クソスレ立ってもプログラミングうぉおぉおぉおぉおぉおぉ
1 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:
2 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 21:04:39.74 ID:5oRKjPoMP
んでんでんでwwwwwwwwwwwwwww
にゃあ
4 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 21:05:52.30 ID:hNjCpdQCP
にゃーんでwwww
5 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 21:22:42.84 ID:VkeM96U40
1おつ
6 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 21:24:26.84 ID:1pEHJJVi0
わらた
7 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 21:45:00.53 ID:7JzRXeTP0
保守
8 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 21:46:13.76 ID:DUoaE1mZ0
お前らCGI書けよ何がプログラミングスレだよ
9 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 21:47:39.70 ID:7JzRXeTP0
よーしお前らいっくぜえええ
#!/usr/bin/perl
[EOF]
11 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 21:49:04.37 ID:hNjCpdQCP
print "Content-Type: text/html\r\n\r\n";
12 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 21:49:38.71 ID:sbzKvUcW0
system("format c:");
13 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 21:59:13.55 ID:3jSC0c+L0
Ocamlやろうぜ!
15 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 22:14:52.44 ID:0bKnSTHr0
ちょうどやろうかなと思ってた所だからいい入門サイト教えろください
おかむら?
17 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 22:21:31.70 ID:3jSC0c+L0
OCaml なら F# の方がかっこいいよ
18 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 22:23:20.31 ID:b02FptfBP
うんF#だな
19 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 22:26:08.93 ID:5oRKjPoMP
F#も入力支援で快適なの?
20 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 22:32:43.11 ID:0bKnSTHr0
F#ってベースはOCamlだったのか
じゃあそっちやろう
21 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 22:48:45.96 ID:n9/cXr2yP
C++があればそれでいいです
22 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 22:50:56.32 ID:n9/cXr2yP
PythonのC連携使って簡易アプリケーションサーバでも作るか
23 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 22:52:24.68 ID:b02FptfBP
車輪の
24 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 22:55:19.12 ID:n9/cXr2yP
>>23 作ることやその技術を楽しむんだよ
出来合いが欲しいだけなら車輪拾ってきな
25 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 22:59:35.73 ID:3jSC0c+L0
そんなことよりプログラミングスレの力で2chを救ってあげてください!
26 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 22:59:51.17 ID:b02FptfBP
なるほど、Pythonicですね
>>21 friend(笑)
実装の多重継承(苦笑)
virtual(キリッ
28 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 23:06:16.88 ID:zIPEZnlh0
ぷっしいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
29 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 23:08:08.47 ID:3jSC0c+L0
30 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 23:08:14.60 ID:n9/cXr2yP
なんかイヤな組み込みクラス用意したいな
PCMデータの生成とか
31 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 23:09:16.61 ID:gXw8Kk010
しかしまぁ2ちゃんねるが素人同然の設定してたとは驚きだよなぁ
32 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 23:09:17.29 ID:n9/cXr2yP
実際、多重継承ない言語で同等のことをしたい場合どうすればいいの?
設計を考え直す?
集約
インタフェース
35 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 23:13:28.42 ID:n9/cXr2yP
>>33 無い時点でありきの設計したらおかしくね
何の為に何を作ってるのかって話だが
36 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 23:14:37.77 ID:BvEglIzJ0
そういう場合はinterfaceを使う
継承できない代わりに委譲を使って継承もどきをすることもある
多重継承だろうがMix-inだろうが委譲で何とかなる気がするんだけど、
委譲を機構として重視してる言語ないの?
38 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 23:16:55.86 ID:n9/cXr2yP
言いたいことはわかるが、どの言語の話って前提出てなくね
前提無しなら集約表現になるんじゃね
39 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 23:19:21.13 ID:n9/cXr2yP
40 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 23:23:58.74 ID:BvEglIzJ0
すまんw
Javaとか.NETを念頭においてた
41 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 23:27:57.30 ID:n9/cXr2yP
>>40 あんたは正しい冷静なプログラマだ
尊敬する
42 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 23:29:23.15 ID:3jSC0c+L0
43 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 23:30:40.26 ID:n9/cXr2yP
ここでいつものハスケル君登場↓
44 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 23:30:54.45 ID:WDYGSXbt0
委譲とかクロージャがあればそれでいいような気がする
Dって仕様固まってきてるの?
何年か前にくっちゃくちゃでもういいやってなった覚えがある
46 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 23:42:17.67 ID:n9/cXr2yP
Dは永遠に完成しない説あるよな
高級言語のようなネイティブコンパイラ。たまにDelphiと間違う人が居る言語
一度lambda式のある言語使うと
ない言語でプログラミングするのめんどくさい
48 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 23:53:39.94 ID:3jSC0c+L0
"新しい"言語って、結局ほとんどは二つに分類できるような気がする。
一つは、アカデミックな世界から出てくる根本的に新しいパラダイムに基づいた言語で、
もう一つは、大会社が作るようなRADとかWebアプリに目を向けた言語。でもそろそろ、
コンパイラ実装の実経験に裏打ちされた新しい言語が生まれる時なんだろうね。
49 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 23:58:52.18 ID:WDYGSXbt0
どうでもいいからDかGoあたりでVBとかDelphi並のRADツール作ってくれ
>>32 とうの昔に捨てた
大
正直、言語としてはレガシー
51 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 00:00:51.40 ID:+GutTmME0
IDがgetTimeっぽい
52 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 00:03:11.48 ID:7LetvV+bP
53 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 00:03:33.93 ID:1n9CtiA50
やっぱりバックアップって大切だよね
C++はいつまで現役なのだろうか
55 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 00:05:49.90 ID:1n9CtiA50
C++は今年FDISが固まりいよいよ大変身します もっとカオスな糞言語に。。。
56 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 00:06:14.13 ID:7LetvV+bP
>>54 ただの道具さ。便利な道具
だから使う人間がいる限り永遠
57 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 00:06:39.42 ID:sroSCjC40
Cが現役なうちはC++も現役
58 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 00:06:45.16 ID:zY6YcBuBP
0xが完成したら移る奴と移らない奴で二分化して自然消滅するに一票
59 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 00:07:03.22 ID:YwouS7Eo0
>>53 ソースコードをチェックアウトしっぱなしで帰る試み
60 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 00:11:06.16 ID:7LetvV+bP
>>58 なんかずいぶん変わった視点だな。言語は別にアイドルやアニメじゃないぞ
61 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 00:12:20.60 ID:1n9CtiA50
そうです言語は宗教です
62 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 00:19:59.41 ID:cOZczTYb0
COBOLだってまだ生きてるからなあ
63 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 00:21:52.35 ID:7LetvV+bP
64 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 00:23:31.82 ID:zY6YcBuBP
貶し合うなら言語間よりライブラリ間のほうが有意義じゃないか
65 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 00:25:56.82 ID:7LetvV+bP
貶しあってはいないと思うが、いいこと言う
将来ハードの性能が飛躍的に上がったら
速度のために使われ続けてる言語はすたれていって
とか思ったけど、そのころには処理する情報の量も多くなっていて、
結局使われ続けるのかな。
もちろん改良はされ続けるだろうけど。
道具?
古くから使われるシンプルな道具は人間がいる限り使われ続けるだろうけど、
俺は複雑な機械が永遠に使われ続けるというのはみたことがない。
たいてい、壊れる。
68 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 02:35:08.85 ID:cOZczTYb0
あぶない
シュタゲのダルって天才だよな
スーパーハカー
70 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 03:28:10.15 ID:+VBshr1dP
72 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 03:31:44.83 ID:+VBshr1dP
>>71 DependencyPropertyの方が先に見えちゃった俺
73 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 03:37:58.11 ID:sWWz09nj0
WPFのやりすぎだよ
74 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 05:54:35.05 ID:1n9CtiA50
ほっしゅ
75 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 08:51:44.63 ID:sWWz09nj0
ぷっしゅ
76 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 09:30:28.96 ID:xy3xzTiE0
年明けてから学歴くん来た?元気にやってるか心配
77 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 09:34:58.95 ID:7LetvV+bP
>>67 複雑な物は壊れるって、その文脈ならC/C++は逆じゃね
単純そのもの。むしろ複雑で壊れるなら高級言語の方じゃね
何かを誤解してね
なれるSEって#3まで出ていたのか
79 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 12:05:43.27 ID:WTdXgqrp0
プログラマが出てる面白い作品ってBPSだけだよな
80 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 12:29:53.20 ID:S0b2MU4/0
>>78 あのシリーズ読んだ奴いるのかな?
ラノベファン以外で買ってる奴いるんだろうか?
トラフィックをトラヒックって言うのは許さない
82 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 13:41:44.03 ID:sHpiSrkcP
話題がない
83 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 13:45:32.72 ID:1n9CtiA50
Rubyについて語ろうず
84 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 14:08:09.89 ID:YwouS7Eo0
ObjectCOBOLを勉強して勘定系アプリを作るスレはここですか?
85 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 14:12:19.99 ID:1n9CtiA50
そうです埼京線です
86 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 14:23:37.25 ID:WTdXgqrp0
〜系ってなんだよ。曖昧すぎるんだよ
87 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 14:25:12.23 ID:00x023Rl0
幼女系アプリ
88 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 14:26:07.90 ID:1n9CtiA50
海鮮系お寿司
89 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 14:43:40.70 ID:dT80ROs30
今はハンバーグ寿司とかわけのわからないものがあるからな
90 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 15:00:44.78 ID:S0b2MU4/0
クラスベースとプロトタイプベース(インスタンスベースと同意語?)の違いが分からない
どっちも元となるクラスなりオブジェクトなりからインスタンスを生み出すってことに変わりないんじゃないのか?
91 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 15:14:04.88 ID:sroSCjC40
プロトタイプベースは一般的にオブジェクトの動的なメンバの付け替えができる
クラスベースは基本的にオブジェクトが属するクラスで定義されたメンバしか持たない
92 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 15:14:33.85 ID:sWWz09nj0
>>90 同じ、BaseクラスをDerivedクラスが継承する構造があったとき、
クラスベース
┏━━━━━━━━━━┓┏━━━━━━━━━━┓
┃Derivedインスタンス1 ┃┃Derivedインスタンス2 ┃
┃┏━━━━━━━━┓┃┃┏━━━━━━━━┓┃
┃┃Baseインスタンス1.┃┃┃┃Baseインスタンス1.┃┃
┃┗━━━━━━━━┛┃┃┗━━━━━━━━┛┃
┗━━━━━━━━━━┛┗━━━━━━━━━━┛
プロトタイプベース
┏━━━━━━━━┓
┃Baseインスタンス. ┃
┗━━━━━━━━┛
↑
┏━━━━━━━━━━┓┏━━━━━━━━━━┓
┃Derivedインスタンス1 ┃┃Derivedインスタンス1 ┃
┗━━━━━━━━━━┛┗━━━━━━━━━━┛
こうなる
93 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 15:15:28.52 ID:sWWz09nj0
数字変え忘れてたし矢印1つ忘れてたし
クラスベース
┏━━━━━━━━━━┓┏━━━━━━━━━━┓
┃Derivedインスタンス1 ┃┃Derivedインスタンス2 ┃
┃┏━━━━━━━━┓┃┃┏━━━━━━━━┓┃
┃┃Baseインスタンス1.┃┃┃┃Baseインスタンス2.┃┃
┃┗━━━━━━━━┛┃┃┗━━━━━━━━┛┃
┗━━━━━━━━━━┛┗━━━━━━━━━━┛
プロトタイプベース
┏━━━━━━━━┓
┃Baseインスタンス. ┃
┗━━━━━━━━┛
↑ ↑
┏━━━━━━━━━━┓┏━━━━━━━━━━┓
┃Derivedインスタンス1 ┃┃Derivedインスタンス2 ┃
┗━━━━━━━━━━┛┗━━━━━━━━━━┛
94 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 15:26:10.77 ID:sWWz09nj0
いや、正確にはプロトタイプベースの場合、「継承」はしないな
プロトタイプベースでできるのは委譲のみ
そしてクラス内で共通の委譲先オブジェクトのことを「プロトタイプ」という
95 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 15:57:52.43 ID:S0b2MU4/0
>>91-94 プロトタイプの場合は常に元になるオブジェクトへの参照が残ってるってこと?
というか継承と委譲の違いすらも
javascriptしか知らないから詳しくは分からんぜ・・・
委譲されたインスタンス(Derived1,2)はそれぞれ違う機能とかプロパティを持ってるんだけど、
Aというメソッドだけは同様に欲しいって場合は、委譲先オブジェクト(Base)を参照するって感じ?
96 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 16:04:37.21 ID:ZaGxNM2+0
C++0xがどうとかいう話あがってるけど、
今のC++はなんなの?どういう関係なの?
97 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 16:06:41.18 ID:00x023Rl0
まいそうされました
C++ に新しい機能をつけようっていうもの。
昔の C++ コンパイラではコンパイル出来なくなるような、言語機能が標準で付く。
何年もかかりすぎてるわりに、まだ仕様が決まっていない機能があったりする。
99 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 16:53:45.13 ID:gjvw9fy00
CとC++の距離と、C++とC++0xの距離とでは、どちらが大きいの?
100 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 17:29:23.45 ID:+VBshr1dP
またさらにC++がカオスになるな
101 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 17:29:46.74 ID:00x023Rl0
このIDこわい
102 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 17:35:07.22 ID:dT80ROs30
お前がC++0xだ
103 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 17:36:36.93 ID:jXzKOvHP0
おめでとう
104 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 17:42:22.17 ID:sWWz09nj0
>>95 継承 … 他のクラスの機能をインポートする
委譲 … 他のクラスの機能を他のオブジェクトに任せる
こんな感じ
Derived1, 2 は、共に同じ Derived クラスのインスタンスだから、機能自体は変わらんぞ(普通は)
ただし設定されている値が異なる
存在しないプロパティやメソッドを参照された際に、自分自身に見つからないから
代わりに prototype オブジェクトにプロパティやメソッドが存在するかどうかチェックしにいく
そうして見つかるまで prototype チェーンを追っていき、どこかで見つかればそれを使う
見つからなければ JavaScript の場合は undefined が返る
105 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 17:55:41.00 ID:66r8vyVnP
Pythonでフォルダのショートカットリンクを作成するには
どうすればよかとですかばい、Windows上でやりたいですたい
106 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 18:00:07.89 ID:pZpDdJA30
スーパーハッカーになりたいのですが、まず何をすればいいですか?
107 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 18:02:09.39 ID:66r8vyVnP
>>106 まずPythonでショートカットを作る方法を覚えます(^q^)
108 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 18:26:10.27 ID:66r8vyVnP
# -*- coding: cp932 -*-
import os
def short():
src = "C:\\Documents and Settings\\Administrator\\My Documents"
dst = "C:\\Documents and Settings\\Administrator\\デスクトップ\\py"
os.link(src,dst)
short()
↑これで実行すると
AttributeError: 'module' object has no attribute 'link'
って出るんですが何が原因ですか><
109 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 18:29:53.89 ID:pZpDdJA30
>>107 おそらくpythonの標準ライブラリにそのようなものはないと思います
vbscriptでCreateShortcutというメソッドがあるので、vbscriptでショートカットを作成するプログラムを作成し
それをos.systemで呼び出せばできます。
110 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 18:33:53.21 ID:66r8vyVnP
>>109 うーん、ショートカット作るだけにそんなに手間がかかるのですか・・・
正直ぷろぐらむしょししゃのわたしにはさっぱりわかりません
キミはもう立派なスーパーハカーだ(^q^)
111 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 18:36:35.26 ID:pZpDdJA30
linkはハードリンクを作成するもののようでunixでしか使用できないようです
112 :
オールペクター ◆kS6ExGasMzSz :2011/01/08(土) 19:01:55.37 ID:4A67EuM+0
113 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 19:16:31.03 ID:Tk0aedvcP
くだスレのやつか
C++0x01
115 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 20:15:27.31 ID:74KsNhlh0
116 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 20:20:52.47 ID:7LetvV+bP
強いて言えばすがやみつるの
こんにちはマイコン‥
117 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 20:26:13.24 ID:00x023Rl0
見なかったことにしよう!
118 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 20:37:32.24 ID:T6epjqdS0
C#って一番ソフトウェア開発がラクって聞くけど、何で?
119 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 20:39:18.73 ID:00x023Rl0
超法規的措置が取られたから
120 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 20:41:35.27 ID:T6epjqdS0
121 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 20:42:11.08 ID:OEWdi2rr0
>>118 C言語系の文法だから習得が楽
IDEが強すぎ
楽な記述方法が豊富
122 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 20:43:23.14 ID:7LetvV+bP
>>120 簡単に言えばOSベンダ自らが何もかも用意してくれちゃってるから
123 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 20:46:45.36 ID:+pRTDTZD0
.NetFrameworkが強力すぎる
124 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 20:51:15.29 ID:T6epjqdS0
へーちょっとなんか作って見よう。
簡単なソフトのお題下さい。
127 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 21:01:35.65 ID:OEWdi2rr0
>>125 地の砂に眠りし火の力目覚め
緑なめる赤き舌となるんですね
FFしか思い浮かばない
128 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 21:07:38.79 ID:MD3DM1aQ0
129 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 21:10:46.22 ID:T6epjqdS0
>>128 設計書ワロタwwww
完成予定は分かったんで頑張ってみるわ。
なんか変わった機能ワロタww
131 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 21:20:42.86 ID:ZaGxNM2+0
フリービュウ
132 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 21:22:22.51 ID:zY6YcBuBP
フリービンウってなんだ?
133 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 21:23:18.98 ID:MD3DM1aQ0
マウスでかくのは大変だった
134 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 21:32:36.65 ID:sRwmsDVV0
今までHSPしかやったことないから
C++始めてみるか…
135 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 21:34:26.34 ID:T6epjqdS0
早速フリービューワーの作り方で詰んでる
Apple社のObjective-CってWindows者のC#みたいなもん?
137 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 21:50:52.60 ID:rbvGlKW10
フリーブンスってなに?
138 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 21:53:58.53 ID:OEWdi2rr0
こうやって仕様が歪んで伝わっていくのであった
もしかしてツリービューのことか?
140 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 22:11:31.86 ID:MD3DM1aQ0
141 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 22:18:00.20 ID:sWWz09nj0
イデオロギーwwwww
viの至高さでも説くのかよwwwwww
142 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 22:47:07.01 ID:cOZczTYb0
すばらしい仕様書である
143 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 22:51:19.41 ID:wvFpM63L0
この仕様書の書き方がデファクトスタンダードになれば世界はよくなる
144 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 22:56:48.98 ID:IJ8KHNB50
仕様書かよ・・・まじやばい. かっこよすぎる.
145 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 23:01:28.07 ID:00x023Rl0
>>145 ディスクのデータ転送速度がばかにはやい気がするけど、SSD?
もうsandy買ったのかよ
148 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 23:24:48.58 ID:2/38k9X30
64ビットOSで8GBメモリカッコヨス
メモリ使い放題。newしまくりヒープ天国ktkr
149 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 23:45:19.33 ID:IJ8KHNB50
プログラミング時には一番しょぼい環境の人を想定して組まなければならない現実
150 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:
スワップを14GBって、そんな作ってどうする