Web関連の技術もってるプログラマーちょっとこi・・・来て下さい

このエントリーをはてなブックマークに追加
437以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 21:21:01.08 ID:VcjfzhDX0
>>435
MS-OSとか使って96MでWeb開発できるのかよw

NetBSDならX積んでもサクサクだぜ?
まあ、PVテストとかされた日にゃ目も当てられなくなるけど、
コネクション数数件に制限すればテスト環境にも使える

NetBSD最高ってことでいいんじゃねえか?
438以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 21:22:47.86 ID:Zi2bTIAg0
>>436
向こうの人は殺し合いが大好きなんだな
439以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 21:24:55.83 ID:l7/QNzvU0
普通にC++じゃねえか
何が一握りだって?
440以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 21:26:30.92 ID:WMEt2Dzd0
今から見始めたけど、ゲームエンジンすげーな
441以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 21:27:29.86 ID:RY5lHMsr0
たった20億www
442以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 21:27:49.27 ID:l7/QNzvU0
サブカルに国家が出てくるなよアホか
443以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 21:28:49.77 ID:RY5lHMsr0
知り合いが映ったww
444以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 21:30:02.40 ID:l7/QNzvU0
浜豚wwwwwwwwwwww
稲シップwwwwwwwwww
445以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 21:30:43.50 ID:WMEt2Dzd0
公務員がからむと総じてダメになる
446以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 21:32:03.23 ID:RY5lHMsr0
ソースコードとか写して良いの?
447以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 21:32:36.46 ID:WMEt2Dzd0
>>446
あの一瞬なら大丈夫でしょ
448以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 21:34:04.20 ID:WMEt2Dzd0
実況スレ流れはやくておいつけねえwww

正直、走り方とかムービーとか、ゲームの楽しさとは関係ないと思うんだよなー
449以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 21:35:40.94 ID:l7/QNzvU0
楽しさの話なんか出たっけ
売れる売れないの話しかしてないような気が
450以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 21:39:55.19 ID:RY5lHMsr0
開発の視点で見るとうわぁあぁあああってなる・・・
肺が苦しくなってきた
451以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 21:48:22.54 ID:vDBBHweKO
Kinesis キーボード使ってる人居る?
452以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 21:49:25.18 ID:sAbUe6yp0
プログラマーに質問
何歳からプログラミング始めた?
高校生でも間に合う?
453以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 21:54:50.69 ID:4zsVpsXY0
>>452
余裕
やる気と理解力次第
454以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 21:55:32.54 ID:VcjfzhDX0
大学出て、予定の就職がダメになって、しばらくバーテンのアルバイトやってて、
その後仕事がなくて派遣でメインフレームのオペレータやってJCL弄くってたらこの世界に引きずり込まれた
455以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 22:04:06.62 ID:lnm+/B/j0
39歳までエリートニートボンボンだったんだけど
ネットと出会ってプログラミングの単語知って1ヶ月でWebサービス作った
それが雑誌に載って企業から組み込みたいみたいなメール来て
無職何で俺も働かせてくれたらOKですよと返信したら是非といわれて現在に至る
簡単だし誰でも出来るのがプログラミングだとおれは思ってる
456以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 22:07:06.57 ID:sAbUe6yp0
>>453
pcは大好きで自作もやってるんだけど、プログラミングは挫折してしまうw
どんな感じに始めればいいのかなあ



>>454
>>455
すげえww
457以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 22:07:19.12 ID:vDBBHweKO
>>452
ピアノやヴァイオリンとは違うと思うよ
寧ろ数学や物理学
458>>1:2010/12/12(日) 22:09:22.85 ID:wxwh1Z0a0
なるほど
459以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 22:09:37.54 ID:vDBBHweKO
>>448
追いつける2chブラウザ作れよ(^ν^)
460以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 22:10:18.88 ID:/aRu4mE20
Webサービスって技術よりセンスだよな
461以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 22:10:20.46 ID:RY5lHMsr0
ブラウザは追いついてるだろ
462以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 22:10:25.68 ID:4zsVpsXY0
>>456
>>157でも読め
463以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 22:10:30.22 ID:sAbUe6yp0
>>457
なぜ俺がヴァイオリンをやっていることを知っている
464以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 22:11:30.58 ID:o+Y6EnCS0
向いてない人間がプログラム職に就くと悲惨
適正の有無は簡単にわかる
PCの前に毎日10時間座れるなら合格
465以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 22:11:55.03 ID:sAbUe6yp0
>>460
てか何にでもセンスとかアイデアが必要だよなあ・・・
俺ってほんと発想力ないから・・・


>>462
りょうかいっす
466以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 22:13:15.18 ID:TD9sUu1w0
>>464
なら俺は大丈夫か^p^
467以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 22:13:16.16 ID:mr4MEglTP
小学校6年の頃にベーマガと出会って・・・
468以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 22:14:30.27 ID:sAbUe6yp0
>>464
余裕wwww
469以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 22:16:47.24 ID:VcjfzhDX0
>>456
ぜんぜん凄くないよw

JCLってのは、汎用機のバッチファイルだよ
バッチファイルの延長がプログラミングだと考えればぜんぜん難しくないんだよ

バッチファイルってのは一連のコマンドを列挙してファイルに保存しくと、単純に逐次実行してくれるってだけだ
そこに条件分岐が多少あればデキのいいバッチファイルってことになる

初期段階は誰でも踏み込むのは簡単だ
そこで難しく考えるからいけない

要は楽をするためにちょっとした細工をするための道具がプログラミング言語だよ
470以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 22:17:00.56 ID:o+Y6EnCS0
PC前10時間余裕とかいってるけどデスクで寝るなよ〜
遊んでるのはまぁいい
でも寝るなw
結構デスクで寝る人多くて怒られて鬱になってその先は…

というか寝るなら仕事終わって布団部屋あるからそこで寝ればいいのにと思う
俺は2時間仕事して布団部屋で会議の時間まで寝る
昼間に寝るの大好きだからなw
471以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 22:18:23.41 ID:mr4MEglTP
ん?元バーテンでIT派遣でメインフレームのオペレータやってた奴って、
前に会社でリアルで会った事あるんだが・・・ まさか・・・wwwww
472以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 22:19:21.20 ID:VcjfzhDX0
>>471
やあ
473以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 22:19:25.61 ID:RY5lHMsr0
寝てたら納期に間に合わないので毎日12時間製造してます
昼休みは外食に行くとき以外はずっとPCニュース関連見てる
474以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 22:20:50.16 ID:wz4K5pZA0
フィードはよく読むなぁ
一日に1000記事以上は読んでる気がするわ…
最新技術コピペ大王の俺には必須の作業だぜ
475以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 22:28:26.62 ID:VmAJiSgT0
塩鮭食いたい
476以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 22:29:59.24 ID:RY5lHMsr0
            ∩___∩
            /  ノ   \  ヽ 
            | ●    ● |
          彡   (_●_)    ミ  
           /、   |∪|    ,\   この鮭の切り身やるよ
          /.|     ヽノ    | ヽ   
       ,,/-―ー-、, --、   .|_,|
    r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
   |,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
    .ヽ,′       ;   `"";;;;;⌒゙')
     ´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛  `゙´
              |  .‖ /
            ("___|_`つ
477以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 22:33:16.97 ID:sAbUe6yp0
>>469
バッチファイルで友達にデスクトップにテキストファイル1000個作るのなら自分で作っておくったことあるwwww


なんつーか
俺には応用力がないっていうか
アルゴリズムを考えるのが全くできないみたいな?
超簡単なようなものでも思いつかない

アルゴリズム調べてプログラムつくろうとしてもどう組み合わせればいいのかわからないというww
478以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 22:36:31.36 ID:mr4MEglTP
>>477
最初から何歩も先に行こうとして足が動かないとか、もしもそういう状態なら
多分経験が足りないので、とりあえず自分が知っている方法で、自分が作れる規模の物を作り
それを広げていく際に、少しづつ自分にとって新しい処理を加えていけばいい

パッと応用や斜め上が思いつかないなら、それの繰り返しで脳内の辞書を広げていけばいい
簡単な事さ。がんばれ
479以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 22:39:00.84 ID:vDBBHweKO
>>456
あなたがこれまで挫折の煮え湯を飲まされ続けたのは
偏にHaskellを使わなかったからです
さあ今すぐhttp://haskell.org/ に繋いでPlatform2010.2.0.0をダウンロード・インストールして下さい
480以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 22:39:40.11 ID:mr4MEglTP
本日のNGID: ID:vDBBHweKO
481以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 22:40:07.61 ID:sAbUe6yp0
>>478
わかりますた

でも・・・・

とりあえず今は受験勉強しますwwww
482以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 22:42:13.75 ID:vDBBHweKO
>>473
デリバリーにすれば更に能率アップ
483以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 22:43:52.52 ID:vDBBHweKO
>>480
やめて><
484以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 23:08:50.82 ID:4zsVpsXY0
>>477
基本的な文法とかがわかってないんじゃね
はろーわーるどからがんがれ
いきなり空をとぶことはできん
485以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 23:13:11.85 ID:awT8KzIN0
学校でCとPHP習ってて最近C#とかJavaも面白そうだなーとかんじてんだけど何かいい本ない?
オブジェクト指向は難しいのかとっつきやすいのかいまいちわからん
486以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
>>485
独習java
c♯は前にmore effective c♯と
究極c♯プログラミング 新スタイルによる実践的コーディング
を薦めてた人がいた