 ID:9liukIZB0
91 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/01/30(日) 15:49:11.78 ID:vto9PcdXO
高校の教師にいわれて仕方なく東大受けて受かった 地元離れるのが面倒くさいので近くの私大に行った 私の義弟です
>>90 進研の偏差値って
60くらいで琉球
80超で東大だぞ
国語は大丈夫とかいってる場合じゃない
93 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/01/30(日) 15:51:41.29 ID:ZASWaxwx0
>>90 すまんが危機感がなさすぎ
それじゃあやっぱ無理だわ
94 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/01/30(日) 15:52:51.69 ID:9liukIZB0
そっか 無理か 把握したwwwwwww これで遊べるwwww
>>94 おk
東大行くより遊んでリア充になるほうが有意義
96 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/01/30(日) 15:54:50.69 ID:L3IDH+6CO
>>1 死ねよおまえみたいな低脳底辺ゆとり屑糞餓鬼なんざ生きてる価値ねーし社会の害悪でしかねーから早く死ねよ今すぐ死ねよ
97 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/01/30(日) 15:55:03.93 ID:FKjkybVb0
二年後半までに数学と英語をセンターレベル完璧にしとけ 地歴公民理系科目は二年後半からやらないとどうせ忘れる国語はとりあえず問題解きまくって答えあわせ 三年入るまでにセンターレベルの英語数学で満足できる点数とれなかったら諦めろ
>>86 数列は覚えることが多いくせに二次試験では単体で出ずに、確率や行列と組み合わせで来る厄介者。
単なる練習不足だと思うけど、数UBの微積が全然できないなら
VCのいらない文系や、私立薬学部等の進路を検討すべき。
VCの微積はUBができる前提で暗記。
99 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/01/30(日) 15:58:25.23 ID:xm9mgMbj0
今から一対一一日1時間で夏までにセンター8割いけるかな? いまは五割程度
101 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/01/30(日) 16:10:50.81 ID:kKEWPXbT0
本気で目指したいならVIPじゃなくて塾の先生に言えよ よっぽどためになる答え返って来るぞ
102 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/01/30(日) 16:37:54.97 ID:q0Xl/Vkfi
>>99 行けねーよ馬鹿
今五割だろ?センター本番で八割いくかいかないか程度だろ
103 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/01/30(日) 16:40:27.86 ID:xm9mgMbj0
104 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :
2011/01/30(日) 16:45:48.70 ID:dKAhfKFo0 >>99 浪人並みに本気でやればいける。
俺は、秋までに6割から9割ちょい切るまであげた