イタリアの労働環境もひどすぎて笑えない件について

このエントリーをはてなブックマークに追加
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 18:21:00.53 ID:bXv0DBdD0
オリバー・ツイストすれ
4ハザマ:2010/11/22(月) 18:21:05.37 ID:lWVGTHInO
イタリアにニートいんのかな?
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 18:21:15.86 ID:GJ72wd5H0
イタ飯はうまいからな
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 18:21:34.25 ID:gSH6dnZD0
以下ヘタリア腐女子の妄想トークをお楽しみください。
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 18:21:54.36 ID:RJZqni+q0
イタリアは南北問題が云々ってきいたけどほんと?
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 18:21:58.22 ID:3Cc2gDnC0
>>2
お前らと一緒やないか
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 18:22:05.17 ID:XLzdm5zf0
パパママワインを頂戴とか言っちゃう
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 18:26:59.90 ID:x+UEtmVX0
イタリアは南北でひどい格差があるじゃないか
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 18:27:58.65 ID:Ix5b36dz0
こいつら休憩が多い上に長いんだよ
生活苦しいレベルならもっと働かんかい
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 18:28:29.56 ID:k/Zp3tc10
北欧諸国でのんびり優雅に暮らしたいね
デンマーク・スウェーデン・オランダ最高やん
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 18:34:35.60 ID:lk7pk/It0
未来の日本じゃないか。
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 18:34:36.05 ID:VJuigk4g0
にしても物価高すぎじゃねぇの?

>>11
働いても給料上がらないから働かないんだろ
失敗した共産主義みたいになってる
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 18:35:49.75 ID:7fh9UobdO
昔に食べたボルネーゼの味が忘れられないレベルの貧乏か
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 18:37:30.47 ID:EkJLdNT70
日本とイタリアどっちがマシなんだ。

日本の安いだけがとりえの製品と
イタリアの世界に誇れるブランド品と

イタリアのほうが恵まれていると思うがな。
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 18:38:17.10 ID:4idb7LlI0
新卒逃したら人生終わりじゃないだけマシ
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 18:40:31.58 ID:+X0FP2hbO
日本製品は普通に高いだろ
安いとかいつの時代の話だよ
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 18:40:58.32 ID:h04oo6I+0
>>16
日本の海外に出してる製品で安さが取り得ってどんなのがあるんだ?
値段競争はシナチョンが全部持っていくだろ
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 18:43:54.98 ID:EkJLdNT70
>>19

いやそれを言いたかったんだ。
つまり昔は安い日本製品が幅を利かせていたけど、今価格では中国に負けてる。
おまけに日本のブランドは、イタリアほどの欧米受けしない。

21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 18:46:17.65 ID:pUEjq/8y0
ヨーロッパはどこの国でも大学院ですら学費がタダ
不動産は日本のが詐欺みたいに高いだけで1000万円くらいで100年持つ新築が買える

22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 18:46:48.19 ID:VJuigk4g0
>>1見たら間違ってた。年収じゃなくて月収だ。年収800ユーロとかねぇよw

>>20
日本製品はどっちかっつーと東南アジアとかのほうが売れそう
タイとかベトナムとか日本製バイクいっぱい走ってるらしいし
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 18:48:16.26 ID:ump8U96w0
>欧米受け
今拡大してるのは中国市場
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 18:50:54.71 ID:k1CKjodw0
ロシア革命のときは靴が月給の三倍だった
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 18:55:32.16 ID:M6XDcOJZ0
イタリア行ったけど、土人の集まりだぞあそこ
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 19:01:16.91 ID:lk7pk/It0
給料の安さよりも残業の方がきつい
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 19:10:09.75 ID:j9JJHtdL0
つーかこいつなんでイタリアに住んでんだアホだろ
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 19:12:14.86 ID:JbBkUw0BO
日本製はどの国でも信頼があって強いよ
何がイタリアのブランド()笑 だよ
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 19:12:24.39 ID:/By2aNTuO
日本の学歴商法はヤクザ並に悪質
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 19:28:03.93 ID:pUEjq/8y0
そりゃ同じ時給800でも

学費0 不動産日本の3分の1 老後の保証が手厚い サービス残業なし 仕事やる気ゼロ
上司の金玉をしゃぶるために生きてるような社畜が居ない 日本人ほど陰湿じゃない
夏休み約1ヶ月 ワールドカップを見たいからストしちゃう おっぱいがでかい

どっちがいいよ
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 19:33:33.61 ID:sZvODVTJ0
たしか就職の80%がコネ就職だったはず。
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 19:35:54.91 ID:VJuigk4g0
>>30
いいとこばっか見すぎだろ。

イタリアの年金制度だって破綻寸前とかだし、
税金地獄から逃れるために脱税が横行してるし、
不動産だってそんなに安くないって>>1で書いただろ
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 19:38:33.48 ID:mu8JKhQw0
でも三国同盟のくせして戦勝国なんだよな。
立ち回り上手過ぎワロタ。
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 19:40:18.43 ID:tgZMZVoL0
イタリアは労働移民受け入れてそいつらに3Kの労働を任せてるからね
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 19:40:30.73 ID:xtDx+Hc+0
イタリアは子供が親に寄生しても何の文句も言われないのがいい
日本だと親が責任取って子を殺したり追い出すから俺らには合ってない
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 19:41:32.44 ID:n8mUppIFO
>>30
日本だろ
イタリアが日本程治安良くなったら考えてやる
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 19:46:47.90 ID:1BP8SW2g0
イタリアはヴェネツィアだけが勝ち組
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 19:49:18.64 ID:j9JJHtdL0
ベネチアとかちょっと海面上昇したら真っ先に沈むイメージ
39革命的美少女 ◆7HU65zss9U :2010/11/22(月) 19:49:22.52 ID:/MMJq9Ed0 BE:856107735-2BP(132)

砂漠でパスタゆでちゃう様な人達だもん
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 19:49:48.42 ID:1BP8SW2g0
それも観光資源として活用してる
ツバルとはわけが違う
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 19:50:01.11 ID:lk7pk/It0
日本より海外の方がいいって言ったら現実見ろって言うくせに逆だと妄信するのね
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 19:51:33.64 ID:vRTDJoWY0
イタリアは発展途上国だと思う
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 19:51:44.90 ID:7XvinxV/0
仕事がいい加減で休みが多い、って聞いてどうして自分だけが良い思いできると勘違いするんだ。
スーパーもコンビニも即効で閉まって土日やってないんだぞ。他の店もそう。不便で仕方が無いぞ。
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 19:53:02.00 ID:6XQ5jCW40
トリノ・ミラノ・ジェノヴァは勝ち組



そんな時代も終わったのか
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 19:55:01.43 ID:ZRuXz09+0
>>43
日本は無駄なとこまで便利すぎるんだよ
46革命的美少女 ◆7HU65zss9U :2010/11/22(月) 19:56:28.70 ID:/MMJq9Ed0 BE:513664733-2BP(132)

>>45
便利で悪いことは無い。
日本万歳!人民万歳!労働万歳!
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 19:57:32.09 ID:pUEjq/8y0
コンビニなんて客層が低学歴ど真ん中なのに不便もクソもあるかよ
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 19:58:44.10 ID:7XvinxV/0
>>45
そりゃそうだな
49革命的美少女 ◆7HU65zss9U :2010/11/22(月) 20:02:05.15 ID:/MMJq9Ed0 BE:799033272-2BP(132)

>>47
学歴厨さんちーっすwwwwwwwwwwwwwwwww
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 20:04:29.43 ID:nQ8iBPkDO
家賃が高いから親と同居してて、一緒に食ったほうがいいから親に飯作ってもらう、こんなとこじゃね?

日本のニート問題とは違うような。
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 20:07:22.81 ID:6Kr9knZj0
日本もダメ、イタリアもダメ、ならどこで働けばいいの?
ついでにオーストラリアが天国級だって聞いたんだけどどうなの
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
>>21
> 不動産は日本のが詐欺みたいに高いだけで

日本の不動産業はヤクザがやってるからな。