1 :
代行:
0に関することとか、数学って面白い話が一杯あると思う
そういうのが聞きたい
2 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/30(土) 12:30:07.02 ID:3zW4ymga0
今週のそれまち
3 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/30(土) 12:30:10.93 ID:xmYtTBL10
^0^
↑
口を大きく開けて笑ってる
4 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/30(土) 12:32:15.67 ID:yE2HgciNO
本当は存在しない番号0
だから僕は0の背番号を背負ってるんだ
5 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/30(土) 12:33:20.19 ID:CSbqa5I70
木村拓也さんのご冥福をお祈りします
6 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/30(土) 12:33:41.69 ID:An3M2gnZ0
28は完全数 約数1 2 4 7 14 28のうち28以外を足すと28になる
7 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/30(土) 12:33:50.29 ID:ey0lpQYAO
3分の1
8 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/30(土) 12:36:29.09 ID:2V/oSrxiO
博士の愛した数式
9 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/30(土) 13:03:50.81 ID:VX/Lm/EnO
理系の厨ニ病の代名詞
(ΔX)(ΔP)≧h
ΔX:位置の不確定さの幅
ΔP:運動量の不確定さの幅
h:定数(=6.6*10^(-34)[J・S])
10 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/30(土) 13:31:14.27 ID:75tNdRda0
>>9 正しくはPlanck定数じゃなくてDirac定数な。2πで割ったやつ。
さらにいうと、≧(Dirac定数)/2 な
分離超平面の引き方がわからん
12 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/30(土) 13:41:46.35 ID:9ayFALwtP
このスレはイミフにのる
13 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/30(土) 13:42:22.02 ID:FkjPvK1w0
ガロアの生き様の格好良さは異常
14 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/30(土) 13:42:50.06 ID:Qi6rrlaxO
無から1と+と-と×を眺めてみよう
0 = 0×(-1)
= (1-1)×(-1) ∵0 = 1-1
= 1×(-1) + (-1)×(-1)
= -1 + (-1)×(-1).
さて、ここで両辺に1を足すと、
1+0 = 1-1 + (-1)×(-1)
⇔ 1 = (-1)×(-1) となる.
マイナスとマイナスを掛けてプラスになるのは
後ろの後ろは前とかいった、曖昧な理由ではなく
まさに無のお陰だと言えよう.
15 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/30(土) 13:58:36.62 ID:tyqBAvQeO
バナッハタルスキー
16 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/30(土) 14:01:06.29 ID:g4dlPzv7O
インド人の数学者でチャネラーみたいな奴がいた。
奴は生前アホほど公式を作りまくって、現代の数学者がひたすら証明し続けているという話
17 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/30(土) 14:02:02.81 ID:fx/fVi/aO
無限は偶数
18 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/30(土) 14:14:37.20 ID:nmtJDXDsP
定番数学ネタ
・÷0
・0^0
・1=0.999…
・トランプから3枚抜き出す
・封筒問題
・嘘付きのパラドクス
・バナッハとタルスキのパラドクス
・ラッセルのパラドクス
・ベルトランのパラドクス
19 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/30(土) 14:17:45.77 ID:tyqBAvQeO
無限と無限も大小を比較できて、
自然数よりも実数の方が多い
有理数は自然数と同じ個数
実数よりも実数の部分集合の方が多い
などなど。
実数の部分集合全体の部分集合全体の…と繰り返せば、いくらでも大きい無限を作ることができる。
また、自然数よりも多く、実数よりも少ない無限は見つかっておらず、
実は現代の標準的な数学では存在することもしないことも証明できないことが証明されている。
20 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/30(土) 14:18:19.80 ID:ZEgZA4+p0
定理の証明で別分野が絡んでくるとなんかおもしろい
21 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/30(土) 14:20:20.74 ID:sbDWDeHc0
円周率の中にはこの世のすべての数が存在する
22 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/30(土) 14:20:56.30 ID:vr2k6b3/0
ポアンカレ予想の解決はドラマチック
23 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/30(土) 14:22:55.57 ID:VFwHzuSnO
まさかここから伸びて来るとは
数学スレもある程度レスがつく
どっかに円周率を10MB分くらい収録した.txtかzipころがってないの?
25 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/30(土) 14:26:12.08 ID:jyu8/jrsO
37は素数である
だが111 222 333 444 555 666 777 888 999を割る事ができる唯一の数である
数学って不思議だね☆
事故解決した
>>25 すげぇぇぇ
と思ったけど、111の約数が37なだけか
28 :
京 ◆SsSSsSsSSs :2010/10/30(土) 14:30:31.59 ID:9os8FRTR0
受け入れられざる勃起を防ぐために二次曲線を想像することを一週間続けると
二次曲線を見ただけで勃起するようになる
29 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/30(土) 14:36:38.67 ID:GYUgNFND0
>>13 ガロアがそこそこの歳まで生きてたらどんだけの功績あげたか興味は尽きないな
今のデジタル機器全般この人いなかったら大変だ
30 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/30(土) 14:37:15.01 ID:Kk4+atf6O
おいっ!毒ガスだ!呼吸を止めろ!
えっ!?
31 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/30(土) 14:39:27.88 ID:Z9yLzS/+0
円周率を使った曲がある
32 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/30(土) 14:39:35.00 ID:dnHcSz9TP
33 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/30(土) 14:42:48.87 ID:tyqBAvQeO
「無限個の集合のそれぞれから1つずつ要素を選ぶ」
これは一見普通の操作だが、この操作をしても良いということを証明することは(現代の標準的な仮定では)できない。
ただ、これが可能であると仮定しないと成り立たない定理も多く、認めている数学者が多い。
34 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/30(土) 14:45:40.65 ID:Vqv2dF440
35 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:
142857は不思議な数字だと思う
142857×1=142857
142857×2=285714
142857×3=428571
142857×4=571428
142857×5=714285
142857×6=857142
上記の解はそれぞれ142857を循環させたものとなる
さらに、
142857×7=999999
142+857=999
14+28+57=99
最後に、
142857^2=20408122449
これを2つに分けた後に双方を足すと、
20408+122449=142857
俺が知ってるのはこれくらいだが、もしかしたら他にも142857に関する逸話はあるかもしれない