なぜサムライは盾を持つという発想に到達しなかったのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
309以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 17:50:21.38 ID:ErE9N95/0
test
310以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 17:53:00.36 ID:Oio2C2ah0
おいID:He6DzEjq0はやくしろさむい
311以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 17:53:17.11 ID:He6DzEjq0
>>298
戦史上では、果たして本当にトゥール・ポワティエの戦いが発端となって
ヨーロッパで騎兵が発達するようになったのか
という点にどうしても重点が行ってしまう
何しろその後の歴史で「騎兵戦術の系譜」の源流となったのはフランク王国だから

カエサルは馬の特性を把握していて
ポンペイウスとファルサルスで戦ったときにも資質を開花させてるけど
現代に至る流れを考えるとどうしても「フランク王国」「カール・マルテル」「封建制」
に研究者の視点は集中する
これは仕方がない
312以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 17:55:15.24 ID:He6DzEjq0
>>302
はっきり言って戦史を網羅する参考文献なんて書ききれるもんじゃないが
バート・S・ホールの「火器の誕生とヨーロッパの戦争」はお勧め
313以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 17:55:32.85 ID:n8XH4OwD0
>>310
なんで全裸待機してんだよ
314以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 17:57:00.78 ID:7snkf36y0
>>313
俺が脱がした
315以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 17:58:37.15 ID:x9GpJzJY0
誰が書いたか解らない2chの駄文は信憑性が無いけど
誰が書いたか解らない戦時中の記録は証拠になるこのダブルスタンダード
316以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 17:58:54.04 ID:1JRdVXpn0
弓矢が使われてたんだから盾も使われてたんじゃねえの?
317以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 18:00:54.72 ID:KpSBVhYx0
盾なんかいらねえ
318以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 18:01:25.16 ID:ErE9N95/0
やっと書き込めたわw
盾が邪魔ってのは流石に無い
持たなかったのは機動性でんでんより、武士道精神の影響だろ
北欧のバイキングなんかはクソデカイ盾を持つことによって恐怖心を克服して士気を維持していたらしいよ
つまりサムライは合理的に戦ができなかった
319以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 18:01:42.73 ID:Dc5KUwtn0
家康が大阪攻めるときに弓対策に盾作ったけど
重いからって嫌われてほとんど使われずじまいだったらしいぞ
320以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 18:02:01.92 ID:Oio2C2ah0
>>312

検索してみたらwikiの「軍事史」参考文献にも名を連ねているな。
一度読んでみるわ。サンクス。
321以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 18:02:07.58 ID:KpSBVhYx0
おい日本人を侮辱するな
322以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 18:02:35.12 ID:SO8h0wFj0
武者頑駄無は盾持ってるし、盾背中にくくりつければ
空飛べるし鎧めくればバルカン砲隠してるし最強だな
323以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 18:03:09.43 ID:3boXmSan0
鍔で十分だって居合道の先生がいってた
324以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 18:03:35.93 ID:3m1rbR4d0
>>318
武士道精神なんてものがいつ生まれたのか考えてものを言え
325以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 18:04:18.80 ID:x9GpJzJY0
ブシドーブレードからだな
326以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 18:04:57.36 ID:n0RHm+dC0
サムライジャップは馬鹿だからな
そんな発想にさえ届かない脳ミソだったでFA
327キュア法師 ◆XJHAoK0R22 :2010/11/27(土) 18:05:42.48 ID:c/Mb7YIiO
ツーハンドソード持ってるのにどうやって持つんだよ?

ガンダムとかゲルググみたいに盾を背負ってない武士はバカ
328以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 18:06:24.38 ID:9KSKU4Q50
日本刀に耐えられる盾ってどれくらいの重さになるんだろうね・・
329以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 18:06:41.53 ID:ErE9N95/0
>>324
武士道精神って言葉がいつ生まれたか
じゃないの?
それの原型になるものは存在してただろ
330以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 18:06:43.52 ID:MNbBbIOyO
またなんか私が一息入れてから用意しようと思えばなんかうざいのきたし
宝石ないですかとか ないですから 前もきたからっていったら今ピアスしてますけどなくしたらとか 前回別のがきた時宝石もってないんでとかいったのを誰かむかついてたのかな
私のピアス数百円です
ね なんかうざい それより被害妄想や勝手に私にきれてるやついそう
今さ数分私遅れるの ね 必ず誰かがいらつかせるでしょ
それから隣近所のやつらさ私娘だからさ なんか誤解してるやついたりしてないよね
331以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 18:06:59.39 ID:IJXz+XFp0
武士が盾持ってへっぴり腰で突きばっかりできるかよ
332以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 18:07:54.96 ID:OXgucI8W0
ブシロードか・・・。
333以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 18:11:18.46 ID:Oio2C2ah0
お前らはイメージで討論するけど話をする時系列を絞らないと意味ないぞ
何時代の話をしてるんだよ
334以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 18:19:03.14 ID:NBesoEN+0
盾を捨てて刀に体全部の力を集中させてるからに決まってんだろ!
335以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 18:21:17.29 ID:a1g7COim0
ランス、ガンランスは使えない俺みたいな太刀派が多かったからだな
336以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 18:38:20.09 ID:ltlGKDYn0
この手のもはや定期スレ対応用の一発で話を終わらせられるようなコピペできないかな
337以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 18:39:50.80 ID:NBesoEN+0
>>336
誰か天才的な発言してくれる奴がいたらな…クソッ!
338以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 18:46:42.14 ID:Oio2C2ah0
つまり論証しろと?
そもそも日本史および世界史に理解をもたない一般人に分からせるには長い前置きが必要になるから難しいだろうな
339以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 18:47:42.98 ID:x9GpJzJY0
>>336
板違いだからよそへ逝け
340以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 18:48:26.48 ID:loVaqNOoO
サムスピ
341以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 18:49:17.14 ID:hrHGK4I/P
日本刀に盾ついてるじゃん
ちっこいやつ
342以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 18:50:25.60 ID:EbKhFV2JO
剣の戦いとか引き打ちしてりゃ勝てんだろ
終了
343以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 18:51:19.52 ID:s6NChv7Y0
シャア専用機が低装甲なのと変わりない
あたらなければどうという事はない
344以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 18:53:14.60 ID:wqSPRbqBO
刀なんて武士のつまりは同時の兵隊の普段着みたいなもんだから

盾とかつけると重いからだろ

戦の時あまり使わないらしいし
345以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 18:56:24.06 ID:vTMKG5q50
               , --、_
                r'´:::::::::::::`ヽ
              /::::::::,、_:::::::::::、
            j:::::ノ´, 、_ `ーi::::::)   盾持ってる自分?
             (::::ノ ´pp`  ヽ:::}
            トリ   | ,   |/`i    っていうのはちょっ…と
            ゝ   ,ニ、   爪    想像できないかなぁ…?
              八       厂{{_
.          ,. -‐∧ }  __   i: :「: : :`: ー--、
       / : : : : :/|        /\: : : : : : :i : :\
      〃: : : : / | '、     /  |` ‐=ミ: :!: : : : ヽ
        ii: : : /  ;  ` ‐--‐'   |    \: : : : :
        i|: / |  /           \    ヾi: : :
        l/    |/             i    ||: : :
.     /   _{______         |    |l: : :
      ,           `丶      _」     |i: : :
.      ′       __.. ゝ、  \ ̄        |: : :
   ̄ ̄i   __..  -‐ 二二二ム i i }|___     j ̄ ̄ ̄
.      ̄            `Τ!ノノ|    ̄ ̄ ̄
   l二二ニニニ==⊃    lrfY^|
.      l二二ニニニ==⊃ ー‐'′
346以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 19:05:29.28 ID:d7CxdZ7+0
サムライって…江戸時代の話だよな?
他なら武士だと思うし
そんな常日頃でかい盾持ち歩くってのはないんじゃね

347以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 19:07:42.41 ID:SwPpsOEp0
盾なんか持ってたら剣術とかいらないだろ
348以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 19:08:32.37 ID:Sd/3qLUr0
末端まで道を究める事を理想としてた日本と
人海戦術が基本だった西洋の差
349以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 19:10:50.09 ID:cgSSHNOB0
動員兵力で言えば西洋より日本の方が多いよ
戦史の誇大表現考慮しても少なくとも同等
350以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 19:12:34.05 ID:iI+l7yYi0
そんな事よりカッコいい鍔画像が見たい
351以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 19:12:48.48 ID:j1+UUGj3O
盾持つ→後ろから切られる
352以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 19:17:11.95 ID:MNbBbIOyO
だからいちいち仕返ししないで!またメール重たくされた だから私のストレスはどうなるの?いちいちいちいちなんなの?
被害を書いて訴えてるのになんで更にイライラさせるわけ?
うざいの!
私の存在だけで隣近所が荒れるし うざいの!
353以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 19:42:48.29 ID:vLTmyU+70
盾あると油断が生じる
354以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 19:47:16.67 ID:w7OcEQa2P
でも、FFに源氏の盾ってあるやん
355以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 19:51:49.58 ID:REmGWbon0
あれは光GENJIの盾の事だよ
356以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 19:54:32.63 ID:/96pFjvi0
西洋でも結局盾は廃れてポールウェポンとかの方が盛んになったしな
357以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 19:58:00.71 ID:kel+VLqY0
盾は日本にあったよ
あったけど実際に使ってみたら邪魔だったから誰も使わなくなった
一応鎧の肩に盾が付いてるんだぞ、武士はそれでショルダーブロックしてたそうだ
358以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
日本で盾が廃れたと言われる中世以降も実は陣笠が小盾として使われていた
大型の掛盾は鉄砲が主流になってからも弾避けとして使われてたし