AT車のアクセルとブレーキの踏み間違い無くす方法思いついた!!
1 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:
みんなバイクに乗ればいいんだよ!
アクセルは踏むモノじゃなくスロットルを捻るモノに!
…ダメカナ?
2 :
明智美寒 ◆GZT/xIiF72 :2010/12/06(月) 19:08:52.25 ID:7oXZ6NPJ0
ムリダナ(・×・)
3 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 19:09:26.19 ID:oCsQUeUk0
:.:.:.:.:.:.:.:./ / 丶、
:.:.:.:.:.:/,/ \ ヽ 、 \
:.:.:.:/ / \ ___ ヽ \ i / ̄/ ヽヽ
:.:.// l , ヽ-弋 ヽ ヽ \ l /\/
V/ l l ,-A-、 ハ lヽ l l l /
/ l l ,r Ti l ヽ l ヽl ヽ l / / /
l l / / l l ヽ l l / / ,l / \/
! l、 / l! l / ,rー 、l/| れ /l/ /\
| '、 / ,ィ‐-、 l/ '´ k´/ /:.:| __
、_ \', / / /// 'i \:.:| / / ヽヽ
:.:l' - 、_ \ / } ヽ| \/
:.:|: :| ( ( ̄´ /// _ , -ァ ノl || /
、.|: :ゝ、__ -ヽ、 l´ ノ /l l. || ──┐
. || l: :'ー ' ' - 、 'ー ' , イ : : l l. || ──┤
/|| . :l: : : : : : : : : ィー' ェ、 -----r ' l´ ヽl.、: :! l || ──┘
. ||. : l: : : : : :, -‐‐' ノ  ̄ 7、 /ヽ lヽ:.:.:.:.´ ヽl ヽ|| |\
: ||: :l: : : :r' ´:.:.:.:.:.:.:.:.:\ / Y┐ヽl |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:´'、 .||ヽ |
: || l: : ,ィ':.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:ヽ/ l l /:.:.:.:.:.:. _ /', ||ヽヽ ⊂|
: ||l: : : >、_:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ、 l l /, -ー 'i ´._,ノ' ||: :|ヽゝ
: ||: : : :ト、 / ー t---y--ーi‐‐‐i\/ヽ,-'ー ' ´ / lヽ、
4 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 19:09:48.39 ID:AfRL/j9q0
ちんこを握って踏まれる
最高や
5 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 19:09:52.02 ID:qyyWNiSaO
スロットルポジションセンサーというものがあってだな…同じか。
6 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 19:10:28.48 ID:WHuMelP5O
アクセルもブレーキも無くせばいいんじゃね?
7 :
沢庵UNDER15 ◆ghWTmsQVb65O :2010/12/06(月) 19:10:51.34 ID:merxSJZE0
バイク乗りのロマン
8 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 19:11:13.74 ID:nB9ZIA/40
ごちゃごちゃうるさいカーナビに一言「発進時はギアの入れ間違いにご注意ください」って言わせればいいだけだろ
9 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 19:11:25.85 ID:VZHkUGepO
左足あそばせんなよ脳がパニクるだろ
左足でブレーキ、右足でアクセル
役割分担させれば問題無い
はい論破
10 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 19:12:03.20 ID:ccFXYDlRO
アクセル踏んでも走らないようにすりゃいいだけだろ
11 :
チャーハン ◆GOODhaGOAA :2010/12/06(月) 19:12:02.58 ID:fgycx6JH0
そもそも踏むのが悪いんだ
「アクセル!」って言ったら加速して
「ブレーキ!」って言ったら止まるようにすればいい
つーかもう両方ブレーキにしとけばいいじゃねーかよ
13 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 19:13:00.09 ID:BqNRMgneO
ブレーキなくせばいい
14 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 19:14:07.51 ID:GZSQMJgkO
足をペダルに固定すればいい
15 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 19:14:47.25 ID:PjAYls8/0
まず脳波をだな
16 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 19:14:49.17 ID:fZDv2eEmO
ハンドルにアクセル付けて足はブレーキだけが一番
17 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 19:18:50.70 ID:u0bmII+hO
一番理想的なのは体内にナノマシン打ち込み、そのナノマシンが脳波をキャッチして
体のどこかにインタフェイスに繋がる場所を作りそこから電気信号としてステアリングやアクセルブレーキに命令送れば
判断から反応までのタイムラグがなくなり非常に機敏な運転ができ事故防止に役立つかも
18 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 19:19:04.33 ID:wBKpS89NP
コントローラーにしたらいいんじゃね
19 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 19:20:16.66 ID:eNbjKSv5O
マウスで操作させてやれよ、
障害のある人達はマウスで操作してんだろ?
20 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 19:20:34.13 ID:6ZnwBPNqO
ここでダウンフォースを…
21 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 19:21:26.99 ID:ngfI1bFUP
ハンドルにアクセルつければいいじゃーん
22 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 19:22:32.92 ID:2oG2TiC8O
ちゃんと心にはブレーキ付けとけよ
23 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 19:23:04.99 ID:u3pcETIN0
マニュアル車が吉。
24 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 19:23:07.37 ID:a6qNcCnYO
ATなくせばいいよ
25 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 19:24:21.63 ID:nB9ZIA/40
AT大国アメリカとMTが主流の欧州との間での踏み間違い事故の差はあるのかな
26 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 19:30:00.91 ID:6Rs1/gpfO
カブの変則方法みたいに足の先っぽで加速して
かかとでブレーキできるようにしたらいいをじゃないですかホンダさん
って豪雪のときホンダの社員にドヤ顔でアドバイスしたら「うちはスズキです」とかぬかしやがったwww
よほど素人にハイレベルなアドバイス受けておどおどしてやがんのwwww
27 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 19:33:20.44 ID:nB9ZIA/40
28 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 19:33:26.25 ID:JEdQrj630
足を一本切っちゃえばいいかも
29 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 19:34:10.39 ID:nB9ZIA/40
>>26 なんかどっかの小さな会社が絶対踏み間違えないペダルを開発してたよな
結構有名だったと思うんだけどあれなんだっけ
ナルセペダル?
運転席にアクセル、助手席にブレーキ
完璧
32 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 19:37:02.73 ID:oXpLlze00
あれだろ、足首ひねると加速のやつだろ
絶対あしつるわ
33 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 19:37:35.72 ID:nB9ZIA/40
1ペダルで踏んだらアクセル戻すとブレーキてなかったか?
逆だったかも
35 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 19:38:13.31 ID:d/Th2cgdP
教習車仕様か
36 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 19:39:07.01 ID:ujzvcLhxO
そもそもなんで間違えるの?
37 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 19:39:30.80 ID:RI6mK4yRP
早くオートパイロットにすればいいのに
38 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 19:40:15.25 ID:nB9ZIA/40
39 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 19:44:56.24 ID:u0bmII+hO
ちょっと真面目に考えたのがブレーキはそのまま踏み込む形式で
アクセルは横からはえたペダルをズラして調整する形式にすれば…
縦の踏み込みと横の踏み込みなら間違え無いだろうし、スポーツ走行時のヒール&トゥも可能
40 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 19:45:23.62 ID:ESFNP08xO
競輪の自転車みたいにすればいいんじゃね?
41 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 19:45:34.57 ID:hGJvg+vCO
微速走行時にペダルから完全に足離してるからだな
止まろうと適当にペダルを踏み込むからアクセルだったら猛発進してコンビニダッシュだ
42 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 19:47:30.22 ID:IdRmjSs40
43 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 19:48:30.83 ID:nB9ZIA/40
>>41 え、そんな事してる奴いるのか信じられんな。でも確かにそれは踏み間違うわ
44 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 19:52:07.49 ID:ESFNP08xO
やばい発見した
アスラーダ載せれば解決するし
左がアクセル、右をブレーキにすりゃいいじゃん
いや、アスラーダはナビできるけど車両の操作はできないぞ
警告音声出すので精一杯
47 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 19:58:33.23 ID:H2xLvJDOO
ビルゲイツに車作らせれば踏み間違いはない
>>47 でも新しい車がでるたびに道路を作り直し買い換えを要求するんだろ?
49 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 20:19:11.25 ID:7MIk0PmW0
>>47 アクセルペダルを踏むたび、
スロットルを開きますがよろしいですか?
はい(Y) いいえ(N)
ってウィンドウがナビの画面に出てくるんだろw
50 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 20:20:55.79 ID:UohUKQK0P
ウインカーとアクセルブレーキを入れ替えて、手で操作するなんてどうか
51 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 20:20:55.93 ID:n7ZINPQSO
ペダルなくせばいいじゃん
アクセルペダルを踏むたび、
スロットルを開きますがよろしいですか?
18歳以上(Y) 18歳以下(N)
ENTER!
ってウィンドウがナビの画面に出てくるんだろw
53 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 20:30:26.30 ID:uFaHNr3k0
クラッチつければ全て解決
お前らの左足は何のためについてるんだ
クラッチ切るためだろ!
>>38 技術的には全然可能なんだけどね
ただインフラ整備ができないだけ
55 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 20:39:05.63 ID:KIpNa1dL0
56 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 20:42:25.72 ID:+ahjAZBg0
何かとMT車なんか乗る機会ないしな
57 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 20:42:29.30 ID:weOXNLcN0
今こそスロットルレバーの導入を
アクセル踏むと走り出す。これはマジ。
59 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 20:45:39.27 ID:DjG0iDOB0
ぺダル1個にしてはなしたらブレーキ
踏んだらアクセルになればいいじゃん
60 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 20:46:47.36 ID:7MIk0PmW0
ロデオwwww
61 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 20:47:06.84 ID:4w933qv60
免許制は本来資格制限のためだったのが、今はただの集金手段だもん
これで追突防止のオートブレーキなんてつけたら、また予想もつかない事故が…
62 :
キュア法師 ◆XJHAoK0R22 :2010/12/06(月) 20:50:09.46 ID:Az6q0pATO
クラッチがみんな軽MTくらい軽くなる仕組みを誰か発明すればMTは普及するだろ
63 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 20:53:11.21 ID:nB9ZIA/40
>>62 昔に比べてクラッチ軽くなったのに絶滅したじゃねぇかw
将来ミッション車に乗って友人とドライブに行って
帰りに「俺が運転するよ!」って言われて譲ったら乗ったすぐに困った顔される
そんなシチュエーションのためにミッションの免許取りました
ちなみに友人は少数で男しかいません
フラグなんて
65 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 20:55:09.83 ID:M+JlrdO50
66 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 20:56:33.03 ID:3JBLhgj1O
ブレーキは踏み込み、アクセルは引っ張ればよくね。
ブレーキ2つとか馬鹿は踏んで遊ぶぞ
68 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 20:58:19.26 ID:C0mcsospP
>>52 どうせそれ途中でバグってCtrl+Alt+Delete押すはめになるんだろ
69 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 20:58:27.10 ID:r0fOXYjD0
指の動きを探知する手袋見たいのをはめて
パーでアクセル
グーでブレーキ
にしとけばいいじゃね?
70 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 21:12:15.44 ID:3KVq+ZEnP
天才多すぎwwww
71 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 21:16:49.64 ID:yMBC6fgSO
>>64 言いたいことはわかったが、もう少し日本語を勉強してくれ
MTとか1ヶ月も乗れば十分だろ
体が覚えてる
73 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 21:19:15.70 ID:6lLX86DvO
74 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 21:32:05.47 ID:pOBiEyfpP
簡単じゃん。
65歳以上の老害から免許没収すれば解決。
75 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 21:34:46.54 ID:hXtVA2UTO
あ
76 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 21:36:21.70 ID:rKQ1aiLg0
どっちも押す方だから間違える
ブレーキは引くようにすれば
77 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 21:43:42.00 ID:ev7kLzb0O
被害受けてんの主にコンビニだからコンビニになんかすればいいんじゃね?
78 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 21:45:49.71 ID:FDiz2Tq00
ひょっとして車に乗らなきゃいいんじゃね?
79 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 21:45:52.43 ID:+DGoJynb0
アクセルをタッチ操作で目標速度まで自動加速の形式にして、ブレーキだけつければよくね?
80 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 21:48:51.56 ID:M+DSr51S0
Z武さんみたいなスティックにすればいいじゃん
踏み間違いするのは年寄りばっかりだから
年よりはAT乗らせなきゃいいじゃん
82 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 21:55:20.43 ID:weOXNLcN0
いくらアクセル踏んでも40km/hしかでないようにすればいい
それ以上を一般道で出したかったら自転車みたいにペダルこぐとか
83 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 21:59:13.54 ID:2PMU/7cy0
>>82 40km/hも出たらコンビニつっこめるだろ
84 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 22:00:46.71 ID:nB9ZIA/40
加速度の問題だろ、ドライブでは急発進できないようにするとかさ
85 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 22:00:50.63 ID:oXpLlze00
定期的に実技試験あればいいなと思う
ズルできるだろうけど、バカは減るだろ
アクセル踏みすぎるとブレーキになるようにすればよくね
間違えるときって全力で踏んでるでしょ
87 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 22:04:52.96 ID:nB9ZIA/40
>>86 それは追い越しのとき危ない
キックダウンできないじゃん
正直キックダウンっていらないと思うの
シフト操作のほうがアクセル操作楽だし
飛行機のスロットルみたいにすれば一定速で走るときも楽じゃね?
90 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 22:07:55.14 ID:Fb+Kvx+40
蒸気機関車並の加速度にすればいいのか!
91 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 22:08:44.95 ID:nB9ZIA/40
>>90 ぜんぜん関係ないけど蒸気機関ってエンジンブレーキみたいな動きあるんだろうか?
92 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 22:10:01.81 ID:gETdW6B00
緊急ブレーキボタン付ければいいって前から思ってるんだけど
93 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 22:18:22.55 ID:SeD2cAko0
20代の馬鹿女が納車前から廃車にしてくれたのを思い出した。
半年待ってやっと手に入ったってのにな
95 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 22:19:01.05 ID:nB9ZIA/40
96 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 22:20:09.22 ID:yaipxwk50
納車前つまり販売店の従業員ってことか
97 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 22:21:11.74 ID:nB9ZIA/40
廃車にするような事故を起こしたらクビかな
トラクションコントロールシステムを無くせば良いんじゃねw
そうすれば、一気に踏み込んでもホイールスピンするだけだしww
99 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 22:25:46.31 ID:SeD2cAko0
たいした話じゃないんだ。
車取りに行く日の朝、電話がかかってきて急いでいったら
買った車が、別の客の車と壁の間にサンドイッチされてたんだ
100 :
sage:2010/12/06(月) 22:26:05.73 ID:6twN18SA0
>>98 いっそ電車みたいに金属車輪にしたらどうだ?
急発進出来るもんならやって見ろw
101 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 22:26:43.02 ID:nB9ZIA/40
103 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:
廃車男ktkrwww