お前等の田舎の奇妙な風習・俗信あったら教えて

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代行
たまには民俗学もいいよね!

よかったら場所、由来なんかも書いてください


蛇を右手で捕まえるとたたられる
左の手のひらの線が横一直線に通っていて尚且つ指がよく反る手を「ニガテ」と呼び、虫(爬虫類を含む)を使役できるとされている
@静岡、由来不明
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/21(日) 23:07:16.55 ID:sTvUMGbc0
まんこに ナメクジ形の淫獣 まんこに寄生し人を襲うようになる 最後は体をのっとられ、爆発
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/21(日) 23:09:17.78 ID:QUIBGssXO
神社に奉られてる人形を抱くと子供を授かる 人形はお面を
かぶっているが面の下の顔は見てはいけない
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/21(日) 23:11:06.03 ID:C9lb9GV8O
早朝や夕方に太鼓叩いてなんかやってる
由来はわからないが近所に学会の施設がある
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/21(日) 23:11:46.23 ID:qHPsfwZ70
白線から出たら死ぬ
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/21(日) 23:16:13.76 ID:DCM3GB6E0
まあ他の地域でも似た様な俗信あるだろうけど

カラスの鳴き声に縁起の悪い鳴き声ってのがあって
鳴くときの尻尾の指す方角の家の人が死ぬなんてのがある

7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/21(日) 23:16:25.74 ID:AN9QbdosO
>>1代行サンクス
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/21(日) 23:23:26.01 ID:LkArYIIn0
静岡だけど>>1は知らないなあ…
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/21(日) 23:26:29.34 ID:AN9QbdosO
妊婦が葬列、火事を見ると腹の子供に痣ができるから見てはいけない
葬式など止むを得ず参加する場合懐に鏡を忍ばせると大丈夫らしい
@静岡、由来不明
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/21(日) 23:30:05.83 ID:AN9QbdosO
>>8
森の方のご年配から聞きました
他にも色々興味深い話を教えてもらえましたよ
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/21(日) 23:31:01.57 ID:ssuNL/K6O
>>9
それうちの地元では痣じゃなくて子供が黒い子が産まれるって言われてた
@九州
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/21(日) 23:32:53.82 ID:AN9QbdosO
>>11
こえええええええ!!!!
13インジョブωお稲荷 ◆INJOB6im1I :2010/11/21(日) 23:33:38.48 ID:OelhEY/dO
>>11
怖すぎる…
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/21(日) 23:34:16.78 ID:aj2a7eN60
授かりし 命 乱れ
成り難い 命


・・・という歌を延々歌う
意味はわからない
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/21(日) 23:34:26.64 ID:fUdaAYpj0
お墓参りの後お供えした食べ物をちょっと失敬してよい。
ただしお持ち帰りは厳禁
御先祖の霊と食べ物をシェアすることで親睦を深める・・・ということなのか

@岩手県八幡平周辺
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/21(日) 23:34:37.18 ID:TioZ/R5T0
仲人が、仲介してやったカップルの新婦の処女を奪える
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/21(日) 23:35:49.57 ID:fUdaAYpj0
>>14
JUNGLE乙
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/21(日) 23:36:51.94 ID:LkArYIIn0
>>9
これはなんか聞いたことがある。

「ヘビを指で指すな」ってのは言われてきたみたいだけど。
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/21(日) 23:36:56.39 ID:rh5sMSJ50
村出身の子と付き合っていて一緒に帰ってたら村の入り口のところでここからは入ってこないでと言われた
すげえ真剣な目で こええよ
@鳥取
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/21(日) 23:37:07.76 ID:4y/2y9Ur0
8歳になったら近所にある寺だか神社に行ってなんかお払いみたいなのやってもらう
それやってもらわないと13になったときに死ぬだか病気にかかるだかって話だけどずいぶん昔だから記憶があやふや
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/21(日) 23:41:15.54 ID:5DYagi2G0
栃木の人から聞いた話
田舎の方の昔の話らしいが、実家で結婚式をする場合、ご祝儀を渡したりする受付の処に
たらいに入った鯉が居る それの頭を木槌でぽん、と叩いてからお客さんは中に入っていく
その鯉を料理して食事に出すと ホントかどうかはわかりません
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/21(日) 23:41:32.83 ID:AN9QbdosO
>>15
これはちょっと珍しい

いろんな地方で見られる葬式の風習は大概「故人との決別の表示」を意味する傾向があって
「振り向いてはいけない」
「故人が生前使っていた茶碗を墓前で割る」
「鼻緒の切れた草履を片ごしになげる」
みたいな行為が多い。
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/21(日) 23:42:25.44 ID:ZZt3ZOIRP
地蔵盆の時にこの近所でここ一年の間に死んだ人の数と同じ数の提灯を飾って最後に日にそれを破る
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/21(日) 23:42:45.51 ID:QUIBGssXO
>>10森の近所だが聞いた事ないなあ
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/21(日) 23:44:44.33 ID:c1269ePk0
夜這いの風習ってのは実感したなぁ・・・・・
とある村に迷い込んだんけど住人の顔つきが皆同じだったもんな
@岡山
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/21(日) 23:45:07.68 ID:U1MRzfcLO
成人するまで服を着てはいけない
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/21(日) 23:45:48.60 ID:6ADJYYPC0
風が語りかけてきます
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/21(日) 23:57:37.12 ID:AN9QbdosO
>>25
夜這いというと現代ではなんだか男性から性交渉を強要するようなイメージを持つことが多いけど
実際はコミュニティ単位でルールがあり、女性の拒否も普通にできるのがほとんど

あとは夫婦でも住まいを別にしなければならない場合があった場合、夜中に性交渉を目的に通ったりすることを夜這いとも呼んだんでイメージしているものとは全く違う場合もある
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/21(日) 23:59:40.80 ID:a1MAIhZv0
メジャーだと思うけど霊柩車見たら親指を隠せ(親の死に目に会えなくなる)
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 00:02:53.84 ID:t1FMguCpO
1月25日?だったかな。海難法師という妖怪が家に来るからその日は戸締まりをしっかりしてなるべく早く寝なくてはいけないらしい。
電気もテレビもつけてはならないし物音もたててはならない。だからその日だけは店もみんな早く閉まる。

海難法師を迎える家というのもあってその家族だけ夜口に紙を挟んで(声を出さないため)誰にも見られないように外にでて海に行ってお清めのために海水を浴びなくてはならない。


@伊豆諸島新島
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 00:14:52.40 ID:+foSvSA10
>>30
昔オカルト板で興味持ったんだけど
それって今も残ってるの?
その海難法師迎える家
その家の人にすげー話聞きたいわ

伊豆諸島に広く伝わってるみたいだけど各島に
海難法師迎える家があるのかな?
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 00:16:58.26 ID:D+c9IJdxO
>>29
民俗学学者の常光徹がこれについて研究してた

大学生230人を対象にアンケートを実施

1. 何かに出会ったりある場所を通るときに「親指を隠す」という仕草について

・知っている(185人)
・知らない(45人)

2. 親指を隠すのはどのようなときか

・霊柩車に出会ったとき(137人)
・お葬式をしている家の前を通るときに(25人)
・救急車に出会ったとき(22人)
・その他

3. 親指を隠す理由は
・親が早死にするから(96人)
・親の死に目に会えないから(48人)
・なぜそうするのか知らない(19人)
・悪いことが起きるから(9人)
・身近な人が死ぬから(4人)
・自分が死ぬから(3人)
・縁起が悪いから(3人)
・悪霊がつくから(2人)

案外ばらばら
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 00:17:50.86 ID:RwEnPh9sO
全裸登校週間
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 00:19:22.40 ID:nZdUY2GR0
>>3とかなんとなく由来が想像付く
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 00:20:37.22 ID:t1FMguCpO
>>31
昔程じゃないが今もしっかり残ってる

各島にってのはどうだろう…海難法師自体伊豆全ての島に伝わってるか俺は知らないから。
明日にでもおかんに聞いてみるわ
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 00:22:25.11 ID:D5BUoIuMO
結納するときに嫁が寒ブリを送る
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 00:25:47.95 ID:D+c9IJdxO
>>3みたいな五穀豊穣子孫繁栄の風習に「○○してはいけない」っていうような、行動の次第によってはペナルティがつく(と予想される)風習は案外珍しい

よっぽど罰当たりなことしないかぎりはこういうのはあんまりない
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 00:26:09.67 ID:amafglocO
あたかた
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 00:26:47.79 ID:llqPWwBV0
家蜘蛛はなるべく放置する
ゴキはすぐに抹殺

地元というより俺の家だけだと思うけど@静岡
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 00:27:37.59 ID:D+c9IJdxO
>>36
海からちょっと離れた山間部かな
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 00:28:12.95 ID:qMVXcwgXO
いやだ
このスレこわいよ
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 00:28:37.99 ID:Kp7mBgJA0
死んだ人を埋葬するとき、
まず埋める

白骨になるくらいまで待って掘り返す

家族で骨を洗う

墓に入れる

っていうやりかたをする島があったような
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 00:29:26.23 ID:+foSvSA10
>>35
thx
この伝承は由来含め本当に怖いよな今も残ってるってのもまた
大島行った事あるんだけど調べてみれば良かったな
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 00:32:00.66 ID:wpcOn5630
>>32
面白いね
親の早死には聞いたことないなぁ

夜に口笛を吹くと蛇がくるってのもあった
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 00:32:29.85 ID:D+c9IJdxO
>>39
家の蜘蛛は夜には客の象徴として扱う傾向が全国的に見られる

逆に沖縄では夜中に家に飛んできた虫は障を運ぶんで羽をもいで外へ放るなんてのもある
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 00:33:38.00 ID:+8bvQQiCO
>>15
昔はそうだったな
今じゃカラス対策で持って帰れって寺から言われる
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 00:34:37.14 ID:nZdUY2GR0
>>3は多分
子供のできない女が神社で仮面を被った村の男に抱かれて子作りをした
とかそういう歴史の名残とかじゃね?
純度100%空想だが
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 00:36:12.68 ID:D+c9IJdxO
>>42
沖縄の洗骨かな
土以外にも風葬状態にして腐りきったら洗って集合墓地に入れたりする

今は衛生法で禁止されてる
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 00:38:03.82 ID:GM/P3J6i0
>>44
俺の地域でもヘビだったけど家によってはおばけがでるって場合もあるみたいだよ
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 00:38:04.72 ID:t1FMguCpO
>>43
25日じゃなくて24日だった
気になるなら海難法師でググるといいよ
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 00:38:48.17 ID:Kp7mBgJA0
>>48
そうだっけ
NHKかなんかでまだやってるって聞いたが嘘かもしれん
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 00:39:44.99 ID:HzJeM7gT0
>>49
俺の家なんか口笛吹くと泥棒が来るだったぞ
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 00:40:39.34 ID:i94Proe00
火遊びするとおねしょする
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 00:40:48.14 ID:36hm1Bv/0
何か山に入ると猿の毛皮きた化物がいるって話は聞いた
だから絶対猟師は犬2匹連れて行くんだと
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 00:42:38.87 ID:g/1wSmtR0
スレタイが奇妙な風俗にみえた
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 00:42:52.17 ID:nZdUY2GR0
初夜権
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%9D%E5%A4%9C%E6%A8%A9
結婚儀式をとりおこなった後、権力者(領主や僧侶など)が、夫よりも先立って処女の花嫁と寝て性交を行うことが認められていた

なかなか楽しそうな所に住んでるなお前ら
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 00:42:53.01 ID:BQxk6jWn0
俺広島だが山口に山賊って店があってな
免許とったらとりあえず山賊みたいな風習がある
だいぶ前からあるみたいだ
俺も親に行けと言われ行った
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 00:43:13.12 ID:wnnTRkcmP
>>29
それシャーマンキングで知ったな
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 00:43:17.76 ID:WfqAJU3OO
海送り
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 00:43:52.82 ID:Fwo1TbYM0
大百舌鳥なるものがいるとか
秋になるとモグラとかイタチがフェンスにささってる
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 00:43:55.04 ID:VxAdjxi60
>>56
初夜権は基本的にヨーロッパの習俗
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 00:44:10.50 ID:vWQNqoa2O
嫁はスキー場で捕まえる

うちの集落にはスキー場でナンパして
結婚までいったやつが3人いる
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 00:44:26.91 ID:D+c9IJdxO
>>44
「夜中に口笛」は「夜中に口笛を吹いているような人は酔っ払っていると思われて追い剥ぎに会う危険度が高くなる」ってことから
「悪いものを引き付ける」「蛇が来る」っていうようになったのが一般的な説らしいけどこれも諸説色々あるみたい

もとは漁村でベタ凪ぎの時風を呼ぶ行為として口笛をふいたらしいけど、夜中に口笛を吹くと台風を呼ぶといわれていた
もしかしたらこれが転じたのかもしれない
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 00:45:53.06 ID:+foSvSA10
>>43
今聞いてくれたのかマジthx
ググったらwikiが詳しいな
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 00:46:49.13 ID:rV2vk5s7O
村の掟であることを達成すると村の女誰でも一人抱ける。だいたい三人位に絞られるので可哀想だった。
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 00:49:54.13 ID:TW1w4AQ20
日本まだまだ未開だな
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 00:52:18.98 ID:A0wTOJmQO
日本の性行為に関するのは大変気になります
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 00:52:34.58 ID:RLhtfuV5O
食べ物を跨ぐな
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 00:53:39.34 ID:elZhTi9B0
プーマのジャージを着ているとDQNに狩られる
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 00:57:56.60 ID:D+c9IJdxO
>>66
現代的な倫理観から見て不道徳とされるような風習はもう殆ど消滅してるか形式化されてるものばかりだから未開というわけでもない

大正時代くらいまではマジでぱねぇ
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 01:00:17.10 ID:B6UBPfcj0 BE:3182588069-PLT(12111)

渡鹿野島とか一回行ってみたいよね
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 01:13:30.53 ID:+foSvSA10
近所に死者の霊魂がその岩肌に集まるといわれる岩山がある
この地域一帯では、新盆にその山の寺に故人の供養に訪れる人が今も多い
先住民族の古神道に由来する山岳信仰
アニミズムがまだ人々の間に生きていて、且つ神仏習合の
名残を見ることができる。

ちなみに某アニメ映画で話題になった駅のすぐそば
@栃木
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 01:15:13.51 ID:D+c9IJdxO
>>68
跨ぐ、又は踏む行為は特別な儀式的意味合いを持つものでない限り世界的に見てもあまりいい意味じゃない

日本では食べ物以外にも文字を踏む、跨ぐ行為を忌避する地域も多く見られる
新聞紙を跨いだら祖父に怒られたなんて人も結構いるらしい
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 01:17:33.94 ID:vCP3JD490
>>72
栃木で思い出したけど馬の供養塔で
馬力神っていうのがあったね

栃木県にあるとかなんとか
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 01:21:42.62 ID:9qoHEfNxO
日本のどこかにはまだ昔の風習で12歳を成人と数えるため、jsとヤれるとこがあるって聞いたことがある

まぁだれかの妄想だろうがな
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 01:22:20.74 ID:+foSvSA10
>>74
馬供養で馬力神ってのは知らんが馬頭観音ってのはあるぞ
農家の敷地内や古い街道沿いに今も残ってる。
学生時代神奈川でも見たよ
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 01:22:23.84 ID:9Cm+k8100
五人組がいまだにあって見張りあってる
五人組がのこってるのは日本でここだけ
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 01:27:14.30 ID:D+c9IJdxO
>>74
全国にあるけど余所では馬頭観音の呼び方が一般的かな 

江戸、明治あたりで行き倒れになった馬、牛の供養にたてるのが殆どで道祖神と集合してるのもよく見る
結構いろんなところにあって、うちの歩いて行ける範囲の近所にも5、6箇所あった
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 01:32:53.13 ID:D+c9IJdxO
>>77
武家の末裔なのかな
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 01:35:51.71 ID:NJX4aK6lO
夜の蜘蛛を殺さずに紙に包むと贈り物が来る

長野
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 01:36:25.47 ID:I/Yd8IU80
新しい靴を下ろすときに靴底を軽くライターであぶる
新しい靴は太陽が出ているときにおろす(雨や曇りの日も不可)@岐阜
理由はわからん
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 01:36:44.74 ID:wnnTRkcmP
ttp://moemoe.homeip.net/view.php/15359
長いコピペだけどこれってマジなのかなぁ。
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 01:40:07.83 ID:XIYRqepIO
>>72
栃木でアニメ映画ってもしかして秒速?
あそこらへんにそんな風習あったのか
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 01:45:50.82 ID:+foSvSA10
>>83
そうだよw
作品内でめっちゃ田舎扱いでワロチw
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 03:01:54.99 ID:kVh82DLq0
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 03:07:13.47 ID:fwutNq/v0
強姦した男とされた女は結婚しないといけないという慣わしがあった。
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 03:10:34.57 ID:6e58o3of0
初盆の家に『じゃんがら』って言う名前の念仏踊りが来る。
昔は男性のみだったらしいけど、今は女性もいる、輪になって楽器を打ち鳴らし初盆の霊を慰める。夜通し。
地区ごとに踊りと歌と衣装が違う。

@福島県いわき
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 03:22:39.34 ID:2gpe1aiuO
>>48
うちのじいちゃん与那国島なんだが親の洗骨したっていってた 今はやらないだろうな
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 03:24:00.99 ID:tlBw5L1j0
おめこ祭りがある

時期は最近だから、地元のJSやJCがいても浴衣ではない

由来は御命講から
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 03:28:45.00 ID:HHbs3CsgO
沖縄の風葬と言えば岡本太郎
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 03:35:44.38 ID:YNP8wxoJ0
最初の方にあった岩手のと近いが
墓参りで供えた物は、みんなで手を合わせた後に全部食べてから片付けて帰る。

だから孫やら子供は喜んで墓参りについていくし、墓参りの時期はその場で飲み食いするからすげーこみ合う。

@青森
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 03:37:11.73 ID:2gpe1aiuO
http://imepita.jp/20101122/128680
今年の小浜島の祭り風景 こうゆうのを3日間位朝から晩までやる
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 03:37:55.44 ID:u3bzERzdO
歳をとると顔が魚のようになり海で生活できるようになる

@アメリカ
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 03:39:37.31 ID:E0EB8T4bO
古井戸に大ダコがいる
たまに目撃情報が入る
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 03:41:48.88 ID:xWRAvKle0
>>57
山口出身だけどねーよwww
単に距離的、場所的にドライブにちょうど良いだけ
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 03:42:06.68 ID:TRd89uH/O
小学生が
「ばっちゃんの為ならえーんやこーら」
って箒で庭を叩く
するとお小遣いがもらえる

お盆に精霊船を流す
お盆は爆竹鳴らしまくるむしろ箱ごと火を付ける勢い
盆踊り?何スか?それ?

箒は『掃わく』
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 03:46:05.56 ID:kVh82DLq0
>>96
どこ?
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 03:51:07.97 ID:TRd89uH/O
>>97
長崎県諫早
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 05:23:52.25 ID:U0UI9hy90
ほんとにこんな風習があるのか
東京人の俺には信じられん
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 05:30:35.60 ID:qgG6ChyQ0
俺の地元はそんなんないなーと思ったんだけどさ、
お前らの地元で、縄のついた藁を燃やして振り回す行事ってあった?
もしかしておかしいのか?
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 05:33:56.79 ID:t4cxRSeAO
>>100
毎年夏にやってたわ
詳しくは知らないけど武田信玄がどーのこーのって聞いたことある
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 05:36:43.92 ID:qgG6ChyQ0
>>101
お盆くらいにやるよな?
これって全国的なものなのか?
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 05:36:49.77 ID:tmnGRpVtO
>>29
霊柩車って今もあるんかな?
10年前に爺ちゃんが亡くなった時はあったが、最近婆ちゃんが亡くなった時は無かった。
町を走ってるのも見かけない
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 05:42:24.01 ID:i94Proe00
>>102
迎え火、送り火じゃなくて?
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 05:42:59.78 ID:HHbs3CsgO
>>103
ゴテゴテした装飾のついた宮型が減って、シンプルな洋型が増えたから、
走ってるの見ても霊柩車だと気づかないだけじゃない?
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 05:44:21.52 ID:U0UI9hy90
そう言われると最近見ないなー
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 05:49:17.21 ID:qgG6ChyQ0
>>104
たぶん迎え火、送り火の一種だとは思う
振り万灯って言うんだけどさ、けっこうデカイ火を振り回すんだよね
ちなみに長野
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 05:49:54.58 ID:t4cxRSeAO
>>102
地元の名物みたいな触れ込みだったから全国的ではないと思う
こっちの地方では火とぼしって呼ばれてたな
たしか毎年8月の14日か15日あたりだったと思う
地元の夏祭りと日が被ってただでさえ人が少ないのに2つの場所で人を募るから忙しい忙しい
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 05:51:20.86 ID:fLlRoUze0
15年に一度、子どもが生け贄として島で一番の崖から身を投げる儀式がある

@宮城県
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 05:54:36.65 ID:qgG6ChyQ0
>>108
ぐぐってみたけど、ちょっとうちの地元のとは違うっぽいな
でも似てるわ
距離的にも遠いわけじゃないし、なんか関連があるんだろうか
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 05:58:38.64 ID:Sba1A0xU0
>>109
   、ミ川川川彡                 ,ィr彡'";;;;;;;;;;;;;;;
  ミ       彡              ,.ィi彡',.=从i、;;;;;;;;;;;;
 三  ギ  そ  三            ,ィ/イ,r'" .i!li,il i、ミ',:;;;;
 三.  ャ  れ  三    ,. -‐==- 、, /!li/'/   l'' l', ',ヾ,ヽ;
 三  グ  は  三  ,,__-=ニ三三ニヾヽl!/,_ ,_i 、,,.ィ'=-、_ヾヾ
 三  で       三,. ‐ニ三=,==‐ ''' `‐゛j,ェツ''''ー=5r‐ォ、, ヽ
 三.   言  ひ  三  .,,__/      . ,' ン′    ̄
 三   っ  ょ  三   /           i l,
 三.  て   っ  三  ノ ..::.:... ,_  i    !  `´'      J
 三   る  と  三  iェァメ`'7rェ、,ー'    i }エ=、
  三   の   し  三 ノ "'    ̄     ! '';;;;;;;
  三   か  て  三. iヽ,_ン     J   l
  三  !?    三  !し=、 ヽ         i         ,.
   彡      ミ   ! "'' `'′      ヽ、,,__,,..,_ィ,..r,',",
    彡川川川ミ.   l        _, ,   | ` ー、≡=,ン _,,,
              ヽ、 _,,,,,ィニ三"'"  ,,.'ヘ rー‐ ''''''"
                `, i'''ニ'" ,. -‐'"   `/
               ヽ !  i´       /
               ノレ'ー'!      / O
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 05:59:42.03 ID:5MAWhJ1yO
東京ではどんど焼きやらないって聞いてビックリした
全国共通だと思ってた
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 06:00:09.64 ID:fGVr0YC4O
カブトムシのメスをブーコ
セブンイレブンをセブレン
ポケモンのエンテイをエンティ

と呼ぶ
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 06:01:59.20 ID:5MAWhJ1yO
>>109
禰宜田乙
115凍夜 ◆TOUYA.OxvA :2010/11/22(月) 06:02:25.76 ID:x9MYQ0kjO
>>1
それが本当ならば、俺は虫を使えるってコトだけど。
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 06:03:17.56 ID:t4cxRSeAO
>>108
地域が近くて似たような風習あると胸熱だな
全く関係がないわけじゃなさそうだしw

でも最近は過疎化が酷くて回す人も減ってるらしい
なくなりはしないだろうけど規模は小さくなるだろうな
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 06:03:39.50 ID:4vlUw1k0O
>>105
最近は宮型と洋型選べる所が多いんだよ
今年婆ちゃん死んじゃったときは俺の希望で宮型にしてもらったよ
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 06:05:45.10 ID:t4cxRSeAO
安価ミス>>108>>110
ちなみに送り火とかはこれと別にやってた
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 06:17:32.40 ID:HHbs3CsgO
>>117
火葬場の周辺住民がいかにも葬式なデザインの宮型を嫌がるらしく、
宮型乗り入れ禁止の火葬場も増えてるんだそうな

霊柩車に限らず、こういう伝統文化がなくなっていくのは仕方ないことではあるけれど、
ご先祖とのつながりがどんどん無くなっていく気がして寂しく思う
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 06:23:24.99 ID:i94Proe00
儀式は儀式らしく「いかにも」な方がいいと思うけどなぁ
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 06:25:10.38 ID:HsFq/4eIO
むしろ宮型霊柩車が新たな文化じゃね?
伝統文化って言うかここ30年くらいの一過性の流行
車は高級品で土葬が一般的だった何十年か前までは桶担いで墓場まで歩いてたし
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 06:26:27.20 ID:NVo7ebzFO
体中にくさい泥塗って、草みたいなの身にまっとってお面かぶった奴に泥塗り付けられる行事がある
塗られると縁起良いらしい。
特に赤ちゃんとか新築の家が狙われる

トラウマになりそうだ
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 06:27:38.82 ID:U0q5WNCWO
ここで聞くだけじゃなく現地まで行けよ
民俗学の基本だろ現地主義は
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 06:29:32.53 ID:Ox+ImExaO
名古屋じゃ戦前に霊柩路面電車が走ってたと聞く
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 06:31:52.47 ID:HHbs3CsgO
>>121
自動車になったのはそんなに古くないけれど、
もともと遺体入れて人間が担ぐ輿を自動車にくっつけたものだから、
その時代も合わせてということで
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 06:32:20.92 ID:4vlUw1k0O
>>121
霊柩車のルーツは神輿?らしいよ
馬車が普及して馬車の上にのっけたのが自動車になっただけ
ちなみに昭和初期には霊柩車はあったんだって

戦前には霊柩路面電車があったりしたりもした
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 06:34:12.30 ID:cNkmyaa10
しもつかれなるゲロにしか見えない食べ物
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 06:35:47.17 ID:Ox+ImExaO
そういえば子供のころは恵方巻きなんて聞いたことなかったけど
ほんとに関西じゃ一般的な習慣だったの?
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 06:38:37.06 ID:K25PsbrsO
>>1
前に似たようなスレ見たことあるけど>>1は同じ人なのかな?
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 06:42:47.56 ID:IMBsRg5HO
年が明けると大人が親戚の子供に金をあげなければならない
12月24日がなぜかケーキ
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 06:46:23.90 ID:sZTlv6IlO
村から出ようとすると 電話ボックスの中で喉を掻きむしって死ぬ
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 06:48:11.17 ID:W/MZolRpO
いつの時期かは忘れたが、茄子で人の形を作り、町民全部の茄子を小さな舟に入れ海に捧げる
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 06:56:14.15 ID:cuA7jXM1O
夜遅くとかに山道を帰るときとかに、犬の鳴き声がしたら振り向いたり転んだりしてはいけない。
もし転んだら「どっこいしょ、ひとやすみでございます」って言わなきゃ喰われる。
無事に家に帰ってきたら、食い物か片側だけ履いてきた草履を投げる。

確か送り犬とか。
決まりさえ守れば山の物の怪とか、昔だけど狼から守ってくれる。
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 06:57:13.06 ID:ePMnjrjpi
青森のどこかの村には20から35までの長男たちが年一度買春旅行をする村がある。

仲居をしてた時にそのグループに当たって最悪だった。セクハラしまくりだった。

お嫁さんは大変だろうなあ。
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 07:11:24.66 ID:HsFq/4eIO
>>125
輿とか神輿の地域もあったのか
福岡と熊本の双方のばっちゃから聞いた昔話ではシンプルな桶だったらしい
時代劇の籠ってあるじゃん?
あんな感じで桶を担いで墓場まで
この辺りでは輿は生きた偉い人、神輿は神様の乗り物って感覚だな
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 08:22:34.10 ID:6G+8O6vQO
>61

日本は年頃になると
村の古老か長老に穴を開けてもらう
それをやらないと穴無し女って馬鹿にされる

現代は児童レイプとかで処女失うとドーナッツ(穴明き)っていじめられる

キリスト教のせいで逆になった
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 10:32:55.11 ID:ZWf4lvqxI
6月の夏祭りに鍬で割いた布団の綿を川に流す
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 11:14:43.72 ID:D+c9IJdxO
>>129
一年くらい前に立てたけど、そのあと似たようなスレが何回か立ってるの見たから俺じゃないかもしんない
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 11:25:56.19 ID:TJDLIAyU0
県立高校絶対主義
@岡山
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 11:40:53.00 ID:D+c9IJdxO
>>115
柳田國男によると、特定の相手に対して優勢の者を一方の側から苦手とよぶのはマムシを捕まえる特別の能力をもった手の伝承に由来するらしいとのこと

つまり今一般的に使われる「苦手」という言葉よりも先に、「ニガテ」と言われる俗信があったそうです

愛知県西部の民俗を記録した早川孝太郎の『三州横山話』に
「人間に、ニガテという特殊な手の所有者があって、このニガテのものに握られると、蛇の自由が利かなくなると言います。」
「〜ある人は掌の筋が特別な形をしているとも言いましたが私の研究では、それもはっきり区別されぬように思われます。」
て記述がある。

意外にも全国的に伝えられる話で和歌山、福岡などでも同じ話が収集されてる。
高知ではマムシ手と言い、他にもマムシ指という地方もある。

それらは地域によって微妙な差異はあるけど、
「ある特定の形をした手の持ち主は、蛇・又は虫を服従、使役できる」
という共通の内容。
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 11:45:31.57 ID:U71rIAl8O
東京生まれだから風習じゃないんだけど、子供の頃に「あーぶくたったにえったーにえたかどうだかたべてみよ」って歌を歌いながら一人の子供の周りをぐるぐる回る遊びがあったんだ。最後は食べられた子がお化けになって追いかけてくる。
大好きな遊びだったが今になると怖い遊びだと思う
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 13:03:33.69 ID:D+c9IJdxO
>>140
これに関連した話で、腹痛の人や夜泣きの酷い子にニガテの人が手をあてると症状が緩和するって話も各地にあります。

昔の人は腹痛は「腹の虫」、夜泣きする子は「疳の虫」が憑いていると考えていて、
ニガテの「虫を服従・使役する力」で封じることが出来ると考えたそうです。

空想に空想の上塗り。
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 13:12:45.18 ID:rV2vk5s7O
福島磐梯山

女子に求められたら断ってはいけない。おばあちゃん不細工であろうとも。
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 13:22:31.49 ID:mKynD+FR0
家を建てるときは完成前に餅を屋根からまく
おかしも小銭もまく


初盆の家には「念仏」というたいこを叩くイベントがある

@静岡県浜松市浜北区
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 13:42:17.33 ID:s7DZ9yV4O
オカルトチックな話し多いな
夜に爪を切ると親の死に目に会えなくなるなんてのを小さい頃親から教えられた
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 13:48:09.59 ID:YIcPhx6wP
友人の家では、お盆で使った品々を家の近くの川(と言っても用水路みたいなもん)に流すらしい
流し終えて家に帰るまでのあいだは後ろを振り返ってはいけない、という決まりがあるみたい
なんで降りむいちゃいけないの?と聞くと、「連れて行かれるから」とのこと
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 13:50:13.88 ID:YIcPhx6wP
×降りむいちゃ
◯振り向いちゃ

ことえりの馬鹿///
148以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 14:07:49.37 ID:0w3rOIcL0
夜に風呂入った後柔らかくなった爪を切るのが一番簡単だから普通夜に切るよな?
149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 14:10:06.16 ID:t4vWpyLlO
>>1
両手の手相が、横一直線の俺は何まで使える?
150以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 14:10:43.58 ID:VxAdjxi60
夜に爪を切ると〜ってのは
暗がりで切ると切りすぎてしまったり
切った爪がどこかに飛んじゃって探せないから

あるいは
昔の夜警してた人たちが夜詰めで警備にあたってると
たとえ親の危篤だとしても抜け出していく死に目に会いに行くということができなかったから
だから夜詰めは親の死に目に会えないと
151以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 14:16:20.78 ID:jQiUvrPn0
>>122
これ昔テレビで見たなぁ
152以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 14:18:10.45 ID:EoD5bbWZ0
>>145
夜に爪を切ると〜の由来は「夜詰」という警備の仕事の危険度が高かったことから
「早死にし易く親より先に死ぬ」というところから転じた説、
他には、昔の爪切りは今のような道具はなく小刀を使って詰を切っていて、非常に怪我をし易く
怪我の代名詞のような扱いであったことから、「夜中の薄暗い中でそんな作業をするような軽率な人は長生きしない」
ということから転じた、など諸説あります。
153以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 14:18:47.19 ID:bNNNsMmM0
夜に口笛ふくとオバケが出るってやつは?
154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 14:21:15.56 ID:P1kRZ2y10
お盆中に肉を食べないとかは普通?
155以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 14:24:08.01 ID:EoD5bbWZ0
>>149
直接聞いた話では、両手が横一直線では駄目らしい。
あくまでも「左手だけが横一直線」

地域によって差異はあるんで両手でもいい所もあるかもしれん。
156以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 14:26:04.07 ID:jGuWEum40
子供の頃親戚の家でのことだからあいまいだけど。

12月31日、1月1日の二日間10歳以上の女は男装しなければならない。
胸と尻にサラシを巻く。
31日の夕方に近所の坊さんと巫女さんが来て胸と尻にタッチ。
「男じゃ男じゃ」みたいなこと言って五円玉あげて終わり。
157以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 14:26:43.79 ID:EoD5bbWZ0
>>153
>>44>>63を参照
158以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 14:28:51.58 ID:t4vWpyLlO
>>155
なるほど、俺は選ばれし者ではなかったのか…
アスクレピオス・ハンド
「蛇使いの左手」

邪気眼好きにはたまらん
159以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 14:31:23.68 ID:EoD5bbWZ0
>>154
「お盆は殺生を禁じる」の延長で全国的に見られる風習。
ちゃんと守るところはもう少ないんじゃないかな。
160以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 14:42:39.43 ID:GGWgoZcW0
福岡

初盆を迎える家に踊り子のおばさんたち(5〜8人くらい?)が来て、
三味線(?)とか楽器を奏でながら踊る。
家の者はお酒を振舞う。

おぼろげな記憶だが・・・

今もやってんじゃないかな?
161以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 14:56:30.58 ID:hLUsqlmU0
2月24日に火伏ご祈祷無病息災の神楽の舞を各家を回って披露する
丸一日かかるうえ家々で酒飲むから次の日がグロッキー
162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 15:12:54.77 ID:7wgcTqomO
十五夜のころ、夜中に小学生が藁をなった棒で地面を叩き「大麦あたれ、小麦あたれ、三角畑のそばあたれ」と唱えながら、家々をまわる。やられた家はお菓子とお金を差し出さなければいけない。@栃木県北部
163以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 15:16:22.30 ID:HsFq/4eIO
>>158
風習とは関係ないが手相学では天下取りの手相だ
ますかけ線でググレ

>>160
福岡のどの辺りだろう?
はじめて聞いた
164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 15:20:36.64 ID:GGWgoZcW0
>>163

北九州だよー
165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 15:28:10.96 ID:gpWqPfuqO
木曽義仲も征夷大将軍としてカウントされる
166以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 15:32:34.95 ID:CongWWB90
蘇民祭
最近ガチホモが観光に来る
167以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 15:52:05.16 ID:eZ/7R6etO
十四日のモグラ打ち 餅一っちょ くんなはれ〜ここんモグラは山さん行け 山んモグラは川さん行け 川んモグラは海さん行け 海んモグラは 死ね(←『死ね』は絶叫)
などと調子を付けながら1月か2月の14日の晩に子供の集団が自転車のゴムチューブで地域の各家の庭を叩きまくる@熊本八代
168以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 15:53:33.82 ID:Yd4WcgNrO
人射しても許される
169以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 15:54:40.29 ID:Sh3iYHLg0
地元の滝に生卵投げて雨乞い
170以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 16:01:57.16 ID:CYKZM4rF0
七夕が旧暦
新暦に七夕の行事をやるところはほとんどない

夏祭りはほとんどお盆前に終わる
早いところでは六月ぐらいに夏祭りをやってしまう
171以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 16:03:51.40 ID:UgFzUv8dO
祭りの日に神社から神様が飛び出してその地域を周るから、一部の道だけ車や自転車が通行禁止になる
通って良いのは御神輿と歩行者と救急車とかだけ
172以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 16:11:07.72 ID:09ZXNQBjO
>>54
>>60
kwsk
ヒサルキかもしれん
173以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 18:02:42.46 ID:VSXfDuqgO
家の地域は若干変わってる

夜に口笛ふくな
夜に爪切るな
はよくあるけど理由が
夜に口笛吹くと悪魔が来る
夜に爪切ると親が早死にする
174以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 18:04:52.06 ID:jywdf9LF0
風習って言っていいのか分からんけど、法事の時にはアンパンを親戚に配る
島根県東部地方なんだけど、普通に鳥取とかでもやってるとか聞いた
全国的なものなのかな?だったらすまん
175以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 18:08:15.01 ID:h44ndvbpP
おっぱいを見ると ちんこがたつ

岐阜県
176以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 18:14:05.37 ID:dicCKqV0i
夜に口笛はうちの母の所(しぞーかの勝田)では「サーカスのおっさんがくる」だったらしい
177以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 18:17:30.31 ID:+GQEWlmg0
祭りの日はDQNが一年で一番張り切る

岐阜県
178以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 18:18:46.09 ID:GgwESCKyO
>>174
鳥取だが初耳だな
179以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 19:02:40.99 ID:EoD5bbWZ0
ドコモ規制かよ...orz
180以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 19:04:19.09 ID:EoD5bbWZ0
>>176
なにそれ怖い
181以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 20:05:40.53 ID:w07oS6//P
褌祝を経験したって話ないのかな
182以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/22(月) 20:15:55.89 ID:2dJl+wVa0
見てると結構面白いな
お盆とかは宗教と風習との境目で今後は宗教にだんだん分類されていくのかな
183以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
風習というくくりだと不都合に感じる団体さんが増えているだろうからそうだね