ニートが餃子屋任されるんだがみんなどんなのが好き?

このエントリーをはてなブックマークに追加
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/02(木) 22:12:32.35 ID:0bL6l1Wf0
>>118
銀座で食うと旨いのたくさんあるぞ
121ニート餃子屋:2010/12/02(木) 22:18:04.57 ID:lRfSh9RW0
>>120
やっぱり「うまい」のがあるんですね。

俺には食べ歩きが必要なのかもしれません。
点々、王将、宇都宮、近所の売れてる露店2店、売れてるラーメン屋2店
コープの一番人気のやつ
どれも「うまい」とは思いません。
ああいったのが売れてるなら自分のはれは本当にうまいんだろうか?と自問します。
人口分の好みがあるので難しいですね。

「うまい」ぎょうざを食べてみてからもう一段階レベルがかわるのかもしれませんね。
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/02(木) 22:18:33.85 ID:RkUVwuzNO
>>118
そこまでスゴいことじゃなくて、具をこねる時にタレも一緒に混ぜてみるのさ
味を濃いめにしたりすれば案外いけるんじゃないイカ?
123ニート餃子屋:2010/12/02(木) 22:23:42.38 ID:lRfSh9RW0
>>122
「手間いらず餃子」ですね。
変態種ですね。
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/02(木) 22:24:53.26 ID:OVsyEiDIO
ニートじゃなくて無職だろ
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/02(木) 22:26:23.11 ID:Hjd/MqtP0
フクオカの88餃子ぱくればいいよ69餃子とか分けのわからないパクリが出てるし
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/02(木) 22:27:47.75 ID:sh/HsKD00
ちなみにコラーゲンは食ったり塗ったりても何にも美容にはなんら効果はないからな
ただの必須アミノ酸の塊だから胃で分解されて終わり。

本当に美容絡めてやりたいなら、体の内側から健康になれる
ウコン粉末まぜるとか、黒酢まぜるとかどうだろう
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/02(木) 22:30:02.64 ID:Vo+u+e7XO
そもそも餃子ってアンに塩気あるからタレいらないと思うんだけどさ
128ニート餃子屋:2010/12/02(木) 22:30:35.30 ID:lRfSh9RW0
>>125
今調べてみます
>>126
俺は絡めたくないですよw
そういう付加価値は拍子抜けの原因にならないのか心配です
129ニート餃子屋:2010/12/02(木) 22:33:01.08 ID:lRfSh9RW0
>>127
俺もそう思います。
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/02(木) 22:33:25.99 ID:uzEdzBUs0
田舎だったら口コミで人気が出ないとな
変わり種とかすぐに飽きられて終わると思う
131ニート餃子屋:2010/12/02(木) 22:38:04.97 ID:lRfSh9RW0
88餃子は値段のことなんですね
うまいのかなあ?

>>130
口コミ重要ですよ。
やっぱり露天みたいな感じで売れてるところ食ってみたんですけど
俺、両親、社長ふく全員クビかしげました。
うまいくはなかったです下味の方法はうまいと感じました。
そのおかげでステップアップする事ができましたし良かったです。
材料とかも重要なんですけど、一手まであんなにかわるんですね。
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/02(木) 22:38:58.21 ID:EgntYV680
たけしのネタで

女の子がマンコで餃子作って大繁盛するってギャグがあったな。

たけしも童貞だったんだなwwwwww
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/02(木) 22:39:43.47 ID:sh/HsKD00
だめだ、餃子食いたくなったから
明日、正嗣行ってこよう。

ビール片手に餃子サイコー
134ニート餃子屋:2010/12/02(木) 22:39:46.84 ID:lRfSh9RW0
といか130のレスは何言ってるかわからないですね。

ふくめ、ひと手間、です。
135ニート餃子屋:2010/12/02(木) 22:41:34.51 ID:lRfSh9RW0
>>132
都会ならいいんですけどねw
>>133
いいですねー。
やっぱりつまみで食うヤツはガッツりがいいもんですか?
逆にあっさり?
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/02(木) 22:41:42.55 ID:31Ue6xF7Q
田舎で変わり種やったら最初はいいけどすぐ飽きられるよ
普通の餃子で勝負しとけ〜

皮から作るの?
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/02(木) 22:45:12.78 ID:uzEdzBUs0
鶏肉を混ぜると化学反応かなんかでうまみ成分が増すんじゃなかったかな
138ニート餃子屋:2010/12/02(木) 22:45:16.84 ID:lRfSh9RW0
>>136
王道は王道のつもりですよ社長も俺も。
社長はコラーゲンやろうとしてますが・・・。

皮からやるつもりです。何か良い案ありますか?
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/02(木) 22:45:49.92 ID:xFsEpXE00
>>138
だったら皮にいろいろな色をつけて
カラフル餃子どうよ
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/02(木) 22:47:04.62 ID:0J1KTMFk0
ココイチのトッピング並みに適当にメニュー増やして欲しい
そしたら喰いに行く
141ニート餃子屋:2010/12/02(木) 22:47:45.11 ID:lRfSh9RW0
>>137
いただいておきます!!
ありがとうございました。
正直、味かこいとか薄いとかじゃなくて、裏技の隠し味と裏技のひと手間のだけなような気がします。
そこがむずいです。
それがみんなにうけるともがぎらないですし。
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/02(木) 22:47:57.17 ID:sh/HsKD00
>>135
味は濃い目で、餃子の肉汁と油が口の中に広がった所を
ビールでグイーっと胃に一気に流し込むのがサイコーに美味いです。
しかも、仕事してちょと疲れてると、これがまた美味い。

後は米、餃子をタレに付けて、白いご飯で少しタレを受けながら
口いっぱいに餃子とご飯を含んで食う!
満腹になるまで食う!ラー油、酢、醤油、からし、マヨネーズ、七味
時に味を変えて、腹いっぱい食う。

至福
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/02(木) 22:50:39.67 ID:8znAyILF0
話を逸らすようで悪いけど試食を出す気はあるの?
たまにデパ地下行くんだがやっぱり試食の有る無しじゃ大違い
同じような商品なのに試食がある店舗は長蛇の列になってることが多いよ
144ニート餃子屋:2010/12/02(木) 22:51:23.61 ID:lRfSh9RW0
>>139
う〜む。変態種派ですか。どうなんだろう・・・。
>>140
それやると確かにいろんな意味で良いと思いますが、コストてきに社長泣きます。
店舗、コスト、気合い、ある程度の規模での案ですね。
意見はありがたいっす。
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/02(木) 22:53:28.83 ID:4+JQIwhd0
とりあえず池沼に作らせるのヤメテ、この前宇都宮のぎょうざフェア行ったら
池沼が裏でヨダレ垂らしながらぎょうざ詰めてて吐きそうになった
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/02(木) 22:56:05.35 ID:Hjd/MqtP0
>125
間違えた
餃子603
だったーよゴメン
福岡によくある餃子専門の飲み屋みたいなの
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/02(木) 22:59:12.79 ID:0J1KTMFk0
最低でも、王将レベルの餃子を提供する店にはして欲しいです。
148ニート餃子屋:2010/12/02(木) 23:00:11.11 ID:lRfSh9RW0
>>142
それ最高ですねwビールには濃い味。
もちろんお父さん、若者かたそういうお客さん多いと思います。
なのでそれにも対応できる絶妙な配合を目指したいですね。

>>143
ありますよ。
とにかく美容室の集客が強みなのは間違いないので、それらお客さんに配るのも
社長は考えてますよ。(もちろん前日冷凍のをとかですけど捨てるよりはマシですよね。)
田舎は横のつながりと義理が大切ですから、ただで貰ったんだから1回くらいはかわないと、、、
という感覚です。それで口コミと販売数が補填さてます。
あと基本はその日のものを売り切り戦略です。
270円を200円とかで売る戦略もあります(135円が想定元価なので。)
149ニート餃子屋:2010/12/02(木) 23:02:26.38 ID:lRfSh9RW0
>>146
親切にどうもです。
>>147
王将はうまいと思いますか?
150以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/02(木) 23:04:27.92 ID:uzEdzBUs0
ん?一種類しか出さないの?
男性向けに肉がたっぷり濃い味と一般的な餃子とかにしないの?
151以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/02(木) 23:04:45.15 ID:0J1KTMFk0
>>149
旨いからこそ、王将より旨く無い餃子屋なんて価値無くね?
152以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/02(木) 23:06:24.23 ID:1WAi91Dg0
焼き餃子がうまくできないですたい
153以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/02(木) 23:07:40.00 ID:31Ue6xF7Q
>>148
売れ残りの値下げするとそれ目当ての客が増えるから好ましくない

あと、皮手作りは結構キツイよ
業者に任せとけ〜
154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/02(木) 23:09:46.42 ID:m8HrXLL3P
客寄せ、というか変態種みたいなので買うきっかけを作るのは大事だと思うけどな
メインは王道で
月見バーガーとチーズバーガーみたいに
155ニート餃子屋:2010/12/02(木) 23:11:53.35 ID:lRfSh9RW0
とにかく社長は儲けは考えてません。
予想とおり平均65パックでたとしても彼のとりぶんは月5万程度です。
美容室で月100くらいあがってる人が月5万程度あがってなにが意味がありますか?
俺は言いました。「◯◯(社長)が儲けられない商売はやらなくても良いんだ」と。

俺は将来なにかしらで経営したいし、ここでやってみれば自分で仕切れるし、経営の
勉強にもなります。
家の隣だし、誰に指図される事もなく気楽だと思います。
味を変えたらいけないプレッシャーとトラブルが起きた時の不安はありますが、この
話はおいしいものなんでしょうか。
俺はコンビに長くいて人の良いところワルいところ見てきました。
次はもう接客はしない。という意思でしたがこの条件なので飲んで染ましました。
156以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/02(木) 23:11:53.93 ID:0D7xkfz60
近所の居酒屋に卸せば?
157以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/02(木) 23:13:19.69 ID:xFsEpXE00
>>155
仮に全く売れなかったとしても
社長に毎月金おさめるの?
158ニート餃子屋:2010/12/02(木) 23:19:11.38 ID:lRfSh9RW0
>>152
最初蒸すといいですよ。水分飛んだら油で焼くです。
>>153

>売れ残りの値下げするとそれ目当ての客が増えるから好ましくない

マジで今「はっ」としました。 これは勉強になりました。

>>154 150
話題作りは大切ですよね。なぜ1種類なのかというと、俺を雇うとそれが限界くさいからです。
もし1種類で戦略が立てられないなら辞める事も考えなかればなりませんね。

>>156
理想ですね。それが出来れば儲けはでかいですし、作る事だけに専念できそうです。

159ニート餃子屋:2010/12/02(木) 23:23:17.96 ID:lRfSh9RW0
>>157
ぎゃくにもらうですよw 親戚なので金はきっちりいただきます。
固定18万+歩合1パ20円。
月25日稼働で平均55パくらいで社長チャラです。

それか1パ135円の完全歩合か選べという事です。
後者の場合は意に反して馬鹿売れした場合に完全に俺は損ですね。

まあ後者の方がギャンブル性とやる気はでそうです。
160以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/02(木) 23:24:49.97 ID:0J1KTMFk0
まあ、餃子屋で儲けるなら飲み屋にして酒で設けるしか無さそうだな
161以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/02(木) 23:25:57.98 ID:uzEdzBUs0
なにその素敵待遇

一種類しか作れないなら普通の餃子にした方がいい
でも味付け変えるぐらいだからそんなに手間じゃないと思うんだが
162ニート餃子屋:2010/12/02(木) 23:27:13.43 ID:lRfSh9RW0
>>157
そもそも最初のハードル(社長が黒字になる計算)が高すぎるんですよ。
俺なら人屋とってはできない商売ですね。
仮に自分でやったとしても月20万稼げないとおもいますよ。
163以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/02(木) 23:32:57.85 ID:1WAi91Dg0
タレで差別化を図る!
164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/02(木) 23:34:17.14 ID:8znAyILF0
月代わりで1種類別商品を出すのも悪くないと思うけどね
商品1種類でいくなら大きさ変えてみれば?
子供用のプチ餃子とか大食い用のジャンボ餃子とか
165ニート餃子屋:2010/12/02(木) 23:34:22.26 ID:lRfSh9RW0
>>160
そうですね。
やっぱり客単価が一人2〜3パックの商売ですから、美容室みたいに
一人5000円とれる商売ではないですからね。
しかも俺を雇う事によって起きる人件費、いくらなんでも一人で作業できないくらい売れたりとしたら
企画倒れですからね。
すでに儲けの限界が見えてるんですよ。

>>161
普通餃子にします。
まだまだ労働の段取りとか全然想定してないんですよね。

先日200つくりましたが、650個の労働力はありそうです。
母親が市販の皮で20個つつむのに5かかりました。
650個となると・・・・・。ですよ。手際欲よくやって包むだけでこの時間。
俺は一体何時間はたらくのかと・・・。
166ニート餃子屋:2010/12/02(木) 23:37:46.66 ID:lRfSh9RW0
>>163
気合いはありますよ。ただそこには現実が・・・。
>>164
大きさかえるの良いですね!!
プチ餃子売りまくってパック数水増しして歩合分を取りまくりましょうかw
社長め。
167以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/02(木) 23:43:01.59 ID:1WAi91Dg0
餃子を包んだようになるやつとかホームセンターで売ってそうだな
168ニート餃子屋:2010/12/02(木) 23:51:02.55 ID:lRfSh9RW0
>>167
俺つつんでうったらどうでしょうかね。
169ニート餃子屋
みなさん良いアドナイス参考になりました111

ありがとうございました!!!!!!!!!!