法律を全部無効にする理論を考えついた

このエントリーをはてなブックマークに追加
190以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 16:26:51.81 ID:wFI9T7v30
>>189
いやもう堕ちてるだろ

VIPにいたら頭悪くなるし、難しい言葉だが
一つのイデオロギーだけでは、ただそれに踊らされるだけで、
宗教みたいになって、正しいと信じる事しかできないだろう。
与えられた情報が全てだと勘違いするから。
それなら独裁と変わらんよ。今の状態ってそれだろ。
191以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 16:29:18.52 ID:E0Fxlpkj0
そうですね、自分の想定外の情報は、考慮しないほうが効率がいいですし
192以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 16:33:15.73 ID:GizJQg9t0
>>190
ニュー速VIP板のことを言っているのなら、たぶん根こそぎ間違ってる
いつだってガチ、ハナっからカオス、そもそも統率の取れなさが売り。それがVIPクオリティ。
193以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 16:41:12.48 ID:4jYhWvk/0
>>192
人生ってバカになった方が楽しいからな
194以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 16:42:17.04 ID:E0Fxlpkj0
>>192
でもすぐ飽きるんだよな
195以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 16:44:21.25 ID:gOK61lstO
三国無双で例えてくれ
196以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 16:46:23.53 ID:910sAw2Q0
>>1さん見てるー?^^v
197以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 16:48:38.21 ID:wFI9T7v30
難しい言葉使うと、キモいとかいわれちゃうからさー。
使わないようにしていくと、どんどん頭が悪くなるというね…。
まあ言い訳という事もなくて、事実だし。
198以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 16:58:41.35 ID:+z1GM4Ps0
>>197
住み分けてればいいだろw
馬鹿話したけりゃVIP
専門の話がしたければ専門版

VIP来て真面目に語ろうとするのが変
199以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 16:59:43.89 ID:vruofuhmP
つい無意識に特定の単語を発してしまっただけで全て筒抜け、日本語って難しい

日本語って美しい
200以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 17:03:17.42 ID:j8VRDYXS0
実質的って言葉に対する>>1の盲信がやべェ
201以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 17:04:55.78 ID:E32CbjJ60

【審議中】
        ∧,,∧ ∧,,∧
   ∧,,∧ (´・ω・)(・ω・`)∧,,∧
  ( ´・ω)(∧,,∧) (∧,,∧(ω・` )
   l U l (  ´・) (・`  )l と ノ
   .u-u (   l). (l   ) u-u'
        `u-u'   `u-u'
202以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 17:18:36.50 ID:vruofuhmP

なんにせよ、とにかく遅すぎる
痴呆のリアクションを待つことにかかるコストが一番でかいという現実を知れ、つーかお前ら自身が払え

老害はさっさと退場しろやksg
203以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 17:29:07.65 ID:E32CbjJ60

            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
     /ニYニヽ  |   |
    /( ゚ )( ゚ )ヽ !   !
   /::::⌒`´⌒::::\  /
  | ,-)___(-、|/  こいつ最高にでっていうwwwwwwww
  | l   |-┬-|  l |
   \   `ー'´   /
  / __     |
  (___)   ./
204以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 17:41:30.31 ID:VCPvO4qE0
ん?頭いいように見せかけた馬鹿の釣りってことでいいの?
205以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 17:50:54.26 ID:wFI9T7v30
>>198
馬鹿でもただ馬鹿なだけなのもあれば
面白いのもあるわけで、アホだったら何でもいいってもんでもない
206以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 18:01:09.16 ID:feU5/lto0
>>152
確かに分からん
法律ってのはちゃんと知識を持ってないと読んでも分からんものなんだな
207以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 18:08:11.94 ID:wFI9T7v30
>>206
はあ?
メチャクチャ簡単な話じゃん。法の下の平等のためには、、
法律が平等公平なものでなければならない。

現状はそうではなく、憲法違反だから、全部意味がないですよって事。
差別を助長する手t事。

法律は「法の下の平等」を体現せねばならない。
それが上っ面だけになっては、法律が全部
不平等を規定する物になるから、
憲法違反ですよってことしょ。
208以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 18:09:20.73 ID:K+fYkaePO
読むのだるい、だれか産業で頼む
209以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 18:09:35.78 ID:/DUEP/hU0
で?
210以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 18:11:10.24 ID:feU5/lto0
>>207
では自分ならどんなルールを作る?
先祖が残したこの憲法はどのような解釈の元作られたのか、それがわからんのだよ
211以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 18:12:30.72 ID:wFI9T7v30
>>208
だから例えば、治安の為に窃盗罪を作ったら、偉い人がこれは窃盗じゃないですよ、
法律上は違いますからねーって言い出す。そうなれば、それ自体が憲法違反。
つまり、今の状態だと、法律なんか意味ないね、全部無効だね、って話。憲法は法律より偉い。
212以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 18:17:54.84 ID:K+fYkaePO
>>211つまりどうしろと?
213以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 18:18:22.81 ID:wFI9T7v30
>>210
難しい法律で個人の権利を侵害してはいけないって話でしょ。
もっともなことじゃん。

>>210の言う事は、みんなでこそこそ難しいことやって、
逆らう奴は消してしまえ、みたいな話じゃん。
ルール作った人が偉いならそうなる。
だから、無駄なルールはいらないよねって事でしょ。
214以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 18:18:33.66 ID:phyw7NLI0
>>140
なんとなく分かった
215以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 18:22:55.56 ID:LvB+jgfxO
日本の法には、「信義誠実の原則」というもんがある。
要は、「ルールとは、その穴を突いて好き勝手するためのものではない。
屁理屈をこねて条文を曲解し、一般感覚と掛け離れるようなことをしちゃいかん」ってこった。
言葉尻だけをとらえて、もっともらしい屁理屈を並べ立てても無駄だよ。
216以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 18:23:49.48 ID:NZ6QIZsCO
一応主張は出来るよね
最高裁で通れば>>1の通りになるが実情や判例からして難しい
個人的には好きだが
217以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 18:25:26.82 ID:wFI9T7v30
>>215
えー? じゃあ裁判いらなくね?
それが本当だとしたら、何もかもすんなり決まるじゃん。
だから裁判いらなくね。
218以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 18:28:55.91 ID:vMa0GP5A0
憲法無効論の方がまだ現実的だと思うけどな
219以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 19:06:30.00 ID:+z1GM4Ps0
>>217
君のいう憲法は法律より強いのは事実でも
憲法の条文が曖昧なものが多いから
そこら辺は社会的道徳や常識に則って判断されるんだよ

極論言って憲法ではこうだ(キリッ
は基本的に通じません
220以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 19:26:27.12 ID:gOK61lstO
イマジンブレイカー
 幻想殺し で終了


はい論破
221以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 21:17:22.21 ID:+3GcEFDmP
>>1
とりあえず長文厨氏ねと逝っておく
222以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 22:00:47.91 ID:KHIlTYrA0
>>42
変わってる
事情判決って知ってるか?
223以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 22:08:59.03 ID:w2zHBLVd0
なぜ法を無くすのに法を利用するのか


法が法の存在を危めるなんてありえないことだ




そういうわけで、憲法を議論に持ち込むのはやめろ
224以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 22:12:27.28 ID:F3dxRVlTO
とりあえず>>1の文章が下手すぎる
225以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 22:14:20.62 ID:F3dxRVlTO
>>42
選挙区割のは違憲無効判決じゃなくて、違憲状態にあるって判決だからな。
226以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 22:23:38.28 ID:wFI9T7v30
>>223
憲法と国家は同じようなものだから
法律(笑)とは比べ物にならないじゃん

憲法>>>>>>>>法律
227以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 22:27:37.09 ID:oATzEoVz0
>>1
100円くれたら論破してやる
228以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 22:30:35.90 ID:F3dxRVlTO
国会議員動こうにも国会法無効になっちゃったしなぁ……
229以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 22:32:55.75 ID:x09ahvem0
何を言ってるのかさっぱりわからん
230以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 22:48:28.28 ID:CEl3+hs40
マジレスすると

憲法の解釈は個人によって色々ある。

>>1の解釈も正しいが、
別の個人の視点、例えば今まで>>1を散々叩いてるVIPPERの視点からいけば
>>1の解釈は間違っていることになる。

「思想の自由」は「憲法」によって認められてるから、
全ての個人の解釈は正しい。
最高裁も結局は裁判官による「個人」の解釈。
法律家によっても解釈が違うのは当たり前。
よって、解釈自体を間違っていると論破することは出来ない。

論破して下さいと言うのなら、
「俺の解釈を論破しろ」と言ってるところがおかしい。

はい論破

231以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 22:54:34.90 ID:S74LusoJO
>>1
お前の理論を簡単にいうと深海には火星人がいるってことだよな
232以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 23:35:32.49 ID:92WIh1LV0
そんな法律知らんかったって言えばおkじゃね
233日本鬼子 ◆ukjc/JAP/s :2010/12/11(土) 00:01:27.76 ID:AsrmyFnH0 BE:1864514887-PLT(12500)

もしかしてこのスレ立てた>>1って前に殺人予告して捕まったやつじゃないのか
234以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 00:28:36.70 ID:6+ATGf630
>>61の言う通り前文読めば解決だろ。

日本国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し、
われらとわれらの子孫のために、諸国民との協和による成果と、
わが国全土にわたって自由のもたらす恵沢を確保し、
政府の行為によって再び戦争の惨禍が起ることのないようにすることを決意し、
ここに主権が国民に存することを宣言し、この憲法を確定する。そもそも国政は、
国民の厳粛な信託によるものであって、その権威は国民に由来し、
その権力は国民の代表者がこれを行使し、その福利は国民がこれを享受する。
これは人類普遍の原理であり、この憲法は、かかる原理に基くものである。
われらは、これに反する一切の憲法、法令及び詔勅を排除する。

はい、論破(笑)


>>215
お前は今すぐ六法買ってこいよ
235以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 13:34:40.65 ID:LpbzlFTh0
1だけどこのスレまだあったw
236以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 13:38:56.95 ID:HRo1+gPi0
さて、東京法・3の俺が来たけど何か質問あるか?
237以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 13:42:53.23 ID:yCSOp9DCO
>>236
VIPなんてオナニー板見てないで授業出ろカス
238以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 13:44:25.93 ID:LpbzlFTh0
東京法と言えばかつては輝いていたが今や廃失状態だよな
そこんところどう思う?
239以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
日本にノーベル賞受賞者が少ないのは政府の責任

欲望を発散する、誰かに隷従してでも働いて金を稼ぎ、使う、会社を起こす、役人としてロボットみたいに働く、ということ
であれば、マスコミや電子掲示板などが作り出す競争振興のための流行規範が充実しており、法律的にも資格試験制
度や、行政法、民法、商法など国家権力によるバックアップによって加速度的に奨励されている。これに対して、低次元
の欲求発散とは関わりのない科学などの高級な知的欲求の実現を振興奨励するシステムは日本には実質的に存在し
ない。義務教育は集団教育であるため、これをまともに受けると創造性や個性が減殺され、不登校でもしなければ科学
をやろうという心は保存できない。高校は科学に近いことができるチャンスだが、得点競争の論理に邪魔をされる。大学
受験競争の主眼はサラリーマンの大量生産のためであり、科学の奨励ではない。また、大学の専門学部がすでに学問
や科学をするところでなくなっているのは一般化しているにしても、東大など一部大学には教養学部や基礎科学科があ
って、そこに進学して本当の科学をやればいいという意見もある。しかし、教養学部の数理科学科卒業者が航空会社の
受付嬢になっている事例からも分かるように、このようなマイナーな進路をとると、事実上、暗黒の人生しか待っていない
。数理科学のように最も学問的な学科の教授でも、大半は道半ばで夢諦めて教育者になってしまうか、数学の天才が
いて学科長になったとしても、閑散とした教室で不幸そうに授業を行う末路しかない。最近では大阪市立大学の理系大学
院生が自殺していたことからも推測されるように、真の科学をやるという進路は茨の道である。たまに大学を出てから考え
を変えて科学者になればいいとかいう馬鹿がいるが、働いたり金を使うなどの行為が、小学校からの絶え間ない集団教育
や、社会に出てからの堅牢な行政、取引、裁判制度、そしてマスコミによる奨励策などのバックアップを受け、いわば体が
自然に動くよういたれりつくせりの仕組みがあるのと違って、真の科学の道は、逆風、強風、孤独、不安、貧困の連続である。
青色ダイオードの発明者は社会に出てから日本に怒り、復讐を誓って30年がけで発明を達成したと言っているが、復讐目的
で科学をするのは悲惨だ。マスコミや世間は真の科学を奨励するどころか毛嫌いし、攻撃し、国の制度に至っては真の科学を
ほとんど保障していない。このような始末で、日本では真の科学が育たない精神的に貧困な荒野になっている。今回、ノーベル
化学賞を取ったのも、根岸はほとんどアメリカ人であり、鈴木は80歳の北海道大学教授である。そして、鈴木は、自分は人形の
ようなものだとか、インドで
腹を壊したことと受賞は似たようなものだ、賞はどうでもいいから早く帰国したいなどと言うほど、賞への感受性を失って
おり、典型的な官僚教授と思われる。これでは実質的に日本人のノーベル賞受賞者は出なかったのと同じようなものだ
。このような議論からして、日本政府は実質的に日本人の科学を奨励する制度を作る必要があるが、それをやる気配が
全くない。