世界で一番難しい言語選手権

このエントリーをはてなブックマークに追加
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 04:04:46.03 ID:2HX1kC2O0
      ヽ      \   /   ____ヽヽ ___|__
    / ̄ ̄\   __/        /         |
         |     / ̄ ̄      /        / ̄|
         /    /          |         \_/
       /     \_        \        /

   *      +       *    *    *     +      *
+       *    *      *    *     +     *     *
  n ∧_∧ n  n ∧_∧ n  n ∧_∧n  n ∧_∧ n  n ∧_∧ n
 (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E)
  n ∧_∧ n  n ∧_∧ n  n ∧_∧n  n ∧_∧ n  n ∧_∧ n
 (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E)  +
  n ∧_∧ n  n ∧_∧ n  n ∧_∧n  n ∧_∧ n  n ∧_∧ n
 (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E)
  Y     Y   Y     Y   Y     Y   Y     Y  Y     Y  *
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 04:04:55.29 ID:aKbotLvO0
多国語は全部同じくらい難しいわ
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 04:05:21.04 ID:VUiTl/R+0
なんだうそか
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 04:08:06.78 ID:PIGker0uO
グンマー語やべえ……母音だけで7千個、子音に至ってた16万個とかマジキチにも程がある。
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 04:09:09.84 ID:VUiTl/R+0
ヘブライ語って難しいかい?
語感に中二ごころをくすぐられる
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 04:09:32.50 ID:LTtZkn39O
かとりしん語
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 04:18:07.10 ID:Hys7x7wiP
機械語
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 04:25:31.79 ID:yxBZBaxsO
日本語

なんだよ謙譲語とか
大体一人称多すぎなんだよ
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 04:26:19.56 ID:XmpbLJie0
>>5
マジかよ… グンマーとかいう国は怖えな
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 04:26:30.09 ID:PIGker0uO
日本語は兄の呼び方だけでも12以上あるある種の基地外言語
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 04:27:38.99 ID:+fpULDykO
判りづらいから、バキの入場でガイドラインひいてくれ
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 04:28:02.90 ID:y0Xli1x4O
グンマー語は元々は軍の暗号として使われていたらしい
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 04:32:49.52 ID:3R9Uys8q0
エスペラント語
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 04:33:17.21 ID:fYxXcglcO
ヴォイニッチ手稿
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 04:34:52.94 ID:vKk7UQZw0
010000101100000
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 04:35:14.55 ID:PY/hep4G0
COBOL
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 04:35:35.79 ID:gpXY3PsNP
>>13
情弱乙
それ、デマだから
群馬語は群馬で自然発生した言語
軍もその存在を最近まで知らなかった
翻訳も完全にされていないのに暗号として使うとかアホかと
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 04:36:17.65 ID:THL0euHs0
Japanese is difficult :/
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 04:38:34.98 ID:qfyZ30z8O
まーた群馬いじめてんのかお前らは
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 04:40:22.59 ID:AskxSdGwO
日本語と英語以外勉強してないから難しいのかどうかすら分からん
でも日本語は欧米人に生まれてたら絶対喋れるようにならんな
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 04:40:24.07 ID:2HX1kC2O0
関西弁の方がよっぱど難しいでwwww
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 04:43:34.06 ID:1kdYbv0qP
大阪語はしばらくその地域に住んでると覚えたくもないのに
勝手に喋ってしまう恐ろしい言語
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 04:44:37.45 ID:XmpbLJie0
そろそろマジレスすると
能格言語は難しいと聞いたことがあるな
バスク語とか
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 04:46:10.72 ID:Fxe7l6QEO
サンスクリット語
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 04:47:09.87 ID:WWJN68eo0
動物の言語

習得すら困難w
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 04:50:51.77 ID:Md6W6oT70
ルー語
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 04:51:00.48 ID:WLoj1d9iO
アイスランド語
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 04:52:09.72 ID:VUiTl/R+0
>>24
能格しらべたけどわからんかった(´・ω・`)
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 05:14:39.29 ID:pyQAeNHe0
能格構文→自動詞と他動詞が文法上で区別されてるだけ
と考えれば、それほど難しくはないよ。
能格構文のある言語でも、ヒンディー語みたいに簡単なのもある。

パーリ語を筆頭にプラークリットは死ねる。
人為的に文法が整備されて規則正しいサンスクリット語がまだ可愛らしく見える…。
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 05:18:22.90 ID:VUiTl/R+0
なるほど
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 05:23:01.49 ID:b3KLey6aO
>>30
パーリ語を筆頭に…
それなんてBASA(ry
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 05:27:45.45 ID:HTdFjXgTO
青森語
内訳は津軽弁と南部弁と黒石弁
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 05:29:54.02 ID:XgSHMiKlO
ナメック語を忘れてもらっちゃ困るな。
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 05:30:01.15 ID:eU6rttLD0
機械語だな
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 05:36:07.96 ID:9xyqcupo0
フィンランド語
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 05:41:24.05 ID:+GS4YDv20
日本語はそれほど難しくないらしいぞ
そりゃ覚える文字は多いが
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 05:42:56.55 ID:PIGker0uO
>>37
でたらめでいいもんな。主語も動詞もどこに置こうが基本的に自由だし。
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 05:49:44.74 ID:pdtwr4nP0
日本語はなんか合わんわ
言葉を飾らないと受け取ってすら貰えないことも多々だし
情報の伝達手段としてはもうひとつって感じだ
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 05:53:29.03 ID:RtCjBFAAO
>>39
だって基本曖昧に伝える言語だもんね

大まかな意味さえ分かれば良いという感じだし、ある意味合理的。悪く言えば大雑把
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 06:10:18.33 ID:bFcC2+0C0
かんこくご
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 07:17:16.92 ID:pyQAeNHe0
age
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 07:21:06.29 ID:l1fGZ4K9O
アラム語

欧米の言語を習得するのははラテン語とギリシア語できるとかなり楽らしい
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 07:22:48.56 ID:rVVsZAPRO
まじれすするとすわひりご
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 07:40:34.41 ID:pyQAeNHe0
スワヒリ語はかなり簡単。

ペルシア語、インドネシア語、英語にも言えることだけど
キスワヒリも異地域間での交易で発展した言語で文法が随分簡素化されてる。
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 08:02:58.64 ID:wINdHAhP0
>>45
ジャンボ!ハバリ!
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 08:19:53.30 ID:gSZJMlRYO
関西弁キモい
大阪人もキモい
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 08:36:42.67 ID:zpR2N/LC0
ロンゴロンゴ
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 08:39:23.88 ID:J5ys9IQTO
日本語、ロシア語が難しいって聞いた事がある
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 08:41:05.52 ID:rPIULkUKO
日本語は話すのより書く方が難しいって聞いた
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
>>50
正確には漢字の使い分けと、同じことを言うための言い回しが多いのが難しいんだと。