大日本帝国軍のネーミングセンスのかっこよさは異常

このエントリーをはてなブックマークに追加
368以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 18:02:58.22 ID:Ej2GXyGI0
>>364
火狐って言われるとあれだな
昔の映画の中でソ連が開発してたMiG-31 ファイアフォックスを思い出すな

思考しただけで各種火器管制が出来て、マッハ5で飛行、完璧なステルス制とか、現代でも無理っていうね
369以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 18:04:04.99 ID:0bg2rSi10
>>358
そういやさ、日本だと韓国の軍艦とかイチイチ漢字に直してるけど
あれって必要なん?カタカナで良いんじゃね?ペ・ヨンジュンの
漢字名とかも普通に分からんし、韓国関係はもうカタカナで表記した方が
良いと思う
370以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 18:07:22.74 ID:FNcWA9730
戦艦「ぽんめるん」
371以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 18:14:19.31 ID:YjFr1lnn0
イギリスの艦名とか見てると日本艦のかっこよさが分かるな
艦名に動詞付けるなんてかっこ悪いにも程がある
372以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 18:15:44.74 ID:1eBBFDdV0
護衛艦ぐぐれかす
373以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 18:21:45.54 ID:IrrD3Xv9O
グラマンの戦闘機名がだんだん弱くなる件…

F4Fワイルドキャット(山猫)→F6Fヘルキャット(意地悪女)→F7Fタイガーキャット(虎猫?)
→F8Fベアキャット(レッサーパンダ??)→F9 クーガー(デカい猫)→F11タイガー
→F14トムキャット(雄猫)
374以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 18:26:05.71 ID:jkRrNTwv0
亀作戦 陸軍 昭和18 豪北方面戦備強化作戦。
375以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 18:31:27.08 ID:YjFr1lnn0
イギリス陸軍の部隊名(現役)
ロイヤル・スコッツ近衛竜騎兵連隊
近衛王立竜騎兵連隊
クイーンズ・ロイヤル槍騎兵連隊
キングス・ロイヤル軽騎兵連隊

凄まじい厨二
376以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 18:32:15.99 ID:tiRq01rm0
>>375
いや、そっちが元祖なんだろうがwww
377以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 18:33:45.12 ID:FNcWA9730
大陸打通作戦という名前にはロマンを感じる
378以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 18:38:50.73 ID:Sh8lgamEO
敵が七分で海が3分!
繰り返す!
敵が七分で海が3分だ!
379以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 18:53:44.50 ID:yEDJ43n80
>>375
歩兵の事をマスケッターとかって言うらしいしな
正直かっこよすぎ
380以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 19:05:51.42 ID:1eBBFDdV0
マスけったーってマスケット兵だろ?
今時マスケットはねぇよ
381以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 19:06:50.72 ID:vtM928b40
駆逐艦 桃

雪風とかはかっこいいけど、桃って…
382以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 19:11:12.74 ID:uBLv5N6x0
>>381
松級をバカにするな
いくら雑木林級って呼ばれていてもがんばったんだ!
383以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 19:11:27.99 ID:mSvdCdeV0
雑木林シリーズか・・・
384以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 19:12:15.91 ID:mSvdCdeV0
コストパフォーマンス的には優秀な艦だよな
385以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 19:13:26.56 ID:dUEhh+p50
烈風丸
386以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 19:18:49.45 ID:GYC0AxOx0
雑木林シリーズは頑張りすぎなくらい頑張っただろ
387以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 19:27:06.45 ID:FNcWA9730
30ノット出ないからって馬鹿にしちゃいかん
388以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 19:35:08.55 ID:ufEY/UT90
389以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 19:40:11.10 ID:IrrD3Xv9O
>>388
深山か…開発陣が若いんだよな
390以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 19:41:01.59 ID:GYC0AxOx0
>>388
深山?
391以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 20:02:10.24 ID:IrrD3Xv9O
尾翼の形から深山で間違いないな。
深山はDC4を参考に垂直尾翼を複数にしたけど、
B17みたいに垂直尾翼一枚では面積の関係上長くなり小さな格納庫ではしまえない。
尾部20ミリ銃座は人力ではあるものの、外部のヒレに空気抵抗を持たせ
操作を軽くするなど実用的で面白いアイデアがある。
392以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 20:12:14.28 ID:tsNGfnXn0
光武
神武
天武
393以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 20:17:34.84 ID:MJgO4uW/0
愛鷹と書いてアシタカと読む
394以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 20:19:48.69 ID:MJgO4uW/0
>>373
パンサーってなかったっけ
395以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 20:26:28.05 ID:IrrD3Xv9O
>>394
F9がパンサーのタイプとクーガーのタイプがあるが
この辺は詳しくないからよく分からんw
396以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 20:29:52.74 ID:76fqfsY80
>>380
だから昔のマスケットの伝統を引き継ぎでそのままその名称を使ってる
詳しくはググれ
397以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 22:08:12.87 ID:cb91lZGK0
夜間戦闘機が「月光」ってのがセンス良すぎる
398以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 22:11:39.08 ID:fVkVaaTc0
流星って航空機に名づけるには少し縁起悪い気がするんだけど

なんか燃えて堕ちる、みたいな
399以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 22:11:42.58 ID:Q52xbqPv0
日本の兵器を英語にすると凄い厨二になる
空母ライジングドラゴン ブルードラゴン レッドキャッスル グレートフェニックスetc
400以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 22:14:26.00 ID:4RGZRwZn0
今の実戦経験の無い自衛隊が戦車とか戦闘機に
迅雷とか白虎とかつけてたって逆にダサいだろ
401以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 22:17:16.16 ID:y55LgRVb0
護衛艦のひらがなはなんか萎えるね
402以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 22:17:27.80 ID:2xB2640VO
駆逐艦「秋月」ってかっこよすぎだろ…
403以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 22:25:19.69 ID:Tpo876Vi0
定番すぎるけどやっぱり雪風が良い
404以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 22:27:46.79 ID:i2nTwJiC0
というかもう「帝國」って名前がカッコいい
405以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 22:28:39.09 ID:F8fQuYKJ0
聯合艦隊とかね
406以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 22:29:23.40 ID:XTt61jmB0
>>398
アメリカにもシューティングスターって名前のがあったりするところを見ると
そういうのはあんまり気にしてないっぽいかな
407以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 22:36:57.12 ID:Zj5GjYPt0
>>399
>レッドキャッスル
地名を英語にしても……

それよりイギリス軍艦名和訳がヤバい
戦艦はましだが空母は
「不屈の」「輝かしい」「執念深い」「恐ろしい」…
形容詞だぞ。
408以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 22:41:19.92 ID:XTt61jmB0
イギリスのKGV級の戦艦
キングジョージ五世 プリンスオブウェールズ デュークオブヨーク アンソン ハウ
後に行くほどなんか弱そうになってる
409以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 22:42:34.96 ID:cb91lZGK0
>>407
かっけえwwwwww
410以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 22:42:40.06 ID:Q52xbqPv0
>>408
アンソンから名前考えるのめんどくさくなった感じだな
411以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 22:44:39.12 ID:xon1gUqd0
装甲擲弾兵の方がかっこいいだろ
412以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 22:50:14.52 ID:zDJ59fFS0
どうせ英語にするなら
Imperial Japanese Navi(IJN) Battle Ship NAGATO
とかじゃね?
413以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 22:52:24.45 ID:Mkky6cC5O
>>398
海軍の命名規定(正式名称なので…)で艦爆は〜星と決まってしまったからな
それで惑星名は既に三菱航空エンジン(金星、瑞星、火星)に与えられていたし
戦前の有名なエンジンにジュピターなんてのもあったから
紛らわしくない名称は限られてたろう
414以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 22:53:20.19 ID:Tpo876Vi0
機動防御とか最高じゃね?
なんとなく相反するイメージなのにこんなにかっこいい
内容そのものももカッコイイ
415以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 22:55:10.06 ID:Ymu4QeDW0
大英帝国海軍巡洋戦艦インヴィンシブル(意味:無敵の)

ドイツ巡洋戦艦に瞬殺される
416以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 23:10:46.31 ID:+aSN7LAA0
Imperial Japanese Army(IJA) Private Third Class Robott

ロボット三等兵もこう書くとかっこよくなる
不思議
417以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
>>407
日本機ならゼロ・ファイターがやはり最大の訳名だろう
堀越・奥宮「零戦」の巻末付録で三菱商事のかたのコメントがあったのだけど、
開戦時オーストリアの強制収容所に捕らわれていたとき
「あのZero Fighterの三菱の社員だろう?」と色々優遇してくれたらしく、
昭和17年8月になって船で送還される際も他の商社の責任者がハンモックを使うなか
三菱商事の平社員は全員、ベッドと食堂での食事が割り振れるなど
敵であって、しかも三菱重工とあまり関係のない人間にまで影響を与えていたということだった。