ど の 会 社 に 就 職 す れ ば い い の さ ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/01(水) 23:29:03.90 ID:eEnHtyZI0
>>121
差し支えない範囲で最終面接まで進んだ会社数と内定数を教えてください
あとTOEICとか資格とかはどのレベルまでやるもんなんでしょうか?
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/01(水) 23:30:03.87 ID:NJGS2V3m0
ゲイツ
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/01(水) 23:35:19.88 ID:GteCyKUg0
>>122
俺は周りの奴と比べると就活あんまり上手くいかなかったほうで内定数は少なくて3社
最終面接に行った数も同数
志望企業?二つと滑り止めで受けてた中小ひとつ

TOEICは受けてなかったからノースコアで行ったわww
まあ受けとくに越したことないと思うよwww
ただ下手に低いスコア書くくらいなら、書かないほうがいいかもね
資格は簿記2級あると「ああ、そこそこ頑張ったんだな」、1級あると「お、こいつやるな」っぽい
例に簿記挙げたけど、別になくてもまったく困りはしない
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/01(水) 23:46:14.10 ID:eEnHtyZI0
>>124
資格は今のところ狙ってるものがないんですが
TOEICはとりあえず800を目標にやってみるつもりです

周りの人で就活上手くいった人の共通項とか
自分で就活をしてみて重要だと感じた点があれば教えてください
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/02(木) 00:05:12.53 ID:usCZeHCp0
>>125
800overなら少なくともマイナスにはならないと思う

就活上手くいった奴の共通点ねえ・・・
パッとは思いつかないなあ
あえて言うならリア充www
あとは一年のとき上手く戦略立てて動いてたやつとか

なんでこいつなかなか決まらないんだろう・・・?って感じの奴も出てくるから頭の良さよりもそれ以外を見られてることを意識したほうがいいのかも
面接は回数重ねれば基本的に上手くなってくから、早い段階から適当な企業で練習重ねとくとベター。テストセンターも同じ
あとどっかしらの内定持ってるとウケいいみたいよ
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/02(木) 00:20:24.27 ID:M+C3mSB2i
資格は特に要らないよ。
でもTOEICは有ると受けれる企業の幅が増える、外資とかね。
国内企業でも最終前に抜き打ちでTOEIC受けさせられた事もある。
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/02(木) 00:26:07.49 ID:M+C3mSB2i
>>125
成功してる奴の共通点はなんだろな…
・就活に全力でエネルギーを費やしている事
・ある程度喋れる事
・要領が良い事
・人のアドバイスを真摯に聞く事が出来る事
・自分を客観的に評価出来る事
ぐらいかな。
因みに最後が一番重要。
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/02(木) 00:39:42.14 ID:NdO9CeZe0
デトロイト・トゥシュ・トーマツ
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/02(木) 01:08:10.03 ID:gLcJ4PvdO
インフラが安定してていいなって漠然と考えてたけど電力もガスも鉄道も無理ゲーすぎワロエナイ
元公務員なNTTグループやら郵政もやっぱり低スペには難易度高い
就職偏差値スレは早計以上前提みたいでアテにならないし

低スペ向けの薄給マターリ安定ないもんかなあ
公務員は諦めた
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/02(木) 01:09:48.33 ID:usCZeHCp0
>>130
郵政のパン職なんてどうだ
いまパッと思いついたのがそれだったんだが
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/02(木) 01:16:38.83 ID:CMMLjYbu0
三井系は行かない方がいいとは昔からよく言ってな。
行くなら三菱系がいい。
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/02(木) 01:22:01.23 ID:gLcJ4PvdO
>>131
かなり考えてるなぁそれ
男でパン職ってどうなのとか、入社後の人生への不安とか、大学名だけなら総合職は行ける範囲だし狙いたい欲なんかが
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/02(木) 01:26:51.82 ID:usCZeHCp0
>>133
マケインのマイナーなとこだと学歴はそれほど考慮されない印象

大学名だけなら〜ってことはマーチ〜成成あたり?
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/02(木) 01:31:25.42 ID:Uw+erNun0
>>134
一応マーチだけど1留ノンゼミバイト歴累計3ヶ月のいわゆるクズ人間だよ
マケインってわかんなくてググったけどあめりかの政治家さんですか^q^
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/02(木) 01:34:08.50 ID:Usy+7Z9C0
>>135
クンクン・・・こいつぁーくせぇー
まるでマーチ既卒無職の俺と同じ臭いだぜェー!
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/02(木) 01:34:56.65 ID:Gc5/sllCO
IBMに内定決まったんだが・・・
この会社大丈夫なんかな
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/02(木) 01:36:28.78 ID:usCZeHCp0
マケインってのはマーケットインフラ
東証とかに代表される企業群
採用は基本的に少数だけどな

あとはそうだなあ、JAとかも単協によっては悪くないんじゃないかな
これは完全にイメージだけど

ていうか低スペ向け薄給安定を望んでて、世間体とかその辺まで気にするのは若干どうなの?って気がするがw

最悪先輩の体験談とかをそのまま流用って手もないわけじゃないぞ
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/02(木) 01:37:37.62 ID:NcEO+ILK0
どんな仕事でもだけどさ、今現在その職に就いてる人が本音書いてる投稿サイトとか見ると働く気無くなるよね
不平不満ばっかりで、みんな疲弊しまくってんのがよくわかる
俺カーディーラー志望だったんだが、なんかもう自信なくなってきたよ…働く前からこんなとこ見ないほうがいいのかなぁ
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/02(木) 01:43:26.81 ID:Qkx1ruPI0
一緒に音楽業界就職して泥船に乗ろうぜ^q^
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/02(木) 01:51:39.93 ID:Uw+erNun0
>>136
まだあきらめないもん><

>>138
なるほどなー、ちょっとネットと四季報片手に調べてみるわ
指摘はごもっともすぎて反論が出ないですはい、欲かきすぎだと思ってます
求める条件がモロに地方公務員のそれだよねもう

元同級生の体験談引用しまくろうと思ってたらよく会う5人中1人留年、2人就活サボって超ブラック、1人NNTでワロタ
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/02(木) 01:57:26.79 ID:usCZeHCp0
>>141
地方公務員も悪くはないと思うけど、いまでもそこまで高くないのにたぶんそのラインにすら到達しないだろうからなあ・・・
しかもこの不景気で志願者めっちゃ増えてるみたいだしwww
財政状態よさ気なトコ選べばいいんだろうけど、そういうとこは人気も高そうだ

5人もいれば、そいつらの知り合いのなかから一人くらい見つけれるんじゃないか?
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/02(木) 01:58:29.31 ID:YwSw1c6S0
公務員無双の時代は終わり終わり言われてるけど全然終わらなかったよね
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/02(木) 02:10:22.68 ID:DaLECWUf0
ゲーム会社の総合職ってどうよ
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/02(木) 02:11:32.02 ID:Uw+erNun0
>>142
まあ公務員はちょっと数的処理が池沼クラスなのと残り時間と気力の問題で難しいね、志望の傾向としては完全に一致なんだけど
今となってはV種が受けられるうちに中退の選択まであったと思う、嫌だけど警察とかどうよと思いきやちっちゃいから無理でした^^
とりあえず体験談とか引っ張ってくるのはなんとかなりそうではあるよ、残り一人は優秀だし先輩も優秀
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/02(木) 02:11:54.08 ID:o90gZQ520
潰れなさそうな会社に入って雌伏の時でないの
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/02(木) 02:14:29.44 ID:Usy+7Z9C0
公務員は中級が最強すぎる
上級の激戦区感負け組感と言ったらもう
後輩が特別区受かってて素直に喜べなかった
148以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/02(木) 02:19:43.28 ID:usCZeHCp0
あとはそうだな
鉄道の現業職とかどうだ
文系大卒でも問題なかったはず
149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/02(木) 02:22:44.75 ID:lZNoHgAD0
あんたら空港で働きなさい
人手足りてないらしいね
150以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/02(木) 02:32:45.43 ID:Uw+erNun0
>>148
なるほどその手もあったか
上位は現業、下位は総合狙いって手もアリな気がしてきた
鉄道好きってわけでもないから頭の片隅程度の選択肢ではあったんだけど贅沢は言えないか

この業界探す段階でもめちゃくちゃしんどいのにここからが本当の地獄だと思うと恐ろしい
151以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/02(木) 02:35:40.71 ID:usCZeHCp0
>>150
言っとくけど、下位でも鉄道って割と激戦区だぞ
特に首都圏は
地方ならそこまでだろうけど

>>149が言ってるみたいに空港ってのもアリだとは思う

ところで今3年?
152観察者 ◆KANSAMz63M :2010/12/02(木) 02:37:21.13 ID:i4opHHfy0 BE:961425353-2BP(3000)

地方公務員ほど楽な職業があるだろうか
153以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/02(木) 02:39:15.19 ID:DaLECWUf0
ずっと首都圏いたいし今から公務員目指そうか考え厨
でも法律の勉強だるいな
154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/02(木) 02:39:26.60 ID:5U0da9e3O
インフラ系は今採用多いから簡単に入れると思うんだが・・・
それすら落ちるならヤバいわ
マターリ中給だよ
155以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/02(木) 02:41:40.82 ID:usCZeHCp0
>>154
インフラ簡単か・・・?
156以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/02(木) 02:43:01.94 ID:DaLECWUf0
インフラいった先輩が給料ひっくいって嘆いてた
157以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/02(木) 02:44:35.45 ID:Uw+erNun0
>>151
一応折り込み済みで考えてたけどやっぱ想像以上に激戦区なんだろうね、そんな甘くはないか
空港はそういえば全く見てなかったチョイスだから気になるところ

3年文系だよ、先月くらいからだらだらと志望業界・職種探しとプレエントリーだけしてた感じ
158以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/02(木) 02:47:11.02 ID:lWxRjkQ00
    ∩_∩     人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
   / \ /\   < これからやずやへの思いを伝えたいと思います!             >
  |  (゚)=(゚) |   < 敗者復活してみせます このままじゃ 終わるわけないー!       >
  |  ●_●  |   < がんばれー(お母さん)笑 @矢頭社長の話、考えにとても共感しました!>
 /        ヽ  < 私がやずやに入社してから出来る事は 楽しく話すことが好き!     >
 | 〃 ------ ヾ | < 相手の話を聞く事が好き! プラス栄養の知識を活かして         >
 \__二__ノ  < 親身になって、お客様に栄養面でのアドバイスができます!       >
   ヘノ   }     < また、サプライズや相手を喜ばせる事が大好きなので           >
   ト' |   |     < 斬新なアイデアや意見を楽しみながら生み出すことができます!    >
   ゝ  l  |      YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
    |   !  !
    |   l  |
    |   ! |          人人人人人人人人人人人人
   /i\_,,l '、      < やずやが第一志望です!!>
 /   |    }二フ     YYYYYYYYYYYYYYYYYYY
〈   /|   / 
|  f  |   /
!  |  |  i
159以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/02(木) 02:48:02.59 ID:5U0da9e3O
>>155
まぁSラン大学と戦える武器あるならいけるんじゃね?
採用大学見たら私立Fランいたし
160以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/02(木) 02:48:34.98 ID:Uw+erNun0
>>154
ぱっと探して出てくるインフラってどこも競争率たっかいと思うけどなあ
161以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/02(木) 02:49:14.32 ID:fu4eqYZZP
日本電産グループの会社

クビにならなそうだから
162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/02(木) 02:49:37.00 ID:5U0da9e3O
>>156
確かに若いうちは安い
が、一つステージが上がると・・・
163以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/02(木) 02:51:12.26 ID:usCZeHCp0
>>159
それたぶん現業
そうじゃないならコネ持ち
まあ東急とかなんかだと武蔵工業大と繋がりが深いから、大学のレベルは高くないけど採用してたりする
164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/02(木) 02:53:06.78 ID:5U0da9e3O
>>163
へー
まぁ確実にそいつらはSランAランに抜かれて一生現業な気がするな
165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/02(木) 02:53:23.53 ID:usCZeHCp0
>>161
ニューヨーク証券取引所にも上場してるしな!!
とか思ってた時期もありました

薄給激務の代名詞だと思うんだが
166以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/02(木) 02:54:39.36 ID:DaLECWUf0
>>162
そうなの?
なんか上のひとの給料見て出世してもこれかよとかいってたけど
167以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/02(木) 02:55:10.39 ID:fu4eqYZZP
>>165
昨日の報道ステーションでインタビューやってんの見て書いた
168以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/02(木) 02:55:29.20 ID:usCZeHCp0
>>164
一生現業も糞も現業と総合職は基本的に別物だから抜かれるとかそういう類のもんじゃないが
現業から出世するってルートも企業によってはない訳じゃないみたいだがごく少数
それとさっきの東急と武蔵工業の例は現業じゃなくて、技術系総合職な
169以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/02(木) 02:58:37.82 ID:5U0da9e3O
>>166
ナス年3で福利厚生良い会社なかなかないぞ
まぁSランなら入るべきではないな
170以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/02(木) 03:42:44.54 ID:kyMdNL9S0
>>137
「日本」IBMならご愁傷様としか言いようが無いな…
171以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
ようするに地方公務員の俺は人生を謳歌できるわけか
まぁ採用候補者名簿に載っただけだが