派遣 フリーター 集会所

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
てす
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/25(木) 16:06:53.20 ID:9o3PBfJZ0
非正規雇用者(バイト、パート、派遣、契約社員)専用スレです。職業訓練者・バイト内定者も歓迎
浪人生もバイトしてるなら参加おk

避難所
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1290645585/
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/25(木) 16:11:16.76 ID:9o3PBfJZ0
あげ
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/25(木) 16:22:16.57 ID:9o3PBfJZ0
誰もこないだと…
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/25(木) 16:23:57.26 ID:Ew2rKCsw0
正社員にはなりたくないの?
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/25(木) 16:24:38.65 ID:9o3PBfJZ0
メンヘラには正社員は遠い道だお
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/25(木) 16:30:41.30 ID:iDR2hb2eO
12月と1月の頭だけ郵便局でバイトするお
親はいい顔しないけど
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/25(木) 16:32:20.95 ID:9o3PBfJZ0
>>7
俺は12月だけクロネコでバイトだ
親には諦められてる
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/25(木) 16:44:48.83 ID:iDR2hb2eO
バイト終わったら職業訓練行ってみようかなと思ってる
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/25(木) 16:47:37.52 ID:9o3PBfJZ0
>>9
いいね
俺も介護とかの職業訓練行こうかなぁ
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/25(木) 16:51:18.14 ID:3s98HevM0
廃品の仕分けのバイトで短時間のやつってないんだろうか
掘り出し物乞食をやってジャンク屋気分を味わいたい
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/25(木) 16:53:13.48 ID:iDR2hb2eO
>>10
介護とかすごいな
やろうとしてるだけ尊敬する

俺はワードとエクセルの訓練行くつもり
今まで肉体労働しかして来なかったからなるべくその方面で探してるがキツい
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/25(木) 16:55:55.28 ID:9o3PBfJZ0
>>11
6時間くらならありそうじゃね?
>>12
親が66歳だからいずれは介護するときが来るだろうしそれなら職業にしとけば一石二鳥かなと思って
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/25(木) 16:57:01.68 ID:9o3PBfJZ0
>>12
肉体労働ってドカタとか倉庫とか?
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/25(木) 16:58:56.41 ID:TB+OBCJW0
パートだけど社会保険完備のおかげで毎月25000円引かれる・・・

正社員になりたいなあ。
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/25(木) 16:59:42.68 ID:iDR2hb2eO
>>14
倉庫
一つめの会社はアルバイトで8ヶ月、
二つ目の会社はパートで各種保険有で2年勤めた
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/25(木) 17:00:41.57 ID:TB+OBCJW0
>>16
ピッキングしてそうだな
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/25(木) 17:02:50.08 ID:9o3PBfJZ0
>>16>>17
俺も倉庫でピッキングと荷物の積み下ろししてたよ
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/25(木) 17:03:51.33 ID:iDR2hb2eO
>>17
当たり
ピッキング楽しかったなあ
業務縮小で首切られなかったら今もやってたと思う
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/25(木) 17:08:19.41 ID:3s98HevM0
倉庫内作業は大概早上がりが少ないから嫌いだったなー。
面子と現場のルール次第では遊びながら仕事してる感じだったから、いいところもあったけど。

>>13
それぐらいでいいな。ちょっと探してみようかな。
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/25(木) 17:11:19.08 ID:9o3PBfJZ0
同じ給料なのに男と女の仕事が違いすぎる 男だけ力仕事させるなら給料上げてくれよって感じだった
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/25(木) 17:11:43.62 ID:TB+OBCJW0
>>19
わかる・・・
やっぱ大手のほうがいいのかな?この業界・・・
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/25(木) 17:12:54.28 ID:9o3PBfJZ0
このスレ定期スレなんで立ってないときは勝手に立てちゃってください
俺規制多いんでw
避難所は>>2のとこね
立てたときに避難所で報告してくれると嬉しい
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/25(木) 17:13:20.12 ID:iDR2hb2eO
>>20
時給だったから残業は嬉しくても早上がりは嫌だったな
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/25(木) 17:13:36.85 ID:GpAOfOL40
10月から電話が全く来ないんだが
電話2回無視したから切られちゃったのかなあー
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/25(木) 17:14:00.73 ID:TB+OBCJW0
>>20
IDが5Sなら完璧だったのにw
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/25(木) 17:15:00.44 ID:9o3PBfJZ0
>>24
いや、俺も時給だったんだけど、仕事辞める前は早く終わってくれとしか思えなかった
糞社員にいじめ受けてw
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/25(木) 17:16:21.04 ID:9o3PBfJZ0
めしってくる
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/25(木) 17:17:25.05 ID:iDR2hb2eO
飯早いな
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/25(木) 17:19:49.29 ID:3s98HevM0
3,4年やってないからわからんのだけど、
派遣での倉庫内作業でも時給のみで、最低日給でだしてくれないもんなん?

>>21
どこの職場行っても世の中理不尽なもんだよ。
そーなると、逆に得出来る立場に就いて、やりすぎない程度に得するのが一番無難。

>>24
直バイトと派遣組でそのへんの差があって、直バイト組がぼやいてたなぁ。
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/25(木) 17:25:12.06 ID:9o3PBfJZ0
めしった
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/25(木) 17:29:09.56 ID:TB+OBCJW0
>>31
はやすぎワロタwww

33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/25(木) 17:29:58.14 ID:9o3PBfJZ0
>>32
いつもこんな感じだぜwwwww

あんま伸びないなぁ
ニート 無職 集会所を卒業した人の行き場として立てられたスレなんだけどなぁ
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/25(木) 17:32:41.83 ID:3s98HevM0
>>33
18時上がりの職場が多いんだ。そうだ。そうに違いない。
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/25(木) 17:34:07.92 ID:9o3PBfJZ0
>>34
そう思うしか無いよなwwww
それまでにスレが落ちないだろうかw
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/25(木) 17:34:22.84 ID:oWNffYYy0
俺15時上がりだ。交代制
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/25(木) 17:36:36.07 ID:TB+OBCJW0
ってかお前ら何歳だ?

俺24・・・
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/25(木) 17:36:45.50 ID:9o3PBfJZ0
>>36
交代制かぁ
予定組みにくそうだな
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/25(木) 17:38:21.69 ID:QmjZmjYm0
俺は今からバイトですよ
平日昼しか暇ないから友人と全然会ってないぜwww
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/25(木) 17:38:26.11 ID:9o3PBfJZ0
俺、21

散歩してくる
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/25(木) 17:39:24.10 ID:mKqIUxe3O
学生フリーターで今23
完全にフリーターなって警官目指すか、バイトしまくりつつ大学行くか迷ってる卒業には今から四年かかる
最近自己啓発に成功して大学頑張れそうではあるんだが
スレちなのは承知なんだが相談相手がいないんだ頼む
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/25(木) 17:41:26.61 ID:3s98HevM0
>>41
仮に大学行くとして、大学行ったあとどうする予定なん?
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/25(木) 17:47:26.64 ID:mKqIUxe3O
>>42
何もない
昨日親父と口論になったんだが「学費は関係ない、卒業したほうがお前の為になると思う」と言われ迷っている
学生続けるにしろフリーターになるにしろ、家出るからバイトは増やすわけだけど
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/25(木) 17:53:13.08 ID:ommTl0fX0
派遣仕事上がり
今月からシフト減らされて給料減るとか、ないわ〜
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/25(木) 18:00:53.74 ID:9o3PBfJZ0
ただいま

俺は金貯めて専門行きたいなぁと思ったり
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/25(木) 18:01:40.51 ID:TB+OBCJW0
>>45
何の専門にいくの?
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/25(木) 18:01:57.66 ID:3s98HevM0
>>43
歳見た感じ、エスカレーター式に何事も無く行ってるんじゃないとなると、卒業すんの大変だと思うぞ。
十中八九学校かったるくなる。
目的持たずにクエストをクリアするのが苦痛じゃないタイプなら、行っといたほうがいいと思うけどよ。

まー行くだけで自然とコネやらきっかけって出来るから、
やめる時とかお金のこと考えなくていいなら行っといたほうがいいはず。
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/25(木) 18:02:16.60 ID:9o3PBfJZ0
>>46
服飾関係か美容師
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/25(木) 18:04:33.99 ID:9o3PBfJZ0
ソウルイーターはじまた
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/25(木) 18:07:54.59 ID:ommTl0fX0
予算ないのに、派遣会社の社長が20歳の中卒なんて雇いやがった・・・
コミュ障で一日中ネット見てるだけ。
そんな彼に時給1500円とか・・・
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/25(木) 18:08:37.03 ID:9o3PBfJZ0
>>50
何そのおいしい仕事w
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/25(木) 18:08:38.83 ID:iDR2hb2eO
>>37
26歳
そろそろヤバい
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/25(木) 18:10:54.02 ID:iDR2hb2eO
>>50
ちょっとそいつと代われ
何の派遣ならそんな真似できんだよw
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/25(木) 18:11:08.22 ID:mKqIUxe3O
>>47
ありがとう
退学期限まで少しあるから親と話し合ってみる
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/25(木) 18:12:48.71 ID:3s98HevM0
>>50
なんのために雇ったのか。どれくらいの期間や雇っとく気なのかが気になるw
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/25(木) 18:15:05.74 ID:ommTl0fX0
>>53
でかい会社のパソコン関連のヘルプデスクだ。
チームで動いてるから、そいつがいなくても仕事は回る。

社長が今度は、宗教布教している人とかを入れると言い出して・・・
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/25(木) 18:15:31.39 ID:9o3PBfJZ0
>>56
カオスwwww
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/25(木) 18:15:36.51 ID:TB+OBCJW0
>>52
俺のとこで45歳新人の人をみて社員になりたいと切実に思った

まあ一日一日頑張るしかないよね、例えダメだとしても
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/25(木) 18:16:50.94 ID:ommTl0fX0
>>55
なんのため:可哀想だから
雇用期間:とりあえず1年だけど、自動延長
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/25(木) 18:19:14.92 ID:3s98HevM0
>>59
いまどきそんな理由あるんかwwww
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/25(木) 18:23:45.77 ID:iDR2hb2eO
>>59
カオスwwwww
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/25(木) 18:24:58.46 ID:9o3PBfJZ0
>>59
可哀想な人もっと他にいるだろ…
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/25(木) 18:29:18.97 ID:ommTl0fX0
こんな会社だから売上高1億以上あるのに、利益100万とかだぞ・・・
会社潰れたら直接取引してもらおう
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/25(木) 18:31:19.31 ID:GgeH6bWEP
女のくせに仕事きめえ
女の有能なんて気持ち悪いだけ
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/25(木) 18:32:22.28 ID:9o3PBfJZ0 BE:639741964-PLT(28000)

>>64
書くスレ間違ってるぞw
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/25(木) 18:33:36.39 ID:9o3PBfJZ0
BE出してしまった
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/25(木) 18:34:32.85 ID:3s98HevM0
>>63
逆に考えよう。そんな会社だから取引してもらえていると。そうだ。そうに違いない。
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/25(木) 18:35:51.85 ID:abzT8W+n0
フリーターだけど週5,6日働いてるから普通に就職した方がいい気がしてきた
出来ればの話だけど
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/25(木) 18:38:41.35 ID:9o3PBfJZ0
>>68
とりあえずハローワーク行ってみたらどうだろうか
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/25(木) 18:45:54.14 ID:GgeH6bWEP
>>65
ここでいいんだ

女のくせに仕事きめえ
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/25(木) 18:47:12.25 ID:abzT8W+n0
>>69うむ
っていうかこのスレって派遣フリーター最高wwww正社員とかwww社畜乙wwwwみたいな感じじゃないんだな
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/25(木) 18:49:28.49 ID:9o3PBfJZ0
むしろ正社員敬ってます
責任+サビ残だからなぁ
俺の友達いつも辞めたいって言ってるよ
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/25(木) 18:51:03.23 ID:3s98HevM0
>>71
一昔前みたいにヌルい現場ばっかだったらそうかもしんないけど、今バイトですらあんまり選んでらんないかんね。
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/25(木) 18:54:39.72 ID:abzT8W+n0
最近は責任がない事が逆にネックに感じるなー
バイトっていう立ち位置が何とも言えん
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/25(木) 18:57:04.52 ID:iDR2hb2eO
責任とか怖いお
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/25(木) 19:00:33.95 ID:abzT8W+n0
どっちにしたって板挟みだからねー
サービス業じゃない仕事がしたいな
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/25(木) 19:07:34.36 ID:9o3PBfJZ0
接客できる人はマジ尊敬
レジ難しそう
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/25(木) 19:13:33.06 ID:abzT8W+n0
接客は必死にやらない
でも必死に見えるってのが大事って最近気がついた
ああそうこう言ってる内にバイトに行く時間が・・・
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/25(木) 19:16:04.27 ID:9o3PBfJZ0
>>78
いってらっしゃい
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/25(木) 19:16:12.99 ID:iDR2hb2eO
接客出来る人マジ尊敬
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/25(木) 19:19:12.66 ID:3s98HevM0
接客はそのなかの業種や、現場そのものによってかなり差がでるからねえ・・・
でも、レジは今時のレジならだいたいただの流れ作業だから楽だと思う。
個人経営の居酒屋とかだと、大変かもしんないけど。
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/25(木) 19:21:03.37 ID:iDR2hb2eO
昔コンビニを二週間で首になって
唯一楽しくやれたのが倉庫だった
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/25(木) 19:21:44.09 ID:abzT8W+n0
客がDQNばっかりで無茶しか言ってこないけど何かの修行と思えばどーにかなる
って自分に言い聞かせてる
深夜の接客業はおすすめできないまじで
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/25(木) 19:24:30.99 ID:GgeH6bWEP
女のくせに仕事きめえ
女の有能なんて気持ち悪いだけ
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/25(木) 19:36:29.18 ID:iDR2hb2eO
お前ら音楽は何聞くの?俺LUNA SEAばっかヘビロテしてるけど
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/25(木) 20:26:04.09 ID:bks84eDo0
>>85
そういう時期あるよね
オレはついこないだまでペルソナ4やってたからそれのサントラばっか聞いてた
はじめてゲームなんかのサントラ買ったわ
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/25(木) 20:26:26.44 ID:iDR2hb2eO
過疎すぎワロタ
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/25(木) 20:28:10.59 ID:iDR2hb2eO
ゲームならミンサガの音楽は良かった
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/25(木) 20:29:57.61 ID:bks84eDo0
>>78
いてらーがんばれよー

90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/25(木) 20:33:19.04 ID:iDR2hb2eO
>>86
この年で中二病でお恥ずかしい
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/25(木) 20:40:05.20 ID:bks84eDo0
ボーナスほしい(´・ω・`)
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/25(木) 21:50:25.59 ID:fckjlbvfO
俺は基金訓練を受けることになりそうだ
バイトしながらでも説明会行っていいんだよな
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/25(木) 22:06:45.06 ID:fckjlbvfO
過疎過ぎるだろ(´・ω・`)
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/25(木) 22:12:22.99 ID:fckjlbvfO
♪すていふりーまいみざりー ふりそそぐかなしみをー
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/25(木) 22:58:41.38 ID:tGgk2Bky0
>>92
倍率けっこうあったでしょ。何受けるん?
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/25(木) 23:49:14.41 ID:fckjlbvfO
ワードとエクセル、日商簿記だったか

まず後1社派遣の面接受けて、それが駄目なら訓練を考えるよ書類で落ちそうだけど

(´・ω・`)しかし過疎すぎワロエナイ
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/26(金) 00:00:44.86 ID:niLE3QMLO
倍率なんだけど糞田舎だから低いんだ
受かるかもしれない
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/26(金) 00:11:07.13 ID:nyQNtcon0
経理の仕事にでも就くんか?事務系やらのデスクワークは、俺は専門外だなー。

でも、簿記は3級の教科書なら友達から借りて読んだことあるな。
専門用語を暗記してケアレスミスさえ起こさなければ、覚えるのは中1の数学ぐらいの難しさの物事って印象だった。
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
やっぱ肉体労働好きだし経理は最終手段かな
数学苦手だし(´・ω・`)
おやすみ寝るお