漫画にテーマって必要ないだろwwwwww

このエントリーをはてなブックマークに追加
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 13:37:28.51 ID:AI3ywkxY0
言い方は煽りっぽいけどけっこう正論な気がする
ジャンプ系のバトル漫画に明確なテーマがあるかはかなり怪しい
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 13:38:40.54 ID:sjCpPExB0
>>39
ブラよろ立ち読みで読んだwwwwwwwwwwwww

ブラよろはレスで反応するくらいには記憶に残っている、マジでそれだけ
俺の感動を返せ

プラネテスはアニメだけ見るべき

個人的な感想ですお寿司
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 13:38:53.79 ID:V+/Hoghw0
友情と努力と勝利
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 13:38:57.52 ID:eKZqaiOb0
銀魂の内輪ネタの中であった

「ホントはメンズノンノの担当に就きたかった」とか言ってるような人が担当してるんだぜ?

漫画家目指してるやつカワイソ過ぎだろ
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 13:39:22.01 ID:i7ZkL/tj0
「中身が無い!!」って文句よりは真っ当な意見な気はする
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 13:40:22.24 ID:ogHJwKFe0
テーマってどこに書いてあるんだ?
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 13:40:33.15 ID:zxpipZSM0
銀牙伝説WEEDも、当初テーマは道徳とか言ってたが
道徳とか気にしながら読んでるやついるのって話だよな
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 13:43:00.70 ID:eKZqaiOb0
>>43
スマン煽ってるわけじゃないんだ

昔のマンガって名作多かったのに今ってバトルとエロばっかじゃん

それで編集がドヤ顔でテーマとか言われるとムカつくんだわ
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 13:43:40.92 ID:P1knDKnL0
必要ってわけじゃないけどあったほうがいい程度
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 13:43:54.24 ID:K2wmitzfO
寄生獣読めば意見変わると思うよ>>1
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 13:45:09.04 ID:3WXcg5jg0
この人の漫画観が一番共感する↓

板垣恵介
「自分にとって漫画とは、駄菓子またはジェットコースター。
栄養にならない。 目的地にも近づけない。
だけど食べているとき、走っているときは絶対に楽しませる。
漫画はそれでいい。」
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 13:45:20.45 ID:ROfFBMFhO
人 間 讃 歌
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 13:45:39.39 ID:eKZqaiOb0
>>52

読んだ事ある

俺が言いたいのは無理にテーマ付けること無いんじゃないかってこと
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 13:45:49.48 ID:0hyxSXAdO
漫画は面白いかそうじゃないかだろ
面白けりゃ中身があろうがなかろうが関係ない
鳥山なんかは中身がなく面白い漫画描くよな
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 13:46:54.39 ID:KWvXI07Q0
けいおん、らきすたは
実は奥深いテーマを秘めているんだが
お前たちには分かるまい
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 13:48:03.84 ID:i7ZkL/tj0
楽しめりゃいいわな
読み終えて何か考えさせられたら儲けもんって事で
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 13:48:35.35 ID:V+/Hoghw0
テーマが無い漫画のほうが書きにくそうだな
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 13:49:16.84 ID:Qhr1yP3Y0
そりゃ漫画はいかに面白いかのみだが、テーマがあるかどうかで面白さが変わる事もあるだろ?
テーマが無い方が良いという漫画すら上がってるのが良い証拠になっている
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 13:49:49.64 ID:sjCpPExB0
個人的に一押しはBLAM!!
7巻まで読んだ
金はあるのに手元に置いておこうと思わないのはなぜ


マクロスF武道館ライブBlu-Ray
これ7000円の価値あるの?ブルーレイ化して得するのは誰?
6961円返せ

あ、やばい、ランカマジ泣きしてる
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 13:51:18.73 ID:MFiMuUQS0
漫画やアニメなんて所詮娯楽だし流行り廃りでしかないと思う
その中で生涯食えるだけの金手に入れたやつが勝者なだけ
個人でもネットで原稿挙げられるんだから読者の目は肥える一方だがな
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 13:51:23.89 ID:K2wmitzfO
>>55
>>1だけ読んだ限りでは、全ての漫画にはテーマなんぞいらん、とおまいが主張してるように感じた
勘違いすまんこ

確かに無理にテーマをつける必要性はないな
ただよつばとを非難するのだけは許さんぞ
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 13:51:31.22 ID:eKZqaiOb0
>>60
鰤とナルトって「死神」と「忍者」って設定取り替えても

     全 く 問 題 な い よ な
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 13:52:36.05 ID:aOMprG7e0
テーマと設定は全然違くね?
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 13:56:57.09 ID:eKZqaiOb0
>>65
鰤とナルトにテーマの差があるとは思えん

中忍試験とか死神試験と変えても問題ない

サスケとあいぜんの立場もパクリと言われるくらい同じ

67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 13:57:03.69 ID:HHuRKj1m0
テーマある漫画とテーマ無い漫画は面白いのジャンルが違うだろ
ドキュメンタリーとAVが同じ土俵には他店ようなもんだ
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 13:57:50.43 ID:3WXcg5jg0
『テーマ』という言葉の解釈によるよな

「この作品を通して作者が訴えたいこと」 とするのか

単に 「この作品の一番押し出したい事、主題」 とするのか


前者なら必ずしも必要ではないと思うが、
後者の意味でのテーマがない作品はブレてる、と感じそう
「売り」がないっとことになりそうだ
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 13:58:35.49 ID:eKZqaiOb0
>>63

俺もよつばと好きだぞ

みんな知ってるから挙げただけ
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 14:01:36.04 ID:eKZqaiOb0
ひきこもれ
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 14:01:42.03 ID:I13+5/+30
よつばといつ発売?
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 14:01:47.76 ID:KWvXI07Q0
キン肉マンは最初ギャグ漫画だったんだが
いつの間にか友情ばっかり言い出したのは
作者が何も考えず、すべて後づけ設定したからだ
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 14:02:24.08 ID:3WXcg5jg0
>>71 今日じゃね?
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 14:02:46.27 ID:njkwqn4QO
>>70
何故に?
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 14:05:30.63 ID:eKZqaiOb0
>>70
誤爆


ジャンプの編集がいる限りジャンプのマンガは全部はバトルマンガになる
運命なんだから新人にテーマを聞く編集はおかしい

76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 14:06:57.34 ID:aOMprG7e0
ばとるまんが(笑)と萌え漫画はこの先一切増えなくていいよ
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 14:07:29.67 ID:MFiMuUQS0
ジャンプというか王道バトルは友情、努力、勝利がテーマだろうし
設定変えてもというか設定が違うから別の漫画ってだけじゃね
冷静にみると同じことなのはしょうがない、でなきゃ王道とはいえない
現状だとキャラクターが一番でかい要素なんじゃないかと思う
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 14:08:02.91 ID:3WXcg5jg0
だから、「売り」って意味のテーマなら必要だと思うの

てか、なに?
>>1 は漫画家志望なわけ
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 14:09:50.93 ID:eKZqaiOb0
>>78
そんなとこ

80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 14:10:02.96 ID:tN6XlDA40
3月のライオンとよつばと
買いに行かなくちゃ
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 14:14:33.61 ID:3WXcg5jg0
>>79
リア厨〜高?
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 14:15:49.53 ID:RO10hYaw0
編集者にテーマを聞かれるのはその漫画はつまんねぇって事らしいよ
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 14:51:07.58 ID:njkwqn4QO
ん?終わり?
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 15:44:40.20 ID:Up6P9Yp/P
テーマを感じちゃうような漫画はつまらん
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 15:45:45.92 ID:Mtw01zO70
あるのもあればないのもある
テーマがあればないより上とかいうものでもない
ギャグ漫画ならテーマより面白いかどうか
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 15:48:45.27 ID:ufEY/UT90
漫画だろうと小説だろうとアニメだろうと書き手の考えた話を表現するただの道具なんだから
漫画というジャンルだけを捕まえてテーマなんていらねえなんて言うのは漫画家を馬鹿にするような話だ
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 15:49:52.60 ID:WNi7O1q+0
よつばと今日発売だったか忘れてた
>>1d
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 15:50:52.27 ID:g+vZtft60
テーマのない作品なんてむしろあんの?
テーマってそれを核に話をつくるものだろ
らきすたなら「女子高生の日常」とかヴィンサガなら「父と子」みたいな
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 15:52:40.81 ID:KLhoAUPB0
持ち込みした漫画を否定されたのか?
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 15:52:57.38 ID:Up6P9Yp/P
「おもしろさ」より「テーマ」を上に置いてる漫画がよくあるからな
押しつけがましい価値観なんか誰も見たくねえよ
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 17:52:14.91 ID:+cdU5tM40
>>1は江川達也
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
別に作家の勝手じゃね