いまだにビートルズとか手塚治虫とか崇めてる人達って何なの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
153以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土) 08:48:40.28 ID:DoCQEycI0
>>144
まぁ手塚いなかったら今みたいにアニメ溢れまくってねーだろうけどな
そしたらルーニートューンズとかチップとデールとかタートルズとかが
延々と再放送されてる状態になってたかもな


・・・そっちのがいいな
154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土) 10:37:16.02 ID:5TqE3O0uO
今北
「権威」とかww
ビートルズも手塚も反権威だからwww
155以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土) 10:38:09.11 ID:ZT6UKVxI0
ビートルズってアイドルとして売り出したのに反権威なの?
156以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土) 10:41:18.82 ID:5TqE3O0uO
>>155
そのアイドルってイメージと戦ったんだよ
知らんのか?
157以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土) 10:47:01.03 ID:Uh0mlYTV0
阪大の医学部出て博士号まで取って漫画家ってすごすぎだろ
158以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土) 10:50:25.76 ID:yV1YN1OiO
ドラゴンボールとかきんにくまんとかは今改めてみると
「子供だったから楽しめたんだなー」
って思うが、手塚作品は今みてもやっぱ凄いと思う
159以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土) 11:06:18.95 ID:izg1ljvfO
肉は大人になっても楽しく読めるがそれは見方が変わったからだ
160以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土) 11:06:44.05 ID:fa829ElVO
そういえば、ジョン・レノンと手塚治虫って似てるよな
性格とかww
161以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土) 11:07:16.18 ID:CmsoCrrR0
>>24
真理
162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土) 11:09:17.77 ID:Gst7rcL1O
マイケルジャクソンなら崇めてもいいよね?
163以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土) 11:15:54.87 ID:KktY42KD0
結局>>1>>24でおk?
164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土) 11:20:05.18 ID:XGbTA6rD0
黎明期の人間がマンセーされるのはしょうがないやん
165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土) 11:24:00.98 ID:C63lAGMUO
何が「権威」だよ
なんか色々ズレてる
166以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土) 11:28:09.34 ID:bNPOiW+5O
単純におもしろいよね、手塚漫画
167以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土) 11:30:38.80 ID:L7y0GKR50
でも>>1のレスだけ抽出して見れば、あながち間違ったことも言ってなくね?
168以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土) 11:31:30.30 ID:hTmsHIuC0
白土三平は永遠
169以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土) 11:31:30.63 ID:lLN4FDm4O
手塚治虫って自分で自分の漫画のアニメ作ってたんだな
170以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土) 11:35:08.62 ID:U0F4+DQGO
手塚漫画の女はエロい。
171以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土) 11:37:37.23 ID:6P9J/2rN0
手塚とか古いよな。今は水木しげるだよな。
172以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土) 12:57:42.46 ID:akvFrQUnO
ビートルズとか色あせないよね
ジミヘン
ボブマーリー ボブディラン グレイトフルデッド 最初に何か興した奴は永遠なんだ 黄金の様に色あせる事なく光り続ける!
173以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土) 13:04:16.51 ID:CYNyv4T90
権威評はあると思うし、信者の俺でもビートルズはさすがにある程度飽きてくると
聴く回数減るけど、文化の創世記に面白いものや金字塔が出やすい傾向はあると思う。

小説なら、今読んでもセルバンテス、デカメロン、ガルガンチュア、トリストラムシャンディは
バカみたいに面白いし。音楽もバッハがやっぱり一番洗練されて感じる。

単純に、高度化しすぎると一見さんお断りなものになったり、形式が固まりすぎて
何をやっても何かのジャンルに入っちゃうってのもあるのかも。
174以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土) 13:21:33.59 ID:7D5b16Xr0
虫ばかりにってか>この2人
175以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土) 13:27:30.33 ID:b1t9qLKi0
>>73
商売上手かっただけで長期的に売れたら今頃大金持ちで溢れかえっているだろうな
176以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土) 13:30:21.53 ID:n6UWzFWwO
権威という言葉を覚えたから使ってみたくなったんだな
177以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土) 13:45:23.24 ID:hV9KMgwvO
ビートルズ信者はビートルズが好きじゃないってだけで叩くからな…
誰が何聞こうが自由だろ
178以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土) 13:48:18.98 ID:oWzVSITMO
手塚治虫はおまえらの大好きな萌え漫画の原点じゃないか……
179以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土) 13:55:35.79 ID:ym/Voehi0
正直ブラックジャック先生になら掘られても構わない
180以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土) 13:59:09.71 ID:v4lM3Z670
小説は面白いとバカみたいなのに音楽は洗練されてるのか
181以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土) 15:48:55.95 ID:b1t9qLKi0
>>1が逃げた!
182以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土) 15:51:36.85 ID:/0VFEXS4O
確かにビートルズを崇めてヴェルヴェッツを崇めないのは嘘だな。
手塚治虫は飽きないし面白いから仕方ない。
183以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土) 17:17:34.51 ID:7iwFxhDZO
知識もないのにスレッドなんか立てるとかホントダッサいわ
184以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土) 17:22:50.44 ID:W1c04dGt0
ビートルズと手塚はクソって言いたいだけだからな
しかし直球で批判すると知識が無いのがバレるので、権威主義だなんだと信者の人格攻撃に走る
185以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土) 17:24:49.81 ID:lb7832GAO
どっちも良いから仕方ない
186以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土) 17:28:03.60 ID:sjNOzlEb0
>>1はビートルズや手塚ってより、それを盲目的に崇めてる信者を否定してるんじゃね?
それなら俺も納得なんだがな
187以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土) 19:13:21.12 ID:poJN94EB0
おっさん敵に回したか。
188以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土) 19:22:16.38 ID:zF2D4YNL0
歴史的遺物であって、それ以上の評価も批評もあんまり意味はない。
189以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土) 20:13:56.26 ID:fa829ElVO
>>1
期末テストはもう終わったのか?
まあ、ゆとりにしてはよく頑張ったと褒めといてやろう
190以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土) 20:30:55.21 ID:5TqE3O0uO
てか、>>73のくだりからみて>>1は手塚とビートルズのファンだろwwwww
おまえら釣られ過ぎwww俺もだがwwwwww
191以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土) 20:58:03.51 ID:uqZyB6QR0
火の鳥は未来の話のがおもしろい
これはガチ
192以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土) 20:58:38.08 ID:E5EAtF+p0
手塚もジョンレノンも平和とか愛とか変に思想性入ってるせいで
好きって言いづらくなってないか

創作者としては間違いなく一級だろうけど、観てて作者の説教が
透けて見えるのはしらけるわ



193以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土) 21:14:03.32 ID:8a9gn2RJ0
>>192
それ分かるわww
愛とか平和とか言いつつ異常に嫉妬深かったり幼稚だったりな
ポールをディスって駄曲作ったり、石ノ森章太郎にイチャモンつけたりとか
そういう駄目なとこ見てると、必要以上に神格化されてる節は確かにあるわな
194以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土) 21:15:47.85 ID:PWKqgwtU0
で、いつになったら音楽の力で戦争無くなんの?
やっぱ口だけで所詮音楽なんてただの娯楽だったの?
195以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土) 21:24:06.27 ID:8a9gn2RJ0
あと、手塚が神格化されたのは藤子不二雄の「まんが道」影響がかなりあると思う
196以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土) 21:28:29.99 ID:2ZCABJis0
>>191
鳳凰編が最高だと思うんだけど
197以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土) 21:47:07.69 ID:8a9gn2RJ0
>>194
「イマジン」とか言って、安全圏で歌ってりゃいいみたいな考えが増えたのも頂けないな
実際、現地に派兵された米軍の兵士も、米軍に侵略されたベトナム人も「イマジン」なんて歌ってる余裕なかっただろ…

いや、「イマジン」の発想自体は分かるんだがな・・・
198以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土) 21:48:22.28 ID:sVtfFXqo0
戦争がなくなるまではいかんだろうけど
ヒーリングとしてはそれなりの効果はあげてんじゃないのかな
199以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土) 21:53:31.41 ID:8a9gn2RJ0
>>198
残念だが、人間の想像や空想なんてちょっとした拍子にすぐ崩れるもんだと思う
9.11の時もそうだったけど、すぐに人間の醜い部分の本性が出てくるよ
200以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土) 22:01:55.27 ID:pL4SxwFmP
まあ聞いてる間だけでも現実逃避できればいいんじゃね?
201以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土) 22:05:59.90 ID:8a9gn2RJ0
あと、手塚治虫については宮崎駿がインタビューでこう答えてるけど、かなり正直な意見だと思う


「恐ろしかったり、不条理だったり、切なかったり、希望に満ちていたり。手塚さんが見せてくれた未来は、明るいだけの未来じゃなかった」
「自分が成功するにはヒューマニズムを売り物にしなければ、というニヒリズムが手塚さんにはあったと思います」
「原点だから崇拝しない」
「僕は、手塚さんの崇拝者になりたいとは思わなかった」

http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/ghibli/cnt_eventnews_20090414b.htm
202以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
「いまだにビートルズとか手塚治虫とか崇めてる人達って何なの?」←いまだにこんな馬鹿みたいなスレ立てるゴミがいるんだな!