日本漫画VSアメコミ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
アメコミ知識無い人が語ってくれるはず。
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/09(火) 00:46:09.73 ID:n/muyaYi0
はいはいGERGER
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/09(火) 00:46:21.30 ID:hLKXOao20
流石のチートバッカーズでもこれは無理ゲー
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/09(火) 00:48:48.26 ID:XbVd919SO
やっぱ無理か…
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/09(火) 00:48:58.53 ID:5keWrEvCO
スポーン売ってたから買ったけど読みにくいにもほどがある
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/09(火) 00:49:51.31 ID:BmAt2CfZO
BANGwwwwwwwwwwww
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/09(火) 00:51:35.74 ID:edQCEtzsO
黄色電気ネズミvs黒ネズミか
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/09(火) 00:56:31.22 ID:o9BB+n1j0
おい、あいつまだ自分の名前言い切ってないんだぜ?
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/09(火) 00:57:36.31 ID:FbllN64y0
密林でハウス・オブ・Mの日本語版ポチったわwwwwwww楽しみすwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/09(火) 00:59:22.09 ID:JSc9h3vD0
何?
どちらが面白いとか絵が上手いとかじゃなくて
単純にキャラクターの強さ比較?
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/09(火) 01:00:34.67 ID:nSLNLjbk0
>>1
バンドで死ね
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/09(火) 01:00:36.94 ID:jm8ce/gVO
これは何を競うんだ?
強さなら別に無理じゃあないが結局
神vs神の抽象的な戦いになって決着着かんぞwww
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/09(火) 01:01:32.89 ID:XbVd919SO
>>10
出来れば前者で
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/09(火) 01:01:33.93 ID:wU4AWs2F0
ダークヒーローゾンパイアなら
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/09(火) 01:21:24.02 ID:XbVd919SO
>>9
よしアメコミ読んだことないヤツに読ますんだ

>>11
BD疎いっす


なんか最近ネットで知識付けた人が多くて、海外作品未読のアメコミ論がつまんない
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/09(火) 01:22:56.63 ID:TjllGjw50
>>13
お前真性のマジキチかよ
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/09(火) 01:26:03.50 ID:KDwIUxSC0
この2行目の右がアメコミ厨がよくいうブラザーズ
http://www24.atwiki.jp/zenjanrusaikyou/?page=%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0
で、↑の一番がここの二行目
http://www38.atwiki.jp/saikyouhero/pages/11.html
そしてトップが
http://www38.atwiki.jp/saikyouhero/pages/1580.html
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/09(火) 01:26:18.27 ID:8rIU3dG20
>>13
 アンチマンという謎の怪人がニューヨークに現れる。アイアンマンをはじめとするアベンジャーズが出動するが、敵の圧倒的なパワーの前にまったく歯が立たない。
しかし、アンチマンは活動時間に制限があるらしく、自らの意思に反して消え去っていく。アイアンマンは、「ブルーマーベルですら俺を止めることはできなかった」という敵の不可解な言葉の意味を知るために、ブルーマーベルに関して調査をはじめる。
その結果、ブルーマーベルというのが1960年代はじめに短期間だけ活動したヒーローの名前だということが判明する。しかし、彼の存在はあらゆる公的機関の記録から抹消されており、それには当時のアメリカ政府が深く関わっていた。
さらに調査を進めたアイアンマンは、ブルーマーベルの悲劇の歴史を知ることになる。
…ブルーマーベルの正体はアダム・ブラッシャーという名の青年で、愛国心が強く、知力体力ともに優秀で、非の打ちどころのない人物だった。しかし、黒人であるというたったそれだけのことで、いわれなき差別を受けることも多かった。
やがてアダムは反物質エネルギーに関する実験に参加するのだが、実験が暴走した結果、アダムはスーパーパワーを手に入れることになった。
アダムは自分に与えられたパワーを社会の役に立てるため、白いマスクと青いコスチュームを身につけて、ブルーマーベルとして活動するようになる。
一方、アダムの親友であるコナー・シムズも同じ実験に巻き込まれてスーパーパワーを手に入れていた。
しかし、コナーのパワーは不安定であり、精神的なバランスを崩したコナーは、“人類は同じ過ちを繰り返す。
世界が一つになるためには、彼らを強制的に目覚めさせるしかない”と考えるようになり、過激な救世主アンチマンへと変貌してしまう。
ブルーマーベルとアンチマンは互いの価値観の違いから激しく対決するが、その戦いの際にブルーマーベルのマスクが破れ、彼が黒人であることが世間にばれてしまった。
1960年代当時、アメリカは国外的にはソ連の共産主義と対立し、国内においては人種差別問題が激化していた。
そんな状況のなかで、スーパーパワーを持った黒人が登場すれば、社会が大混乱に陥ることは明らかだと思われた。
そこで、アメリカ政府はアダムの存在を社会的に抹殺することに決めた。こうして、ケネディ大統領じきじきの命令により、アダムはスーパーヒーロー活動から強制的に引退させられ、その活動記録の全てが公的書類から抹消されてしまった…。
ブルーマーベルの悲劇の歴史を知ったアイアンマンだったが、やがて復活するであろうアンチマンを倒すためには、アダムの協力が不可欠だと考え、現在は普通の人間として幸せな生活を送っているアダムのもとへと向かうことにする。
しかし、それはアダムの妻が長年隠し続けてきた秘密を暴くことであり、二人の幸せな人生を破壊することでもあった…。
※歴史の闇に埋もれたヒーローの姿を描いた作品。
“歴史の闇に埋もれた”という点ではセントリーと似ているが、セントリーがP・K・ディック風の心理ドラマだったのに対し、こちらは人種差別問題にスポットをあてた政治ドラマに仕上がっている。
話の展開が少々ステレオタイプ的かなと思わせる部分もあるが、むしろそうしたオーソドックスな展開だからこそ、本書のテーマである差別・正義・愛をうまく表現できたと言えるだろう。
「愚かな考えかもしれないが、人間が悪になるかもしれないという潜在性よりも、善になりうるという可能性のほうを信じる」というアダムの台詞は、ストレートだが心に響くものをもっている。
ストーリー・アートともによくできた秀作である。お薦めの1冊。

某所からの転載だがこれはかなり面白かった
このアダム君は能力も高潔さもスーパーマンと文句抜きで対等
なのに黒人だから1度ヒーローを断念した

黒人差別も近年では昔ほどの勢いは収まった
だからこれからは彼も堂々と社会のために活動する事ができる、ってわけ
時代の移り変わりを感じる
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/09(火) 01:27:56.03 ID:BxY2qkX2O
ハッピーツリーフレンズでも見てろ
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/09(火) 01:35:50.90 ID:KDwIUxSC0
どうせならドイツとか他の国も入れてみるべき
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/09(火) 01:46:17.22 ID:uyLOJPbNO
キングダム・カムが邦訳されたな
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/09(火) 01:49:09.71 ID:H6zAVdxc0
初心者は何買えばいいの?
出来ればマーベルとDC両方教えてくれ
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/09(火) 01:53:12.44 ID:flESAl1WO
V for VendettaとかFrom Hellとか
あんなんアメコミと呼んでいいのかな?
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/09(火) 01:54:28.27 ID:AqkwcsMM0
アメコミデビューしたいんだけどヒーローもののオススメ教えてくれ
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/09(火) 02:01:11.38 ID:XbVd919SO
最近ドラえもんの耳をかじったネズミはミッキーマウスなんじゃないかとおもってる

>>18
あそこで紹介されてるの良いよね

>>20
その辺疎いからお願い

>>22>>24
マーベルキャラクター事典
DCキャラクター事典
割とマジで
漫画のほうならマーヴルクロスとJLAの邦訳のやつじゃないかな

>>23
どっちかイギリスじゃなかったっけ?
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/09(火) 02:04:13.02 ID:flESAl1WO
>>25
ああゴメン、ああいうイギリスが舞台で
イギリス人が描いてて、イギリス人しか出てこない漫画を
アメコミって呼ぶの違和感ない?って話
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/09(火) 02:05:10.53 ID:u21zbmna0
奪還屋とかジョジョとかの能力でいけるんじゃないかね
キバヤシと荒木とかの超理論で
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/09(火) 02:07:20.28 ID:lbArEdmmO
>>18文章だけでワクワクしてくるな
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/09(火) 02:27:09.96 ID:XbVd919SO
>>26
アメリカが先っぽいからアメコミって思ったけど…
ユーロマンガで現地より先に掲載されたのあったよなぁ…
でもアレはシリーズものの一編だったと思うけど

ようわからんくなってきたから
イギリス漫画かもしれないアメコミってことでいいすか?
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/09(火) 02:30:28.58 ID:OGnQ9Nc+0
最近ブルースがバットマンに資金援助していることを公にし、
クライムファイターの輪を広げるべくバットマン.INCという企業を立ち上げた
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/09(火) 02:31:42.91 ID:kNjtsXuv0
ブックオフでバイオレーター買ってみたけど、アドマニッシャー強すぎだろwwwwwwwwwww
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/09(火) 02:52:15.83 ID:XbVd919SO
そういや初アメコミにウォッチメン勧める人いるけどなんで?
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/09(火) 03:00:33.55 ID:H6zAVdxc0
マーベルのキャラ辞典って3000冊限定とかじゃなかったっけ
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/09(火) 03:01:44.52 ID:gx7bhtHM0
>>32
一冊で完結してるからじゃね
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/09(火) 03:07:12.97 ID:4d4fQ8M2O
バットマンよりカッコいいキャラを未だかつて見たことがない
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/09(火) 03:07:53.70 ID:Wz+7KDxrO
>>32
メジャーな作品だからじゃないの
初めて日本の漫画を読む人にブラックジャックやドラえもんとかを進めるのと同じような感じだと思う

多分ヒーローマン終盤のリナの兄貴の容姿なんかはウォッチメンのキャラをモデルにしてると思う
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/09(火) 03:11:27.06 ID:5zJQaIMnO
どういう作品がオススメなんだ?
海外のコミックで読んだやつ→ウォッチメン、フロムヘル。
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
初アメコミがウォッチメンの人の感想見るとさ
あのコマ割りが遊びってわかってない人いんじゃん

ある程度他の作品読んでからの方がいいんじゃないかと思う。
いやまあそれだけなんだけど


>>33
じゃあアベンジャーズ辞典で