俺らが本気出せば韓流ブーム終わらせられるんじゃね?

このエントリーをはてなブックマークに追加
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土) 06:34:25.92 ID:9aPgJa7v0
>>43
仏流って響きいいかもwww
間違って仏像買う人出てきたりして
面白そう!
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土) 06:35:26.32 ID:vtbyvski0
>>48
俺は不況の中どうやって生き抜いたら良いか?を若者が先人の知恵へ求めた事が哲学ブームの起因だと考えてるよ
蓄えある熟年老年は贅沢しなければ生きていけるから今さら生き方を考える必要は無い
その結果が若者と熟年老年の読書量へ反映された
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土) 06:36:58.09 ID:yWUMORDf0
ブームって便利な言葉だな

100人に1人しか知らない→「大ブーム。日本で100万人が熱狂!」

要するに、「マスコミがどう報道するか」だからなぁw
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土) 06:42:33.22 ID:vlom6hy20
こんなに長く人気があるのなら最早ブームと言わない気もしますが
定着したような感じはありませんなあ
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土) 06:42:43.47 ID:vtbyvski0
>>51
そう、出版量が落ちたのも「熟年老年が本を読まなくなったから」だと思うな俺は
過去に読んでいた今の熟年老年は老眼などで読書に難があり読まなくなった
今の若者の数は熟年老年より少ないから書籍類を購入する者も減る
出版の売上を増やすには熟年老年を取り込む事が非常に大切

どうですか出版社さん><
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土) 06:43:47.37 ID:vtbyvski0
>>52
今日TVで第二次韓流ブームとか言ってたぜ?www
新大久保が人気なんだとか
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土) 06:43:52.48 ID:5mFWrJF70
マスコミに『韓国の特集はマイナスになる』って認識させることができればな
韓国特集が始まった途端視聴率がガクっと下がるってのがずっと続いたりしてくれればいいんだけど
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土) 06:46:07.61 ID:AXvGJ00N0
>>55
無意味だと思うよ。
今時テレビ局に大金はたいてスポンサーやってくれるのパチ屋くらいだもん。
数字の問題じゃない
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土) 06:47:29.88 ID:yWUMORDf0
>>53
一面的な見方はよくないな

「なぜそうなったか」を考えないと答えは出ない
たとえば、不況になると書籍の売上高は全体的に落ち込むけれど、それは嗜好品全般に言えることで「書籍だから」という条件ではなかったりする

いくつも理由があげられるわけだから意味のある統計数値を理解するのは結構難しいよ
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土) 06:48:41.08 ID:ChfaTypo0
情弱がつられてるだけだし別にどうでもよくね?
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土) 06:48:47.31 ID:YqhgETLa0
|_∧
|`∀´> ニダリ
|⊂ノ
|`J
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土) 06:51:00.70 ID:Px1vQV0D0
大久保に韓国風中華料理とかいう店があったw
宗主国様をパクるとはw
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土) 06:51:05.83 ID:5mFWrJF70
>>58
一過性のものだったらそれでもいいんだけどなんかずっと続いていきそうじゃん
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土) 06:51:26.45 ID:9aPgJa7v0
スレタイに似合わず
難しい話題のスレになってきたwww
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土) 06:51:41.28 ID:yWUMORDf0
まあ、ネットでネガキャンしても意味はほとんどないだろうな

韓流ブームに乗せられてるのはTVに比べネットをほとんど見ない人たちなわけだから、TVで積極的なネガキャンしないといけないけれどスポンサーは韓流で儲けてる層なわけだしw
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土) 06:53:06.20 ID:vtbyvski0
>>57
若者の書籍売上が伸びてるのは確かだぜ?
熟年老年の書籍売上が落ちてるのも確かな事
これは確実に熟年老年が書籍を読まなくなってるだろう

逆現象として新聞購読は若者が落ちてる
まぁこれはネットで得られる事を考えても若者は新聞を読まない
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土) 06:54:50.02 ID:ChfaTypo0
なんで韓流がうけてるのかがわからないから攻めにくい
韓流ドラマはわかりやすくて昔の日本のドラマみたいな感じだからばばぁにうけたんだろうけど
アイドルはなんでうけてるのか本当によくわからない
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土) 06:56:32.83 ID:9aPgJa7v0
韓流はもう定着してるから、新しいブームを作って上書きするしかないんじゃないかな
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土) 06:57:30.93 ID:yWUMORDf0
>>64
一応、出版社勤めしてるんだけどさ、出版不況の裏には出版取次の流通における大量の返本押し付けがあったりもする

選択肢は増えてるけれどそれに見合うだけ購買者が増えているかっていうと頭打ち。
問題はかなりややこしいんですよ。
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土) 06:57:42.53 ID:vtbyvski0
>>65
AKBがエロ成分少ないせいだろ
艶っぽい女が好きな男も居る事を忘れちゃならんよ
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土) 06:57:46.00 ID:XKubAe6HO
>>64
攻略本って書籍に入る?
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土) 06:59:01.02 ID:yWUMORDf0
>>69
書籍コードついてればなんでも書籍
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土) 07:01:05.18 ID:ChfaTypo0
>>68あれ艶っぽいか?あと男のほうのアイドル特にビックバンは最初見たときギャクかと思った

http://www.ygbigbang.jp/
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土) 07:02:02.68 ID:pwJn1By90
ていうか韓流って東方神起とドラマだけだろ
マスコミが煽ってるだけでそこまで浸透してないよ
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土) 07:02:58.33 ID:vtbyvski0
>>67
出版社に居るなら過去の良い本とか若者に売れてる事実を掴んでるだろ?
この前、本屋行ったら高校生か大学生くらいの女の子が戦争論買ってて驚いたぞ!
戦争論は良い本だけど、まさか女の子が買っていくとは凄い時代になったと感じた
まぁ尖閣諸島問題や朝鮮半島問題のせいなんだろうけど全く想定してない購買層だろ?
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土) 07:04:35.84 ID:vtbyvski0
>>69
入るよ
ただゲーム自体の売上は落ちてるから多分攻略本の売上も落ちてる
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土) 07:06:06.44 ID:vtbyvski0
>>71
AKBよりは確実に艶っぽい
KARAを見て処女だって言う男は少ないと思うが
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土) 07:06:55.36 ID:yWUMORDf0
まあ、そういわれてもわかりにくいだろうから実際の数字
http://www.1book.co.jp/003191.html

バブル時期、その崩壊、平成不況、若干の好景気、リーマン恐慌

売り上げ冊数は時勢に影響を受けるけれど、書籍の種類はほぼ一直線に増え続けてるのがわかると思う
変な力学が働いてるってことだけわかってくれればいいや
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土) 07:07:39.66 ID:8J02xxCfO
>>64
そんな事は無いウチのお袋(56)がこれ面白いらしいんだってとか言って女子高生何たらってラノベ?買ってきて読んでるからなw
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土) 07:08:58.63 ID:ChfaTypo0
また家のお母さんは変なやつ自慢か
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土) 07:09:30.00 ID:yWUMORDf0
>>73
はっきり言おう

「いい本が売れる」は幻想。「宣伝に成功した本が売れる」が正解

恋空が年間最高部数を記録した時点でもう言い訳不可能。
まあ、あまり活字になじみのなかった若年女性層という新しい購買層を開拓して、その層に与えられている選択肢が非常に少なかったおかげで集中したというのもあるんだろうけど。
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土) 07:09:41.56 ID:013K/UbO0
おまえらって
韓流ブームが嫌いなの?
朝鮮民族が嫌いなの?
どっち?
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土) 07:10:41.42 ID:9aPgJa7v0
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土) 07:10:43.25 ID:5mFWrJF70
実際韓国に対する日本人の 好き:嫌い:興味ない の割合ってどんなもんなんだろ
俺のイメージだと2:5:3くらいなんだけど
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土) 07:10:47.72 ID:yWUMORDf0
>>80
チョンの所業が嫌いだからチョンが嫌いで、袈裟まで憎い状態
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土) 07:12:28.95 ID:5mFWrJF70
>>80
朝鮮民族が嫌いだから韓流ブームが嫌い
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土) 07:12:51.81 ID:vtbyvski0
>>76
種類じゃなくて点数だろ?
廃版にならない本だってあるんだから当然じゃね?
何たら全集とか歴史書とか、ニッチな例えばジョージ・ヘイのネクロノミコンとか
時代を超えて売れ続ける本は確実にあるんだから点数も増えてしまうだろうよ

この増減変動を人口に重ねてみたら面白いかもね
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土) 07:13:06.30 ID:dNgcl3GN0
>>42
潰せる訳ねーだろ
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土) 07:20:45.21 ID:LMJzqNdwO
市?の韓国人イケメングループの特集見たらさ、めっちゃ人気で騒がれて週5でライブやって毎回満員。
沢山金もらってるはずなのに糞せまい部屋に5人で住んでて、飯はインスタントの袋麺を一つの鍋でつくってそれをみんなで食ってたりしてるんだ
なんでも祖国で軍隊に入るとこの部屋よりも狭く、ひどい環境らしい
韓国基準で見られてギャラ絞られてるのか、金節約してるのかしらないけど、それみたら少なくとも韓国人みんなが嫌いにはなれなかった
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土) 07:21:59.04 ID:vtbyvski0
>>77
面白い母親だな

>>79
「大聖堂の秘密、および大作業に関するヘルメス学的象徴の秘教的解釈」って知ってるか?
フルカネッリの代表的著書だが世界的ベストセラーになったのは初版から約10年後
初版はわずか300冊だぜ?それが口コミで広まって数百万の大ベストセラー(実数不明)
しかも大聖堂の秘密は何で売れるかよく解らないオカルト関連の本だったりする
時代が違うとか言い訳するなよ?この本は1926年、つまり20世紀に入ってから出版された本なんだから
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土) 07:23:15.15 ID:ChfaTypo0
>>88おまえは何を言っているんだ
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土) 07:25:01.69 ID:9aPgJa7v0
話が脱線しすぎて、最高につまらん流れになってしまったのぅ
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土) 07:28:46.80 ID:cIoJ/TLM0
インドブーム起こして食っちゃおうぜ
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土) 07:29:38.41 ID:vtbyvski0
悪い悪いwwww
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土) 07:34:13.93 ID:dNgcl3GN0
>>88
まさかサンプルが一つだけとか言わないよな?
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土) 07:42:19.77 ID:vtbyvski0
>>93
オカルト関連ならいくらでもあるな

賢者の邸宅、および神聖芸術と錬金術の秘教との関係にみるヘルメス学的象徴体系(1926年)
錬金術の二つの住居(1945年)
12の鍵(1955年)
錬金術(1964年)
沈黙の書(1967年)
錬金術入門(1996年)
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土) 07:43:24.52 ID:bd2DkJW40
日本に在住する韓国からの出稼ぎ売春婦は、実に五万人に上るそうな
在日だー、組織的やらせだーなんて騒ぐまでもなく
ただ、それだけの話
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土) 08:38:39.67 ID:nO4EEwrK0
仏流流行らせるのは良いけど
フランスって有名なアイドルいるのか?
そもそも西洋にアイドルって概念は無いように思える
レディ・ガガみたいのがフランスにいたらなんとか流行らせることもできるんだがな
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土) 09:55:49.22 ID:ArdHgOnYO
けいおんの女装コスプレしてた韓国人ギタリストなら好きになれたのに
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
>>94
どれも中2病こじらせたガキが読みそうだな
てかそういう層にしか需要ねーだろ