今の4年が就職できない理由が分かったわwwwwwww

このエントリーをはてなブックマークに追加
198以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/21(日) 20:14:04.33 ID:3CKtxlzAO
>>190
わかるかなあ
まあ俺はマニュアル本はまるで見てないから何がマニュアルかすらわからんけど
お堅い企業じゃないよアピールとか柔軟な変人を受け入れる度量アピールは確かにやるところあるな
199以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/21(日) 20:14:26.50 ID:GwVl5cdoO
卒論やんなくていいってから、やってないんだけど…
どうなのこれ?
200Fランク ◆1A7nTFrank :2010/11/21(日) 20:14:34.93 ID:wRehq7Hf0
>>195
コネって企業の恥じ晒しじゃね?
201以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/21(日) 20:15:07.22 ID:09RgF17e0
理系の大学入ったけど結局なんにも身についてない気がする
むしろその場しのぎの適当な勉強だけだったから頭の回転や記憶力も落ちて高校の時以下だと思う
こんな高卒以下のスキルの駄目人間取るやつなんかいるのかよ、ってか世の大学生はすごいな
202以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/21(日) 20:16:11.82 ID:u54kocXB0
>>201
わかるwwwwww
絶対高校の頃の方が頭いいと思うwwwwwww
203以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/21(日) 20:16:37.89 ID:AIuxpgi40
>>201
あるあるあるwwwwww
204以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/21(日) 20:16:44.18 ID:kM9ikN6SO
何十社も落ちる時点で自己分析できてませんってだけなのに、
不況のせいにしたがる人間がいるのは何故ホワイ
分不相応なプライドにしがみついてたら痛い目にあうぞ
205以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/21(日) 20:17:38.10 ID:EpWFFPgS0
>>201
あるあるwww
今やっても高校の時の集中力を取り戻せる気がしないwww
206Fランク ◆1A7nTFrank :2010/11/21(日) 20:19:04.51 ID:wRehq7Hf0
>>204
みんな働かなくてもお金をもらえる天国行の切符を欲しがっているんだよ
207以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/21(日) 20:19:37.49 ID:u54kocXB0
>>204
出先に時間ちょうどに着くように行く奴ってどうなの?
普通は30分ないし1時間前には着くようにするもんじゃないの?
208以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/21(日) 20:20:33.31 ID:AK96x1MVO
昔の就活も3回生から始まって、自己分析だの企業が求める学生像だのひたすら説明会行きまくるだのエントリーシートだのやたら多い面接だの面倒くさいことやってたわけ?
209以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/21(日) 20:20:43.26 ID:3CKtxlzAO
>>194
東大東工一橋農工海洋電機お茶
他は一応筑波防衛防医くらいか?
210以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/21(日) 20:21:32.42 ID:09RgF17e0
>>208
昔って4年の夏から就活とかそんなんじゃなかったっけ
211Fランク ◆1A7nTFrank :2010/11/21(日) 20:21:33.40 ID:wRehq7Hf0
>>207
一件の用事に一時間も三十分も余計に時間かけちゃうやつってキモくね
212以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/21(日) 20:21:51.60 ID:upfTtsWH0
>>207
あんまり前に来られても迷惑って聞いた。応対する側も暇じゃないって。
周辺で少し時間潰して、訪問するのは5分前くらいがちょうどいいとのこと。
もちろん遅れるのは即アウト。
213以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/21(日) 20:24:12.08 ID:EW8yo9ON0
バブルへGO!!
214以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/21(日) 20:24:29.53 ID:u54kocXB0
>>211
>>212みたく周辺で待機するに決まってんだろwwwwwww
215以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/21(日) 20:25:13.82 ID:09RgF17e0
受験時代、講師の大学生の人は物理とか数学のどんな問題聞いてもその場ですぐ教えてくれたけど
今考えると恐ろしいわ、当時は大学生になればやっぱこれくらいあたり前なのかーと思ってたけど
216以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/21(日) 20:25:18.96 ID:4YWz+08B0
知り合いのFランDQNが結構有名な企業に内定もらってたけどコネかな?
217以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/21(日) 20:25:54.15 ID:SNKL5cRO0
>>209
筑波防衛防衛医は完全にちがうだろwww
まあ俺は3つ目のとこだ
218Fランク ◆1A7nTFrank :2010/11/21(日) 20:26:19.59 ID:wRehq7Hf0
>>214
はいはい、そーですね
219以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/21(日) 20:26:20.85 ID:NNtfAZOs0
SIerなら普通に入れ食いだろ
とりあえず内定欲しいっつうんだったら適当にSE募集しているところ行けよ
コミュ障の俺ですら内定貰えたんだからよ
220以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/21(日) 20:26:22.27 ID:bhPmCc9s0
就活期間が長い方が就職活動を食い物にする企業が儲かるからな
221以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/21(日) 20:26:24.42 ID:5BHGXXHu0
>>196
緊張して失敗するのは分かる。
実力が存分に発揮できないのもわかる。

でも、それは実際の仕事でも求められること。
そして、それをどこまでリカバーできるかも、同じ。

失敗は大いに結構。むしろそこで失敗してもらいたい。
そこからどう立ち直るか、そっちに注目してるから。

何事もなくすんなりと終わる面接なんて
むしろ印象に残らなくて損だよ。
よっぽど巧いこと言わない限りは。
222以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/21(日) 20:29:07.88 ID:gpjhZybJi
>>216
俺の内定先、早計以上が九割を超えてるけど
そんな所にもFランの奴はいるよ。
超絶爽やかな奴だけど。
勝てる気がしねえwwww
223以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/21(日) 20:29:40.83 ID:3CKtxlzAO
>>217
バッカお前、筑波もちょろっとだけ東京に領土があるらしいぞ

どこにあるか知らないけど
防衛とかって任期終わったら就職斡旋あるんかしら
224以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/21(日) 20:29:51.60 ID:EpWFFPgS0
就活本のES例がスペック高杉て参考にならない件
225以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/21(日) 20:32:06.22 ID:u54kocXB0
まじで低学歴はESで落ちる罠
226以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/21(日) 20:41:24.09 ID:u54kocXB0
落ちついたか

リアルの就活聖の声をもっと聞きたかったぜ
227Fランク ◆1A7nTFrank :2010/11/21(日) 20:42:28.62 ID:wRehq7Hf0
>>226
じゃあ就活ガイダンスにいけよ
228以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/21(日) 20:46:16.37 ID:gpjhZybJi
>>191
俺のイメージだと金融はずる賢い奴が評価されて
メーカーは誠実な奴が評価される、と感じたな。
個人的なイメージだからあまり正しいとは思わないけど。
229以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/21(日) 20:47:40.24 ID:SNKL5cRO0
>>228
うん、真逆だな
230Fランク ◆1A7nTFrank :2010/11/21(日) 20:48:39.16 ID:wRehq7Hf0
>>229
あるあるw
231以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/21(日) 20:53:57.45 ID:ZppSZHrQ0
>>17
バランスとしてはほんとそんなもんだから困る
ただその中小に金が回ってないから新規がほしいという悪循環・・・
232以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/21(日) 21:06:20.89 ID:u54kocXB0
>>228
キャノンのおっちゃん曰くだからね
考えなんて企業それぞれっしょ
233以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/21(日) 21:12:26.34 ID:9n43NK++0
>>228
話してすぐにずる賢いって解っちゃうような人間は金融やれない。

だから、多分就活の時点では誠実そうな中から取ってると思うよ。
234以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/21(日) 21:15:46.50 ID:4owon4M1O
シンガポールに留学してたことあるんだけど凄かったな

全員英語+α喋れるのは当たり前で講義中は教授と激しい口論になったりディベートでは全員が激しく意見を言い合う

しかし講義が終わればお疲れ と言い相手と握手

これは日本負けるわ
235以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/21(日) 21:31:35.16 ID:m/oHZ9Y50
>>226
来年度卒業する内定持ちM2だけど質問ある?
236以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/21(日) 21:32:15.19 ID:gpjhZybJi
>>233
ずる賢いって表現が違ったかな。
ガツガツしている人間。まあこういうタイプは例外なく腹黒いんだけど。
何より社員にそういう類の人間しかいねえ
237以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/21(日) 21:34:30.91 ID:l8oQPKuj0
自己PRできない奴って何なの
ノンバイサーぼっちの俺でも3つはPRできるぞ
238以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/21(日) 21:36:57.78 ID:o7WtF+TxO
ViP的に食品系は底辺なのか?雇用条件が悪いとか?

一応第一志望の業界だったんだが…
239以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/21(日) 21:39:30.12 ID:gpjhZybJi
>>238
食品系はスイーツ共が沢山受けるから、倍率高くなってるんじゃないの?
240以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/21(日) 21:42:02.99 ID:Cqx7GhXXP
最近就活スレ多いね、12卒頑張れ
日経225のメーカー4社から内定貰った11だけど質問ある?
241以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/21(日) 22:03:38.35 ID:EpWFFPgS0
食品系に情報工系の需要ってある?
242以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/21(日) 22:08:43.67 ID:u54kocXB0
>>241
職種によるんじゃねーの?
243以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/21(日) 22:09:44.46 ID:BH7DT6DX0
食品工場に勤めるんなら
244以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/21(日) 22:26:58.98 ID:bMGvMmmW0
>>240
自分がANTで周りがまだNNTの時どうしてた?
245以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/21(日) 22:54:53.09 ID:5BHGXXHu0
うちも去年はリーマンの煽りを受けて
採用を見送ってたけど、
今年(12年新卒)は色々ネタ仕込みが始まってる。

優秀な評価で入った人が、伸び悩んでたり、
当落ボーダーだった人が、3年足らずでリーダー格になったりと
人間を見抜くって難しいよ、本当。

学生も辛いだろうけど、
選ぶ側も胃を痛めて悩んでると知ってくれれば幸いっす。
246以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/21(日) 23:01:04.70 ID:QOn32+Eu0
半分も就職できてるんだから上々じゃん
失業率も一桁だし楽ショー楽ショー
がんばれ就活生!
247以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
ダメだ…全然ダメ。ネガティブな方向にしか考えられない
今ものすごい長レスを打っていた、もちろん酷く後ろ向きな吐きたくなるような内容だ