エレベーターみて3年になるんだが質問ある?

このエントリーをはてなブックマークに追加
409以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/15(土) 15:01:45.81 ID:Siumh5gR0
こわ
もうのれんw
410以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/15(土) 15:04:21.17 ID:7VMCHyDE0
なぜwww
安全基準があるんだし万一のことでそこまで気にする必要無いだろ
411以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/15(土) 15:12:32.59 ID:4UHGwhiT0
停電しても動かせる方法がいくつかあるし救出口を使うなんてよほどのことがないとありえない
ロープが切れたとかレールが地震で、なんてレベルじゃないとな

変な使い方として長尺物を運ぶのに開けて使いたいと抜かすDQNな現場があって
立会いして安全回路短絡してということならあった
#29短絡wwwww
412以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/15(土) 15:14:21.29 ID:CrCacvJR0
エレファントってどう?
413以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/15(土) 15:14:48.67 ID:7VMCHyDE0
>>411
安全回路ショートwwwww
414以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/15(土) 15:15:05.63 ID:h+rMK7a/P
よく勘違いしてる人多いみたいだけど、天井や側面についてる非常ドアは中から“脱出”するためのもじゃなくて外から“救出”されるためのものだよ。
だからアレは脱出口とは呼ばず救出口と呼んでいる。

もし閉じ込められたら無茶をせず黙って救助を待て、ということ。
415以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/15(土) 15:32:44.55 ID:zTyXHu4s0
都内で何万台ぐらいのエレベーターあるんだ?
それを毎月ちゃんと点検してるのってすごくないか
416以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/15(土) 15:38:18.51 ID:xdxgyaob0
>>411
#29短絡とか怖すぎww
まぁ病院で機器運搬の為に秤殺して動かしたり、
P9のしょぼいエレにギリギリはみ出る荷物運搬の為に
戸短して戸開走行させたりとかしたなぁ。

消防用エレで検査やると二次消防運転で戸開走行させるが、
あれは怖すぎ。60mとか90mで動くし。
417以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/15(土) 15:41:18.30 ID:7VMCHyDE0
>>416のID全小文字
418以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/15(土) 17:13:38.69 ID:4UHGwhiT0
>>415
昔の機種はともかくインバータ搭載機種辺りは遠隔点検てのをやってる
そのおかげ(せい)で3ヶ月に一度くらいしか現地作業してない
月1で分散保守しないとメンテやってるほうはつらい
419以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/15(土) 17:29:11.10 ID:h+rMK7a/P
一番怖いのは、地震や落雷などで同時多発的に故障が生じた時だよな。
420以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/15(土) 17:38:23.59 ID:4UHGwhiT0
>>419
現場の下っ端だったから冠水のがいや
ゴミと油と雨水が溜まったピット清掃はもうカンベン
421以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/15(土) 18:45:52.45 ID:DgkIQ8Ht0
ふむ
422以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/15(土) 20:00:07.14 ID:GmQZAhAD0
>>416
うはwwマジだw

>>417
遠隔点検のせいでしょーもないトリガ通報での出動増えたし、
ただでさえ人出不足で一日5〜8台処理してるのにやる余裕ないよ。
役所とか毎月行く現場での診断運転とか機器の費用とか考えると無駄すぎる
おまけに設定がややこしいからちゃんと立ち上がっていない現場多数。

昔のM/S監視+直話だけありゃ十分でしょ。
営業は必死になって売りまくってますがね。
423416:2011/01/15(土) 20:02:02.31 ID:GmQZAhAD0
うわアンカー間違えたorz

>>417
>>418
だわ。
424以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/15(土) 20:49:21.83 ID:XGfygmSW0
ほう
425以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/15(土) 21:57:41.71 ID:94L5ikUB0
おーい
426以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/15(土) 22:46:23.47 ID:h+rMK7a/P
>>422
こういう保守さん達の努力がメーカーの稼ぎ頭になってるんだよな。
赤字で出荷して保守で取り戻すのが設備屋のビジネススタイルだからね。
427以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/15(土) 23:26:28.96 ID:nB/9foHG0
428以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/16(日) 00:05:59.53 ID:mbhRFcNa0
保守点検作業か
429以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/16(日) 00:10:06.15 ID:ZgSO7zJF0
まだ2年目だが・・・
昇降機以外にビルシス現場も持たないと行けなくなるから
ビルシスのことも勉強中・・・

新機種分かる人が周りに居ないよwww
430以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/16(日) 00:29:49.06 ID:gJKDhxa/P
>>429
MELTECか?
431以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/16(日) 00:59:36.95 ID:4i5qXF3y0
保守

432以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/16(日) 01:25:49.15 ID:E1+k1Uip0
知り合いが居そうで怖いスレだなwwwwwwwwww
433以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/16(日) 01:46:54.95 ID:gJKDhxa/P
たぶんおまいも知り合いかもなw
みんなが興味を引きそうな話たくさん持ってるけど、個人が特定されそうで出すに出せない...
434以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/16(日) 02:48:57.84 ID:75/upnaG0
そうなんか
435以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/16(日) 04:36:55.02 ID:SClVAO4K0
エレベーター・エスカレーターは国内の家電企業?が作っているのかな
全て国内かな
436以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/16(日) 04:41:35.51 ID:zuTFhCt30
全てではないよ。世界的にシェアがあるのがシンドラーやオーチス
日本だと頭から三菱、日立、東芝・・・とかだったような。
三菱と日立でシェア40%近かったはず。
437以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/16(日) 07:13:27.12 ID:CNm3tZv+0
ほう
438以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/16(日) 07:22:37.51 ID:ZgSO7zJF0
>>432-433
そうなんだよなー
ネタはいっぱいあるんだけどすぐ特定されそうなネタばかりorz
439以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/16(日) 07:27:49.58 ID:zuTFhCt30
4年前に辞めた仕事だが、相変わらずそうだな・・・
440以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/16(日) 07:28:34.75 ID:PVNJTiM80
そう簡単には変わらんだろ
441以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/16(日) 07:39:36.63 ID:zuTFhCt30
じゃぁ絶対に試すなよって前振りして言うが

大半のエレベーターのドアは定規1本で開く。

かご内の操作パネルは、保守パネルに鍵はかかってるが上下に指引っ掛けてやれば取れる事もある。

ひもが切れてずどーんと落ちるなんて映画の様な事はまず無い。
何故ならかごの加重に耐え切れるひもは、エレベーター法で最低3本?以上付ける必要があるから。
そこそこ金かけてるデパートのエレベーターや高級マンションのエレベーターだと、5~6本付いてて清掃がすげー面倒。

と、取り合えずこんなネタくらいか
442以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/16(日) 07:48:21.65 ID:PVNJTiM80
>>441
ワイヤーについては知ってた
一部の百貨店やオフィスビルで ホール側がガラス張りのエレベータを何度かみかけた
かごに伸びているワイヤーの数は三本以下を見かけなかった

あと質問
かごの全く逆側(ワイヤーの端)に重りがあるけど あの重りは何を基準に重量を決定してるの?
かご単体の重量?かご+定員の総量?かご+定員の半分の総量?
443以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/16(日) 08:21:57.43 ID:zuTFhCt30
んー・・・4年も前だから凄くうろ覚え。良かったら自分で調べてみて欲しいが・・・
確か無積載のかごの重量の1.5倍、だった気がする。
あの錘は常に全部を重さにしてなくてな、人が乗るとその分重量を下げて、モーターへの負担を減らしてるんだよ。
勝手に重さが変わるベンチプレスみたいなもんと思ってくれるといい
444以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/16(日) 08:31:28.20 ID:PVNJTiM80
>>443
ありがと
モーターへの負担軽減ってのは理屈で分かってたよ
>その分重量を下げて
ん?あれって設置時に定量固定ではなくて
運転しながら能動的に重りの量を変えてるの?
途中の停止階でも補充や分離ができる仕組み?
445以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/16(日) 08:38:05.62 ID:zuTFhCt30
あ、すまん
分離とかはまた別だった。錘とは関係ない、勘違いだ・・・
446以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/16(日) 08:40:44.40 ID:PVNJTiM80
>>445
d
447以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/16(日) 08:44:40.45 ID:m4NFI65L0
>>441 実は怖いのは地面に落ちるよりも
天井に叩きつけられる方だってのは知ってた?
448以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/16(日) 08:45:51.95 ID:IlLNJ5FP0
今年の4月から働くんですが月に3日しか休みが無いというのは本当ですか?
449以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/16(日) 08:52:37.60 ID:zuTFhCt30
>>447
知ってた。
緩衝機の意味とは一体・・・うごごご・・・

>>448
忙しい所はそうかも分からんね・・・
俺が居た所はまだ休めてたよ。都会じゃなかったしね
450以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/16(日) 09:49:39.31 ID:P7cPO4RY0
マンホール(救出口)が普通に開けられると思ってる人大杉ワロタ。
聞かれる度に説明マンドクセ。
451以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/16(日) 09:57:06.03 ID:P7cPO4RY0
思うんだが上部にもチェラストバッファつけるべきだとおもうわ。

クレーンは付いてるのにエレベータがついてないってどうなのよ?w
あとカゴの軽量化ばかり考えすぎて強度弱すぎ。
452以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/16(日) 10:13:01.87 ID:lMh8MRs50
遠隔保守って、どんな測定値を見ているんだろう。
ブレーキパッドのすり減り具合とか数値化して発報できるんだろうか。
どんな条件で発報するのかな。
453以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/16(日) 10:40:39.99 ID:+R2NAaJB0
エレベーターって深く考え始めるとすごく怖い
454以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/16(日) 10:49:50.94 ID:pUZ/QePe0
昔のエレベーターって柵みたいなのが閉まるだけだけどあれって落ちた人とか居ないの?
455以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/16(日) 12:27:59.51 ID:YE6jowxE0
消防の頃
近くの地区センターのエレベーターで
昇降中に自力でドアを開けるのが流行った
簡単に開くものなのね
456以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/16(日) 12:33:24.34 ID:eI89Goc80
人間用以外のも扱ってるの?
457以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/16(日) 13:02:08.64 ID:ZgSO7zJF0
>>448
うちんとこは田舎だけど一人当たりの台数が多くて
土日祝日以外は休みにくい。有休取ると現場消化できなくなったり。
あとは休んでいる人の現場に限って故障するというジンクスもあるしw

>>451
通常のロープ式ならかごが突きあげてズドンの頃には
釣り合い錘がバッファーにぶち当たって止まるけどな。
って、MRLエレでブレーキ不具合あったときにダイナミックブレーキ効かずで
ずるずる滑ってズドンしたらかご枠歪んだって聞いたから微妙か。

>>452
インターホンで異常音拾ったり、インバータ制御用の電流センサーでモータ電流拾って異常がないかとか。
照明にセンサー付けて蛍光灯の球切れとか。
ブレーキパッドの磨り減りは見えないけど、ブレーキの静止保持力とか
動トルク測定とか。ある程度はできる。


午前中だけちょいっと仕事行って帰宅したら、緊急で呼び出し入ったよorz
いってくるノシ
458以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
>>442
遅レスだけど補足。

エレベーターの法廷主索強度は安全率10倍。当然ロープ1本だけでは足りないので本数でカバー。
巻上機などの滑車の法廷直径はロープの径の40倍以上だから、あまり太いロープを使うと滑車径が大きくなり過ぎ他のスペースを圧迫する。

釣合い重りの重量は一般的にカゴの自重+最大積載量の50%。我々の業界で言う50%バランス。
積載1000kgのエレベーターだと理論上カゴ内負荷500kgで釣り合う計算。(理論上と書いたのはカゴの位置で若干バランスが変わるため)
1度に多くの人が乗る可能性があるエレでは、55%、60%バランスを採用している。