弁護士法に詳しい人来てくれ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
新しいビジネスを思いついたんだが、スレ立ったら書いていく。
弁護士法に詳しい人アドバイスくれ、いや下さい
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/07(木) 19:49:04.12 ID:7hrk1ntjO
残念立たなかったな
3:2010/10/07(木) 19:53:05.44 ID:swWidsTN0
立った。良かった。
実は、法律問題に関するポータルサイトつくろうと思ったんだが、それが弁護士法第72条に接触するかもしれないんだ。
例えば

教えてgoo、yahoo知恵袋みたいな感じで、困ってる人がネット上で質問する。
そして、提携した弁護士(or弁護士事務所の人間)がそれに対して回答・アドバイスをする。
もちろん、上記の流れで報酬のやりとりはナシ。
質問は投稿前に匿名か否か選択できて、過去の解決問題は検索する事ができる。
質問者、閲覧者のメリットは問題の解決方法を知れる事。
弁護士のメリットとしては、事務所or名前の売名(この言い方は悪いが、宣伝だな)
俺のメリットは、弁護士事務所のバナーなどを載せて、毎月そこからお金をもらう形。

これを実現したいんだが、弁護士法第72条に接触するか、親切な人教えてくらはい・・・
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/07(木) 20:00:29.78 ID:5MKC8/0z0
相談業務で報酬取らなければ問題無いけど
弁護士のポータルサイトっていうより各専門分野のポータルの方が儲けやすいみたい
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/07(木) 20:13:01.77 ID:ehM0KzcA0
>>4
なんていうかな。
これは儲けるっていうよりは、俺の夢なんだ。
もちろん俺が相談する訳じゃないんだが、
弁護士と提携して、相談者との仲介役だととられても仕方ない部分があると思うんだ。
72条では、

「弁護士又は弁護士法人でない者は、報酬を得る目的で訴訟事件、非訟事件及び審査請求、異議申立て、審査請求等行政庁に対する不服申立事件
その他一般の法律事件に関して鑑定、代理、仲裁若しくは和解その他の法律事務を取り扱い、又はこれらの周旋をすることを業とすることができない。
ただし、この法律又は他の法律に別段の定めがある場合は、この限りでない。」

ってなってる訳だが、俺がその仲介によって、当事者から報酬を得なければ72条には接触しないのかな?
6:2010/10/07(木) 20:13:51.46 ID:ehM0KzcA0
すまんID変わってしまった。
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/07(木) 20:26:08.25 ID:p0k99P9f0
弁護士法72条だけじゃなく、弁護士職務基本規程(弁護士会の内規)に触れない
ようにしないといけない。

1非弁提携の禁止
2報酬分配の禁止
3依頼者紹介の対価の支払禁止
事業者のサイトに、インターネット法律相談事業に登録・参加する弁護士が広告を
出している場合に、その広告料が通常相当とされる広告料の範囲を逸脱し、依頼者
の紹介を受けたことの対価と評価されるようなときは、依頼者紹介の対価の支払
禁止に触れることになる。
8:2010/10/07(木) 20:30:25.36 ID:YKV/rfv30
>>7
なるほど。ありがとう。

むしろ、弁護士側の利益としては広告による集客じゃないんだ。
例えば、質問に回答した弁護士は名前と所属弁護士事務所へのリンクが載せられる。
そうすれば、親身に対応してくれた弁護士!もしくは、いい解決方法を載せてくれた弁護士!って感じで、直接依頼がくるかもしれない。
その質問を締切ったとしても、同じような悩みを抱えた人がそれを検索して、リンクから回答した弁護士に直接相談するかもしれない。
そういう感じで、弁護士にメリットを提供したいと思ってる。
正直、広告はGoogleとかでいいかもしれないしね。
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/07(木) 20:32:23.74 ID:p0k99P9f0
>>1
んであなた(サイト運営者)はどうやって利益を得るの?
10:2010/10/07(木) 20:37:06.99 ID:YKV/rfv30
>>9
アドセンス他、普通の広告代理店が存在する。大きなサイトになれば広告収入がメインになるかもしれない。
他にも、似たようなビジネスをして、総合的に利益を出すつもり。
俺が利益を出せない事より、今俺が考えているようなサイト・サービスが存在しない事に、最も問題を感じているんだ。
普通にいけば、質問者・回答者ともにメリットのあるサイトになるし、回答済みの質問が増えれば、
検索かけるだけで自分の探している案件に似た回答を見つけられるかもしれない。これが1番大きい魅力だと思ってる。
イメージはyahoo知恵袋とカカクコムを足して2で割って、法律ジャンルに絞ったようなサイトかな。
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/07(木) 20:38:54.01 ID:Iru1YMd90
>>1の言うように弁護士からは広告を募らずに一般企業の広告料で運営する
方が安全かもしれないね。
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/07(木) 20:42:01.66 ID:p0k99P9f0
>>10
そりゃ、非弁提携禁止や、(報酬を得る目的での)周旋禁止や
報酬分配の禁止、依頼者紹介の対価支払禁止とかあるからね。

とにかく弁護士法と弁護士職務基本規程を勉強すべし。
どちらも弁護士会のサイトで検索可能。
んで、弁護士職務基本規程については、
「弁護士倫理」という分野の問題。
弁護士倫理のテキストブックがいくつか市販されてるから読んでみるべし。
んで、事業を始める前に、必ず弁護士のアドバイスを受けること。
弁護士法は刑事罰を伴うからね。
13:2010/10/07(木) 20:44:05.64 ID:YKV/rfv30
>>11
むしろ、広告を無償で載せる方がいい結果でるかもしれない。
そうすれば弁護士の質・サービスの向上が見込めるし、広告収入による利益を確立すれば、八方が丸く収まる。
ある意味、社会起業だから、一般企業が広告を出稿する事になってもその企業にメリットがあると思う。
14:2010/10/07(木) 20:49:25.49 ID:YKV/rfv30
>>12
ありがとう。
>非弁提携禁止や、(報酬を得る目的での)周旋禁止や
>報酬分配の禁止、依頼者紹介の対価支払禁止
これって簡単な話で、俺が当事者(弁護士(所属事務所)or質問者)からお金を受け取らなければ、全く違反しないよな?
弁護士法は条文読んだだけでは理解できなかったんだが、
俺が報酬を受取る+弁護士の資格を持っていない+仲介業務や相談業務を業とする、ではなければ問題なし?
俺は、報酬=当事者からお金をもらう事だと思ったから、弁護士の関係ない広告収入なら弁護士法には接触しないはず。
15:2010/10/07(木) 20:58:35.25 ID:YKV/rfv30
むう・・・
調べても全然でてこない・・・
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/07(木) 20:59:46.99 ID:p0k99P9f0
要するに、出会いの場を提供して、第三者の広告を入れると。
それなら弁護士法・弁護士職務基本規程に抵触するおそれは少ないといえるかな。

弁護士法については、
『条解弁護士法(第4版)』(弘文堂)
弁護士職務基本規程については、
『弁護士倫理(補訂版)』(慈学社Jブックス)
を読むといい。
17:2010/10/07(木) 21:03:04.35 ID:YKV/rfv30
>>16
ありがとう。読んでみるよ。

なんで法律の条文ってこうも読みにくいかねw
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/07(木) 21:04:01.32 ID:IXdu7uTj0
弁護士に相談してみたら。
19:2010/10/07(木) 21:18:35.81 ID:YKV/rfv30
>>18
こんなしょうもない相談でお金とられるんだぜ・・・
そういう現実があるから、俺はこういうビジネスを始めようと思ったんだ。
だが、相談する他ないかな・・・
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
>>19
おい、宣伝は結構だがスレ違いのところに宣伝するなよ
議論が止まって迷惑