大学生なのにバイトもしてない奴wwwwww

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
クズでごめんなさい…
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/13(木) 19:31:43.77 ID:pcAEQ5m30
>>1死ねよ
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/13(木) 19:31:55.53 ID:aMvAWRwUP
俺専門学校生だからセェフーwwwww
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/13(木) 19:32:39.41 ID:GTvzfBdw0
だって面接官が俺を落とすんだもん
俺は悪くないもん
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/13(木) 19:33:37.70 ID:kB+PywiE0
高校生だけどバイト辞めた
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/13(木) 19:34:06.25 ID:BxwbuTaQP
学生のバイトで面接に落ちるとか

よっぽどの不細工だよ
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/13(木) 19:35:31.64 ID:HxraJmyJ0
学生の本文は勉強だろ。将来の年収を考えてもバイトなんて三流の社会勉強だよ。
ちなみに2chやってるやつは五流だろカス共wwww
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/13(木) 19:36:01.22 ID:2F14DjQq0
受かりやすいバイト教えろ!
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/13(木) 19:37:08.04 ID:Ecmpt9wR0
税務署で確定申告のバイトは最高だった
おばちゃんたちがカップル作ろうとしてくるのがうざかったが
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/13(木) 19:48:24.74 ID:l0Hcznic0
人が苦手で田舎の実家から大学通ってる俺には
時間の都合や対人関係、バイト先までの通勤方法などを考慮すると、できるバイトがなかった
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/13(木) 19:51:00.54 ID:fn8S8N5y0
学生の間は親のすねをかじれるだけかじって、働くようになってから返したほうがいいやと思ったらバイトするのあほらしくなった
短期のはたまにする
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/13(木) 19:51:42.61 ID:Q3EuT7fW0
帰宅20時前で働く気にならん
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/13(木) 19:54:30.65 ID:FZPLvIK30
河合の採点とかやりたい。楽そう
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/13(木) 19:58:46.84 ID:Y82T8jPK0
ピーター・フランクルが言ってたな
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/13(木) 20:01:27.54 ID:fYnKo5Y+P
大学生なら一日試験監督できるだろ
あれは学生の間だけの特権だぞ半日寝てるだけで12000円だぞ
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/13(木) 20:12:04.24 ID:0iBUM9ew0
大学入試の試験監督でおいしい季節になったと思うんだが
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/13(木) 20:17:51.70 ID:qdI0dCyK0
くそ田舎だとろくな私大がないから監督もできん
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/13(木) 20:20:04.46 ID:mErUBMKM0
糞田舎は単発が面倒なのばかり
最初からハロワでバイト探しした方が良い
求人誌のでもいいけど、バイトとなるとあんまり良いの載ってない
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/13(木) 20:23:48.12 ID:IZHJeHo50
>>1
学生時代にバイトばっかりしてると働く事の意味を考え始めて、
卒業後も派遣とかやって微温湯に浸かってしまう人間も多いらしいから
バイトばっかりやってれば良いってもんでもない。
特に新聞奨学生は卒後大抵フリーターになるってよ。
確実に留年して奨学金生活6年続けて人生に疲れちゃうらしい。
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
何回も落っこちてると受かってるほうがおかしいと思ってくる