こんなに労働環境が悪いのって日本だけだろ

このエントリーをはてなブックマークに追加
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/29(月) 11:46:33.75 ID:DapnO0AwO
高度成長期に労働環境をそっちのけにした組合も悪い
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/29(月) 11:46:44.88 ID:YZYfbPnGI
北川のとこもそうだな。
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/29(月) 11:48:03.01 ID:bnQjSXFdO
>>118
それを調整するのが経営者のさじ加減だからな
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/29(月) 11:48:31.82 ID:xB1cTwhj0
>>117
そりゃそうだけどねw

>>120
立場によって考えなきゃいかんヤツと
別にまだ考えなくてもいいヤツはいるだろう。

それと経営者の責任はまた別問題
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/29(月) 11:49:25.56 ID:6Fhbqy+AO
給与の支払いは儲けたかどうかでなく、労働させたかどうか
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/29(月) 11:55:00.66 ID:xB1cTwhj0
>>125
だねw
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/29(月) 11:55:13.18 ID:6hobtCF3P
休憩時間を除き1週間について40時間を超えて、労働させてはならない
休憩時間を除き1日について8時間を超えて、労働させてはならない
労働者に対して、毎週少くとも1回の休日を与えなければならない

こんだけ守るだけでもえらい違いなんだけどな
形だけのものになってるから駄目なんだろうね
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/29(月) 11:55:49.45 ID:9F00d36RO
男女雇用機会均等法みたいなキチガイレベルの法律があるうちはどうしようもない
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/29(月) 11:56:23.88 ID:zpFg/wtO0
日本は外国に比べて祭日多いが
それにしたって働きすぎだよな
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/29(月) 11:57:19.97 ID:1eGHJliI0
フードなんて16時出社の早朝4時帰宅らしいぜ。
うらやましいよな。自由になる時間が多くて。
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/29(月) 11:58:15.59 ID:pUBSRI6e0
>>124
そんな事言っていいのは非正規社員くらいだわ。経営者は経営の責任を負うけど、利益は社員全員で出すもの。
仮に、何から何まで全部経営者任せにしたいのなら
従業員は用意してくれた仕事をこなしてるだけなんだし、それはそれで甘えてるだけでしょ。文句なんて辞めてから言えば良い。
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/29(月) 12:02:16.64 ID:wMkeF6m0O
それでも日本で働けて本当によかったと思う
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/29(月) 12:02:27.67 ID:bnQjSXFdO
>>131
利益を生み出さない部署はどうすんの?
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/29(月) 12:02:56.77 ID:zAZcX5T2P
労働基準法っていっても、
いろいろと例外作ってるからあてにはならんよ
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/29(月) 12:03:40.21 ID:bnQjSXFdO
大体、成長って言われてもね
皆が皆、キャリアアップできるわけでもないのに
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/29(月) 12:04:00.06 ID:xB1cTwhj0
>>131
経営者の仕事=儲かる仕組みを作り、そのための人員配置と仕事の割り振りをする
従業員の仕事=与えられた職務・目標を達成すること。

お前のは、甘えてる云々以前でごっちゃになってるぞ?
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/29(月) 13:25:16.21 ID:g0UkZljg0
給料手取り九万円でも夫婦と子供一人暮らせる物価ならいいんだけど・・・。
現実は年収800万でも足りないんだよな。
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/29(月) 13:30:37.31 ID:FfFqTDG60
>>136
いや、お前こそ話がごっちゃになってる。
じゃあ、利益が出なくてつぶれた企業は全て経営者が儲かる仕組みを作れないせいなのかって言ったらそうじゃないでしょ。
俺が>>115で言ってるのは、勘違いしてるかもしれないが「皮肉」で言ってるんだぞ。
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/29(月) 13:33:40.73 ID:b3mf4Q/K0
>経営者が儲かる仕組みを作れないせいなのか

そうだよ?
社員がやるのは利益を生み出す仕組みじゃなくて
仕組みを実現させることだ
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/29(月) 13:36:19.10 ID:Jb7znJwS0
>>138にレスしようとしてることを
>>139が言ってくれてたw

>>138は組織というものがわかってない。
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/29(月) 13:44:36.79 ID:6HQV2bUc0
36協定とかいうふざけた逃げ道もあるんだぜ?
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/29(月) 14:05:51.98 ID:lWNlD1Qf0
法律も守れないような会社を取り締まるいい方法ないかな?
今の法律じゃいくらでも言い訳できるじゃんww
死んだ目してるサラリーマン見てると悲しくなる
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/29(月) 14:06:06.03 ID:FfFqTDG60
>>139
そこから一歩、現実的に物事を考えないと、今の中小企業がどうなってるか分からないと思うよ。
じゃあ、どうしても利益の少ない仕事をしなければならない時はどうするの?
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/29(月) 14:12:31.72 ID:Jb7znJwS0
>>143
それはお前が言われることだろw

社員ひとりひとりが儲けないといけないんだろ?w
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/29(月) 14:16:20.27 ID:FfFqTDG60
>>144
そうだよ。社員一人一人が儲けていないのに、給料が出る訳が無い。
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/29(月) 14:25:23.79 ID:Jb7znJwS0
>>145
あのな
儲けは出ずとも、会社にとってメリットがある事業ってのはあるんだよ。

そういう事業を持ってない会社ってのは、将来展望がないんじゃないか?
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/29(月) 14:34:25.36 ID:ATXQ5QODO
もうみんなで自衛隊行こうぜwwwwみんなで兵隊さんになったら、日本最強だぜwww
もう会社勤めしたくないお 毎月100時間残業にサビ斬も多数は無理だお 年休100日切ってるお
これでやっと年収400届かない位だおwww 団塊はマジでいらん 死ねあいつら
直接そう言ったら給料下げられたお(´・ω・`) 4月で辞めるお 傷病、失業保険金で生活するお\(^o^)/

愚痴ごめん・・
148以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/29(月) 14:37:17.96 ID:FfFqTDG60
>>146
だから現実が見えていないっていうんだ。
お前が大企業の平なのか、学生なのかは分からないけども。
149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/29(月) 14:40:10.70 ID:Jb7znJwS0
>>148
従業員40人程度の会社勤めだけど?

こういう自分の狭い知識で、相手を決めつけるヤツってなんなんだろうな。
150以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/29(月) 14:43:21.15 ID:FfFqTDG60
>>149
じゃあうちと同じ中小企業じゃないか。うちだって30人も居ないような小規模だよ。
なんでこんなに意識に違いがあるのかわからん。
151以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/29(月) 14:43:33.00 ID:ATXQ5QODO
>>149に加勢するお
>>148の言うよーな会社は遅かれ早かれ潰れるお 俺の会社もそんなスタンスしてたから、斜陽だもの・・・
従業員数千人規模なのにっ まさにっ・・まさに泥船っ・・・!!

152以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/29(月) 14:47:12.22 ID:oyRXuzZ10
>145の言ってる意味が
・研究員から受付嬢まで、全社員が売上を立てなければいけない
・どの社員も自分の職務に置いて、会社からの見込み労働益分働くべき
のどちらなのか判然としない
153以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/29(月) 14:53:11.77 ID:6HQV2bUc0
会社に利益があるかなんて実際従業員には関係ない
働いた時間に対する正当な賃金さえ払われていればな

会社に利益とかってのは経営者や役員が考える事
もちろん会社の支持で利益を上げるように指示されてるのに出来ない役員は、
賃金は上がる事はないだろうが
154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/29(月) 14:59:37.32 ID:Jb7znJwS0
役員は経営者だからね
155以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/29(月) 15:05:50.92 ID:HRTbap/A0
その割には共産主義が嫌われてる。
156以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/29(月) 15:10:22.58 ID:2dLnQPUX0
30年前の日本は世界で唯一成功した共産主義国家だって
世界では言われていたんだけどな
バブル以降の拝金主義で全ては崩壊した
157以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/29(月) 15:17:41.78 ID:BMyB3QPxO
従業員2万人の会社に勤めてるが辞めたい
みんな俺より環境悪い会社で働いてて給料安いとか死にたくならないの?
俺のとこですらブラックだと思ってるんだが
158以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/29(月) 15:20:45.68 ID:oyRXuzZ10
何歳か知らんが、辞める前によーくコネ作っとけよ
社内だけじゃなく、顧客や外注とも
159以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/29(月) 15:25:41.69 ID:zXero1AS0
>>156
実は世界でもそんなこと言われてなかった件
日本の相対的貧困は昔から高めだったのは統計にも出てるしね
160以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/29(月) 15:37:05.71 ID:9APmO9qL0
国会に包丁もっていった人なの?>>1
こんな記事見つけたよ

誰でも日本を手っ取り早く変える方法:
http://blogs.itmedia.co.jp/fukuyuki/2010/11/post-7311.html
161以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/29(月) 15:50:01.13 ID:rxA5vDRQ0
>>103
ネトウヨは黙れ
162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/29(月) 16:14:26.72 ID:cTVFT0Pf0
奴隷根性の強い奴には会社を辞めてもらうか家族を養えない程低い賃金で雇用
し続けろ。
そうすれはそういう連中を合法的に根絶やしに出来るし、日本の労働環境も良くなるだろう。そうすれば自然と日本の経済状態も良くなるはずだ。
163以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/29(月) 16:24:06.97 ID:bb0kZG/PQ
会社でも大学受験の如く競争させたら良い

株取引で生活している身としては
実力至上主義が最も利に叶っているように思える
164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/29(月) 16:28:06.80 ID:cTVFT0Pf0
いっその事この日本の労働環境をもっと改悪すれば良いのではないか?
例えそうなったとしても奴隷根性の強い奴は会社に残るだろうし自然とそういった連中は淘汰されるはず。
165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/29(月) 16:36:57.10 ID:9APmO9qL0
>>164
俺ももっと閉め付けても日本は耐えるんじゃないかと思ってる
ただし、子供を産まないから、一代限りになるけど
166以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/29(月) 16:39:51.37 ID:xyKuJ6Ln0
つーかさ、そんなに休んでても社会、経済に影響でないの?
例えば銀行だって夏中休みなんだろ?工場だって。
やっていけんの?
167以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/29(月) 16:41:22.03 ID:xex4sK9Y0
夏休みがあれば消費もできてGDPもあがりますよねーwww
168以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/29(月) 17:32:32.23 ID:Jb7znJwS0
>>167
バカンスってのは海外に行くのが多いけどな
169以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/29(月) 18:20:01.44 ID:cTVFT0Pf0
>>165
奴隷根性の強い奴が消え去ったあと俺達の子孫が効率のいい働き易い環境を
作ればいい。
とにかく奴隷根性の強い奴は皆滅びてしまえ。
170以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
>>169
俺達の子孫ェ・・・
子供欲しいナー