我が愛する弟を大学に行かせたいんだが

このエントリーをはてなブックマークに追加
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 20:58:56.48 ID:ib911sgx0
歳は結構離れてるのか?
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 21:00:12.40 ID:ulXZErro0
まだ高二だろ?様子見るだけにしとけ
うるさく言うのは高さんからだ
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 21:01:47.09 ID:fKqIABtE0
>>10えっと・・・
無勉らしいんだが明治・千葉ムリってこと・・・?
是非とも行かせてやりたいんだが。日東駒専って駅伝で有名なとこ?

>>11
やる気、大事だよね
塾はやめたほうがいいか。正直お金もないから助かる。
そういう本を買うのはどうかな。

やる気・・・
将来を意識させてみるかんじかな
やってみる。

17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 21:02:06.84 ID:JpUDibpGO
受からなきゃ犯すって言えば良いんじゃね?
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 21:04:54.28 ID:Hugys2Xn0
行かせるって事は何割りか払うの?
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 21:05:06.63 ID:o3Mk4prM0
>>12
普通に低いからそれ。
俺も高二で進研模試受けたけど、勉強しないでも普通に偏差60は超える。
進研模試はレベル低いってことを認識した方がいい。
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 21:05:27.68 ID:fKqIABtE0
>>14
歳は弟17歳で俺21歳。
俺は地元の底辺高校からそのままフリーター家を買うみたいな仕事やってるから疎いんだよな勉強・・・

>>15そう思ったけど早いほうがいいし・・・
うるさく言うつもりはないんだけどどうしても「ドスジャギイ行こうぜ!」って言ってくる弟を見ると不安になってくる。
というか最近ここで高2で勉強がんばってる子のスレ立ってていろいろ焦った。
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 21:08:51.26 ID:ulXZErro0
日東駒専=日大・東洋・駒沢・専修大学のことな

たぶん弟さんの志望レベルだと、一番下の滑り止めになる大学
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 21:10:55.89 ID:fKqIABtE0
>>17
受かっても受からなくても・・・弟・・・弟ォ///

>>18
俺にも弟にも期待してお金貯めてた両親は俺に失望した後弟に全期待をかけつつも放任主義。
俺は仕事しながら暖かく見守る係り。

>>19
具体的に普段どんな勉強をしてるとか、どんな参考書を使ってるとか、どんな模試をうけてるとか教えて欲しい。
人にもよるんだろうけど・・・


ここで日本史と生物があるってことは受験で使うってことだよな?
日本史のこの低さは間違いなく俺譲り。
日本史できるやつらはどんな勉強をしてるか教えて欲しい。
何気なく試させるから。
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 21:12:06.98 ID:aGmPhWkcO
現役は試験まで実力はよくわからん
俺はB判定以上なんて出たことなかったし前期も落ちたが後期で宮廷受かった
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 21:12:42.86 ID:fKqIABtE0
>>21thx!

・・・つまり弟が勉強をしていてこの成績なら一番下の滑り止めさえ必死でがんばんなきゃ行けないかもってことか・・・
やばいのかな

25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 21:14:43.61 ID:KNeJFDyxP
勉強しないでどんぞこ生活を送っている人たちをまとめたサイトを
見せてやればいい。少しはあせるかもしれない。
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 21:14:57.12 ID:o3Mk4prM0
>>22
日本史に限らず暗記教科はまず興味を持つことが重要。
自分から進んで関わるようになれば、努力せずとも自ずと覚えられる。
ゲームが好きなら戦国系のゲームをやるところから始めるのはどうだろうか?
史実との相違は大きいけれど、覚えるとっかかりにはなる。
実際俺の後輩でそういうのが好きで学年一位をとり続けている猛者がいる。
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 21:15:05.71 ID:Mrs/r7LeO
進学校の点数じゃねぇな。身の丈に合った大学を受験させればいいよ
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 21:15:17.40 ID:ib911sgx0
両親が日頃から勉強するように弟に言っているのなら兄であるお前は弟の息抜きになってやったほうがいいと思う
家族全員から成績のことを言われると家にいることすら嫌になって勉強どころじゃないらしい

ソースは俺の妹
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 21:15:51.55 ID:fKqIABtE0
>>23
宮廷?皇居?
今の実力じゃよくわかんないぞってこと?
うーん。。


弟が今ハンターハンター読んでるんだが、バガボンドにでも変えさせれば成績上がるかな。
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 21:16:06.40 ID:Mrs/r7LeO
>>25
ならvipだな\(^o^)/
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 21:17:25.32 ID:ulXZErro0
>>22
分かってると思うけど千葉大は国立で、明治は私立な
国立の場合、受験科目数が多いんだけど、
私立の場合は三教科で済む。

模試で日本史と生物を受けたからって、受験で使うとは限らない。
問題は、弟さんは国立に絶対行きたいのか、
それとも私立でもいいのか、
理系か文系か。

これを早めに見切って対策を絞れ。
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 21:18:14.70 ID:i1lvt76N0
高2なら全然間に合う
よかったな
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 21:20:47.12 ID:ulXZErro0
>>29
これ読ませろ
ttp://alfalfalfa.com/archives/383815.html

まとめブログで悪いけど、危機感湧くはず
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 21:21:20.79 ID:fKqIABtE0
>>25まさに俺という人間が目の前にいる。
しかしなついてくる弟はかわいいおwwwwwwwwwww
マッシュボブっぽい髪型の弟は
お目めくり栗wwwwwwwwwwwwwwwwww

>>26
弟曰く、「いや、戦国時代はおもしろいけどさ・・・貴族の生活とか知って何が楽しいの」だそうです。
この前の戦国時代の範囲があったテストで結構な点をとって見せびらかしてきました。
俺は新しく取得した免許を見せました。

>>27弟の夢は"良い学校の先生"
低レベルな学校でも先生にはなれるだろうけど、やっぱりこの社会ではブランドが欲しいんだよね。だそうです。
まー僕は底辺でも楽しく暮らしてますよ。

>>28
それが逆なんだよな。母親しかいないんだがとにかく放任主義。
しかも今弟と母が喧嘩してて3者面談いかないとか言い出す始末@母親
まあ冗談だろうけど。
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 21:22:31.08 ID:u1VX7/LX0
進研の時点で
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 21:24:29.95 ID:o3Mk4prM0
>>34
学校の先生は多分競争激しいと思うけど。
給料安定の公務員だし。
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 21:26:02.33 ID:fKqIABtE0
>>31
そ、それくらいは知ってますよ!!・・・・!
弟は文系で金銭的面で国立が好ましい。でも東京なら住むあてが少なからずあるので明治でもありかもしれないということでこの二つを志望においてるっぽい。
国立なら英数国で、私立なら英国社理数かな・・・?
英語と数学苦手らしいけど。
私立と国立は同じ科目でも勉強方法違うの?

>>32
よかった〜!

とも行ってられないよね。たぶん


>>33
超面白そうじゃんw
まず俺が読む。
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 21:26:33.81 ID:1WPGXSO5Q
俺も高2の時体育以外全部単位落としたりして留年危うかったけど
高3の7月からはじめて神戸受かったから本人のやる気次第だと思うよ
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 21:27:44.26 ID:fKqIABtE0
>>35えちょっとどういうことですかオイ。

>>36競争激しいのか・・・?
でも弟はこれしかないってかんじかも。
もしかしたらそれわかってて明治とか名のある大学目指してるのかな
だったらすげえよ弟よ。
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 21:28:09.85 ID:ib911sgx0
>>34
ならお前が親に代わって先生になるための道順を一緒に考えてやればいい
具体的に何をすればいいかわかってきたらやる気は自然と湧くもんだぞ
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 21:28:32.72 ID:fKqIABtE0
>>38
やる気はどうやってつけてた?
それから、どんな勉強したかをがっつり教えてくれるとお兄ちゃんうれしいな!
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 21:30:24.72 ID:fKqIABtE0
>>40が俺に教える→俺が弟に教える。

ごめん自分で調べる。
俺敵に学校の先生とか全然たのしそうじゃないんだけどどうなんだろ
そちらの妹さんは一日何時間!とか勉強してるの?
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 21:30:53.49 ID:xTLFqrYs0
1:世間で勝ち組といわれる大学の定員を調べろ
2:それを受験生の数で割れ

勝ち組大学に入ったら30%の確率でそれなりにいい未来が期待できる
それ以外は0.1%くらいしかいい未来がくる可能性はない

方法2

中国人の月給を教えてやれ
弟が中国人より使えないヤツだったら中国人以下の収入で一生生きるしかない


方法3

VIPを見せてやれ 負け組みの末路だ
こう言ってやれ
”今負け組みになるとこういう末路であり一生しかなくなる でもおまえが今それがわからないんだったら残念だけどおまえの末路はVIPPERだ”
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 21:33:00.79 ID:o3Mk4prM0
>>39
進研模試はレベルが低いという意味かと思われる。
俺もよくは知らないけれど、頭良い高校は駿台とか受けるらしい。
さらに、進研模試受ける奴の下層は大学受けない奴すらいる。
つまり、良い大学のものほど、合格判定が実際のものより甘くなる。
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 21:35:18.05 ID:1WPGXSO5Q
>>41
なんか行きたい大学だったから自然に出た
後は元がドン底だったから成績が右肩上がりだったから勉強が楽しかったな
英語と日本史は面白いほどとれるシリーズを読んでたな あれはいいものだ
政治経済は集中講議
漢文はヤマのヤマ
あと英単語はシス単古文は565
10月まではセンター対策
11月からセンターと2次対策
12月からセンターまではひたすらセンター対策

多分日本史と単語はできるだけ早いうちからやっとかないと詰む
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 21:40:59.58 ID:ulXZErro0
>>37
勉強法は同じ
過去問対策するようになってから、ちょっとやり方変わる
過去問対策の時期は人によって違う
大手予備校だと夏から始めちゃってるとこもあるけど
俺は今の時期に始めた。予備校行くか行かないかは合否に関係ない
予備校でモチベ上がる人もいれば、劣等感に負け下がる人もいるから


やる気が出るポイントは人それぞれ
俺は馬鹿高校行ってて周りの人は全然勉強しなかったけど
その状況で勉強して模試受けたら校内偏差値76とか出て
嬉しくてもっと勉強するようになった。
あとは、兄弟親父がみんな高学歴で、見返したかったってことくらい。

弟さんの中にも、クラスメイトに対する劣等感とか、お前に対する反面教師
とか、いろいろやる気に繋がるポイントはあるはず。

そのポイントのベクトルを勉強に向けられるかが問題。
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 21:45:11.12 ID:ib911sgx0
>>42
妹は去年高校受験だったんだが毎日1時間半くらいネット通信の塾みたいなの受けてた

本人のやる気が一番重要なのは言うまでもないが
高校に入った今でも勉強は続けてるから勉強癖がつくまでの外部からのある程度の強制力として役には立ってたんだと思う

どんな先生になりたいのか?とかいうことを話せばいいじゃないか
モンハンより有意義かもしれんぞ
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 21:46:06.60 ID:fKqIABtE0
>>45ありがとう!
日本史と英語、もう買って弟にX'masプレゼントしてみるわw

>>46thx!
予備校って言うのは塾とはちがうの?
あと>>46の行ってた予備校や大手といわれる予備校も教えてくれるとありがたい・・・
俺をばねにしてがんばらせてみるよ!
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 21:50:28.57 ID:1FU64gOd0
>>1の気持ちは痛いほどわかる。
俺も弟が勉強してないからな。
>>1は自分の弟がどんな奴か理解できてるか?
なんとかしたいならそれが大事だと思う。
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 21:53:25.60 ID:fKqIABtE0
>>47
話してみる、thx!
前妹がビーゴとかいうのうけてたなそういえば

>>49とにかくかわいい。かわいい。
一緒に自慢の弟をもっと自慢できる弟に育てようぜ
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 21:57:03.10 ID:X2DrdDkS0
まさかとは思いますが21歳の兄とは貴方の想像上の人物ではありませんか?
本当は17歳の男子高校生なのではありませんか?
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 21:58:51.38 ID:1FU64gOd0
>>50
おまいの弟は物事を長くつづけられるか?
別に続けられなくったっていい。
そんなのはたいした問題じゃないしな。
ちなみにうちの弟は無理だ。それに中二病。
そういうのも把握できてる?
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 21:59:57.06 ID:ulXZErro0
>>48
下手に参考書あげないほうがいいぞ
日本史や、英語の単語帳は同じのをずっと使うのがベタだからな
いろんなのをチマチマやると効率さがる

予備校=塾でも間違ってないよ

俺が行ってたのはタイマンの個別授業する塾(城南予備校系列)
大学生のバイトが教えてくれるんだがなかなか良い
メリット
・面倒見がよい
・勉強計画たててくれる
・相談にのってくれる
・昨年まで受験生だった講師と話せるので、モチベ高まる
デメリット
・講師の当たり外れのムラがでかい
・授業料めちゃんこ高い

大手予備校は実際に行ったことないからわからんけど
友達が言うかぎり、授業のクオリティは高い
だけど、授業についていけずに堕落する奴が、
友達に7人いた

大手予備校例:河合、東進、早稲アカ、駿台
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 22:06:00.61 ID:UP+kvQViP
高1の妹が超努力家なのに報われなくて泣ける
俺は適当にやって京阪神入れたのに家ではほとんど勉強してる妹が全統50以下ってwww
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 22:13:25.13 ID:fKqIABtE0
みんないろいろありがとう。
ちょっと弟にパシられてコンビにいってくる。

今度一緒に本屋言って参考書きめたり色んな話して塾とかやる気とか出させてみる。

俺は高校受験失敗してから何もかもやる気なくして一気に転落人生歩んでたんだけど、弟が当時の自分に重なって見えちゃって焦ったんだ。
それで質問したんだけどみんな丁寧にありがとう。

かわいい弟だけどやるときはやるやつだって信じてるからおれもがんばってみる。
んじゃいってくるw


>>54
お前がいるじゃないかw
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 22:16:25.72 ID:UP+kvQViP
>>55
俺なんてまともに勉強方法知らないぜ?

一応妹も同レベルの進学校通ってるのになぁ
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 22:19:56.11 ID:s8024w230
千葉って明治以下なのか初めて知った
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 22:23:26.12 ID:OUuk2JGw0
勉強してそれなりの大学行かないときつくて安月給の仕事しかないけどそれでいいのかって言えば?
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 22:24:09.59 ID:uhS/OMy1O
大学に行くのが幸せとは限らないぜ
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 22:56:27.07 ID:15moYJDP0
>>1も勉強始めて弟と同じ年に大学受験してみたら良いんじゃなイカ?
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 23:32:13.83 ID:ao4OH9Ry0
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 00:06:35.91 ID:5m7N3LWr0
筑駒でたけど、真券で英語偏差値60程度で校内21位じゃ進学校とはいえないと思う
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
高二→高三で偏差値が上がったか、下がったか、で大分違う