俺、絵の専門学校に行くよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
絵もあんまり上手くないし技術が身につくか分からないけど
行くよ!!
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/05(火) 08:47:15.54 ID:gupAMCP90
一応絵スレなのに食い付きが悪い・・・・
時間帯かっ!?
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/05(火) 08:48:29.66 ID:ypR2mBZ00
しゃーねーなー

うp
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/05(火) 08:48:45.17 ID:iVHHiTZ/O
完全に時間帯だな
5上海静岡 ◆.s6SHANHAI :2010/10/05(火) 08:50:05.98 ID:BUDC49jeO
大学やめてってこと?
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/05(火) 08:50:16.50 ID:HboVtFRU0
小学生の絵しかかけない友人が3DCG行ったけど
中学生のレベルになった

就職はパーセント上げるために、無理矢理パソコン組み立ての派遣会社に入らされてた
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/05(火) 08:51:33.20 ID:gupAMCP90
>>3
過疎ってるのに晒すのはちょっと恥ずかしいよ!!
>>5
ニートからだお
>>6
oh....
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/05(火) 08:53:17.96 ID:VWklCfs2O
>>7
絵スレで晒さない>>1はカスだろ…JK
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/05(火) 08:53:38.59 ID:XMmf5OCZ0
お前みたいな奴に限ってすぐ辞めるんだよ
絵なめるなよこの野郎
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/05(火) 08:54:45.87 ID:gupAMCP90
>>8
今準備してる
>>9
詳しく話してくれるとありがたい
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/05(火) 08:56:05.22 ID:gupAMCP90
ついでに言うとコミックアート科?見たいなところに行きたい
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/05(火) 08:56:29.84 ID:LqD7amlRO
無論、普段から精進は欠かしてないのだろうな
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/05(火) 08:56:56.98 ID:FawQQD7N0
代アニでいんじゃね
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/05(火) 08:58:36.03 ID:W6TNJZ0i0
こういうのがいるおかげで専門は儲かるんだよなー
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/05(火) 08:58:42.09 ID:UQrnQJGc0
絵なんて描いてもムダムダ。
趣味程度にしとけよ。
俺の知り合いが中学生から絵を描き始めて今デッサンの勉強しているが、将来どうなるかな。
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/05(火) 09:00:32.04 ID:gupAMCP90
>>12
勉強はしてないけど中学校くらいからは適当に描いてた
一応高校の授業でポストカードみたいな奴には入選した
でも成績は3だったおwwwww
>>13
代兄ってなんか嫌だ
>>14
俺もそう思うwwww
>>15
どうなるかな

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1182924.jpg
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/05(火) 09:03:50.02 ID:rCx4lkDl0
>>1
養分乙
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/05(火) 09:03:53.94 ID:VWklCfs2O
>>16
鶴田謙二っぽい
今の流行り向きではないが、
個人的には好き

後、全身画
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/05(火) 09:04:28.65 ID:ZzdSNyOCO
漫画ゴラクとかならイけるんじゃね?
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/05(火) 09:06:00.67 ID:gupAMCP90
絵を晒したとたん過疎るなんて卑怯だお
>>18
これ模写
普段はもっと漫画チックな物描いてるお
それもちょっとあげるから待って
>>19
なんぞそれ
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/05(火) 09:10:03.53 ID:gupAMCP90
上げられるような物が無かったwww
まあ、あれだ


専門学校ってどんなことするのか教えてください
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/05(火) 09:10:58.60 ID:Ix0QiaoAO
模写でこれでは…。
イラストレーターの道を挫折してデザイナーやってる俺が言うのもなんだが。
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/05(火) 09:12:34.20 ID:gupAMCP90
>>22
詳しく話せ
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/05(火) 09:14:57.69 ID:5OR5bSNgP
志望は何なの?
目標ないとだれるよ
絵に限ったことじゃないけど
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/05(火) 09:15:47.86 ID:Ix0QiaoAO
専門なんて何の役にも立たないよ。
親から2年間の時間を貰えるだけだよ。
学校に期待するな。
絵なんて人から何言われたって自分の手を動かさないと上手くならないんだよ。
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/05(火) 09:17:17.74 ID:gupAMCP90
>>24
わかんない
とりあえず絵の仕事に就きたい
>>25
そりゃそうだろう
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/05(火) 09:22:05.48 ID:Ix0QiaoAO
>>23
おそらく、線ばっかり追いかけていて三次元的な構造を考えていないんでないかな。
バランスも形もおかしい。
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/05(火) 09:22:58.13 ID:mTDRAd9v0
「そりゃそうだろう」って
お前それで金と時間突っ込んじゃうのか
カモだな…
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/05(火) 09:25:01.56 ID:Ix0QiaoAO
>>26
「そりゃそうだろう」って言うなら何で専門行こうと思うんだ…?
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/05(火) 09:25:19.65 ID:gupAMCP90
>>27
一応考えてたんだけどまだまだみたいだな
もう一回同じのを描いてみる
あとデザイナーとか詳しく
>>28
とにかくニート脱出したいしこれが最後だと思ってやるだけやってみようと思ったんだ
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/05(火) 09:26:49.39 ID:gYVvGkLdO
>>26
絵の仕事は儲かんないからやめとけ
本気で一握りしか儲かんないから。あとはワープアなんて微笑ましいくらいに儲からん。

時間もお金も大切なもんだから、専門のしかもコミック科なんてやめろ。
まだエロ漫画のアシスタントの職さがしたほうがいいよ。
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/05(火) 09:28:58.20 ID:Ix0QiaoAO
模写はただ見たまま写すんじゃなくて、「なんでこの人はこう描いたんだろう」「どうしてこうなっているんだろう」って考えながら描くといいよ。
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/05(火) 09:30:43.86 ID:Vq7dWBia0
  〇    _,. - ‐‐ - .,,_  
  (、ノ,. '"        `ヽ、 ,
  ))           >>1
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/05(火) 09:30:53.51 ID:gupAMCP90
>>31
いいじゃないか最後くらい夢見たって・・・
>>32
これ写真・・・
しかも顔だけのだから何とも・・・
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/05(火) 09:31:23.86 ID:ypR2mBZ00
どうせやるなら3DCGやれよ
イラストなんてネットに転がってる以上の事なんて誰も教えてくれねーよ
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/05(火) 09:33:44.45 ID:5OR5bSNgP
絵上手くなりたくて入るならやめとけ
就職支援を期待して入るならやめとけ
目標がぼんやりしている状態で入るのはやめとけ
入ってから決めるなんて言ってたらあっという間に過ぎちまうぞ
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/05(火) 09:38:08.02 ID:gupAMCP90
>>35
CGかー
それならHALとかがよさそうだな
>>36
そんなこといわれたってなー
代わりになるような物なんてないしなー
目標はゲーム会社に就職
無理だと思うけどカプコンがいい
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/05(火) 09:40:08.01 ID:Ix0QiaoAO
>>30
上でも挙げてくれてる人がいるけど、漫画家のアシスタントとか、とにかく意識レベルの高い集団に入っていった方がいい。
最初はキツイと思うけど頑張って周りついて行けば自然と腕はついているはず。
専門はとにかくグダグダだから。。

ちなみに自分はフリーのイラストレーターで食って行きたかったけどギーガーみたいな絵は受けなくて(当たり前か)かなわず、副業のつもりでやってたWebデザイナーが本職になっちゃいました。

君には是非とも夢を叶えてほしい。頑張ってね。
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/05(火) 09:41:51.42 ID:GnbmoDUg0
>>37
写真ならことさらこの部分はどうしてこういうふうに見えるのかって意識しないと模写する意味ないよ
今何歳?今までどのくらいの期間真剣に絵描いてた?
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/05(火) 09:43:33.49 ID:QNdjiNQIP
>>38
専門グダグダかー
でも美大目指すほどの時間もないしなー
ギーガー分からないから調べたけど特撮とかで使えそうな絵だった
とりあえずがんばる
結構ガチで
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/05(火) 09:44:01.13 ID:mTDRAd9v0
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/05(火) 09:44:35.72 ID:Ix0QiaoAO
>>34
え、写真を見て描いたのか〜。
なら、もっと情報量あるだろ?
皮膚の質感とか陰影とか骨格だってわかりやすい。
空気感まで全部写しきる気持ちで書かないと。。
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/05(火) 09:49:40.29 ID:nM9w5x3IO
一回美大受験用の予備校に体験授業受けに行ったら?
都内なら無料で一週間とか受けることができる。
5浪とか普通にいるから年は気にするな

そこでもう一度、絵で食べていけるか考えろ
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/05(火) 09:52:12.03 ID:WR4yxrIF0
専門校なんて金の無駄
どうしても行きたいなら美大池
美大卒の親は金の無駄と言ってたが
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/05(火) 09:52:50.83 ID:gupAMCP90
pになってらwwww
>>39
20歳
真剣に勉強したこと無いと思う
中学からイラストレーターに憧れて落書きばっかり書いてた
人体とかは中学の保険の教科書使ってなんとなく覚えたり
美術の授業はがんばってクラス1位を狙ったり
そんな感じ
美術部とかは入ってない
>>41
これみた
>>42
陰影と骨格ならなんとなく分かってるつもり
多分わかってないんだと思うけど
空気感かー
>>43
調べたことあるけどここら辺田舎だからそんな物ない
高校時代美術部の先生から絵を教えてやるって誘いがあったけど断っちゃったよ
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/05(火) 09:59:15.31 ID:IGR4ehvCO
>>45
その年齢で「憧れ」程度ならやめとけ
絵を描くような職はそんな甘いもんでもねーよ
おまえのような奴はどうせ途中でゲームやアニメにうつつをぬかし
絵を描かなくなり最終的に専門やめて少し歳とったニートになるだけ
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/05(火) 10:00:38.35 ID:tqoqOu8F0
二年間通って今では立派なニートです・・・
正直行かなきゃよかった
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/05(火) 10:01:37.73 ID:gupAMCP90
>>46
どうせニートに戻るならやりたいことはやっとくよ
>>47
kwsk
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/05(火) 10:02:11.28 ID:ypR2mBZ00
金どうすんの
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/05(火) 10:02:49.87 ID:Wrx7Zr8a0
デザイン系の専門学校で講師やってたけど、
ぶっちゃけイラスト科は行かなくても良いと思うわよ
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/05(火) 10:04:17.76 ID:GnbmoDUg0
>>45
専門は金の無駄だからどうせ目指すなら美大目指せ
美大の予備校にでもいって自分がどの程度の位置にいるのか認識することから始めたほうがいいよ
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/05(火) 10:04:35.82 ID:mTDRAd9v0
>>41の漫画見た上でコミックアート科かなんか行って
ゲーム会社入りたいってのもさっぱりわからないんですが
絵だけやるとして印刷の知識を学ぶ訳でもないから絵の科に入って独学以上の何を学ぶの?
プログラム学んで絵は独学の方がまだよくね?
金払っても最大でpixivにごろごろしてるようなセミプロと同じ程度までしか得られないんじゃないの?
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/05(火) 10:05:13.09 ID:NCfqc1vUO
つーか金あんの?
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/05(火) 10:08:05.62 ID:THQPh4v8O
なにも考えずにとりあえず模写する画像を見ながら、画面の同じようなところに同じような線を引いてるだけで模写したつもりのヤツは伸びない
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/05(火) 10:08:32.79 ID:nM9w5x3IO
イラストレーターや画家に1番必要なのは、画力でも絵に対するやる気じゃないぞ
その道のプロや出版社に好かれるためのコミュ力
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/05(火) 10:10:50.96 ID:cDLUVRYZ0
ハタチか、まだ若いじゃん
もうゲーム会社就職に目標を絞って3DCG覚えろ
専門行くにしてもそれに特化した所にして
イラストは捨てろ
それが今のお前に残された唯一の生命線
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/05(火) 10:10:51.27 ID:gupAMCP90
>>49>>53
金は一応ある
全部じゃないけど奨学金が使えるからそれも使って
>>50
その理由は?
>>51
美大は時間と金の余裕がねえって
>>52
ゲームって絵関係色々あるんじゃないの?
キャラデザなりイメージボード?なり
いや、よく知らないけどさ
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/05(火) 10:12:48.86 ID:gupAMCP90
>>54
骨格や筋肉の動きですね?
>>55
それよく言われた
>>56
CGかー・・・・
CGなー・・・・
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/05(火) 10:16:28.20 ID:GnbmoDUg0
>>57
専門もたいがい金かかるぞ
カプコンに行きたいらしいけど、どういう試験内容か知ってる?
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/05(火) 10:18:45.98 ID:gupAMCP90
>>59
予備校系は親が否定的だからいけないんだよ
自分で出来るだろ?って言われる
試験内容は知らんちょっとググッてみる
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/05(火) 10:22:34.23 ID:PwoOihK90
たかだか2年で>>16の絵をプロレベルに持っていく方法はありません
諦めてください
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/05(火) 10:23:21.36 ID:Wrx7Zr8a0
>>57
絵の専門で学べる事は独学でも学べるよ
漫画絵を描きたいんなら尚更
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/05(火) 10:28:50.61 ID:tqoqOu8F0
>>48
ああすまん、ポケモンスレにいた

デザイン系の専門学校に通ってたんだが、授業は訳わからんわ周りのレベルは高いわで付いて行けなかった
しかも教師は自己中な奴ばかり・・・これが一番でかいな・・・
絵を描くのが好きだからなんとか2年間通えたけど、それは趣味の範囲でしかないってことを悟ったよ
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/05(火) 10:41:21.89 ID:THQPh4v8O
>>58
それ大事。もしかして昨日脳内でイメージを持って描けってどっかに書いてたのみたかな
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/05(火) 10:44:55.77 ID:3dB0mzgU0
漫画家は意外と食っていけるらしい
アシスタントとして徹すれば一生安泰なレベルだとか
イラストレーターは知らね
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/05(火) 10:48:00.92 ID:mTDRAd9v0
画力は授業<自主練習だし
それ以外のゲーム会社で絵を描くのに必要なことがコミックアート科で学べるだろうか
pixvにゴロゴロいるレベル以上の人やプログラム等もできる人と二年で張り合えるのか
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/05(火) 10:52:20.18 ID:Wrx7Zr8a0
>>65
イラストレーターは横の繋がりがないと厳しい
誰がお金を出してまで自分の絵を見たいの?ってこと
音楽にしても何にしても同じ事
6867:2010/10/05(火) 10:53:11.32 ID:Wrx7Zr8a0
>>65
すまん、お前さんを>>1と勘違いしたわ
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
俺も来年から絵の専門に行くよ