音楽好きを自称するなら最低これだけは聴いとけっていう作品は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 18:30:31.41 ID:CongWWB90
今作って恥ずかしくなったからそう言い訳してんでしょ
52血染めの闇に浮かぶ終わりなき絶望の螺旋階段 ◆O99999O2xE :2010/11/22(月) 18:32:09.67 ID:a49v2i060 BE:221529964-PLT(15001)
>>50
んで実際今いくつなの?
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 18:32:44.79 ID:efJpx/FP0
>>51
だな
マジこいつ死ねよ
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 18:32:46.50 ID:hd4Ictqy0
>>51
一応32に似たコピペはかなり前からあるみたいだな
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 18:33:40.52 ID:T/JCV/qE0
ビート来るせいだーズ
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 18:33:41.12 ID:UZkHMol10
>>54
俺が作ったっていうのも嘘だからなぁ
結構前にVIPにたってた「音楽好きを釣るコピペつくろうぜ」みたいなスレに貼ってあった
57血染めの闇に浮かぶ終わりなき絶望の螺旋階段 ◆O99999O2xE :2010/11/22(月) 18:33:44.03 ID:a49v2i060 BE:415368195-PLT(15001)
音楽系の板で数回見たことある
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 18:33:50.87 ID:qGw6NiZY0
コピペを改良するスレに変わりました
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 18:35:58.99 ID:4idb7LlI0
1. Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band, The Beatles
2. Pet Sounds, The Beach Boys
3. Revolver, The Beatles
4. Highway 61 Revisited, Bob Dylan
5. Rubber Soul, The Beatles
6. What's Going On, Marvin Gaye
7. Exile on Main Street, The Rolling Stones
8. London Calling, The Clash
9. Blonde on Blonde, Bob Dylan
10. The Beatles ("The White Album"), The Beatles
11. The Sun Sessions, Elvis Presley
12. Kind of Blue, Miles Davis
13. Velvet Underground and Nico, The Velvet Underground
14. Abbey Road, The Beatles
15. Are You Experienced?, The Jimi Hendrix Experience
16. Blood on the Tracks, Bob Dylan
17. Nevermind, Nirvana
18. Born to Run, Bruce Springsteen
19. Astral Weeks, Van Morrison
20. Thriller, Michael Jackson

ローリングストーン誌が選ぶオールタイムベストだけどもちろんおまえらは全部聴いてるんだよな?
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 18:36:10.83 ID:bupYwiYN0
>>32

薄っぺらい、たったそれだけ?
61血染めの闇に浮かぶ終わりなき絶望の螺旋階段 ◆O99999O2xE :2010/11/22(月) 18:44:16.46 ID:a49v2i060 BE:193838573-PLT(15001)
まぁ「各ジャンルの有名どころ教えてください!」って聞いて返ってきた答えの寄せ集めだろうけど
音楽の真の意味云々の前口上はともかく、もし14歳でこれだけ聞いてたら大したもんだよね
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 18:46:28.97 ID:W3r3cmPE0
ボカロ
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 18:56:34.28 ID:TQp0pWCgP
>>10
インダストリアルならPAINのほうが好き
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 19:16:34.69 ID:4CUj9RCN0
つーか14歳にしてはお金持ちすぎるだろ
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 19:17:39.35 ID:wvmrzwPY0
YMOが出てないってどういうことなの…
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 19:17:43.18 ID:5t0pvTT+0
>>59
カインドオブブルーをねじこんだところにジャズへのコンプレックスが透けて見える
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 19:18:54.60 ID:Kvpwf7z+0
>>32
マイルスがないって頭どうかしてんじゃねぇの?
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 19:19:11.50 ID:CongWWB90
(キリッ
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 19:19:26.56 ID:8bF1G03v0
32は可哀想なやつだな
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 19:22:47.02 ID:qf/218hI0
John ZornのNaked City
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 19:25:22.57 ID:I+wne9cM0
ローリングストーン誌(笑)
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 19:27:04.46 ID:rQnXMN9VO
>>32氷川きよし()
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 19:31:17.92 ID:wvmrzwPY0
演歌で氷川きよしは確かにないわw
もっといるだろw
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 19:31:51.04 ID:OXhV++fBO
>>32
トランス勢に違和感が…
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 19:40:51.17 ID:Lha/bqeR0
BOOWYが出てこないのはどうゆうことだ
東京事変が出てこないのはどうゆうことだ
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 19:42:53.04 ID:24XvPMay0
大事なのは音楽を聴いてお前がどう感じるかだろ
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 19:47:51.66 ID:PkHBODUiO
そもそも「音楽が好き」なんて言葉ほど曖昧なモノ無いよ。正直「食べるのが好き」だとか「TV好き」より境目の無い言葉だと思う。
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 19:49:20.46 ID:qf751Fxu0
>>44
このコピペVIPどっかのスレで作ったんじゃなかったっけ?
最初はフォークはニック・ドレイクだったし、ラテンはマルコス・ヴァーリだったよ
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 19:50:14.47 ID:vnL8bpzJ0
どうでも良いけどビートルズっていい加減古くて聴いてらんないよな。
いや今の楽曲達の元祖ってのは分かるけどさ
でもそれとこれは別
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 19:52:49.06 ID:MOCX1Eda0
ビートルズやジミヘンを聴いて古いという感覚がわからない
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 19:56:26.56 ID:XsAqxtxNO
別にビートルズ聞いてられないとは思わないな
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 19:58:39.75 ID:qDd4AMc20
音質が貧相でうすっぺらい
古くさいは悪
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 20:03:53.24 ID:GIh21pwt0
>>82
リマスターの音質も貧相?
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 20:05:43.55 ID:d4c2RDjfP
Joy Division/Unknown Pleasures
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 20:07:52.57 ID:JAAFUyXT0
リボルバーとか今のバンドが出しててもおかしくないようなアルバムだろ。
どの辺が古いんだ?
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 20:10:25.59 ID:bupYwiYN0
ビートルズ、ボブ・ディラン、ジョニ・ミッチェル、ジャニス・ジョブリン、レッド・ツェッペリン
バート・ヤンシュ、フェアポート・コンベンション、ペンタングル
キングクリムゾン、イエス、ジェネシス、ピンクフロイド
ジョン・コルトレーン、マイルス・デイビス、ビル・エヴァンス、
パットメセニー、ウェザーリポート、リターン・トゥ・フォーエヴァー
プランクシティ、ドーナル・ラニー、チーフタンズ、ボシィ・バンド
アマリア・ロドリゲス、ミージア
ばるばら、エディット・ピアフ、セルジュ・ゲンスブール
マールタ・シェバスティエーン、マリア・デル・マール・ボネット

バッハ・モーツァルト・ベートーヴェン・ショパン・ガブリエル・フォーレ
エグベルト・ジスモンチ、エルメート・パスコアル、ミルトン・ナシメント
ジョアン・ジルベルト、ト

スティーリー・ダン、イーグルス、グランドファンク・レイルロード
ニーノ・ロータ、エンリコ・モリコーネ、ミシェル・ルグラン、ジョン・ウィリアムス

あたりはCD買って聴いている
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 20:15:17.50 ID:qDd4AMc20
>>83
元の解像度が低いjpgをいくら上手く加工してもっていうのと同じ
今の音楽と遜色なくは聴けない
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 20:18:29.28 ID:b1F3OCBC0
>>32
ポストロックにTortoiseが入っていないとは何事だ
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 20:19:35.87 ID:uepgufgc0
ミキシングはさすがに古いけど
60年代の音質なんて流行と好みで割り切れる範疇だよ
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 20:19:44.81 ID:d4c2RDjfP
ヴェルヴェツのホワイト・ライト/ホワイト・ヒート
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 20:20:53.26 ID:71hlSuo10
バナナは好きだけどベルベッツ2ndは全くわかんねー
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 20:24:13.80 ID:UDnEChHX0
全然聞いておく必要無いけど
DEVOとかSparksとか好きよ
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 20:31:19.82 ID:vnciFRfi0
CCR
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 20:32:17.84 ID:yfcQx8la0
案の定ゴミしかねーな

糞耳共、一生クソ音楽だけで満足おつ。
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 20:33:25.51 ID:GqVN8dr+0
>>32
ブラックミュージックに松崎しげるってある意味正しいww
黒人音楽っちゃ黒人音楽だわなww

2pac、NAS、jiggaにT.I.を陳列してるあたり魅力はあるが
たまにはG-Unitも聞こうな
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 20:37:25.24 ID:8zOCCvcI0
pixies
Dr. Feelgood
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 20:40:19.40 ID:WDq6rvuh0
つうかブラックミュージックって何だよ

レゲエもR&Bもブラックミュージックだろうが
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 20:43:56.66 ID:bupYwiYN0
ソウル、ファンク、ジャズだって黒人音楽でしょ
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 20:45:23.68 ID:GqVN8dr+0
じゃあSlyはそのどれか1つのみに属すか?
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
>>94
黙ってろ素人が