1 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:
梓「私はリボルバー派です」
律「ホワイトアルバムの良さがわからない梓はまだまだだな」
澪「アビーロードだろjk…」
唯「私は、ラバーソウルかな」
紬「let it beこいですぅ」
2 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 00:03:12.67 ID:m1/HS2yNO
純「やっぱバンプは最強だね」
3 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 00:03:42.25 ID:uONiXvK7O
澪「イクゥうぅ」
完
4 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 00:03:47.37 ID:BRlau7FsO
ジョンレノン「お前らみたいな奴が音楽を語るな!」
5 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 00:04:01.20 ID:i3Rv0KQ/0
6 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 00:04:27.37 ID:sA0HDDZaO
ムギの作曲能力はビートルズに負けず劣らず
7 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 00:05:35.24 ID:365tvSOH0
オノヨーコ「コラボしたいわ・・・」
和「サージェントペパーズでしょ」
純「イエロー・サブマリンでしょ」
憂「マジカルミステリーツアーだよ」
9 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 00:07:25.36 ID:Dhd2IFVg0
さわ子「プッ、ビートルズとか…」
さわ子「
10 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 00:08:45.48 ID:hLPBkE9YP
さわ子「ニルヴァーナだろカス生徒共」
11 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 00:08:58.48 ID:Dhd2IFVg0
唯「リンゴらすごいよ何にでも合うよ」
12 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 00:09:14.18 ID:Z6cEsDMB0
おれトムヨークと飲んだ事あるよ?
13 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 00:10:47.28 ID:QtsMykan0
Gにゃん「福山ベストは神すぎます! タオルもついてきます!!」
14 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 00:11:15.51 ID:92yPGxWFi
ビートルズ好きを公言するやつを俺は信用しないことにしている
15 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 00:13:13.97 ID:Dhd2IFVg0
唯「あ、さわちゃんビートルズバカにしてる!」
梓「とんでもないですね。軽音楽の冒涜です!」
さわ子「レッドツェッペリンこそ真のロックよ。ビートルズなんてただの引きこもりじゃない」
澪「スタジオが使えてこそのミュージシャンだと思いますけど」
律「リンゴなめんなリンゴ飴舐めてろ」
16 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 00:13:53.63 ID:u9bNaKHz0
ゆとりがビートルズは今聴いても古臭いだけで取り上げるべき曲も無いって言ってた
17 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 00:15:42.73 ID:365tvSOH0
>>16 俺おっさんだけどその評価は正しいと思うよ
18 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 00:16:09.65 ID:VwnARVdFO
アルバム名とか曲名をとにかくたくさん挙げては「いいよねー」って言うやつは信用できない
ちょうど
>>1みたいな状況
19 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 00:18:55.30 ID:Dhd2IFVg0
梓「レッドツェッペリンにはレボリューション9は絶対に作れないでしょうけどね」
さわ子「プッ…あんなのジョンのオ◯ニーじゃない。それにロックですらないわ」
律「移民の歌でも歌ってろよ」
澪「確かにレボリューション9はロックですらないよな…」
紬「ムーグどんとこいです♪」
20 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 00:31:34.84 ID:YMwd3GZvQ
>>16 まぁ新しさはないわな、そりゃあ
古臭い「だけ」というのには同意しかねるが、古臭いのは仕方ない
21 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 00:37:49.29 ID:XmUeCBu2O
この唯とは趣味があいそうだ
レボリューション9は精神ぶっ壊されそうになった
律はムーニー好きなんだろ
23 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 00:39:13.29 ID:tNppnp28O
たしかに当時凄かっただけで今更有り難がって聴くようなもんじゃないな
ただ、メロディーが良いから今でも聞く人は多いよね
24 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 00:41:18.72 ID:MeKvknql0
a day in the lifeを聴いて感動できないなんて感性が枯渇してるとしか言いようが無い
25 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 00:46:01.81 ID:XmUeCBu2O
梓「ゆーいせーんぱーい、あーい せいはろー」
26 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 00:47:51.22 ID:XEOzJuL10
紬はどう考えてもサージェントペパーズ
27 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 00:49:26.48 ID:AjM4Cn0+0
スメルズはゴミ
28 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 00:50:25.37 ID:XEOzJuL10
>>23 お前はビートルズが 67年に サージェントペパーズを出したことが当時のロックにどれだけ影響を与えたかまだ分かっていない
29 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 00:52:15.02 ID:Dhd2IFVg0
30 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 00:53:10.53 ID:P4UxgoIo0
ディランに出会ってLSDにはまるあずにゃん
自宅前で射殺されるあずにゃん
31 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 00:53:38.23 ID:UADVTRYr0
ビートルズはすごい
でもビーチボーイズも評価してあげて
あとキンクスとホリーズとザフーあたり
なんで日本で人気ないのか
32 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 00:56:42.59 ID:1kwDQeXJ0
要するにフロンティアとして偉大であって、今聴いても仕方ない面はあるんだろ?
33 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 00:57:34.16 ID:AJHthRITO
紬「ビートルズの真の名曲を書いたのはポールばかりなのよ」
34 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 00:58:00.92 ID:MeKvknql0
パイオニアだろ
35 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 00:58:36.50 ID:f/nibaTP0
>>31 フーは全盛期に来日しなかったからかな
キンクスはバンド名は知られてないけど曲は結構CMで流れたりしてね?
36 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 01:02:28.69 ID:OrkkkOEq0
正直パスト・マスターズが両方いい。
37 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 01:03:12.95 ID:GC20a/y80
MC5がヴェルヴェッツほど評価されていない気がするのは何故だ。
38 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 01:04:03.95 ID:r7tSYnSF0
>>10 さわ子「nevermind?あなた達聴くならin uteroの方を聴きなさい!」
唯「えー、nevermindだって初めの5曲は神曲ばかりじゃん」
39 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 01:07:36.84 ID:IEsyYMjQ0
>>28 ビートルズとブライアンウィルソンがスタジオに篭ってる間に
ゼップ、フー。ジミヘン辺りがライブハウスで暴れてた
シーンは変わりつつあったよ
良い意味でも悪い意味でもサージェントの影響は大きい
40 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 01:07:40.55 ID:i10r++KNO
バックインザユーエスエスアールとビードルズがやってくるヤァヤァヤァとか好きだよ
41 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 01:09:17.37 ID:tNppnp28O
>>28 確かにわからんけどだからどうしたって感じ
歴史的に凄くても凄くなくてもサージェントは好きだよ
42 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 01:13:40.00 ID:jqgeJBEl0
歴史が〜とか後進のアーティストへの影響が〜とかだのを抜きにして
凄いものは凄いし、良い物は良いだろ。
ビートルズもけいおん!もオーラルヴァンパイアも黒色すみれも好きだ。
43 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 01:13:56.38 ID:ZhN/k/VP0
44 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 01:21:17.03 ID:9rdUVga1O
結局ブライアン・ウィルソンが聴いたラバーソウルは英盤か米盤かそれが問題なのだ
45 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 01:30:12.90 ID:AjM4Cn0+0
in utero はnever mindと違ってメジャーを少しも意識してないから好みが分かれるだろうね
in uteroの方が好きだけど・・・
46 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 01:32:10.44 ID:AJHthRITO
梓「私は断然ブリーチです」
47 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 01:35:15.85 ID:1KZmRNQwO
なんばーないんなんばーないなんばーないんなんばーないんなんばーないんなんばーないなんばーないんなんばーないん
48 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 01:38:28.43 ID:AjM4Cn0+0
territorial pissingも神だと思うの
49 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 01:58:12.26 ID:6ptki3vr0
おいビートルズはどのアルバムから聴いたらいいんだ教えろ
50 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 02:14:21.29 ID:IWHwyU4k0
>>49 最近赤盤青盤がリマスターで出たからそれ聴けば良いんじゃない
多分ほとんどが「あっ聴いた事ある」ってなるよ
iTunesつかえ
52 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 02:18:38.73 ID:9rdUVga1O
loveとはなんだったのか
>>49 Rubber Soulかな
あとストーンズのExile On MainstreetとSticky FingersとフーのTommy、Who's Nextも聴くべき
あとエアロスミスのLive!Bootlegは超名盤だよ
DPのLive In Japanより遥かに素晴らしいよ
King Crimsonの1stも必聴だよ!
何せアビー・ロードをチャート1位から蹴落としたくらいだからね、ちなみにLed ZeppelinUもだよ。
そうだね、後はFreeのWire And Waterとかもいいね。
割りと最近のだけどHibriaもいいよ
今のメタルボーカリストでライブであんなに歌えるのって多分居ないよ。
個人的におすすめしたいのがロニー・ジェイムス・ディオ関連だね。
彼の声は魔法だよ。
Rainbowでの4作、サバスのHeaven And Hell、DIOの1st〜3rdは名盤だよ!
是非とも聴いてほしいよ
54 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 02:43:57.64 ID:6ptki3vr0
>>54 けいおんも洋楽クラシックロック好きって人が増えてくれると俺は嬉しいよ。
56 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 03:16:39.11 ID:f/nibaTP0
サバス、なんでオジー期すすめない…ディオ期とか考えられん
サバスのモノラルなんて見たことも聴いたこともないです
58 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 03:50:07.30 ID:2T979BkwO
なんでジョンって「愛と平和のいい人」みたいなイメージあるんだろ
実際いい意味でキチガイじみてたしバカだったよね
59 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 03:51:52.05 ID:vXYhQ0KY0
悪い意味でもキチガイじみてたろ
60 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 03:58:07.18 ID:rhoy1MUQO
実際ビートルズを越えるバンドなんていないよな。
今後も現れないだろうな。100年後も変わらない
61 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 04:02:08.99 ID:d2Jsrg150
ストーンズかっこいいお
唯「放課後ティータイムはキリストより有名だよ♪」
I'm only sleepingの引きこもりの心理っぷりは異常
64 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 06:53:52.85 ID:Dhd2IFVg0
Tomorrow never knows
65 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 06:58:40.47 ID:gHddun460
二期のフーネタとは一体何だったのか
67 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 10:46:02.86 ID:tNppnp28O
ホントにあれなんだったんだろう
けいおん好きだけど正直フーの名前は出してほしくなかった
68 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 11:58:10.50 ID:XEOzJuL10
>>39 >>41 今現在に至るまでのシーンをつくったのは確かで
当時のロック、サイケ〜プログレがそのサージェントからだと思う
シドバレットにしろソフトマシン初期にしろドイツ系の前衛的なバンドにしろ
音響的な影響があってこそ今だと思う
ニューウェーブやノーウェーブ、ポストロックに電子音楽もビートルズが見え隠れするんじゃないかと思う
俺は前々から思ってたんだけど
ビートルズのメロディーってかなり特殊じゃないか(ジョンもポールも)?
凄く癖があるのに普遍的なメロディーって言われ方してるのは違和感がある
たとえばビートルズの影響があるバンドってすぐわかるじゃん
それって特徴がある(癖がある)ってことだよね?
スタンダードナンバーとかモータウンみたいなのが普遍的って言われるのはわかるんだけど
70 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 12:15:34.59 ID:ZIp2qEYpO
ってかなんでけいおんは音楽の話しなかったんだろうね。
特定のバンドの話はなくても多少は軽音楽部あるあるみたいの入れてもよかった気がする。
ぶっちゃけビートルズは数回聴いて全く良さが解らなかったら後回しにして他のバンド聴いたりしてから聴き直すのが良い
72 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 12:27:09.37 ID:Dhd2IFVg0
73 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 12:27:44.77 ID:r7tSYnSF0
>>46 律「bleachは空気だろ、収録曲もabout a girlとschool以外メジャーな曲ないし」
梓「律先輩……ニワカですね。」
もっとホリーズを評価して・・・
そしてもっと店頭で販売して・・・
75 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 12:40:21.15 ID:kOrpXhXeO
個人的にはキンクスにはもっと売れてほしかったな
76 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 13:07:40.44 ID:2T979BkwO
アフリカンミュージックて何聞けばいいの?
フェラとかアンチバラスくらいしか聞いたこと無いんだが
77 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 13:09:22.90 ID:wlQbaXb80
>>73 カート「ちょっと来てもらおうかこのクソがきども」
デイヴ「亀はちゃっかり俺に預けるのな」
78 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 13:11:29.68 ID:wlQbaXb80
おいモンキーズがでてねーぞ
79 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 13:12:32.91 ID:Dhd2IFVg0
ビーチボーイズのドッグが無かったら!
80 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 13:13:17.14 ID:wlQbaXb80
>>79 お前ならわかるよな?
モンキーズがスルーされている悲しみを
That is it
82 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 13:15:11.81 ID:r7tSYnSF0
83 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 13:15:20.85 ID:yBTww5tz0
84 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 13:15:48.33 ID:Dhd2IFVg0
>>82 モンキーズってビートルズのパチモンのあれ?
85 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 13:16:33.77 ID:wlQbaXb80
>>82 ※ただしうさぎとねずみの世話を強制されます
86 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 13:17:17.43 ID:wlQbaXb80
>>84 パチモンいうな
マイクのギターとピーターの鍵盤はすげーよ
87 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 13:21:13.88 ID:VlrPGxNMO
さわちゃんはメタラーなんじゃないの?
88 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 13:24:40.29 ID:wlQbaXb80
マイブラもでてねーぞ
UFOと初期MSGを聞けば幸せになれるよ!あずにゃん!
90 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 13:34:36.65 ID:gIBgtentO
>>63 ジョンのカバー番組で
ステフォニのケニーとオアシスのノエルがカバーしてたのも良かった
91 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 13:36:08.67 ID:rnL+z+Iu0
92 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 13:37:20.06 ID:gIBgtentO
>>53 キンクリの1がアビーを蹴落としたっていう記録ないんだよね
書いてる通り正式にはツェッペリンの2みたい
93 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 13:37:55.31 ID:wlQbaXb80
>>91 だれもが最初はそういうけどだんだんひきこまれてゆくんだ
それおぬぬめオリジナルアルバムだからな
俺の好きなのはピーカス・アクエリアスだな。HEAD!のかなり「俺、ジミヲタでさーせんwwww」みたいなピーターの曲もいい
94 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 13:40:40.41 ID:/OqlsRIrP
ビートルズが解散してから40年も経つのに未だ新しかったらロックはどんだけ停滞してるジャンルだよってなる
彼らが未だ尚新しいフォロワーを生み続けているのは、彼らのずば抜けたメロディセンス、そして常に新しいことに挑戦し続けたロックの精神があるからに他ならない。
95 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 13:41:56.60 ID:wlQbaXb80
96 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 13:43:49.77 ID:dK7rUeCUO
あいなま「ビートルズいいよね〜」
おからじリスナーだ悪いか
97 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 13:45:50.55 ID:wlQbaXb80
ポール死亡説がオカ板向きだった件
98 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 13:46:04.68 ID:AJHthRITO
去年のライブイベントで愛生がウインドミルの身振りをしてるんだよな
そこから派生して二期本編にザ・フーネタが入ったのかも
99 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 13:50:16.66 ID:wlQbaXb80
ポールとマイクは似ている
性格的な意味で
100 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 14:01:41.97 ID:XEOzJuL10
けいおんで音楽の話がほとんどなかったのはよかった
101 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 14:09:15.22 ID:6fhxChFm0
この前友だちとみんなで旅行に行ったとき、
車の中で倖田來未やEXILEかけまくって盛り上がってたんだけど、
何か一人がビートルズのベスト盤を持ってきてて
「何これ?かけてみよう」ってことになった。
で、かけてみて、みんなで大笑い。
「やめろ〜!テンション下がる〜!」
「消せよ!吐き気する!オヤジくせ〜!」
「まあ、おもしれーからかけておこうぜ」ってずっとかけてたんだけど
とにかく次の曲が出てくるたび、あまりのヘボさにみんな大爆笑。
そのビートルズのCD持って来てたやつは一人
居心地悪そうにひきつった笑いしてた。
で、ようやく次に湘南乃風かけたんだけど、もう最高に盛り上がった。
やっぱこれだよな〜って思ったな。
帰りに、半分冗談でビートルズのCD持ってきた奴に
「これ、窓から捨てていい?」って言ってまた大爆笑。
可哀想だからやめといたけど。
>>101 でもビートルズが出てきた当初はその湘南乃風とやらと同じような状況だったかもよ
湘南乃風が40年以上聴かれるかはしらんが
103 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 15:13:33.59 ID:9rdUVga1O
ビートルズ、キンクス、ホリーズ、バーズだな四天王は一つ仲間外れだが
次点はストーンズ、モビーグレープ、ラヴィンスプーンフル
単なる60年代ロックスレになってる件
105 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 16:07:33.16 ID:wlQbaXb80
>>103 ラヴィンスプーンフル好きだわ
バッファロースプリングフィールドとCSN&Yがないジャマイカ
Led Zeppelinのライブで素晴らしいのは73年ヨーロッパツアー
プラントがヨレヨレだけど演奏は抜群に良い
107 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 16:15:57.27 ID:rnL+z+Iu0
魔法を信じるかい?
109 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 16:55:53.94 ID:XEOzJuL10
>>101 ジェネシスの「幻惑の〜」でもコピペなってた
Dave Dee Groupもいい。1910 Fruitgum Companyもいい。
Eaglesもいい。The Moody Bluesもいい。The Easybeatsもいい。
ビートルズ好きならBadfingerもいい。
111 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 17:01:18.32 ID:wlQbaXb80
Savoy Brown知ってる奴居たらマジ奇跡
ジェフ・リン素敵です
なんだかんだで有名処のバンドは良いよね
117 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 18:19:33.05 ID:9rdUVga1O
>>105 3rdが一番好きで2ndがイマイチな俺はバッファロースプリングフィールド好きを名乗る資格がないと思ってさ
118 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 18:23:26.61 ID:9rdUVga1O
>>115 俺
>>52だけどアーサー・リーじゃなくマーチン親子がビートルズの楽曲いじり回した例のアルバムのこと言いたかったんだ
119 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 18:40:35.10 ID:ku/OC50aP
>>94 フランツ・フェルディナンドがメインで影響受けてるのは
ギャングオブフォーじゃなかろうか。
>>118 俺それ知らんかった・・・
どっかで試聴できないかな?
121 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 19:25:09.01 ID:2Ce2RMJ90
Queenもたまには思い出してください…
122 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 19:29:45.63 ID:FCFGHSwK0
もうけいおん関係なくなってね?
あれ?俺スレチ?
123 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 19:35:45.74 ID:ku/OC50aP
けいおんって全員女の子な訳じゃん?
なんで、けいおんのSSでスリッツっぽいの無いんだろうね。
124 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 19:40:23.31 ID:AJHthRITO
むしろレインコーツじゃね?
そういえばアリ・アップ亡くなったな
125 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 19:40:25.91 ID:kHO+KQm/0
けいおんは好きだけどちょっとした音楽ネタ入れてくるのはあんま好きじゃなかった
ペットショップの袋がペットショップガールズだったり、フェスのバンTがプレイングマンティスだったり
126 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 20:48:42.01 ID:8R6Cf3upO
>>67 これで日本での知名度うp
もう一回来日
だったらいいなぁ……
生ピート見たい
>>126 >>67 確か前に2chで見たけどロジャーかピートかの親族が戦時中に日本軍に捕虜として捕まってたらしい
だから日本に来なかったとか
まぁ真偽は解らないけど
フーの来日公演音源持ってるよ
誰かソロモン・バーク語れる奴居ないのか
129 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 21:22:44.20 ID:kHO+KQm/0
R&Bソウルファンクディスコ語ってるスレあるからそっち行って盛り上げてやれよ
130 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 21:23:58.65 ID:f0/MH4JeO
スフィアは声優界のビートルズ
131 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 21:25:38.30 ID:wlQbaXb80
リバティーンズ人気みたいだけどどんななの?
>>131 糞つまんないロックだよ
あれ聴くくらいならMUSE聴いた方がいい
133 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 21:34:04.13 ID:wlQbaXb80
>>132 MUSE名前だけ知ってる
おすすめは?
134 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 21:34:47.98 ID:8R6Cf3upO
>>133 Absolutionってアルバムしか聴いてないけど中々良かったよ
136 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 21:43:34.77 ID:8R6Cf3upO
リバには(個人的には)とんでもない名曲、cant stand me nowがある
※二枚目のアルバムはこれしかいい曲がない
ビートルズ知らなくてもビートルズに影響されてる歌手とかバンドが今もいるだろ
138 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 21:46:39.58 ID:hu9gnDQpO
どんっるっばっきんとぅざさん〜
139 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 22:05:51.79 ID:UJOwP6s0O
nirvanaはDIVEとnagative creepが最高
140 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 22:08:12.94 ID:tpfQr5fVO
グレイトフルデッドが出てないとか
141 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 22:10:25.59 ID:sNZ5bSlI0
抱きしめたいがビートルズ最高の曲
明らかにticket to rideもしくはday tripper もしくはsexy sadie
最高の曲なんて決められねぇ…
143 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 22:25:06.61 ID:wlQbaXb80
>>134 ガチホモは腐女子だけのネタかと思ったけどリバティーンズってマジでホモなのか
144 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 23:20:13.25 ID:GC20a/y80
>>143 コカイン買うためにケツ穴売ってたって話でしょ
もうすでに洋楽総合スレになってる予感・・・!
147 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: