いい感じに糞スレが増えてきたVIPのプログラミングスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 14:54:45.26 ID:3/2niyUHP
>>52
お。なんか真面目だな。やる気だな?なら、「何をどうやってどうしたらいいのか」の手がかりになるキーワードだけ並べとく。
勝手に3Dの話にしてるけど、違う目的なら無視してくれ。 あといちいち細かい説明は省略。英語版のMSDNで追いかけて進め

1.IDirect3D9 コアのCOM
2.1でバージョンチェックして、D3DDISPLAYMODE構造体に情報もらって
3.D3DPRESENT_PARAMETERS構造体 に2構造体からFormatをもらい、
4.D3DCAPS9構造体に描画ハードウェア(グラボ)がサポートしてる各種情報をもらい、
5.4の情報から 「ハードウェアでいけちゃう」 のか 「ソフトウェアでやらねばならない」 のか判断をして ※今の時代大抵はハードウェアでOK
6.5で同時に、肝心なデバイスインスタンス IDirect3DDevice9 を取得

ここまでがド頭
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 14:54:58.86 ID:lOwVQHWM0
>>53
もう自嘲と絶望的な笑いが。すまん。

>>54
ありがとうございます。
調べてみますね。
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 14:58:37.27 ID:lOwVQHWM0
よく探せばもっと単純なサンプルがSDK内にあったwwww SimpleSampleって名前に騙されたwwww
とりあえず、Tutorials内のサンプルソースコードと>>55の流れやWebの情報を改めて見てみますね。
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 15:07:55.46 ID:3/2niyUHP
>>55 の続き

7.5の時、(※要win32API、Windowsの描画処理の基本知識) 対象となる HWND (そこからHDCをDirectXは引いてるので) 渡すんだが、
 そのタイミングで内部に対象となるサーフェス(IDirect3DSurface9 実際に描画を行う先ときっとコンパチ)があるのでこれを取り出しといたりして
 ※特に何もしないなら放っておく

-- 実際の描画前に必要な事 --
8.どこからどこを見ているのか、を示す為の情報として 6に SetViewport 、
9.どう表示させたいのか、の情報として、例えば…
 D3DRS_CULLMODE … カリング(※要3DCGの知識)
 D3DRS_ZENABLE  … Z深度(※三次元描画の基礎)
 D3DRS_ALPHABLENDENABLE    … 単に透過描画の指定
 D3DRS_ANTIALIASEDLINEENABLE … ワイアフレーム時の指定
 D3DRS_LIGHTING  … ライトの使用(※要3DCGの知識)
  D3DRS_SPECULARENABLE … 光沢表現(※要3DCGの知識)
  D3DRS_AMBIENT … 空間光(※要3DCGの知識)
 キリが無いので省略 などを設定して

-- あなたが毎回描画処理させる時にしなければならない事 --
10.バックサーフェスをクリアとかして
11.6に対して 「今からシーン始めるよ BeginScene」 宣言して

 11−1.6に頂点ストリームや、頂点インデクスによる面の指定をセットして
 11−2.マテリアルの順に SetMaterial(※要3DCGの知識)して、
  11−2−1.必要ならテクスチャセットして
  11−2−2.必要ならHLSLシェーダをセットして
 11−3.DrawIndexedPrimitive でドスンと描画し、

12.6に対して 「これでシーン描画終わりだよ EndScene」 して
1回終わり
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 15:12:46.71 ID:3/2niyUHP
あぁ、カメラ忘れたミス
8.どこからどこを見ているのか、を示す為の情報として 6に変換行列
 ・D3DTS_WORLD
 ・D3DTS_VIEW
 ・D3DTS_PROJECTION
 を、セットし、そして、「画面上のビューポート」として、SetViewport

スマン。そして以上
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 15:14:03.45 ID:lOwVQHWM0
感謝!
後は、その流れを踏まえて希望を捨てずに頑張ってみますね。
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 15:20:19.62 ID:3/2niyUHP
がんばれ!お前さんならイケる。大丈夫。
そして上にごちゃごちゃ書いた内容は、気づいてるかもしれないがロジックなんて一つも無い。
全部 「ただの手続き」 だ。 単にDirectXに指示、または情報もらってるだけ。 つまり、一度わかっちゃえば毎回同じような手続き踏むだけなので
大した事無い。マジで。 自前ソースから流用でおk。

本当の Hell は、こっから、「どういう頂点作って、どう動かして」 って部分とそれら以外の作りこみなので
そういう意味で、「どんな言語で、どんなライブラリ使っても、苦労に大差無い」 って事さ。 がんばれ、行ける。
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 15:53:52.81 ID:u0ZkpENk0
ifとelseを綺麗につなげて書くにはどうすればいい
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 16:04:35.63 ID:0RPLKK6Z0
elif
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 16:07:07.85 ID:3/2niyUHP
若鶏のエヒフ
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 16:18:22.23 ID:0A3v/dPgP
>>62
まずアルゴリズムをしっかり考えてから組みます
初心者ならフローチャートなどで細かく記述するのが有効
文章で表現することによってあいまいな部分がなくなる
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 16:26:41.53 ID:d18ss+QxO
>>62
先ず、カルノー図を書きます
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 16:34:17.81 ID:AIvkzT82O
イフェルス
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 17:04:23.69 ID:64uVHKRT0
boostの中で「これは知っとけ」っていう物教えてくだしあ。
regex、shared_ptrとlambdaぐらいしか使ったこと無いです。
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 17:07:27.71 ID:0RPLKK6Z0
spirit
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 17:07:33.25 ID:3/2niyUHP
bind と function と、あと flyweight とか regex だと重い時
用が足りるなら tokenizer とか、spirit
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 17:21:15.54 ID:64uVHKRT0
とんとん。
spiritって構文作る(?)奴だっけ。他は初めて聞いたのばかりだ。
ドキュメント見てみます
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 17:31:10.42 ID:T2Bi4f5rO
アンドロイドなんだが、
ボタンを押すと画像を切り替えるプログラムにしたいんだが画像が追加されていって困ってるお
APIが英語で読めねぇwww
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 19:19:39.18 ID:91b5DaYX0 BE:3239483677-2BP(123)

a
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 19:31:55.39 ID:SnCwm4iY0
英語なら読めるだろう。
ロシア語とかなら困るが
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 19:35:12.13 ID:hpl8t9YC0
Ура!
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 19:35:31.75 ID:un5Y7tfpP
>>72
どういうことかわからない
フォルダ内のファイルを次々に見に行きたいのに
フォルダ内に謎のファイルが増えていくってこと?
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 19:38:44.10 ID:wsOcf8c+0
>>43
ディレクティクス
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 19:43:05.17 ID:5IieIpUcP
久々にハロワに行ったけど、Javaばっかだった(´・ω・`)
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 19:53:28.49 ID:PHh+yXYi0
じゃばばばば
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 19:54:16.95 ID:P2xzkdkEP
もはや今年中に仕事見つけるのは無理そうだ
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 19:56:27.95 ID:d8y+8QD+O
スピリットとかカルマとか厨臭ぇ
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 19:57:23.30 ID:d8y+8QD+O
>>77
おや貴方は使いこなせるようだ
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 20:07:27.61 ID:wsOcf8c+0
こいつ何者だ
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 20:16:32.70 ID:AStDLOVpP
MSの妖精
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 21:36:08.68 ID:wsOcf8c+0
今年の言語
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 21:38:17.23 ID:d8y+8QD+O
The Programing Language of the Year is...
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 21:44:27.55 ID:wsOcf8c+0
COBOL!!!
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 21:48:39.56 ID:k7VzEKISP
だれか俺に幅優先で解く簡単な問題だして
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 22:48:30.90 ID:nIGToOyo0
迷路の最短経路
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 23:07:21.73 ID:PuFBtj4q0
道で女の子拾いました
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 23:22:27.92 ID:w0ZLRbE/0
Oracle、存在しない商標の主張でOSSプロジェクトに警告する
http://slashdot.jp/it/article.pl?sid=10/12/06/047201
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 23:25:55.98 ID:SnCwm4iY0
Oracleはチンカス
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/07(火) 00:14:15.74 ID:NBFlAP/60
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1287305.png
 ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/

94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/07(火) 00:17:43.59 ID:HnzYj/0bP
僕のアナルにもダイレクトインプットされそうです><;
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/07(火) 00:23:09.26 ID:Bc/wCpOnO
>>93
くわしく
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/07(火) 00:29:21.18 ID:sVmN2tHN0
.NET Frameworkのソースコードでオナヌ
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/07(火) 00:35:07.39 ID:Bc/wCpOnO
Libre Officeどうなっちゃうの?
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/07(火) 00:42:06.56 ID:Mf7dcN6s0
>>95
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1290162971/644,645,646,649
644 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/21(日) 21:04:54.89 ID:hxyoV54W0
妹でも入ればガチャ押し(にどうしてもなる、精度悪いから)するぐらい必死だけど
全然勝てないお兄ちゃんを演じられるよ

645 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/21(日) 21:09:47.99 ID:u1Vej07J0
妹にダイレクトインプットとかひくわー

646 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/21(日) 21:10:48.12 ID:hxyoV54W0
誤字ですすいません
妹に入れたいなんて思ってません
そもそも妹なんて居ません、12人も要らないので2人ぐらいほしいです

649 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/21(日) 21:25:38.89 ID:wZVFQKu9P
>>646
ほら。ロゴ作ってやったから、ちゃんと完成させるように
http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko036073.png
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/07(火) 00:47:53.10 ID:ZiA0vur0P
Pyscript文字化けしちゃじゃないの
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/07(火) 01:20:59.79 ID:Bc/wCpOnO
>>98
てっきりVIPでエロゲ作るスレの産物かとオモタ
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/07(火) 02:14:14.36 ID:5xYVWR7Z0
なぁ
X-Worksって閉鎖したの?
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/07(火) 02:22:57.69 ID:+Jc6Yj/Q0
俺、勉強して動画プレイヤー作るんだ。
もちろん、ただの動画プレイヤーじゃない。
USB連動型オナホ用のプレイヤーで、
視聴者は動画見ながらUSBオナホールの動きに指示を出させるようにするんだ

はやく完成にたどり着きたい
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/07(火) 04:25:07.60 ID:Bc/wCpOnO
あげ
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
今日も髪の毛沢山抜ける^q^