量子力学でわからないことがあったら聞け

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
お兄さんがいい加減に答えてあげるよ^^


ID:HNvQuARk0
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 21:14:32.07 ID:tSBRh871P
量子テレポーテーションって何さ!
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 21:14:34.55 ID:+oaavV7s0
衒学的なゆとり>>1
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 21:14:40.18 ID:+1/Il4U40
凹型グラフの意味
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 21:15:30.84 ID:9FBultCmO
量子力学がなにかわからない
核分裂みたいな分野?
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 21:15:56.55 ID:6Y79NM8p0
シュレーディンガーはどうやってシュレーディンガー方程式を思いついたんですか
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 21:16:13.23 ID:qLbOHF9Q0
結局電子と光子と波と粒子ってどれがどれなんだよ
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 21:16:33.85 ID:HNvQuARk0
>>2
重ね合わせを利用した情報通信のこと
本当にテレポートするわけじゃない

>>4
井戸型ポテンシャルのことかな
あれは古典力学と量子力学との違いが決定的なことを
示す一つの例
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 21:16:49.69 ID:lt1rJDv20
人生は経路積分です
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 21:17:52.71 ID:YdG9DKcu0
不確定性原理
物質の位置が確率でしか表せないって本当?
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 21:18:32.40 ID:zFdaGOIH0
量子力学って、金になるの?
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 21:18:37.70 ID:l6qHZNsj0
http://www.camcolle.jp/mr/mrtodai2010/
ミスター東大コンテスト2010

http://www.camcolle.jp/mr/img/mrtodai2010/photo/1/1_23.jpg
生年月日1989年5月8日 教養学部理科1類2年 横関 宏樹

http://www.camcolle.jp/mr/img/mrtodai2010/photo/2/1_25.jpg
生年月日1991年7月29日 理科一類1年 桂 也真人

http://www.camcolle.jp/mr/img/mrtodai2010/photo/3/1_25.jpg
生年月日1990年9月28日 教養学部文科T類2年 町元 宥達

http://www.camcolle.jp/mr/img/mrtodai2010/photo/4/1_29.jpg
生年月日1990年12月21日 理科一類2年 松田 仁樹

http://www.camcolle.jp/mr/img/mrtodai2010/photo/5/1_29.jpg
生年月日1989年5月22日 工学部建築学科3年 島田 潤
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 21:19:14.42 ID:HNvQuARk0
>>5
原子くらいの小さいものっていうのは
常識的な理論が通用しなくて色々不思議な現象が起きたりする

>>6
あー,忘れちゃったな
確か解析力学との類推から色々やったんだけど
詳しくワインバーグの場の理論の1巻でみた気がする

>>7
電子っていうのは物質だけど波の性質があるよ
光子っていうのは波だけど物質の性質があるよ
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 21:19:31.58 ID:b/WH39F1O
そもそも量子力学ってなに?
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 21:19:31.78 ID:Wmvs8ygl0
おすすめの量子力学のアニメをおしえてくれ
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 21:19:37.51 ID:i6cbFEl10
量子力学ってなんなん?
SFの話みたいでよくわかんねんだ
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 21:20:09.86 ID:IiUPZyNw0
クオリアを分かりやすく説明してください
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 21:20:39.42 ID:SsqZIVeV0
水でもブラックホール級の圧力加えたら圧縮されるの?
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 21:20:41.87 ID:tPNwaNhuO
平面波Φ=exp[i(kx-ωt)]に対するx方向の運動量は?
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 21:20:46.82 ID:HNvQuARk0
>>9
経路間違ったかもしれない

>>10
というか物質というのは実際には波なので
位置という概念が意味をなさなくなる

>>11
例えばトランジスターっていうのは基本的には
量子論に基づいて作られたものだよ
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 21:21:14.53 ID:hT+sTzUe0
重力がめちゃくちゃかかると時間が遅くなるのはなんで
トップをみたときにおもいました
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 21:21:15.09 ID:7/ndf3ng0
社会に還元できるの?
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 21:22:24.85 ID:YdG9DKcu0
>>20
それって超弦定理ってやつ?
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 21:23:24.73 ID:ilMdIm1x0
量子コンピュータはいつできるの?
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 21:23:46.79 ID:HNvQuARk0
>>14
小さい粒子に関する理論

>>15
確かノエインがいいらしいよ

>>17
認識に関する話だったかね
いやいや量子はクオンタムだボケ

>>18
圧力加えたら圧縮はされるだろう

>>19
k/hbar
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 21:24:15.53 ID:sSRglvQX0
波動関数を二乗すると1になるとか直交させると0になるとかの意味について
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 21:24:38.79 ID:kW4GUlBN0
素粒子に誤差レベルの影響しか与えないめっさ小さな粒子って無いの?
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 21:24:49.02 ID:o4zgh/mI0
大学の一年のときに教養で触りだけやったけど全然記憶に無いな

物理…もう一度勉強してみるかな
29京 ◆SsSSsSsSSs :2011/01/29(土) 21:25:01.24 ID:jJvlHMUb0
手始めにBaker-Campbell-Hausdorffの公式を証明してみよう
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 21:25:04.20 ID:HNvQuARk0
>>21
それは一般相対性理論

>>22
できるよ

>>24
100年後くらい

>>25
間違ってるわ
運動量はhbar k
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 21:25:15.32 ID:SsqZIVeV0
>>25
小学校の理科では圧縮されないって習ったけどあれは嘘なの?
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 21:25:25.44 ID:hdACiNQm0
なんか量子力学のおもしろい豆知識教えて
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 21:26:02.68 ID:SvDl95T90
一次元調和振動子ってなんですか
中学生レベルくらいまでかみくだいて教えてください><
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 21:26:11.16 ID:9FBultCmO
豊に子供が出来ないのは量子のせい?
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 21:26:30.48 ID:sSRglvQX0
あ、二乗して全区間積分だったか?
まあどっかには居るんだから存在確率1なのはあたりまえか・・・
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 21:26:41.65 ID:xy8kHv7V0
モノポール(磁気単極子だっけ?)が実在したと仮定して、GNドライブみたいな機関を造ることはできると思う?
高校の時に図書館で読んだ限りじゃ存在したとしても触れたもの全て素粒子レベルまで崩壊するっぽいんだけど。
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 21:27:06.88 ID:DrQlD2HK0
何で実験を観測すると結果が変わるの?
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 21:27:31.21 ID:HNvQuARk0
>>26
物理的な意味ということなら
波動関数の二乗は粒子の確率を表すと解釈されているので
1になるように選んでいる

直交するというのは
時間変化してもその状態に遷移する可能性が無い

>>27
あるかも

>>29
なんだっけなー忘れたわ
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 21:27:49.56 ID:6ggADN+D0
>>1
量子力ビームは作れるの?
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 21:28:55.44 ID:tPNwaNhuO
>>25
khbarじゃない?
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 21:30:22.24 ID:HNvQuARk0
>>31
圧縮っていうのをどういう意味で言ってるのかわからないけど
圧力かけたら体積は減るんじゃないの

>>32
えーとわっかんない

>>33
バネのこと

>>34
うん

>>35
GNドライブってなに?
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 21:30:25.08 ID:EfeojqcB0
映画かなんかで女が興奮しながらフーリエ変換を飛び越えて量子力学の領域よ‼‼
って言ってるシーンが頭から離れないんだけどなんの映画?
フーリエ変換ってのの上位互換が量子力学なの?
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 21:31:09.56 ID:sSRglvQX0
>>38
つまり二乗の方はそうなるように関数を作ったから1になるのは当たり前ってことか

直交の方はなんとなくわかった
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 21:32:40.20 ID:HNvQuARk0
>>37
実はそれ量子力学の枠組ではうまく説明できていない
古典論と量子論を合わせるときに生じる齟齬のようなものだと理解している

>>40
そうです,そうです
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 21:33:24.42 ID:6qq7mM31O
n次元のnっていくつだよ?
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 21:33:38.80 ID:hBet8KyaP
人間や動物がある物を観察してるとき
その対象の質量か何かに何かしらの影響を与えている、とかきいたことあるけど(記憶曖昧)
それが正しければつまりは超能力とかそゆ事の可能性があるってこと?
47京 ◆SsSSsSsSSs :2011/01/29(土) 21:33:56.46 ID:jJvlHMUb0
どこ大ですか
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 21:34:46.09 ID:5zqf4yCTP
どこの大学に行ってたの?
今してる仕事は?
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 21:35:38.50 ID:HNvQuARk0
>>42
いやあ,全然違うと思うよ
量子論でもフーリエ変換使うことはかなり多いよ

>>45
すきなすうじをいれてね!
てことだよ

>>46
その説明がどういう文脈なのかわからないけど
量子力学的にいうと例えばお前の指先の電子が
ふっと飛んでって別の物質にぶつかったりすることはあり得る
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 21:35:52.68 ID:RpA/Rsjr0
自発的対称性のやぶれって何?
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 21:36:23.79 ID:HNvQuARk0
>>47-48
大したことない大学だよ.私大.
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 21:38:48.82 ID:HNvQuARk0
>>50
要するに相転移のことだよ
水が氷になったりするのと同じこと
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 21:41:12.18 ID:7/ndf3ng0
何で量子力学勉強しようと思ったの?
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 21:42:09.66 ID:eKF/DRd00
座標表示を使わないで交換関係だけから井戸型ポテンシャルとか水素原子のエネルギーって出せるの?
調和振動子だと生成消滅演算子でやる方法があるけどあれと同じように
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 21:42:29.87 ID:TpmWyPey0
量子力学を独学で勉強しようと思うのですが、どの本がいいですか?

ちなみに数学は修士レベルですので、量子力学を学ぶ上では問題ないと思っています。
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 21:42:41.76 ID:8BIJx3Mq0
なんで物質と反物質の質量が合わないのか
原因はまだ解ってないのかね?
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 21:43:10.29 ID:HNvQuARk0
>>53
響きがかっこいいだろ
量子力学
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 21:44:31.40 ID:k1IGSmeY0
計算めんどくさすぎ
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 21:45:31.20 ID:L8sbVNwX0
身近な所で俺が量子力学のお世話になってるものってなに?
60京 ◆SsSSsSsSSs :2011/01/29(土) 21:45:34.06 ID:jJvlHMUb0
>>55
川合光猪木の基礎量子力学が良い
基礎だぞ基礎
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 21:45:34.94 ID:7/ndf3ng0
で、量子力学ってなんなの?
小さい粒子に関する理論はわかったから
もう少し具体的に素人にもわかりやすく教えて
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 21:47:11.35 ID:HNvQuARk0
>>54
考えたことなかったな
ただ調和振動子でも胆のところでは古典的な運動方程式を解かないといけないから
最初から最後まで交換関係だけじゃできないと思う
まあ座標依存のポテンシャルだから当然か

>>55
数学的構造が知りたいならJ. J. Sakurai
物理的描像も知りたいなら小出しょういちろう

>>56
質量合わないんだっけ
ごめん素粒子論はそこまで詳しくない
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 21:47:44.53 ID:Hlekat5lO
量子飛躍って電子はワープしてるって事なん?
どんな理屈が予想されてんの?
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 21:48:27.41 ID:HNvQuARk0
>>58
そんな君にはブラ・ケット記法をおすすめするよ!
ブラケット内積だってちょちょいのちょいだ!

>>59
PCとか
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 21:49:13.33 ID:hdACiNQm0
荷電粒子砲の原理教えて
荷電粒子が何ってことから
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 21:49:20.92 ID:4qz+7Fx90
シュレーディンガーの猫と決定論について
観測するまでゆらぎが存在するなら未来は亜無限的にゆらぎとして存在し決定論的ではないということなの?
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 21:49:42.03 ID:Q8fuoyUG0
>>62
いや調和振動子は完全に交換関係だけでいけるだろ
ハミルトニアンがxとpの多項式で書けてるからな
それ以外は無理な
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 21:49:56.90 ID:1WO/axLY0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYr_a2Aww.jpg
この図をわかりやすく説明して
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 21:52:09.34 ID:HNvQuARk0
>>61
その質問は答えるの結構難しいんだよね
最も基本的な制約としては
「不確定性原理を満たす粒子に対する理論」てことでいいかな
不確定性原理ってのは上でも言ったように位置と運動量が同時に観測できないこと
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 21:54:04.90 ID:DZmybgeZ0
量子力学使った面白いSF教えて
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 21:58:21.57 ID:HNvQuARk0
>>63
波動関数っていうのは基本的に全空間に広がっているので
システムによっては他の状態にも移れるんですよ
ていってもよくわかんないか

>>66
あれは量子論の解釈の問題なので
量子論が決定論なのかそうでないのかは結局解釈によるしかないんよ

>>67
あれ?
微分方程式はどっかで解かないっけ

>>68
原子核と電子の引力ていうのは基本的に電磁力で長距離まで働く
ところがまあ色々な要因で電子は原子核まで落ちることはなくて
ある程度より原子核に近づくと斥力が発生するんだけど
これは短距離では電磁力に打ち勝つというわけ
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 22:00:37.55 ID:TpmWyPey0
>>62
ありがとう
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 22:00:47.08 ID:62ukMkBh0
>>61
粒子が小さいと、波の性質を同時に持っていたり、存在が確率でしか表せなかったり
エネルギーが飛び飛びの値を持っていたりと不思議なことが起こる

例えば、パソコンのCPU内部では素子が小さすぎてそういう現象が起こっているからその対策や
逆に量子力学を利用した量子コンピュータ(今のコンピュータと桁違いの並列計算ができる)
とかが研究されている。 って説明であってるかな
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 22:03:51.54 ID:HNvQuARk0
きっと僕よりちゃんと理解してる人もVIPにはいると思うんで
そういう人は間違えてたら訂正してください
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 22:09:01.74 ID:4qz+7Fx90
>>71
量子論が確率決定論的な振る舞いをするとき、ニュートンレベルの力学と矛盾しないの?
シュレーディンガーはその特異点の一つだと思うんだが
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 22:09:13.28 ID:HNvQuARk0
調和振動子の問題調べてみたけど
基底状態を求めるときに一応簡単な微分方程式は解くようだ
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 22:09:32.20 ID:62ukMkBh0
直接遷移と間接遷移の違いがよくわかりません
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 22:11:53.67 ID:oyrl2wkl0
量子力学的には壁をすり抜ける事が出来ると聞いたんだがマジ?
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 22:12:05.94 ID:0ETkk/qX0
良く量子井戸とか言って
エネルギーポテンシャルのグラフが出るけど
あれ何表してるの??
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 22:13:20.23 ID:+1/Il4U40
>>31
いまさらだけど量子力学関係なしに、水も力を加えたら圧縮されるよ
ただし、気体に比べるとその割合ははるかに低い
実用的なレベルでは「圧縮されない」と考えても大体合ってる
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 22:14:43.18 ID:HNvQuARk0
>>75
我々が言えるのは入力と結果がどうなっているかということだけであって
量子力学はその中身の仕組みを説明することはできるんだけど
出力と仕組みの関係を説明することはできないんで
我々が「多分こうだろう」と思ってるだけ

シュレーディンガーの猫だって古典論と矛盾しないでしょ
箱の中を覗いたら,猫が生きたとわかるか死んでという結果だけがわかる
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 22:15:01.16 ID:oyrl2wkl0
水を圧縮したら氷になるって本当?
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 22:16:37.40 ID:hXU04uFn0
>>79
ただの例だよ
あれ自体が何かを表してるとかそういうことじゃない
量子力学とニュートン力学を比較して量子力学ってこんなに新しいことなんだぞーって学生に実感させるための例
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 22:17:40.07 ID:HNvQuARk0
>>77
直接遷移は伝導帯の一番下の部分と価電子帯の一番頂上の部分が
同じ波数を持ってるってことじゃなかったけ

間接は波数が違うとか

>>78
マジ

>>79
要するにアホな学生共にもわかるような簡単な模型を考えてやったから
お前ら計算してみろってことだよ
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 22:18:15.48 ID:+1/Il4U40
>>82
ならない。水は固体より液体の方が「詰まっている」状態だから
二酸化炭素ならなる
http://www.con-pro.net/readings/water/doc0005.html
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 22:19:03.91 ID:62ukMkBh0
>>31
小学校の実験って、メスシリンダーに水と空気を入れて、上から押す奴でしょ?
あれは分子間が詰まる、って意味での「圧縮」で、確かに水は元から分子が詰まってるから
人間レベルの力を加えてもほとんど体積は変わらない

けどブラックホールの「圧縮」は、原子内の電子と原子核の間が無くなるような「圧縮」だから
上の話とは全然違う。地球も直径2cmまで潰れるらしい
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 22:19:30.80 ID:hXU04uFn0
>>78
量子力学が出てくるまでの力学では100パー無理だったけど、量子力学にしたがって計算すれば100パーではなくなるという場合がある

>>82
量子力学じゃなくて物理化学あたりの話だけど、圧縮すると摂氏100度になる前に水は凍ります
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 22:19:31.20 ID:HNvQuARk0
>>82
マジだってさ
木星の内部とかめっちゃ熱いんだけど圧力凄まじいんで
木星を構成してる成分が氷になってるとかいう話だ
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 22:20:48.89 ID:HNvQuARk0
>>85
なんない相もあるのか.あーあ>>88はバカでした
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 22:20:56.07 ID:84cFWLM00
結局、量子力学は実社会でどらくらいのメリットがあるの?
あと量子力学の面白さをおせーて
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 22:21:19.92 ID:8gNezKUJ0
>>83 何気に面白いwwwww
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 22:24:05.01 ID:oyrl2wkl0
水の圧縮についての回答ありがと
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 22:24:36.22 ID:hXU04uFn0
>>89
俺も馬鹿だったwww

>>90
メリットはよくわかんねーけど、すでに色々使われてるという話は聞く

顕微鏡でどんどん原子を拡大していったらそこは「存在する」と「存在しない」が曖昧になってる世界・・・
超興味わかね?
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 22:26:07.85 ID:HNvQuARk0
>>90
量子力学の面白さってなんだろうな
自分の見たことない世界が自分の頭の中で広がっていくような
ところがそれは実際に現実の世界がそうなっているというような驚きを持ってて
新鮮なところかな
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 22:27:10.29 ID:4qz+7Fx90
>>81
うーん、もうすこし勉強するわ
ありがとう
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 22:27:19.83 ID:84cFWLM00
>>93
つまり今、目の前にある物が突然無くなったりする可能性とかの話なのか
オラなんだかワクワクしてきたぞ
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 22:27:39.39 ID:62ukMkBh0
>>90
お前が使ってる電子機器の回路設計者は、量子力学によるトンネルリーク電流と悪戦苦闘してる
あと量子コンピュータができたら、遺伝子解析とかが一気に進むんじゃないかな
鏡に像が写ったり、触らずに温度が測れたり、化学反応一つとっても量子力学が絡んでるよ
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 22:27:48.11 ID:+1/Il4U40
なんか面白そうだなーと思って講義聴くとイミフで挫折する
数式の嵐を見て頭が頭痛で痛くなる
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 22:28:24.09 ID:mRO4XPbI0
量子力学って言葉を始めて聞いた
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 22:31:19.60 ID:0D8xQyNA0
>>85
じゃあ氷を圧縮したら水になるの?
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 22:32:48.27 ID:oyrl2wkl0
>>93
>顕微鏡でどんどん原子を拡大していったらそこは「存在する」と「存在しない」が曖昧になってる世界・・・
>超興味わかね?

ようは原子の隙間みたいな事?
隙間はいくら見たって隙間だもんな
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 22:33:23.47 ID:HNvQuARk0
>>98
数式が複雑な分野ってさ
数式がわかれば後は結構楽だったりするんだよ

危険なのは熱力学みたいな一見簡単そうな奴だよ
熱力学は量子力学より難しいと思うよマジで
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 22:33:49.08 ID:hXU04uFn0
>>96
いや、ものが急に消えたりはしないんだけどね
そういうことじゃなくて

例えば、A君が東京から大阪の友達B君の家に向かったとするよね
A君は飛行機か新幹線どっちかでB君の家に言ったわけだ。でもA君は「両方に乗ってきたよ」と言う
B君は「そんな馬鹿な」って思うんだけど、A君のデジカメには
飛行機でとった上空からの富士山の写真 と 静岡あたりから撮影した地上からの富士山の写真
が両方入ってる。

普通だとありえないんだけど、なぜかそれが現実に起きてるよ!って話
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 22:34:30.60 ID:nTkYaxKE0
現実の「空間(通俗的な意味で)」そのものも、
実は量子力学的な振る舞いをしているんじゃないかね?
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 22:34:35.32 ID:RcxCiFuz0
中学の水圧の時点で意味不明だったわ
前方向から力が加わるとかなんなんだよ
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 22:36:27.77 ID:nTkYaxKE0
もっと言えば、精神の表象作用も、
実に量子力学的ではないかね?
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 22:37:15.54 ID:oyrl2wkl0
>>103
なるほど
一般的に明らかに「そりゃ無いだろ」っていう確率事例を真剣に考えるってこと?
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 22:38:09.72 ID:HNvQuARk0
>>104
どういう意味なの?

>>106
脳のニューロンの発火とかを
量子論で説明しようという試みはある
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 22:38:39.34 ID:Lscuc93/0
量子もつれについて
一対の量子が離れてる間に片方のみが外的影響をうけている可能性と観測の信憑性
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 22:39:07.71 ID:J1J0OtUf0
俺全然意味分かってないのになんで量子力学で『優』もらえたのか教えて!
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 22:40:45.68 ID:HNvQuARk0
>>109
エンタングルメントっていうのはやっぱり波動関数が全空間に渡って
広がってるっていうのが大きな役割を持つと思うんだ
だから「片方だけ」なんていう仮定は意味が無いと思うんだよな
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 22:41:14.74 ID:hXU04uFn0
>>101
それは「何もない場所」を見たと言うだけ。

寝る前にテーブルの上にりんごが一つ置いたとする
朝起きてそれを確認したらりんごが「ある」か「ない」かのどっちかだよね?
でも、量子力学の世界では「ある」「ない」があいまいになってるんだよ
例えば70%の確率で「ある」とか。

それは俺があるかどうか確認してないから70%の確率なんじゃなくて、本当に70%の確率で「ある」んだよ。
わかりにくいとおもうけど。そういう意味で「存在する/しないが曖昧」といってるんだ
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 22:41:24.98 ID:oyrl2wkl0
量子論ってどう言う論なのさ?全く想像出来ないから何か簡単な例を出してくれ
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 22:41:58.98 ID:HNvQuARk0
>>110
あのなあ,量子力学なんて皆わかってないんだよ!
わかってないものの成績なんて意味ないわ!
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 22:42:23.81 ID:nVPMA8hu0
波束(波群)のとこで詰んだ
何が言いたいのかわからない・・・
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 22:43:30.64 ID:J1J0OtUf0
>>114
やっぱそう思う?
研究室の教授がやたら期待してるんだけどどう交わすべき?
オススメの書籍あったら教えてくれ。
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 22:45:00.49 ID:ULXb6cz70
ブラックホールって小規模ならどこでも発生するってマジ?
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 22:45:03.64 ID:GFIKeqlT0
全くわからなかったので暗記でテストに挑んでたわ
電磁気学もワカンネ
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 22:45:05.90 ID:sSuJC41zO
オレは過去にあずにゃんとちうしたって可能性としてないって可能性が半々てことでFA?
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 22:45:24.81 ID:oyrl2wkl0
>>112
なるほど
つまり70%の確率での有無ではなくて
70%は有る状態ってことか?

そのリンゴを見たら100%有る状態になるの?
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 22:45:31.08 ID:hXU04uFn0
>>107
「そりゃ無いだろ」ってことを無理やりに考えてるんじゃなくて「そりゃ無いだろ」ってことが量子力学の世界では現実になってしまってるんだよ
で「量子力学の世界」ってのはすっげえ小さな世界のこと。原子よりもっと小さい

>>110
大学の優なんて飾りですwww
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 22:46:19.73 ID:HNvQuARk0
>>113
お前が歩いていて,先に進みたいのに目の前に山があったらどうする?
登るか回り道するしかない.それが我々の常識だが
電子みたいな小さい存在にとっては違う.
電子はそのまま山に突っ込んですり抜けることができる.

こういう我々の常識は小さい世界では常識ではないっていうことが
量子力学では色々とわかるんだよ
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 22:49:09.27 ID:oyrl2wkl0
>>121-122
おお!はっきりと分かった。量子力学というものが。ありがと。

素粒子のテレポーテーション実験って成功したよな?
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 22:49:33.28 ID:VzgMwVMC0
ゼーガペインについて一言
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 22:49:41.76 ID:8ooJL+hf0
相対論的量子力学について一言
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 22:51:44.97 ID:HNvQuARk0
>>115
多分シュレーディンガー方程式を解いたりかいう部分は
大体勉強したんだと思って説明する

例えば量子井戸の問題っていうのは運動量が大体わかっている状況だ.
ところが不確定性原理から考えると運動量がわかっているということは
位置がわからなくなる.ようするに色んな位置にいる状態の重ね合わせなんだ

しかし実際の粒子を考えるときには位置がある程度わかっている状態を考えたほうが都合がいい
ということは,その状態をどうやって作るかというと,
今度はいろんな波数を持つ状態を重ね合わせればいいんだ
だが単純に重ね合わせるとデルタ関数になって都合が悪いので
ある程度空間的に広がりを持つ波束を作ろうってことだ

あれ,いつのまにこんな長文になったのか
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 22:52:36.96 ID:hXU04uFn0
>>113
量子論≒量子力学

>>120
それが100%有る状態になるんだったらそれは「ある」んだよ
100回全く同じ実験(りんごを見ること)をして70回は有るってことになる
オバケみたいに色が薄く存在してるけど、見た瞬間いつも見てるリンゴになるとかそういう意味じゃない

でも>>121でも書いたけどそういう不思議なことはリンゴみたいな現実の大きな世界ではおきなくて原子よりもっと小さいような世界でしか起きないんだ

128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 22:54:02.76 ID:MQ1OSJpc0
スピン角運動量解り易く
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 22:54:24.49 ID:HNvQuARk0
>>124
地味なアニメだな
悪くは無いが,名作とはいかない

>>125
これから勉強するなら適当にやるだけでいいよあんまり真剣にやってもしょうがない
ただ,もし場の理論を勉強してて困ったらちゃんと勉強しなおそう
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 22:55:27.60 ID:HNvQuARk0
>>128
物質の自転みたいなもの
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 22:57:02.87 ID:MQ1OSJpc0
>>130
説明になってない
ってか勉強してんだけどさ

トランプで例えるとかあるだろ?
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 22:57:32.26 ID:+1/Il4U40
量子力学的に言うと僕が童貞か非童貞かは確定していません
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 22:57:40.70 ID:nVPMA8hu0
>>126
ありがとー。すこーしスッキリしたわ
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 22:57:48.82 ID:V/X/SJ2T0
この理論パソコンにしか見えないのですが
量子論が正しいと電子エネルギーで次元を突き抜ける事になるのですか?
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 22:58:59.71 ID:oyrl2wkl0
>>127
>>127
>それが100%有る状態になるんだったらそれは「ある」んだよ
>100回全く同じ実験(りんごを見ること)をして70回は有るってことになる
>オバケみたいに色が薄く存在してるけど、見た瞬間いつも見てるリンゴになるとかそういう意味じゃない

通常必ずあるとされるものが、無かったりするのが量子力学の世界と言う事か。
実際その小さな世界にはそういう事例はあるのか?
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 22:59:02.23 ID:HNvQuARk0
>>131
何が聞きたいのかわからないと説明しづらいわ
スピン角運動量は物質の自転みたいな量で最低値は±hbar/2ってことしか言えない
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 22:59:34.30 ID:hXU04uFn0
>>128
>>130に付け足すと、粒子が実際にスピンしてるわけじゃないけど何かよくわからない新しい属性を発見した!
よくわかんねえけど、それを表す関数とか見るとスピンに似てる!じゃあその属性を「スピン角運動量」と名づけよう!的な
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 23:00:11.64 ID:Gs5UiebOO
てす
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 23:01:29.67 ID:HNvQuARk0
>>132
固有状態は時間発展しても変わんないんだよ

>>134
次元を突き抜けるってちょっと意味わかんないすね
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 23:02:58.26 ID:Gs5UiebOO
電子の二重スリットの問題って、それぞれどちらかのスリットのみを通る確率を足すと1なの?
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 23:03:25.89 ID:kF5xpggm0
僕文系だけどハヤカワから出てる量子コンピュータとは何かっていう文庫本すごくわかりやすいと思った
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 23:04:27.38 ID:hXU04uFn0
>>135
そうとしか考えられない結果が得られた実験が電子であったんだよ
wikiにもあるよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E9%87%8D%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%88%E5%AE%9F%E9%A8%93
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 23:05:47.01 ID:MQ1OSJpc0
>>136
例えば、トランプあるだろ
今は表の状態→ひっくり返す→もう一回ひっくり返す
トランプだと元の表になるだろ?

でもさ素粒子の中には違うのあるじゃん
なんでじゃ〜〜〜〜〜
って事

まあ、そう言うルールだって覚えたんだが
いめえじが出来ない

後、中間子についてもしつもんあんだけどまああとでいいや
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 23:06:55.83 ID:IdyoUfF80
こういうの興味あるんだけど何学部とかで習うのよ
あと今現役大学生なの?もう卒業してる?
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 23:07:57.19 ID:HNvQuARk0
>>140
うん

>>143
そうねー,要するに我々の属する空間と電子にとっての空間はちょっと違うんだよ
だから我々の中で1回転だと思ってもスピン空間では1回転していない
146134:2011/01/29(土) 23:08:33.84 ID:V/X/SJ2T0
134 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 22:57:48.82 ID:V/X/SJ2T0
この理論パソコンにしか見えないのですが
量子論が正しいと電子エネルギーで次元を突き抜ける事になるのですか?

139 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 23:01:29.67 ID:HNvQuARk0
>>132
固有状態は時間発展しても変わんないんだよ

>>134
次元を突き抜けるってちょっと意味わかんないすね

量子テレポートがトランジスタを説明している話で無い場合
観測しないと存在を確認できないのでない場合
次元そのものを行ったり来たりしてる事になってしまうんだけど実際どうなのかな〜って
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 23:09:12.83 ID:HNvQuARk0
>>144
理学部とか
工学部でもやるかな?
今は大学院生
148以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 23:09:37.29 ID:hXU04uFn0
>>144
理学部物理学科いけばもちろんやるし、工学部でも関係がある学科なら講義もある


ID:hXU04uFn0
簡単な質問ていどしか助力できなくてすまんお
149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 23:10:00.02 ID:GhojkUcg0
存在すると同時に存在しない状態ってどういうこと?
150以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 23:10:16.04 ID:GmX0Ao7y0
教科書みたら古典的波動方程式とかいきなり出てきたんだけどこれは導くもんじゃなくて天下り的に与えられるもんなの?
151以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 23:10:27.54 ID:Gs5UiebOO
>>140
じゃあ2つのスリットどちらも通る確率は0なの?
152以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 23:11:14.75 ID:hXU04uFn0
あ、違うID:hXU04uFn0は俺だwww

ID:HNvQuARk0だった
気まぐれな助力で申し訳ない
153以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 23:11:54.83 ID:HNvQuARk0
>>143
>>145を補足すると,角運動量の定義から考えるといい.
角運動量演算子は要するに回転変換の生成演算子なので
スピン1/2の場合には連続的な回転変換の群のSU(2)への表現を考えるので
実空間のSO(3)とSU(2)で回転の仕方が異なるってこと
154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 23:12:08.26 ID:UjPOCHKy0
量子力学って確率がどうとか

俺がここに存在しているのも確立がうんたらかんたら
ごめんなさい。わからないです
155以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 23:13:02.83 ID:MQ1OSJpc0
>>153
まあ、専門は違うんだけど興味有って素粒子の本もいくつか読んだから
知ってるんだけどさ

おめーら専門に勉強してる人間はいめえじして覚えたりしねーの?
イメージって重要じゃね?
156以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 23:13:22.33 ID:oyrl2wkl0
>>142
全部観たけど理解できなかった
157以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 23:14:40.62 ID:MQ1OSJpc0
あ、CP対称性の破れも解り易く

自分で学ぶのより他人様に教える方が難しいでしょ
解り易く人に教えるのに困ってるのよ

おまいさんなら如何教える?
教科書に載ってることそのまま言ったって意味ないじゃん?
如何説明する?
158以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 23:15:48.32 ID:hXU04uFn0
>>149
それは誰もよくわかってないんだけど、それを受けいれざるを得ない状況なんだ
確率しか存在しないとか、ね、言葉は色々あるんだけど

>>150
たしか導き方があったと思う
159以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 23:17:25.42 ID:mbp3VNy20
この宇宙で起こるできごとはすべて必然?偶然?
不確定性原理とか何とか、って聞くと偶然なのかなと思うんだけど
160以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 23:17:25.46 ID:axqjRXjK0
パラ水素オルト水素のようにパラH2OオルトH2Oってあると思う?
161以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 23:17:50.99 ID:HNvQuARk0
>>148>>152
いや,ありがてーわあ
答えるのって結構疲れるしなあ

>>150
古典的波動方程式っていうのは水の波みたいな古典的な理論での波動方程式っていうことだよ.
要するに「波動論を勉強してこい」って言ってるの
まあ本当に勉強するときはほどほどにね(真面目にやるとめちゃ難しいので)

>>151
スリットを通る確率を別々に足すっていうことは
古典的な描像なのでyes
162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 23:20:00.96 ID:HP5Soboi0
ふかくていせいげんりってなんですか?
163以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 23:20:25.73 ID:MQ1OSJpc0
SF的なんだけど
時間の流れ
ってあるじゃん
(空間といっしょくたに考えて時空とか言ったりするけど)

時粒子ってのが存在して空間や時間を作り出してるとか考えたりしてる学者いない?
有ったらさなんか楽しくなってくるよな
164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 23:20:25.96 ID:GmX0Ao7y0
>>158,161
サンクス
物理化学の入門書だったからそれつかって微分方程式の解き方教えてただけで先進むと使わないから知りたきゃ自分でやれってことか
165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 23:21:27.86 ID:HNvQuARk0
>>157
CP対称性ってちゃんと勉強してないけどパリティと電荷反転だっけ?
説明する相手によるだろ
ある程度量子の知識ある人には単純にハミルトニアンが対称性を保つこと言えばいいし
わからない人には電子と陽電子の例とかで説明したりとかすればいいんじゃないの?
166以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 23:22:24.73 ID:hXU04uFn0
>>156
あれをわかりやすく例えたのが>>103のつもり
167以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 23:23:19.43 ID:HNvQuARk0
>>159
宇宙ができた瞬間に宇宙の未来が決まってるのかどうかっていうことだと
それはまだわかっていない.

>>160
ごめんねーオルトとかパラってなんだったか忘れちった

>>162
もののいちとはやさはどうじにかんそくできないんだよ
168以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 23:25:09.80 ID:GhojkUcg0
>>158
>それは誰もよくわかってないんだけど、それを受けいれざるを得ない状況なんだ

なんで?どういう状況からそうなったの?
169以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 23:27:18.86 ID:kw+5M8V10
とにかくすごいイメージの湧かない分野だって事だけはわかった。
あとは意味が分からない。。。
170以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 23:27:31.85 ID:MQ1OSJpc0
>>165
>説明する相手によるだろ
まあ、そうなんだけどさ
上でのトランプの例えみたく
最初に”いめえじ”し易い”ルール破り?”の上手な説明は無いかな?と
171以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 23:27:47.95 ID:hXU04uFn0
>>168
みんなの頭に??が並ぶような実験があるんだよ
それが>>142で、それを身近な例で例えたのが>>103
172以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 23:30:19.64 ID:GhojkUcg0
>>171
ちょこっと分かった。ありがとう
173以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 23:30:20.55 ID:HNvQuARk0
>>170
「鏡の中の世界とこっちの世界は区別できないよ」でいいんじゃない?
174以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 23:30:40.34 ID:hXU04uFn0
>>170
相手が反粒子について知識があれば説明しやすいんだけどな
175以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 23:31:23.49 ID:HNvQuARk0
>>173
あー,破れを説明するのか
だったら「鏡の世界とこっちの世界は違いますよ」
でいいんじゃないの
176以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 23:31:55.87 ID:MQ1OSJpc0
雲は何で浮いているの?
重力は働いてるから落ちてくるじゃん
でも、実際落ちてこないよね
あれはまた別の法則が働いているからなんだよ

それが破れよく観察すると分かってくるんだよ
ここでのルールはね云々
って結局長い説明になるんだよな
177以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 23:33:00.05 ID:PDCfauXx0
トランザム
178以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 23:34:05.82 ID:MQ1OSJpc0
>>177
をぉ
179以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 23:35:26.81 ID:+Bwtn+hf0
須藤元気もたまに量子力学について語ってるよ

最近のスピリチュアル系の人達は量子力学についてとても詳しい
物理学というか、もはや思想とかそっち方面の研究になってきてるよな
180以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 23:35:56.07 ID:HNvQuARk0
>>176
え,雲が浮いてることからCP対称性の破れを説明できるの?
181以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 23:38:06.50 ID:MQ1OSJpc0
>>180
破れの意味の説明から入っただけだよ
182以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 23:38:43.09 ID:HNvQuARk0
>>179
スピリチュアルの人の話と関係ないけど
相対論と違って「量子論は間違っていた!」て言い出す人少ないね
なんでだろう
183以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 23:39:00.09 ID:hXU04uFn0
>>179
色々とそういう方面に利用されやすいとは思う
184以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 23:39:56.64 ID:ULo8Zff20
猫はいつ死ぬの?
185以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 23:41:18.50 ID:HNvQuARk0
>>184
100万回泣いたとき
186以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 23:43:27.34 ID:S/Nrvvi8O
量子コンピューターって何?
187以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 23:43:51.68 ID:MQ1OSJpc0
時間粒子時間粒子

こんな事考える奴っているの?
いないかな?
188以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 23:43:53.26 ID:V/X/SJ2T0
素粒子ってコネクタやポリゴンの事を指してるのでなければ
宇宙自体がパソコンと似たような存在になるんだけどどっち?
189以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 23:44:47.46 ID:axqjRXjK0
>>167
例えば水素だったら排他律を満たすたにスピン一重項、三重項て二種類にわかれんじゃん?
その時に2原子を入れ替えた時にスピン波動関数の符号が反平行なのがパラで平行なのがオルト
パラオルトで物性が区別されるのはまだ水素しか見つかってないんだけど同様にH2Oにもパラオルトがあるんじゃないかって
思ってるんだけど、水素分子の場合は●●みたいにくっついてるから二原子間が入れ替わるのが簡単。
だけど、H2Oは折れ線型してるからちょっと複雑になってて、簡単のために二次元表面上にH2Oが凝着してる場合を考えると
左右の水素原子が位置を入れ替えるためにはトンネル効果で、
 ○   ● ●   ●:H、○:O
● ● → ○
こんな感じで折れ線が逆に曲がるように飛び越えて、更にπ回転すれば元の位置から各水素原子は位置が交換してるよね?
つまりパラH2O、オルトH2Oを実験的に観測(スペクトルとかで)できると思うのね。
んでそれを今色々計算してるんだけど、そもそもトンネリングで約1.7eVのポテンシャルを飛び越えるのはほぼ不可能なんじゃ?とか
二次元表面に凝着してるH2Oってあるの?とか不安要素が盛りだくさん。なんか意見あれば聞かせて欲しい。
190以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 23:45:07.23 ID:6C1rwP9Z0
微積分 複素関数 ベクトル解析 常微分方程式 フーリエ
あと必要な数学ある?
191以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 23:46:08.75 ID:zJ3WKY5e0
「観測できない=全ての事象が同時に存在する」という結論を正しいと思ってる?
192以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 23:46:54.74 ID:6C1rwP9Z0
肝心の線形代数忘れてた
193以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 23:47:53.24 ID:axqjRXjK0
>>190
特殊関数とか
194以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 23:48:00.34 ID:HNvQuARk0
>>186
量子力学の性質を利用したまったくコンピュータ
しかし実現は困難が伴うと予想されている

>>187
考えるメリットがわからないな
新しい粒子を考えるメリットというのは対象と場を分離して考えると
便利ってことだからでしかないよ.いまのところは
195以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 23:49:33.05 ID:hXU04uFn0
>>190>>192
量子力学ならそれで十分、群論もあればさらに安心
素粒子物理学とかなると足りない
196以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 23:51:29.03 ID:MQ1OSJpc0
粒子が時間や空間を作っているって考えたりする人いないのかな?
そもそも空間ってモノや時間がこんなに身近に有るのにまだよく解ってない状態だからなぁ

メリット?
いや、知りたい欲求はメリットかんけーないよな
ビックバンから時間や空間も始まったと考えてる訳じゃん
当然、この分野で考えるべき事の筈なんだけど、まだ手を付ける人いないのかな?と
197以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 23:51:53.72 ID:HNvQuARk0
>>189
ああー,はいはい

いやー,現実のことはよくわからないけど
対称性から言ってあり得るんだったら
まあ理論的には価値があるんじゃないのかな
198以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 23:54:57.72 ID:HNvQuARk0
>>196
電磁場を単なる場として理解するんじゃなくて光子という粒子だと思うのは
それが便利だから.というか電磁場の性質がふつうの粒子とほとんど同じだから

でも時間は時間でいいじゃん.「なんの意味があるの?」て言われる
思考の遊びでしかない
199以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 23:57:44.27 ID:HNvQuARk0
まあ思考の遊びだけやってる理論家もいるんだけど
物理学者としてどうなの?ってちょっと思うよね
200以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 00:00:05.08 ID:qI4z0o1P0
>>198
>思考の遊びでしかない
いや、まあそうなんだけど
専門に勉強してるならもっとこうwktkしてくるだろ
未知の分野だから更にこう燃えないか?
けっこードライなのね

あ、テガミバチ始まったので止める
201以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 00:00:23.01 ID:25EMp+bC0
ID:HNvQuARk0は素粒子実験の院生?
202以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 00:00:25.11 ID:Q4j2IAZB0
>>197
理論的に価値があると思えばまぁそれでもいいかww
しかしまぁ波動関数を近似的に求めるためのプログラミングでつまづいてるんだけどね・・・
203以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 00:01:29.03 ID:I80Qi5ol0
今日の、日本対オーストラリア戦
どちらが勝つか、量子力学で考えるとどうなるのか。
204以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 00:02:24.83 ID:qirwuc4w0
>>200
多分ツボに入るポイントが違うんじゃないかな

>>201
いいえ,物性のことがわかっていない物性系です

>>202
H2Oじゃない別の物質で考えるわけにはいかんかな
205以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 00:02:52.02 ID:7yAdmdKiO
測度とか確率とか難しいお
206以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 00:02:56.90 ID:vNW9DYxP0
どっちが勝つかTVで確認しろ
207以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 00:03:28.03 ID:4lUAnTjc0
なんも

わからん
208以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 00:04:30.60 ID:FV7wee0Y0
質量って何?
209以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 00:04:45.61 ID:25EMp+bC0
>>204
そうか
「思考の遊び」に対する考え方を見る限り素粒子理論以外だと思ったww
210以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 00:05:28.76 ID:25EMp+bC0
>>208
動きにくさ
211以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 00:05:40.24 ID:q/4p9cVH0
演算子に置き換えることによって何の意味があるの?
212以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 00:06:38.99 ID:Q4j2IAZB0
>>204
分子計算みたいなのでポテンシャルを求める時に大きい分子だと時間かかってきついんだよね
てかH2Oより簡単にできるものは無い希ガスww

ずっと量子情報やってたのに興味本位で物性に手を出すんじゃ無かったって凄い後悔してるよ
213以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 00:06:51.18 ID:25EMp+bC0
>>211
抽象的にするということは理論を一般化することでもあるんだよ
214以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 00:07:10.80 ID:qirwuc4w0
>>208
いい質問ですねえ
分野によって定義が違うんだけど
素粒子だと「その物質の移動を阻む量」みたいな感じだな
だから光子みたいな質量0粒子はバンバン動くわけ


ちょっとコンビニ行ってくるわ
215以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 00:08:39.40 ID:qirwuc4w0
>>209
えっへっへ
216以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 00:17:40.84 ID:FV7wee0Y0
質量のある粒子とない粒子ってどこが違うの?
217以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 00:20:05.34 ID:25EMp+bC0
>>216
質量があると光速なんてとてもでない
質量がないと光速で進んじゃう
218以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 00:24:10.87 ID:ovKFdQZ40
光の伝播についてイイ図解ない?
サイトによって民主党国旗とかさなってるのがあって、どっちが本当の描像かわからん。
219以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 00:25:26.67 ID:OAxxeqN90
量子力学ってな〜に??
220以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 00:25:27.41 ID:qirwuc4w0
>>218
マクスウェル方程式を解けばいいんじゃないかなー
221以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 00:26:21.31 ID:qI4z0o1P0
黒体輻射のとびとびエネルギー
飛んじゃうんだ
薬使ってないのに
222以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 00:27:57.10 ID:qirwuc4w0
エネルギーが薬みたいなものだと思えばいいんじゃないのかな
223以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 00:28:22.98 ID:qI4z0o1P0
励起状態と勃起状態の違いは?
224以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 00:29:19.43 ID:qirwuc4w0
励起状態:エキサイトさせられている
勃起状態:エキサイトしている
225以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 00:32:38.33 ID:PaJFMDPF0
ぼくのおちんこも縮重しちゃいそうです
226以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 00:33:54.82 ID:25EMp+bC0
>>225
それ、皮がだぶついてるだけや
227以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 00:34:14.46 ID:GRRLjYx50
友人達が自分の知らない専門用語で盛り上がってると寂しい気持ちになるよね
228以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 00:35:22.61 ID:25EMp+bC0
>>227
高校時代3人で仲良かったけど俺以外の二人は同じ系統の学部いくとかな。あるある
229以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 00:38:14.54 ID:i/2Q4s070
量子化学とどう違うの?
230以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 00:38:58.16 ID:qI4z0o1P0
光を当てると励起され何か出てくるのに
アレは光を当てても勃起しないんですが何故ですか?
231以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 00:39:13.34 ID:qirwuc4w0
>>229
量子化学は量子力学を使って化学を考えようってことだよ
232以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 00:39:40.83 ID:25EMp+bC0
>>229
化学を量子力学を使って研究しよう=量子化学
233以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 00:40:01.31 ID:FV7wee0Y0
>>217
質量がマイナスだったら?
234以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 00:40:02.71 ID:qirwuc4w0
>>230
刺激を与えると精子を放出sて基底状態に遷移すると思うけど?
235以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 00:40:50.31 ID:qirwuc4w0
>>233
自発的対称性の破れが起きて粒子が別のものに変化する
236以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 00:41:03.18 ID:qI4z0o1P0
>>234
刺激を与えてるんですが
237以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 00:42:16.23 ID:qirwuc4w0
あ,>>235は質量がマイナスとはちょっと違うわ
ごめんね
238以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 00:45:01.00 ID:qI4z0o1P0
フェルミオンとフェラチオンの違い
239以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 00:45:02.41 ID:25EMp+bC0
>>233
今のところ実験でそういうものがあるというデータも、理論もないです

でもそのままの感じで愚直に考えると光速超えそう
ただ光速超える粒子の質量は虚数になるといわれてる(タキオン)
タキオンも実在は観測されてない、想像上の物質だけど
240以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 00:50:01.75 ID:uh//jcp90
どうして電子の起動は飛び飛びなの_?
241以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 00:51:17.60 ID:i/2Q4s070
パチンコ銭形刑事のCMの最後のカットって誰?
よつばと の 風香 っぽい雰囲気あるよな
242以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 00:52:00.24 ID:+87QEkM50
243以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 00:52:07.14 ID:qirwuc4w0
>>240
基本的にはリコーダーを吹くときに
強く吹くと音程がオクターブ上がるのと同じことです
244以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 00:52:30.50 ID:PaJFMDPF0
慣性質量がマイナスだと加速度が加えた力と逆方向になるからちょっとありえなそうだな
重力質量がマイナスで慣性質量がプラスな物体ならまだ考えられる
245以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 00:53:22.82 ID:LZFrSD5BP
NECが作ってる量子コンピューターはいつ発売になるのん?
246以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 00:53:56.49 ID:qirwuc4w0
>>244
ディラックの空孔理論でいう反粒子ってまさにそれだったような気がする
今では反粒子という考え方ができているので質量は正で定義されるけど
247以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 00:54:53.98 ID:uh//jcp90
電子はどのくらいの速さで原子核の周りを回ってるの>
248以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 00:55:43.79 ID:2dbrTHEP0
粒子の質量が虚数ってどういうことwwwwwww
量子力学の楽しさって何?
機械工学専攻の俺には全く未知の世界だ
249以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 00:55:49.86 ID:tmJ/gdUL0
パラレルワールドはあるの?
俺がまっとうな人生送ってる世界はあるのかって聞いてんだよ
250以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 00:58:06.12 ID:qirwuc4w0
>>247
実は単純に回っているっていう風には考えられないのよね

>>248
数式上での話だよ

>>249
ないよ
ないよ
251以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 01:00:17.89 ID:QN/FPPeo0
物理で宇宙は計れるの?
252以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 01:01:43.41 ID:uh//jcp90
量子もつれはどうしておきるの?
253以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 01:02:17.34 ID:LZFrSD5BP
私に向かって100m先の男が光速で近づいてくる
私にはどうみえるの?一瞬を引き延ばして見れるとして
254以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 02:05:08.21 ID:ZSSRLVjo0
Remember11の量子テレポーテーションって結局どういうことだったわけですか
255以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 02:07:47.25 ID:IuaD3MWN0
物体同士が超低確率ですり抜けるってマジですか?
256以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 02:09:04.33 ID:ZSSRLVjo0
>>255
トンネル効果でググればいいんじゃね
257以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 02:09:45.00 ID:V8pzIuOr0
そもそも漁師力学ってなに
258以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 02:09:49.03 ID:bHNNfA6O0
EPR相関について説明してください
259以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 02:11:53.99 ID:IuaD3MWN0
>>256
有難う! ググって見たよ!
やっぱり意味が判らんかったぜ!
260以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 02:13:33.53 ID:bHNNfA6O0
>>259
波は壁あっても通り抜けるだろ?
そういうことだ
261以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 02:13:39.96 ID:Os24/v3R0
>>257
それはアンサイクロペディアみればわかる
262以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 02:16:11.25 ID:ff4ia6D2O
量子力学的に考えて俺が童貞なのはなぜなんだぜ?
263以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 02:19:39.35 ID:bHNNfA6O0
>>262
本来なら、童貞である状態童貞でない状態の重ね合わせの状態なんだが、
お前の周りの環境の相互作用によって、童貞である状態に波動が収縮したんだ
ドンマイ
264以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 02:20:22.32 ID:izLg/6T00
量子力学って独学でできる?
265以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 02:22:57.97 ID:IuaD3MWN0
>>260
すまん、高卒の俺には難しすぎたようだ……
266以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 02:23:50.56 ID:bHNNfA6O0
>>265
例えば光はガラスがあっても通り抜けるだろ?
で、光は波
267以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 02:24:01.25 ID:ovKFdQZ40
小卒の俺が簡単に説明すると、

俺がお前にフルパワーでパンチする。
と、お前の体を貫通してしまう可能性があるってコトだな。
268以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 02:24:48.20 ID:ZSSRLVjo0
波であり粒である

もう禅問答だぜ量子論って
269以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 02:25:12.79 ID:3tklGfwy0
>>264
大衆向けの本なら読める
ちゃんとやるなら古典力学から入るべき
270以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 02:27:22.71 ID:00KnhJCF0
三次元の有限な井戸型ポテンシャルのシュレーディンガー方程式について
271以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 02:31:59.23 ID:bHNNfA6O0
>>270
ググれば素晴らしいレジュメが多数見つかる
272以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
二重スリット実験ってスリットを両方開けたときスリットを片方ずつ開けたときの足し合わせになりませんよ
だからスリットを両方開けたとき粒子は片方ずつ通っているわけではありませんよー、って話だよね?
片方ずつ通ってるけどスリットを両方開けるとスリットの通り方が変わっちゃうって可能性はないの?