将棋・囲碁・チェスのトップで一番頭いいのはなに?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
やっぱ競技人口的にチェスか
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 07:41:47.50 ID:lyZtJHmS0
羽生さん
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 07:42:05.72 ID:Z+QJAi710
囲碁じゃね。ゲームの複雑さではオーダーが違う
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 07:42:14.99 ID:2eTd8QKN0
渡辺さん
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 07:43:11.54 ID:LmRjd8bkO
将棋>チェスなのは明らか
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 07:44:15.57 ID:PZSfi0Qc0
なにって何?
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 07:45:01.81 ID:st8vXTaYO
将棋だろ
持ち駒とかでワケわからなくなる
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 07:45:17.77 ID:diPM9yQK0
ヒカルの碁って、もし佐為が消えずに続いてたら佐為が普通に勝ったり負けたりするようになるよな
トップ棋士クラス相手に常に勝つわけないし
そこまで描かなくても、いずれそうなるのは見えてる

だから佐為を無敗のままにするには消えて正解だった
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 07:47:02.66 ID:rrpM8XKRO
どうやって勝敗決めるの?
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 07:47:31.04 ID:ZAYMI9Q60
オセロだな
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 07:48:46.28 ID:zijzfCaIO
左為は死んでから1000年経つんだぜ?
1000年前の達人なんて攻略されまくりだろ。
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 07:49:33.57 ID:FDlRR3DQ0
将棋じゃね?
囲碁とチェスはパターン認識で状況判断してそうだけど、将棋は持ち駒があるから
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 07:49:43.75 ID:A3WAFTRQO
軍棋じゃね
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 07:50:01.01 ID:37VCqaUTO
佐為も少しずつ進化してただろ
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 07:50:39.24 ID:YRNtJZqZ0
相手の駒が使えるから将棋が一番複雑なんじゃね?
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 07:51:05.04 ID:FDlRR3DQ0
佐為に勝てる可能性あるのは塔矢行洋クラスだけじゃん・・・・
ヒカルだってあと数十年は勝てないだろ・・・
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 07:51:26.21 ID:MaTZpZipO
>>12
アホか!囲碁は無から陣を作るんだぞ!
囲碁こそ知性と個性の塊だ
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 07:51:40.00 ID:rrpM8XKRO
サイも現代プロの打ち方を見て学習するんじゃね?
戦いながら相手より強くなれるくらいの天才なら時代関係無いって
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 07:53:09.34 ID:1jAqFG3NO
将棋は両者がミスしなければ無限に続くよな…
チェスは消耗戦だし、囲碁は陣地取りだし
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 07:54:03.66 ID:rUz+RLyD0
まぁ競技人口で言えばチェスだろうな、やっぱ人の多さが物を言うよな
ゲームの複雑さはコンピュータの強さの計れるな、囲碁が一番難しいだろう
チェス世界トップ>将棋アマトップ女流プロ以上>囲碁低段レベル
でもやっぱ圧倒的に人が多いチェスが一番なのかな
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 07:54:44.91 ID:xdohwUam0
名人とコンピュータをやらせたら
チェス:惨敗
将棋:辛勝
囲碁:楽勝
てな感じ?
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 07:55:31.87 ID:ZudZ0RfnP
>>21
将棋この前名人が負けてたぞ。
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 07:55:37.50 ID:dj55cWhz0
>>16
塔矢行洋だって、緒方相手にも勝ったり負けたりしてる
トータルでは勝ち越すってだけで
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 07:56:09.58 ID:V3cMHRMk0
王を取ったら勝ちとか言ってる将棋とチェスは馬鹿だろ。
土地を手にいれることに価値を見いだす囲碁の方がスマート。
そして、倒した有能な武将を殺してしまうチェスは将棋より馬鹿。
よって、囲碁>将棋>チェス
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 07:56:29.75 ID:Z+QJAi710
>>21
逆逆

チェスは名人に勝てるようにようやくなってきた。
将棋はあと一息。
囲碁はどうすればいいか皆目見当がつかない。

これが現状
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 07:56:35.50 ID:FDlRR3DQ0
>>17
囲碁とチェスは視覚情報から過去の経験情報と照合して判断できるじゃん
将棋はまったく同じ盤面でも持ち駒違ったらぜんぜん別物だからその都度頭使わなくちゃいけない
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 07:57:27.00 ID:dj55cWhz0
>>22
名人じゃなくて女流の強い人じゃね
女流は、トップクラスでも男に混じるとプロになれるかなれないかってレベル
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 07:57:28.21 ID:FDlRR3DQ0
>>23
まじで、そういえばそうかも、勘違いだった
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 07:58:02.17 ID:oCc0g9Rv0 BE:2240676094-2BP(246)

>>22
女流な
男と女で勝負にならねぇからわざわざ女流を作った
これの意味を考えろ
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 07:58:04.99 ID:91owW1aQO
チェスは比較的早く勝負がつく

囲碁は長考はあっても将棋みたいにめんどくさくないような

将棋はゾンビ兵?がうざい長くてかったるい
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 07:58:32.99 ID:FDlRR3DQ0
女は母集団自体が少ないし差別されるから強くなれないんだろうな
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 07:59:08.48 ID:xdohwUam0
>>22
そりゃ女流だし、名人でもない

>>25
10年以上前に、チェスのチャンピオンが負けたって言われたけど
あれはどうなん?
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 07:59:21.13 ID:rUz+RLyD0
将棋は米長が名人と対局させるには7億出せとか言ってるから
もうすぐコンピュータにやられるだろう
囲碁は100年後ぐらいかな
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 08:01:09.31 ID:Jgayqvl20
将棋だろjk
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 08:01:09.82 ID:Z+QJAi710
>>32
うんDeepBlueでしょ。今は次の代になっていて、
だいぶ勝てるようになってる。
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 08:01:12.67 ID:FDlRR3DQ0
IBMのディープブルーだっけ?チェスチャンピオンに勝ってたよなだいぶ前に
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 08:02:57.27 ID:FDlRR3DQ0
>>33
今はまだ勝てるだろうけど、コンピュータの種類が脳型になったらプロ棋士は全滅するよ
時間の問題
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 08:03:32.85 ID:n5yRoo9u0
どれもルール知らないんだけど結局どれが一番面白いのさ
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 08:05:35.08 ID:VSqKSJTqO
コンピューター>棋士
技師>棋士

濁点の差なのか…
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 08:05:43.52 ID:Z+QJAi710
>>38
どれもそれぞれ面白さはある。
でも突き詰めていったときに懐の深さがあるのは囲碁。
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 08:07:16.93 ID:FDlRR3DQ0
>>38
囲碁じゃね?
取っ付きやすさならチェス
将棋は最悪にめんどくさいと思う
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 08:07:22.18 ID:rUz+RLyD0
囲碁は単純に盤面広いからなー
将棋の折衝した戦いみたいなのが所々で起こってる感じ
将棋も盤面広げりゃ難しいゲームになるかも
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 08:07:54.03 ID:xdohwUam0
囲碁できないけど、3つの中でルールは一番シンプルなんじゃね
それですげえ楽しめるんだからよいゲームだと思う
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 08:08:32.64 ID:hjGK1I/sO
これは囲碁だな。一番手を読まないといけないから。
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 08:12:06.78 ID:iNAe5Otx0
>>42
今の将棋は狭まってるんだけどな。
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 08:13:44.75 ID:1jAqFG3NO
囲碁の陣地取りって突き詰めれば先手必勝って事なのか?

教えて詳しい人><
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 08:15:13.86 ID:MaTZpZipO
囲碁は相手のレベルが高過ぎると、最初何がしたいのかさっぱり分からない
そろそろ終局って時になって初めて全て合致がいく
勿論完全に手遅れ


ほんと驚嘆するよ、あれは
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 08:16:31.03 ID:n5yRoo9u0
調べてみると囲碁って陣地取るゲームなのか
石取った数が多い方が勝ちだと思ってたわ
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 08:16:34.65 ID:Z8QDYafXO
囲碁とチェスのトップは知らんが羽生はガチの天才
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 08:16:43.54 ID:MaTZpZipO
>>46
詰めが甘いといくらでかい陣を持ってても意味がない
いくらでかい土地持ってても警備がなってなきゃ意味無いだろ
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 08:22:42.69 ID:ds65vkwWO
>>49
ついこの間、羽生さんがうちの学校で講演会を開きにいらっしゃった、というか学校が招いた

僕は参加しなかったけど、参加した友人(将棋部の子)曰わく「オーラが…オーラがやばい…」とのこと
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 08:23:21.86 ID:Rw3DRBmQO
ヒカルの碁好きだったけど結局勝利条件もよく分からなかった
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 08:23:53.21 ID:rUz+RLyD0
>>49
羽生さんは何歳まで第一線で活躍するか見ものだね
竜王戦で一勝返したのは熱い
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 08:25:00.81 ID:xdohwUam0
羽生さんも衰えたねえ
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 08:26:10.61 ID:XWdoBP5Z0
間違いなく囲碁
将棋とチェスはもう覚えたけど囲碁だけちんぷんかんぷん


まあ一番親しまれてるのは将棋なんですけどね
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 08:26:44.86 ID:3sJh0nOw0
ヒカルの碁ばかりが話されているが・・・
しおんの王はどうだったのよ
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 08:27:24.10 ID:mSK+DkEGO
囲碁は先手と後手で優劣がつくってきいたけど、どうなの?
最初からハンデがあるとか
チェスもたしかどっちかが有利だったはず

将棋は後手が盛り返して先手後手が五分くらいだとか
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 08:29:02.21 ID:TImwiAvTO
羽生さんってチェスもすごいんだっけ
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 08:31:21.61 ID:rUz+RLyD0
囲碁はそもそもトップが伯仲してるから分かりにくい
今は李世石、孔傑、古力かな?李昌鎬は今現在のトップとは言えない
下からもどんどん色んな奴が出てくるし

将棋は三冠持ってる羽生で良いと思うが
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 08:33:45.61 ID:7uYo4kPF0
囲碁は先手(黒)有利なのはまちがいないね
今はプロとかだとコミ6目半あって、黒は白より7目以上余計に取らないと負けになる。
一昔前は5目半だったんだけど、黒有利ってことで1目増えた。

それでも微妙に互角でないような?
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 08:35:07.64 ID:FDlRR3DQ0
>>56
あれはべつに将棋じゃなくても・・・・
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 08:38:05.40 ID:xdohwUam0
羽生はチェスで日本トップクラス
糸谷はMTGで日本トップクラス
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 08:39:29.74 ID:whv/ls1AO
将棋は持ち駒と構えがあるので、自分と相手の形によっては動かない方が有利だったり千日手が発生するから
突き詰めれば先手有利なんだろうけど、そこまで差はつかない

囲碁は実力が同じなら単純に働いている石が多い方が強いから、一手の差が大きくなる


と思う
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 08:43:06.48 ID:rUz+RLyD0
ttp://www.nihonkiin.or.jp/match/2008/01/619_2.html
この情報によると囲碁は黒勝率50.59%、白勝率49.41%
中国では7目半を採用してるし7目半になる可能性もあるかもな
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 08:45:38.17 ID:XupxenK40
そもそも頭の良いの定義が不明瞭なんだよな

単純なゲームの難易度が頭の良さに繋がるかどうかって言うとそうでもないんじゃないか

選択肢の幅で言えば囲碁>将棋>チェスとなるのは事実だけども
選択肢の制限というのは何も自分にだけ適応されるわけではなく
相手も同様な条件下でプレイしているという点を理解しなければいけないと思う

コンピューターはその先ありうる考えられるパターン全てを
人間をはるかに上回る演算能力で総当りして、その結果を確率だのなんだのから合理的に判断しているだけで、
別に高度な心理戦をやってるわけじゃあない。

つまり何を言いたいかって言うと定義も決まってない時点で議論する時点でナンセンス
そして、囲碁将棋チェス3つ全てをそれなりに「出来る」レベルになった上で特定のゲームが楽しいといっていない限り
そいつは自分がやってるゲームを良く見られたいだけの大虚け
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 08:47:03.65 ID:XupxenK40
「楽しい」じゃねえや「頭いいだ」
しまんねえけどそういう事
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 08:47:44.10 ID:91owW1aQO
ところで何故日本でチェスは流行らないの?

けっこう早く勝負がついて楽なのに
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 08:47:52.76 ID:eukUFZO+O
>>54
石田9段
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 08:49:39.59 ID:wr3iDbz9O
オセロの白い方綺麗だよね
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 08:50:38.43 ID:rUz+RLyD0
>>67
チェスと将棋が似てるからだろ
中国にはシャンチーという中国独自の将棋みたいなのがあるし普通自分の国のものをやるんでしょ
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 08:51:06.46 ID:XupxenK40
>>67
似たようなゲームが既に普及しちゃってるからじゃね
この手のゲームはいろんな奴と対戦できなきゃつまんないから
似てるなら将棋の方をメインでやろう、ってなっちゃうんじゃね
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 08:53:44.10 ID:xdohwUam0
チェスはなんで女王が異常に強いんだろうな
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 08:55:10.15 ID:FDlRR3DQ0
ボードゲームの競技人口も減る一方だしな
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 08:55:51.48 ID:FDlRR3DQ0
>>72
ヨーロッパ製だから
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 09:01:57.16 ID:A8oYdLr/0
>>67
日本チェス協会がやばすぎるらしいよ
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 09:03:13.56 ID:P5ylsF0+0
頭がいい人で麻雀を研究しようとする人はいないのかよ
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 09:03:35.40 ID:JYAh++pk0
間違いなく囲碁

計算が絡む。
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 09:08:55.68 ID:FDlRR3DQ0
>>76
運要素が強すぎるのと知力より駆け引きの要素が強すぎるから倦厭されてんじゃね?
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 09:14:04.30 ID:2zOacpD60
>>77
なんだそりゃ。将棋とチェスは計算が絡まないとでも?
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 09:16:25.04 ID:P5ylsF0+0
>>78
運要素が強すぎるのは分かるけど、
押し引きや牌効率(点数期待値も含めた)は頭いい人じゃないと
詳しく研究できないでしょ
運要素なんて結果論なんだし
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 09:18:45.75 ID:FV63pD0u0
>>2でスレが終わってた
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 09:20:38.94 ID:xsnCe6330
シヴィライゼーションだろ!!
カタパラッシュ強すぎ!!
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 09:21:39.46 ID:Z+QJAi710
>>77
全てのプレイヤーが合理的に行動すると仮定すると、
最初は運があるものの次第に読めるようになっていくよ。
麻雀はそういうゲームだ。

とはいえそんなに場合の数が爆発するわけじゃないので、
囲碁なんかよりは解くのがつまらないといえばつまらない。
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 09:24:57.93 ID:L4wHKumTO
将棋だろ。チェスと比べものにならないくらいパターンがあるんだから
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 09:25:51.16 ID:JYAh++pk0
>>79
地を数えるってこと。
あと、ヨセで、この手がどれくらい価値があるのか計算すること
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 09:25:58.29 ID:M5otXLOqO
将棋
序盤 決まりきってる手数
終盤 無限大

囲碁
序盤 無限大
終盤 決まりきってる手数
チェス
ビショップの斜めのみ
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 09:27:37.01 ID:FDlRR3DQ0
手頃な趣味ならチェスが一番かもね、覚え易いし誰でもそこそこ強くなれる
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 09:28:29.68 ID:M5otXLOqO
将棋アマ3段
囲碁アマ2段
チェス ルート900
の俺の印象

89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 09:38:06.94 ID:2zOacpD60
>>85
質問の答えになってないんだが…将棋とチェスは計算が絡まないって、何をもって言ってるの?
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 09:39:03.29 ID:JYAh++pk0
>>89
俺は単純に目算の必要があるって言っただけ

お前つっかかるなよwwwwww
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 09:40:58.58 ID:2zOacpD60
>>90
もうバカ丸出しだな
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 09:41:49.89 ID:rUz+RLyD0
囲碁の計算はコウやフリカワリが絡んで1/3とか1/4掛けたりして酷いからな
トッププロの終盤の半目争いはマジで神経ピリピリしてる、結局たった1目でも多かった方が勝ちだし

将棋もピリピリしてるが全然違う将棋は一手のミスも許されないのに何かに飛び込んで行かないといけない怖い感じのピリピリがあるが、囲碁は緻密緻密のピリピリ、甲乙付けられない
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 09:42:32.30 ID:JYAh++pk0
>>91
低脳黙れwwwwwwwwww
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 09:46:47.31 ID:IfoBIwDoO
余裕で囲碁
総パターン数が違いすぎる
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 09:49:25.28 ID:6aMqY6z+O
囲碁は雰囲気でやばそうなところ分かるけど将棋はその段階になったら手遅れで、チェスは絶望的に手遅れだと想う
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 09:50:36.58 ID:JYAh++pk0
>>95
チェスと将棋て敵のコマが使えるのが将棋で使えないのがチェスて違いしかないと
思ってたけど、他にも違うところあるの?
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 09:53:33.51 ID:kjTRXPrz0
>>96
将棋の方がチェスよか断然複雑だろう
駒の動かし方の違いと成るか成らないかの違いはでかいと思う

ま、俺は囲碁派だが。。。
門外漢からしてみると香車って試合によっちゃ空気すぎるよね
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 09:55:10.61 ID:FDlRR3DQ0
>>96
駒数違う、成りがない、あとルールも微妙に違う
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 09:56:29.46 ID:JYAh++pk0
>>98
ふ〜〜ん
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 09:57:24.38 ID:M5otXLOqO
将棋を悪く言うヤツBONANZAのレベル20に勝ってから言えよカス
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 09:57:29.67 ID:HPcSYYmp0
チェスはポーンが成れるぞ
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 09:57:36.67 ID:HRBoytaFO
チェスって囲いとかあるの?
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 09:59:48.40 ID:n18raoTAO
囲碁ってさ字書いてないじゃん 難しいよね
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 10:00:47.58 ID:6aMqY6z+O
>>96
ポーンの動きとかね。成りは似たようなのが変則的にあるよ。マスの数も。あとは、なんだっけ、ルークとキング入れ替えるやつ、あんなんがあったりする。
どっちもある程度複雑だよ。囲碁は二つに比べて覚えやすいと感じたかな。二色しかないしね。
囲碁は禁じ手を覚えたりが少し面倒だけど二目作れたら完全に大丈夫とかそういうコツは掴みやすい。
でも極めるのは囲碁が難しいと思う
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 10:01:10.01 ID:M5otXLOqO
穴熊に組む奴には100%勝てまする
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 10:01:36.71 ID:FDlRR3DQ0
>>101
え、まじで?チェスにそんな高度な機能が存在したのか・・・
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 10:03:09.75 ID:ByFSk9GyO
チェスはもう人間がコンピューターに勝てなくなった時点でカスだろ
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 10:04:29.20 ID:HPcSYYmp0
チェスに囲いはない(と言いきっても良いと思う)
もちろん定跡はある
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 10:07:09.08 ID:WiKp547lP
>>76
競技ってその一戦で勝てるかどうかが重要だから、
運要素が強い麻雀を研究しようとは思わないでしょ

後ギャンブルとしてのイメージが強いからあんまりイメージがよくない
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 10:07:57.62 ID:HPcSYYmp0
つか、将棋に比べたらチェス(と囲碁)は細かい例外ルールが多い
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 10:10:13.71 ID:Z+QJAi710
>>110
例外はほとんどが千日手を防ぐのと先手(後手)有利の下駄を履かせるためじゃないの
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 10:10:44.40 ID:p/My8ZtX0
>>1の日本語の意味が分からないが
3つの中で一番頭を駆使するのは間違いなく囲碁
外野が見てても楽しいのは将棋
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 10:11:10.60 ID:LIpR0TyX0
チャトランガやろうぜチャトランガ
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 10:12:42.46 ID:HPcSYYmp0
>>111
囲碁はそういう側面があると思う
チェスの場合、それ以前に広く多くの国で昔から広まっていたのを纏めた名残なんじゃないのかな?
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 10:12:45.62 ID:6aMqY6z+O
主観だけど囲碁の方が読みやすいし立て直しやすい気が
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 10:16:26.78 ID:HPcSYYmp0
チェス 戦術重視
将棋  チェスと囲碁の中間、バランス型
囲碁  戦略重視

ただし死んだ駒が生き返る将棋はだらだらゲーム好きの日本人好みのゲームではなかろうか
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 10:16:31.12 ID:2zOacpD60
>>110
アンパサンとキャスリングは知らない人が見たらビックリする気がする。
どっちも余計な手数を減らすために作られた(残された)ルール。
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 10:19:42.50 ID:tDjMTg1E0
とりあえずお前らがスレタイに沿った議論すら出来ないアホばっかってことだけ分かったよ
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 10:22:32.97 ID:91owW1aQO
>>117正直デッドポジションやステイルメイトになった時の苛立ちは異常

有利な状況でも引き分けになったりするし
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 10:24:10.14 ID:EhaMTt5dO
>>118
VIP初めてか?力抜けよ
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 10:25:11.24 ID:6aMqY6z+O
>>119
あるある
そういう状況に持ち込んでしまったから仕方ないと分かりつついらいらするよね
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 10:25:48.50 ID:HPcSYYmp0
>>118
1で答えが出てるじゃん。俺たちが日本人だから異論が出るだけ
ただ囲碁とチェスなんか求められる資質が違うように感じるけどな
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 10:39:26.38 ID:t4/Sb6qoO
囲碁のルールがわからない俺はスレチすか?
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 10:43:18.38 ID:kwaDU/n5O
チェスって今どこが強いの?
囲碁はまだ中韓台が無双してるの?
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 10:45:03.73 ID:xZY2V8m90
囲碁ってルール難しそうだからやる気しない
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 10:47:38.35 ID:Yu1zrmxa0
ルールが一番簡単なのは囲碁だな。
将棋は年に3回くらい、プロがルール違反で負けるような複雑ルール。

囲碁は慣れるまで、何をしていいのか分からんのだよな。
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 10:48:20.90 ID:2zOacpD60
チェスといったら昔からロシアのイメージがあるな
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 10:48:41.78 ID:S2ejqbGV0
囲碁
コンピュータがプロレベルになるのは無理だと言われてる
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 10:52:50.50 ID:xZY2V8m90
>>128
んなわけない
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 10:54:42.08 ID:/CGDRM1yO
頭悪い質問だな〜

化学・物理・数学の中で1番頭いいのはなに?

と同じだろ
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 10:55:55.43 ID:Cr1wqWLD0
>>125
囲碁はルール簡単だぞ。

陣地を沢山とったほうが勝ち。
相手の石を完全に囲んだらその石を取ることができる。
将棋やチェスと違って駒の動きを覚えなくていいからな。
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 10:59:06.57 ID:xZY2V8m90
>>131
なんだ囲めばいいだけなのか、簡単そうだな


とか言っちゃったけど難しいんだよね?
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 11:01:19.60 ID:i6yk/44V0
>>116
引き分けまくりのチェスのほうがだらだらゲームじゃね
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 11:01:36.61 ID:EJN5s11+O
>>105
君と広瀬六段の対局を楽しみにしてるよ
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 11:05:57.82 ID:Cr1wqWLD0
>>132
いや、ぜんぜんwまぁ、もちろん読みが重要だが、他2つもそこは同じだしな
もし、少しでもやってみる気があるなら、最初は九路盤から始めるといい。
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 11:10:32.35 ID:HPcSYYmp0
>>116
チェスは基本一つ一つの駒の機動力が高いので決まる時はあっという間。
引き分けが多いのはその通りです。
ただ引き分け=決着がつかない=だらだらとは自分は感じないので・・・

ただサッカーは引き分け多くてつまらん、決着が毎ゲーム付く方が良い!と感じる人が結構いるように
自分の感じ方がマイナーなんでしょうね
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 11:11:11.71 ID:xZY2V8m90
>>135
九路盤調べて見たけどなんか面白そうだな、明日にでも囲碁のフリーソフトダウンロードしてみるか
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 11:23:39.12 ID:MuxsCd4J0
ハッシーかな
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 11:25:28.48 ID:k1OaYdXX0
囲碁はとりあえずコウだけ覚えればいいんじゃないかな
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 11:47:17.18 ID:FVyLNm7m0
チェスは論外として
将棋と囲碁って総パターン数が多いのどっちだ?

序盤は囲碁のが断然多いが
将棋も中盤以降になると成ったり、とった駒をうったりで
相当パターン数増えるとおもうんだけど

そいうのって調べられてないの?
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 11:53:53.42 ID:rvJj/Gz7P
>>140
分岐因子ってやつかな
それなら囲碁のほうが将棋よりも多いと言われる
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 11:56:31.28 ID:Uv+R+8WK0
ぐぐったらこんなモンが出てきた
http://igofreesoft.blog75.fc2.com/blog-entry-3.html
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 11:58:11.23 ID:5ABqi8BQ0
囲碁→将棋→チェスでFA
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 11:58:40.01 ID:91owW1aQO
>>136クイーンは強いから最初に消し合うようにしてる後々が怖い
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
ただ、単純に「打てる数=人間が考える変化の数」ではないと思うけど