ゆとりの俺にダウンタウン松本の偉大さを教えてくれ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/08(水) 17:58:21.40 ID:jFgaab3G0
逆ギレって言葉を作ったくらいしか知らない
2& ◆IiDQ9kJVB1OR :2010/12/08(水) 17:58:51.14 ID:jh3OeNWA0
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/08(水) 17:59:15.93 ID:OaKjhNjQ0
松本のおかげで週休二日になった
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/08(水) 18:00:12.66 ID:/mfdDqQm0
ゲームが上手くいかず、PS2のコントローラ投げつけたのを見てどん引きした
器が小さいな
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/08(水) 18:00:49.83 ID:gld9rcrQO
特にないな
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/08(水) 18:01:23.77 ID:SofYGzDKO
>>1がニートなのも松本のおかげ
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/08(水) 18:03:29.92 ID:Fp2HcaUuO
さぶい、すべる、すべり笑い、とかもかな
後は芸人が漫才やらボケを真似しまくった
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/08(水) 18:04:14.39 ID:2dwKyBzuO
タバスコを日本に持ってきた
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/08(水) 18:04:52.93 ID:y9A+tp05O
即席ラーメンを世に送り出した
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/08(水) 18:05:07.28 ID:DoOS8zTS0
以下リンカーンで面白かった企画を決めるスレ

大竹アクターズシアターに1票
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/08(水) 18:06:18.05 ID:vv+EyalWP
何兆番煎じだよ
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/08(水) 18:06:33.48 ID:uiFHZOgDO
当時鎖国していた日本に開国を迫った
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/08(水) 18:14:29.39 ID:V5zbb+Bq0
・憑依芸として病的なキャラなどに扮しにわか視聴者を「本気で怒ってると勘違いしてるバカがおる」などと弄ぶ
・後輩芸人達の先輩への度が過ぎる振る舞い(あくまで松本を見習った芝居なのに)に腹を立てたのか、定期的にキレるドッキリをしかける
・彼なりの担保および照れ隠しなのか、2ちゃんねらの批判をザルで掬うかのように受け入れる
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/08(水) 18:15:32.40 ID:9tOVB+lp0
思春期に遺書や松本を読んで多くの人間を勘違いさせた
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/08(水) 18:15:45.33 ID:qfIFbJ6R0
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/15(金) 09:32:49.18 ID:BdEnA2SA0
すべる
さぶい
絡みづらい
ブルーになる
へこむ
SとM
空気読めない
などを日常会話として持ち込んだ

松本人志がいなければ日常会話が今と違ったものになっていたのは確実。
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/08(水) 18:23:45.76 ID:eVnHF2p70
それまでは面白い奴ほどよく喋る奴(早いテンポで喋る)というのが世の中の当たり前でした

まっちゃんは間を早くするのではなく、逆に普通よりも遅い間で笑わした。
それが当時の日本の笑いには革新的な事だった。
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/08(水) 18:23:48.93 ID:NTajXOJE0
一年365日を作った
曜日を作った
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/08(水) 18:25:13.17 ID:9kNzOBj40
>>15
全部ネガティブなのばっかりだなwww
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/08(水) 18:26:10.97 ID:7o8qwrw50
ラジオ聞いたらただの馬鹿なんだと気付いた
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/08(水) 18:27:03.69 ID:qfIFbJ6R0
>>18
個人的に「ありえない」を流行らせたのも松本だと思ってるけど誰も信じてくれない
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/08(水) 18:31:27.65 ID:WATRRugE0
あの冷めた感じでスッと笑いを取るっていうスタイルがそれまで無かったからな
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/08(水) 18:36:24.24 ID:BSRSHqoRO
なんだかんだでお笑い芸人や、バラエティ番組のスタイルを変えた。
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/08(水) 18:39:00.89 ID:heJ7HfwX0
浜田と一緒に居ないと違和感を感じる
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/08(水) 18:39:24.05 ID:LHv2q3J+Q
「え?何この空気?」と言い始めた
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/08(水) 18:40:21.45 ID:lhkH4QwPO
逆巨乳
逆ビジュアル系
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/08(水) 18:42:35.14 ID:wt/kPP/y0
どんだけ〜もドヤ顔を元はダウンタウンがよく使ってたよな
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/08(水) 18:43:04.33 ID:gu1Rznh00
鳥山明以降漫画が変わったようなものと思ってくれ
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/08(水) 18:44:33.81 ID:9tOVB+lp0
最近のただの気の良いおっさんっぷりは時の流れを感じる
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/08(水) 18:47:13.36 ID:6FEFrBeNO
日常会話に影響を与えたっていうのはむしろ日本人がテレビ見すぎだからだと思う
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/08(水) 18:49:27.50 ID:LHv2q3J+Q
>>28
子供生まれて丸くなったんだよ
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/08(水) 18:50:28.20 ID:wQ0hEi/RO
まあ正直はんにゃの方が上って感じかなー(ワラ
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/08(水) 18:51:06.14 ID:V23qkkUjO
ダウンタウン繰り出そう
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/08(水) 18:51:27.74 ID:D7b5gpKc0
今では当たり前の手法になってるけど、
バラエティで笑って欲しい場面のとき
テロップを流すように考案した。
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/08(水) 20:11:22.41 ID:vv+EyalWP
>>20
「ありえへん」を使っていたけど、流行り過ぎて「考えられへん」にかえた
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/08(水) 20:16:01.90 ID:QR+hhkzDO
プライベートでは、ファンが寄ってきたら
浜田は案外優しそうだけど、松本はガン無視なイメージ
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
考えられへん!はキム兄の口癖です