おまいら臨床心理士ってどう思う?

このエントリーをはてなブックマークに追加
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 03:18:39.37 ID:fAWJY5kKQ
>>14
話すよ 小さい頃からよく講演とかの練習台になってたし
でもあんまり夢は見ない方がいいかなと思うかな かなり地味だとは思う
いまいち自分がやってることが正しい(=傷を癒してる)のかよくわからないしね
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 03:20:00.41 ID:kSD7iJPm0
>>21
なるほど。地味なのはなんとなくというか想像できますw
ちなみにその人は結婚とかはしてますか?
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 03:27:41.26 ID:kSD7iJPm0
>>19
PTってOTとほとんど一緒じゃないの?
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 03:27:57.84 ID:fAWJY5kKQ
>>22
まぁぼかしてもしょうがないか 俺の母親だよ
外では真面目だがうちではgdgdでよく酒を飲みすぎて潰れていた
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 03:29:41.71 ID:kSD7iJPm0
>>24
おっと、お母様でしたか。共働きなら結婚してもやっていけるってことかな?
やりたい仕事ではあるけど給料なかったら子供作れないしね・・・ちょっとそこが気になって
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 03:30:46.43 ID:HviUz41u0
俺も目指していたな
それで心理学系の大学に入ったが、中退してしまった


俺のところの心理学部は臨床心理よりは
行動心理、ともすれば行動科学に力を入れてたからな
どうしてもカウンセラーになりたいというのなら
大学はより深く選ぶ方が良い

行動科学からカウンセラーにもなれるらしいが
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 03:32:37.78 ID:kSD7iJPm0
>>26
なるほど。もとから指定院の大学に行くかある程度知名度があるところに行ってそういう院にいこうかなってかんじです
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 03:35:17.00 ID:fAWJY5kKQ
>>25
たしか俺を30で産んで、33歳から復帰したはず あと姉と兄が1人ずついる
一応親父は勤務医である程度安定してたけど決して生活は豊かではなかった
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 03:38:17.31 ID:KB1zZODF0
カウンセラー程信用できない職業はないな、人の心理食い物にする奴に碌な人間はいない
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 03:39:09.77 ID:kSD7iJPm0
>>28
あぁ、お父様はお医者様なのね。
俺が臨床心理士として働いて妻(仮)には250くらい稼いでもらえればなんとかなるかな?
今調べてみたところ20後半から30代前半で300~400くらいみたいだし。

絶対にこどもは一人ほしいんだよな・・・
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 03:40:35.60 ID:KOCg/fSrO
>>23
違う
PTは物理の試験がある
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 03:41:17.31 ID:kSD7iJPm0
>>29
う〜ん・・・それは医者が人の病気を食い物にしていたり金融屋が人の財政難を食い物にしてるのと変わらないと思うけど・・・
まぁ>>29みたいな考えの人は、臨床心理士とかを必要としてないいい人生を過ごせてるんだろう。
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 03:41:39.72 ID:pU84aPgkO
>>1
よくわからんけど催眠術使える仕事なんだろ?
すごくね?
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 03:43:07.26 ID:kSD7iJPm0
>>31
仕事内容の方は?

>>33
スリーパークラスになりたいです
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 03:44:33.62 ID:HqYPNaTCO
取得が超高ハードルなのにイマイチ報われない資格
採用されなかったら悲惨

俺は臨床心理士ほど大物ではないが別の資格持ちで職なし
辛い
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 03:45:54.98 ID:kSD7iJPm0
さーせん明日あるんで寝ます。
よければ仕事内容ややりがいや社会的評価、年収、などなど知ってる方いたら適当に書いていただけると幸いです。
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 03:47:15.90 ID:kSD7iJPm0
>>35
パス率6割くらいって聞いたけどそれって高ハードルになるの?
心理系はもう就職ないのかな?
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 03:47:23.87 ID:fAWJY5kKQ
>>30
どうだろ 世代が違うし地方にもよるから一概には言えないが一人なら大丈夫じゃない?
ただ相当理解がある人じゃないときついと思うよ
仕事で散々悩み聞いてるからもう家でまで悩み聞いてらんないって感じになると思う
あと結構歳いってて資格取れてない人の話もよく出るけど超悲惨
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 03:48:02.23 ID:KB1zZODF0
>>32
詐欺師と何も変わらねえだろうよ、上っ面だけで知った気になって偉そうに
説教するような連中を必要としないように生きるのが強い生き方だろ
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 03:49:34.73 ID:UskGGXrU0
ちゃんと身を立てられる仕事に就け・・・
本当に人を助けられる仕事は他にあるだろう・・・
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 03:52:07.76 ID:HqYPNaTCO
>>37
受験資格に大学院必須で四割も落ちるとか恐ろしい
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 03:52:24.08 ID:kSD7iJPm0
>>39
詐欺師とどう変わらないのかは分からないけど、そういう気持ちのよりどころを必要とする人のためにあるんじゃないかな?
全員が全員あなたの言うような強い生き方を出来るわけじゃないと思うんだ。
今の社会ニュースに少し目を向ければそこらにいじめやら不登校やらたくさんあるよね?そういうことだとおもうよ。


43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 03:54:48.41 ID:kSD7iJPm0
>>41
国家資格とかは全部それくらいじゃないの?
医師免許とかそれより厳しそうなイメージ。


ほんとに寝ます。また明日見ますね。
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 04:00:26.55 ID:HqYPNaTCO
精神保険福祉士や社会福祉士じゃダメなのか
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 04:01:04.18 ID:KB1zZODF0
>>42
いじめやらで本当に必要としてる奴が自分からカウンセラーや教師に救い求めれてると思ってんのか?
報復恐れるから自分から満足なサイン出せない奴らばかりだぞ、お前はニュースなんて不明瞭な情報よりより近い現実に目向けろよ
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 04:15:42.62 ID:fAWJY5kKQ
>>45
出されてないサインは見えない 医者にかからない人の病気が誰にもわからないように
ただその分微かなサインでも出てたら絶対に自分では見逃さないように
あとそのサインを見逃さないで下さいって他の人に啓蒙するのがその役割なんじゃないかな
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 04:25:38.99 ID:KB1zZODF0
口で言うなら簡単だろうね、保健室だの相談部屋だのなんて調子の良い不良の溜まり場になるだけで
何処の学校も等しく機能していない状況なのに上っ面だけの説教したって何の効力もねえんだよ
糞の役にもたちゃしないのにその役割になんの価値があるんだよ、思いつめて死ぬ奴らにとっちゃ立派な詐欺師じゃねえか
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 04:30:46.57 ID:Fi/7UxdEO
コスパ悪そう
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 04:33:18.61 ID:xYSrViAF0
>>47
とりあえず煽りたいのか
臨床心理士にいい思い出がないのか知らないけど
メンタルケアは現代に確かに必要だし
社会的に認められている職業ではあるからなあ
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 04:36:46.83 ID:xYSrViAF0
このスレが落ちることは考えないのだろうか
とりあえずスクールカウンセラーになりたいなら
教師を20年やるか
心理学部の院を卒業して臨床心理士の資格を取るしかないね
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 04:39:04.11 ID:KB1zZODF0
友人死んでるから言ってんだよ、メンタルケアやこの手の職業で救われてる人がいるのは結構だし
全員が全員そうでないんだろうが的外れな説教かまして人一人自殺に追い込むようなもの俺は絶対に信じないよ
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 04:45:41.59 ID:/dLSMnJt0
俺メンヘラだけど臨床心理士に救われたって奴の気がしれないわ…
なんであんな奴らにマジになれるの
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 04:46:18.20 ID:xYSrViAF0
限定して書くわけではないけれど
医者に良い医者悪い医者が少なからず存在するように
カウンセラーにも良い悪いがあるからなあ

いずれにせよ、事情が事情なようだし
それはID:KB1zZODF0のスタンスを貫けば良いことなんだろうね
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 04:49:03.39 ID:GotmxJqF0
臨床心理士によって治ったって人の話聞いてみたいな
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 04:51:54.56 ID:KB1zZODF0
>>52
初めから自分の中で結論出てて完結してるけど相手の意見どうでもいいから
それを話すだけ話しておきたいって奴等だからだろ、そいつ等は心理的な救いなんか最初から求めてないし
自分勝手に話すだけ話してすっきりしたいっていう奴が救われたとか心にもない事言って褒めるんだよ
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 04:58:09.65 ID:xYSrViAF0
>>55
心理的な救いってそもそも何だ?
そもそも臨床心理士は治療は出来ないからね
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 05:01:56.26 ID:Csfb5FlCO
奥さんの稼ぎありきで結婚てのがちょっとね
当てにしないほうがいいよ
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 05:02:38.45 ID:/dLSMnJt0
>>56
さあ?救われたって奴に聞いてくれ
ところで治療出来ないって"話を聞くこと"これは治療の一環じゃないのか?
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 05:09:21.74 ID:xYSrViAF0
>>58
正確には治療が出来るのは薬や病名を告げられる精神科医なんだよ
直接の答えになるかどうかわからないけど
カウンセラーがすることは寛解という状態に持って行くことしか出来ない

とはいえ広義の意味ではID:/dLSMnJt0のいう通り確かに治療に属する行為ではあるよね

60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 05:10:53.20 ID:fAWJY5kKQ
>>55
俺は別に臨床心理士じゃないから言うが「自分で結論出してて、ただ話したいだけ」
ってまんま今のお前じゃん
「臨床心理士は絶対に信じない」と結論を出して、ただそれを話しているだけ
なぁ、どうされたいんだ?話して聞いてもらってるだけじゃ救われないんだろ?
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 05:12:27.38 ID:Csfb5FlCO
治療のお助け係ってイメージがある
最後は自力で治すほかないけど
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 05:19:39.70 ID:xYSrViAF0
そもそも「自分で結論出してて、ただ話したいだけ」って状態で
精神病という形の方々が済むならこんな職業いらないよね

パニック障害や心身症とか色んな精神的な病があるだけ
臨床心理士や精神科医もとい両方の資格と地位を持ってる人たちが
色々な療法や理論の元に色々なことを行っているわけで

臨床心理士=カウンセリングってイメージは確かに間違っちゃいないけど
自律訓練法とか認知行動療法とか所謂「話を聞く」以外に色々とやっていることはあるんだよね

自身の体験から良い思いがないなら、もちろんそれは臨床心理士が悪だったって
認識はまったく否定はしないけど、
もし、少しでも知ろうという気があるのなら、所謂心理学やカウンセリングとか
まあ色々と調べてみるのが良いのではなかろうか

まあ俺は別に心理学なんか学んじゃいないけどさ
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 05:21:00.86 ID:KB1zZODF0
>>60
救われるべきは俺じゃなくて自殺した奴なのに俺がどうされたいかなんて意味ねえよ
今更俺が何打ち明けてももう絶対に救われないんだもの、もうどうしようもねえよ
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 05:38:34.54 ID:fAWJY5kKQ
>>63
じゃあその自殺した件については何を言ってもそれこそ「的外れな説教」になってしまうな
だって本人じゃないんだから しかしそれはお前の批判にも言える
何故なら「その原因になってるとお前が思う臨床心理士」が悪なだけで
「全ての臨床心理士」が悪なわけではない
そして「救われた」かどうかの問題についてだがそれが本人の申告によるのは仕方ない それは認める
だがお前に「それは真の救いじゃない」と言う権利はあるのか?それは的外れな説教じゃないのか?
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 05:39:55.57 ID:xYSrViAF0
>>64
まあ気持ちはわかるが落ちつけよ
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 05:58:44.00 ID:KB1zZODF0
>>64
だから全員がそうでない事は解ってるがと言ってるじゃねえかよ、権利があるかどうか何て知った事か
俺が勝手にただ言いたい事述べてるだけなのは百も承知だわ
大体こんな掲示板での意見程度で誰がどう救われてるかなんて検証も確認も取れないのに
個人個人にとっての救われるという事が具体的にどういう事か互いに理解できる筈ないだろうが
お前は説教だとかいうけどこんな一個人の意見はそもそも説教とは到底言えやしないんだよ
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 06:11:39.62 ID:lK5ZHwl9O
変なのが居るね!
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 07:41:48.93 ID:I+jlPnQLP
臨床心理士にも相手にされないメンヘラなんだろう
ほっとけ
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 07:54:33.91 ID:kSD7iJPm0
・・・変にあらを探して食ってかかる必要はないと思うんですけどね。


ご意見ありがとうございました。
ちなみに少なくともカウンセラーのおかげで会社で復帰できた友人や同級生の友人ではいじめを乗り越えた者もいます。

あとここ
>>いじめやらで本当に必要としてる奴が自分からカウンセラーや教師に救い求めれてると思ってんのか?
>>報復恐れるから自分から満足なサイン出せない奴らばかりだぞ、お前はニュースなんて不明瞭な情報よりより近い現実に目向けろよ
についてだけですがそういう事態がわかってるならばスクールカウンセラーなど心理の専門家が身近にいる事が必要なのを私より分かっているのでは?
少しのそういうサインに気づいてあげれるのが専門家だと思いますし、気づこうとするのが専門家だと思います。

私は言い争いに参加する時間もないしなにより一個人の意見として言いたかっただけなのでこのまま落としちゃってください。

70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
その専門家が役に立たないって言ってんだよ