電気屋のテレビ売り場人多すぎワロタwwwwwwwwwwwwwww

このエントリーをはてなブックマークに追加
214以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 20:04:20.76 ID:5QhaaQsN0
>>210
どうやら地デジ完全移行の言葉に偽りありのようでしてね
そのためについているんですよ
215以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 20:05:26.57 ID:vDPskJ120
>>210
アナログ関係すぱっとカットして安く売ってるタイプもある
通常の奴もそういうのに移行していってるみたいだけどもね
216以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 20:05:33.98 ID:2ixOonk70
>>214
マジかよ…
217以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 20:05:55.59 ID:mwCNqqE00
>>214
やはりか
どうりでおかしいと思った
218以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 20:06:23.40 ID:uF5dk0jD0
肉眼で見る幼女ってスーパーハイビジョン以上だよね販売員もみいっちゃうよね
219以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 20:10:20.39 ID:5QhaaQsN0
正しくは
ほぼ完全移行らしい
なんか移行後に地デジの電波が入らない地域があるらしい
220以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 20:15:32.34 ID:kRbYbHeC0
>>219
そういうとこはBSで配信するんじゃなかった?
221以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 20:16:08.21 ID:og7PyyBQ0
>>210
あれは地デジ買っても電波状況が悪くて見れない人用

とりあえず繋げてみて地デジが写れば良し。
写らなければ、とりあえずアナログを写して工事発注。
222以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 20:17:02.82 ID:5QhaaQsN0
>>220
それでうまくいくならアナログチューナーいらなくね?
あとは分かるな?
223以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 20:18:58.33 ID:M20AOT3H0
全部BSで放送すりゃいいんだろうけどな
それだと地方の局がつぶれ…
224以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 20:20:13.08 ID:PV7P8JUi0
なんつーか必死でしょテレビ売るのに
225以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 20:20:33.06 ID:vDPskJ120
>>220
BSと言うかケーブルだな
地デジがカバーしきれない過疎地域は強制的にケーブル加入させられてる
おかげでテレ東見られたりするけどね
226以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 20:21:16.20 ID:bnShK4dhP
ビッグカメラとか金もらっても行きたくない
227以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 20:23:30.72 ID:Ox+ImExaO
関東だと鎌倉市の一部で問題出てるみたいだな
周りが山で電波が届きにくい、中継局新設は鎌倉の歴史的景観との絡みで難しい、ケーブルテレビ移行の場合の費用問題・・・
みたいな話がでているとのこと

あと関東だと、再来年に電波の発信源が東京タワーから東京スカイツリーに代わるから
アンテナ向き変える必要がある世帯も出てくる
228以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 20:24:03.65 ID:kRbYbHeC0
>>225
ケーブルがない地方だってあるだろ
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20101028-OYT8T00270.htm
229以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 20:26:31.76 ID:5QhaaQsN0
で、おまえらどんなテレビ使ってるの?
230以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 20:26:55.26 ID:k5avaVoS0
スーファミ内臓の奴
231以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 20:26:55.47 ID:6rulVpSO0
アメリカでもデジタル移行の際は3ヶ月ほど期限を延長したんだっけか
俺は7月に完全移行なんて無理だと思ってる
232以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 20:26:59.93 ID:vDPskJ120
>>228
ウチの地方だと元々ケーブルの範囲外だったけど、地デジ移行を受けて引っ張ってきてた
BSでやるならもっと早く言え、そしてやれって感じだわ
233以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 20:29:48.15 ID:og7PyyBQ0
>>229
REGZA Z9000

1年近く前に買ったが大満足だぜ
234以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 20:34:03.39 ID:DPjjHgBH0
>>231
安心しろ本当の移行完了は6月だ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100611/349119/
235以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 20:36:16.36 ID:5QhaaQsN0
>>233
いいの使ってるな
東芝のスキャン倍速っどうなの?
236以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 20:36:28.23 ID:wEY5/fB30
近所で共同アンテナ上げてるホテルが未だにアナログ
237以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 20:37:23.81 ID:j/952G17O
幼女は冗談としてボーナス入ったからテレビ買おうと思ってたんだけど今駄目なの?REGZAの32くらいのが欲しいんだ
238以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 20:40:15.98 ID:5QhaaQsN0
高いし納期遅いわで最悪のタイミング
これでポイントもらえなかったら最悪
239以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 20:41:50.29 ID:mwCNqqE00
ほんまいきなり終了あるで
売れ方が異常

ポイントは10月の時点で予算の半分つこうてるらしい
240以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 20:42:03.43 ID:DPjjHgBH0
>>238
何を言ってるんだ、VIPPERならメシウマだろ?
241以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 20:43:14.06 ID:JueSM14r0
明日暇だし電気屋見学してくるかなwwww
242以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 20:45:41.91 ID:0hxtcYcP0
関東在住の地デジのアンテナ付けてない奴で
家が山とかに囲まれてる奴はスカイツリー出来るまで待てよ。

ブースター必要になって高くつくぞ。スカイツリー出来たらもしかしたら
今は映らないのが映る様になる…かもしれん。
243以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 21:14:58.35 ID:M20AOT3H0
スカイツリーは独立U局って電波出す予定ある?
244以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 21:20:28.96 ID:zCjId8SEO
店員さん、明日は地獄かもね\(^O^)/
ぼくも店員なんでがんばるます(^q^)
245以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 21:35:12.24 ID:WQ/dRhc4O
店員さん
明日11時頃に買いに行くんだけどすいてますか?

ちなみに40型のレグザかAQUOS
246以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 21:36:27.81 ID:5QhaaQsN0
REGZAに40は無い
247以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 21:42:33.51 ID:TRmNj782O
>>245

住んでる場所にもよるだろうが、オープンの時間くらいに行けばいいんじゃない?
248以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 21:43:20.06 ID:9FPoHZU+0
買うときに家電店巡りをしてたからどこの店になにがあるかだいたい把握してた。
後日、別の用事でそれらの店に行くとどんどん展示品が無くなってたwwwwww
特に32型やべえwwww減りすぎわろすwwwwww
249以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 21:44:43.69 ID:z4VNvDMO0
>>245
REGZAなら42じゃ?
250以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 21:46:26.81 ID:SXSqst760
最近は37がなくなりかかってる

40が主流になるとは夢にも思わなかった・・・
1年以内にテレビ買うだろうけど置き場所的に37が限界、40だとアウトorz
251以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 21:50:10.77 ID:Xboe56zD0
10月にビエラの37型を6万で買った
テレビやっすいわぁ
252以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 21:51:14.80 ID:6rulVpSO0
おまえらマスゴミマスゴミ言うわりにはテレビ観るのな
253以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 21:53:30.63 ID:mwCNqqE00
見なくちゃ批判できないじゃない
254以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 21:54:19.74 ID:Xboe56zD0
ウヨとVipperを一緒にするなよ・・・
255以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 21:56:35.42 ID:WQ/dRhc4O
レグザの40A1という機種は40じゃないんですね

40かと思ってました
256以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 22:02:17.18 ID:SXSqst760
店員さんたちに質問、LG何台売れた?
盛大に爆死してる?
257以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 22:02:39.32 ID:9FPoHZU+0
>>252
買い換えを機会に視聴時間増えちゃった…
だってBSとか結構面白いのやってるし、継続視聴してる番組のあざやかさに笑ったりとか。
昼間は韓ドラだらけでBS死んでるのが玉に瑕。
258以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 22:29:24.58 ID:5QhaaQsN0
>>255
Aシリーズには40あるんだな知らんかった
てかAシリーズはやめといたほうが……
259以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 22:50:15.27 ID:+sc7Ltqq0
フルHD液晶モニタ+PS3+トルネが最強
260以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 23:39:11.48 ID:GnRFWkRp0
5千円ぐらいの簡易チューナーってどうなの
261以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 23:42:41.85 ID:WQ/dRhc4O
>>258
Aシリーズやめた方が良いの?
別に気になるとこなかったような
262以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 23:50:21.12 ID:5QhaaQsN0
>>261
せめてREシリーズにしとけ
サイズ下げてZSもありかもしれん
一度買ったらしばらくは買い換えないんだから
まともな機種買ったほうがいい
263以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
俺もTV買ったけどヤマダの店員に小馬鹿にされたお(´・_・`)

「これにします」
店員「ありがとうございます」
「在庫ってありますか」
店員「えっ」
「えっ」
店員「在庫ないです」
「あ、そうすか。納期ってどんくらい?2~3週間?」
店員「えっw」
「えっ」
店員「2〜3ヶ月です」

「え?」