【如来】新春仏教談話【菩薩】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氷上鳥 ◆n7YWDDtkCQ
仏教系の大学に通った>1が坊主が教えない本当の仏教事情をお教えします。

・あの世はあるの?
ある。しかし極楽のみで地獄はない。そしてほとんどは輪廻転生する。

・結局仏教では誰が偉いの?
釈尊が圧倒的に偉い。学問の世界でも一番尊敬されるのが釈尊。それくらい飛び抜けてた。
次が空海。この人も「天才」を超えた「超人」。日本仏教史に天才ならいくらでもいるが、人間離れした
神に等しいほどの存在=超人は日本では空海のみ。学問の世界でもこれは通説。
日本の仏教を突き詰めれば大体空海に行きつくし、NHKみたいな知識階級の人間に尊敬を集める。
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/04(火) 14:35:56.78 ID:kxwnrMHw0
悟りってなぁに
3氷上鳥 ◆n7YWDDtkCQ :2011/01/04(火) 14:37:07.44 ID:0Lhp1BRq0
迷いがなくなること
清浄な心の世界だろう
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/04(火) 14:40:04.19 ID:DS2GO8ddO
男の精をすすって800年生きている破戒尼のエロ画像ください
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/04(火) 14:42:26.24 ID:/udm6boU0
真言宗のお寺とかで
手を合わせるところと二礼二拍手一礼のところとの簡単な見分け方おしえr教えてください
6氷上鳥 ◆n7YWDDtkCQ :2011/01/04(火) 14:42:44.05 ID:0Lhp1BRq0
3番目は誰だろうなぁ
日蓮が怖いな
怨念の塊みたいで
7氷上鳥 ◆n7YWDDtkCQ :2011/01/04(火) 14:44:15.92 ID:0Lhp1BRq0
二礼二拍手一礼は神社だろう
手を合わせるところってなに
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/04(火) 14:47:34.19 ID:/udm6boU0
>>7
神仏習合とかでカオスなことになってんじゃん
普通に合掌しようと思ってたら前の人がいきなり手叩いたりしてて混乱するんよ
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/04(火) 14:50:12.87 ID:t8gO/evYP
日蓮宗と日蓮正宗の違いって?
10氷上鳥 ◆n7YWDDtkCQ :2011/01/04(火) 14:51:29.07 ID:0Lhp1BRq0
・日蓮宗は派閥がいっぱいで、どちらかといえばおおらか。
・日蓮正宗は派閥は無いが、原理主義→危険思想→カルトの親玉
11氷上鳥 ◆n7YWDDtkCQ :2011/01/04(火) 14:53:05.70 ID:0Lhp1BRq0
別に手叩いてもいいだろ
まぁ俺は通だぞってところを見せたいなら真言宗系では金剛合掌すればいい
12氷上鳥 ◆n7YWDDtkCQ :2011/01/04(火) 14:55:32.18 ID:0Lhp1BRq0
これみよがしに印を結ぶやつはアホ
印ってのは絶対に見せてはいかないもので、しかたなく大衆の前で結ぶ時は
袖の中で結ぶ
今は学研の赤い本なんかにも印や真言の呪が全部載ってるが
これは昔じゃありえないことだからな
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/04(火) 15:49:38.17 ID:09zHYbD10
火の鳥でなんで神道の神様虐殺したん?

てか仏陀って生きるのが嫌になったから我が子に「悪魔」と名付け
無責任にも妻子を捨てて家を出て気ままに暮らしたゴミクズでしょ?
14氷上鳥 ◆n7YWDDtkCQ :2011/01/04(火) 16:17:14.43 ID:0Lhp1BRq0
しょせん漫画でしょ?
マンガ夜話でベタ誉めされてた『ぶっせん』っての読んでみたけど
薄くて薄くて失笑ものだった
『聖☆おにいさん』読んで宗教を語っちゃうタイプ?
バカ女じゃんw
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/04(火) 16:24:57.60 ID:09zHYbD10
>>14
息子に悪魔と名付けて家族を捨てて出ていったのは事実でしょ?
ゴミクズじゃん
16氷上鳥 ◆n7YWDDtkCQ :2011/01/04(火) 16:36:43.56 ID:0Lhp1BRq0
悪魔って名付けたという出典は?
家族と別れたのはそれが悟りに必要なことだと気付いたからだろ
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/04(火) 16:38:35.37 ID:/udm6boU0
ネットとはいえ、こんな言葉遣いの人と仏教の話はしたくないな
18氷上鳥 ◆n7YWDDtkCQ :2011/01/04(火) 16:42:08.67 ID:0Lhp1BRq0
うん
君はおばちゃんレベルの仏教を語ればいいと思うよ
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/04(火) 16:48:23.33 ID:Hru0/eoT0
軽く調べたけどブッタの子どもは一応、
ラーフラ、ウパマーナ、スナカッタの三人(あくまで一応)

で、誰の名前が悪魔の意味なんだ?
由来が諸説あるが確定していないんだが
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/04(火) 16:55:08.46 ID:Hru0/eoT0
>>1
すこし分からんのが、
地獄が存在せず、悟りを開かん限り転生し放題なら
賽の河原とか地獄道とかはなんなの?

一時的に閉じ込められる牢獄みたいな感覚なのか?
21氷上鳥 ◆n7YWDDtkCQ :2011/01/04(火) 17:02:29.94 ID:0Lhp1BRq0
地獄は論外
作り話だ
極楽にしても絵本みたいのを想像するのはあまりに子供すぎると思う
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/04(火) 17:05:28.41 ID:Hru0/eoT0
ん? 仏教としての考えじゃなくて>>1の考えを発表する場なのか?
それだったらスレ違いの質問してスマン
23氷上鳥 ◆n7YWDDtkCQ :2011/01/04(火) 17:09:33.75 ID:0Lhp1BRq0
てかいかに日本の伝統が出鱈目だらけかっていうのを色々暴露出来るんだが
世界観・人生観がひっくり返ってしまうからなぁ
たとえばお盆が出鱈目っていうことをここで説明しちゃったら
過去の思い出もそうだが、もう一生お盆を空々しい気分で過ごさなきゃいけない
世間と共有できない=孤独ってことになるからなぁ
そういうのが真実を知る者の孤独ってやつなんだよ
同様に君らは本当の仏教を知らんでもいいっていうのが本当に仏教を知っている僧侶の考えだろうな
24氷上鳥 ◆n7YWDDtkCQ :2011/01/04(火) 17:11:15.32 ID:0Lhp1BRq0
>>22
それでいいよ
真偽関係なく都合のいい情報だけ集めて自分の世界を形成するのが現代流の生き方だろう
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/04(火) 17:11:34.74 ID:l/ea3Ugc0
親鸞とか浄土真宗の基礎知識みたいなのをかいつまんでお願いします
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/04(火) 17:15:58.64 ID:Hru0/eoT0
仏教は確かに情報遮断が半端ないな
仏教系の行事・儀式にしても由来から内容、何故そんなことをするのか分からんことが多いし
それよりもお経とか何故日本語訳しないのかと小一時間問い詰めたい

コーランじゃないんだから、サンスクリット語にこだわる意義があるのか?
27氷上鳥 ◆n7YWDDtkCQ :2011/01/04(火) 17:20:33.45 ID:0Lhp1BRq0
親鸞はとんでもない煩悩の塊だった(自分のことを愚禿と呼んでいる)
で、こんな愚かな自分でも成仏できる宗教を作ったのが浄土真宗
愚かな民衆でも念仏さえ唱えれば成仏出来ると布教した
だからまぁインチキといえばインチキ
でもそんなこと言ったら今の葬式がまったく意味のないものになってしまうから
お坊さんはわかってても言わない
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
インチキって都合のいい言葉じゃないですか
印を人に見せてはいけないというのも決め事みたいなもんですし
価値や意味の無い事に価値や意味があるように見せるという意味ではどの宗派も同じな気がします