心療内科通院し始めたけど質問ある?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 14:13:29.08 ID:/iuFiEDV0
悩んでる人はいってみるといいかもしれん。当たりはずれあるだろうけど
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 14:14:16.31 ID:koO2+Mdu0
薬漬け廃人?
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 14:14:18.31 ID:rXLS9SWqO
でもおたかいんでしょう?
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 14:15:46.65 ID:/iuFiEDV0
>>2
一回目は一種類を少量だったよ。
一回目からドーンとだすようなところは避けたかったからよかったかもしれん

>>3
金はしょうがないよね。
通うとなると高くなっていくだろうなあ
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 14:16:44.22 ID:koO2+Mdu0
パキシル?
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 14:16:45.68 ID:/iuFiEDV0
てst
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 14:17:36.80 ID:/iuFiEDV0
>>5
パキシルってのは処方されてないよ。
エビリファイとか処方されてる。
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 14:18:35.27 ID:u1NbVtTm0
一回の診察&処方薬で幾ら請求されている?
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 14:19:23.46 ID:/iuFiEDV0
>>8
んー。実は未成年で親も一緒にいっているんだが
だいたい合計で3000円いかないくらいだったような
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 14:19:25.29 ID:uaSoWe2UO
そうして気付かぬ内にだんだん薬が止められなくなるんだよケッケッケ
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 14:20:20.83 ID:/iuFiEDV0
>>10
そうなんだよなあ。
それが怖いが今は治療していきたい。
よくなってから薬なしの生活に戻すのが難しいだろうね;
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 14:22:07.64 ID:jcI5+YI80
ちょうとハム速の鬱スレ見てて泣いてたところだ
心当たりありすぎるけど自分に至ってはただの怠け癖なんじゃないかって思える
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 14:22:52.77 ID:ppFvY8VIO
スペックは?
性別、年齢、職業、性体験の有無。
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 14:23:03.37 ID:1t0DVuQt0
薬効くの最初だけだぜ
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 14:24:38.30 ID:bszynpiW0
サインバルタ2週間ほど経て今リフレックスだけど微妙にハイになった気がする
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 14:25:15.29 ID:/iuFiEDV0
>>12
自分も「その程度できたんですか(笑)」って馬鹿にされる気がして
1年くらいはいけなかった。けど、別件で内科にいったときに、
「風邪をひいたら風邪薬を飲むように、心が風邪をひいたらその薬を飲むんだ。
それが自分にとって大きな問題なのなら、絶対に行くべきだ」って言われて
行く決心がついたよ。そしていった結果、よかったって思ってる。
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 14:27:28.82 ID:R54fz9+00
>>7
エビリファイ俺も飲んだけど

余りの吐気に意識失ってぶっ倒れた
一回飲んでみてヤバかったら医者に即相談した方がいいよー
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 14:27:29.00 ID:/iuFiEDV0
>>13
女、未成年、高校中退のフリーター、有

>>14
弱い薬からはじめてるからか
効いてる気がしない。副作用みたいなのはでるけど

>>15
まったくそこまで知識ないからわからないけど
ハイになったりするのもあるんだな
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 14:27:53.12 ID:MfmYSHZr0
ところでどういう症状なわけ?
鬱?
心療内科って精神科と一緒じゃないのか?
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 14:28:44.80 ID:/iuFiEDV0
>>17
まだ始めたばかりで6mgなんだけど
じっとしていられない。けど歩きづらくて若干困る。
何かあれ?って思ったら医師にいってみるよ!
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 14:31:11.58 ID:pBEzOA90O
死ね
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 14:31:13.93 ID:/iuFiEDV0
>>19
・周囲からの悪口等の精神的な辛さ
(実際これも幻聴らしい)
・幻聴(電話の音とか線路やピンポーンってやつとか女の声)
・幻覚?幻視?
・まわりから見た自分の映像が送られてくる

本当は一番上の精神的苦痛から開放されたいという理由だったが
幻聴とかの治療をしているみたい
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 14:31:56.29 ID:/iuFiEDV0
>>21
正直言われなれてるからダメージがそんなないぞw
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 14:32:16.90 ID:ppFvY8VIO
通い始めた原因やキッカケは?体験人数は?
今の仕事の業種は?
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 14:32:22.64 ID:MfmYSHZr0
>>22
なんだそれ
統失ってこと?
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 14:36:03.43 ID:q+MPkU9J0
統合失調症の薬かよ、こえーな。
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 14:37:40.72 ID:xz7s4QoNP
長引くようなら自立支援医療はマジで助かるからドクターに聞いてみるとよいよ
健康保険入ってて普通医療費の3割負担なのが1割負担になって
更に一ヶ月あたりいくら以上払わなくていいって上限まである
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 14:37:42.26 ID:/iuFiEDV0
>>24
>>22をみてほしい。
なってから1年以上はたってるけど>>16なかんじで
いけなかった。内科医に色々いわれ、いくことを決心した
体験人数は最後までは今の恋人のみ。レジとかのアルバイトしてるが
正直辛いからまわりに比べると少ない勤務にしてもらってる;

>>25
病名はいわれてないよ。
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 14:39:11.43 ID:/iuFiEDV0
>>26
飲んでるの調べるとその病名がよくでるが
実際医師には言われてない。それなのかね。

>>27
自立支援医療ってのがあるんだ。
それはなんか条件あるのかな?
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 14:41:11.29 ID:/iuFiEDV0
やっぱり統合失調症ってやつなのかな。
医師に病名をきいても教えてもらえない人っているのかな。
3112:2010/11/30(火) 14:42:58.55 ID:jcI5+YI80
>>1実家住み?家庭環境ひどい?

わたしは同棲中の彼氏に甘やかされてニート主婦やらせてもらってるから
これ以上迷惑かけられない
店長が愛想ない、新人なのに店舗責任者にされるって理由で
ここ一年半でバイト3日で辞めたのと3カ月で辞めた
明日バイト面接だ
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 14:43:34.03 ID:AL1vURHf0
行ったけど金かかるし、医者が話を聞いてくれないから行くのやめた
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 14:43:47.28 ID:q+MPkU9J0
まだ決め付ける段階じゃないんじゃね?
よくわからんけど。
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 14:44:51.32 ID:/iuFiEDV0
>>31
実家住みだよ。半月くらいは彼氏の家にいるけど。
家庭環境がひどいかはわからない。比べられないけれど
キチガイ、死ねっていう幻聴が毎日。(医師いわく幻聴)
明日バイト面接、がんばってね!!(´・ω・`)
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 14:46:29.64 ID:/iuFiEDV0
>>32
そういうところがあるみたいだね。それも不安だった。
私のところはちゃんと話をきいてくれるところだったよ。
かかってみないとわからないから、大変だよね。
せっかく医者にいったのにそういう感じじゃ>>32さんがかわいそうだ

>>33
そうなのかもしれないね。
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 14:51:13.42 ID:Gbm5PlcaO
俺も統失で精神科通ってるよ
3712:2010/11/30(火) 14:51:27.02 ID:jcI5+YI80
ありがとう
>>1と一緒の職場で働きたいわ、23歳だけど
面接先の電話の声が冷たい感じがして面接すら歓迎されてないんじゃないかってすでにこわい

>>1も体に気をつけてね
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 14:51:35.91 ID:xz7s4QoNP
自立支援医療の対象は、うちの市のサイトでは
「継続的な通院による精神療法や薬物療法の治療を受けている方」となってるけど
ttp://www.city.yokohama.jp/me/kenkou/shogai/iryo/jiritusieniryou1.html
明確に定められてるわけでもないし、とりあえず相談してみるのがいい
通院のときに医師に聞いてもいいし、市役所の健康福祉課とかそういう名前の所で聞いてみてもいい
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 14:53:37.59 ID:/iuFiEDV0
vipにも結構いるのかな。病名がついてる人とか、通ってる人とか
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 14:54:57.52 ID:/iuFiEDV0
>>38
なるほど。明確ではないんだね。
とりあえず医師にきいてみることにするよ!
いい情報をありがとう(´・ω・`)
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 15:06:35.39 ID:/iuFiEDV0
とばしすぎてたorz

>>36
統合失調症ってやつか;;
私はなんなのかわからないまま通院してるよ。
毎日大変でしょう。おつかれさま!!

>>37
それは怖いね。私も一緒に働きたいくらいだよ(´・ω・`)
面接の前の不安感は大変だろうけど、のりきってね!
ありがとう!
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 15:09:47.79 ID:/iuFiEDV0
とばしてしまったことの罪悪感がすごい。掲示板なのに。
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 15:12:10.13 ID:S8W1/Fq2O
職場の同僚が幻聴聞こえるって通院してて、いま休職してる
みるみる痩せていってるんだけど、>>1は大丈夫?
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 15:13:16.10 ID:A8110sy+0
心療内科とか通うと二度と医療保険とか生命保険に加入できなくなるけど、何か良い解決方法無いかな?
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 15:15:28.74 ID:/iuFiEDV0
>>43
体重は増えたり減ったりしていると思う。
以前過食嘔吐があってそれからすべてがはじまった感じ。
最近痩せたとは言われるがどうだかわからないなあ;

>>44
加入難しいとかできないとからしいね。
そこらへんはまだよくわかってないや。
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 15:17:43.32 ID:A8110sy+0
>>45
正しく言えば、加入は嘘つけば出来るけど、請求した時に払って貰えないんだよな。
心療内科行くなら通院開始する半年前くらいに安いのでもいいから生命保険に入らないと人生終了だよな・・・。実際。
なんとからなんもんかねえ。
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 15:20:22.12 ID:/iuFiEDV0
>>46
生命保険かあ・・。未成年の子みんな考えてるのかな
私全然そういうの考えてなかったや。親はどうだかわからないけれど
はいれなくなるってのはきいたことあったけど(´・ω・`)
48 ◆3pEg2dVo4A :2010/11/30(火) 15:21:26.96 ID:/iuFiEDV0
ちょっと用事で外出するお。みんな付き合ってくれてありがとうでした。
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
漫画で分かる心療内科読んでるからなー