ラデで凍え死ぬ自作PCスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
776以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
おめでとうございます!貴方は7,777,777人目のIYHerです!
現行最高のパーツをIYHする権利が与えられました!

。+ ゚ + ・+ ゚ * 。+ ゚ + ・  * 。+ ゚ + ・+ ゚* 。+ ゚ + ・  * 。+ ゚ + ・+ ゚
  +。 ゚  ・ _、 _  :::_ 。・ _、 _    _:::∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・ _::::。・._、_ ゚ ・     +。
 *   ,--( 、_>`)-‐(_,m)‐( 、_>`)-‐( n/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-(m,_)‐-(<_,` )-、 *
゚ +  i       ,-ー i      ,-ー / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .iー-、     .i  ゚ +
  _l  i_ n、 く    l  i_n、 く   / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l  ゝ ,n _i  l
    ヽ_( _.ヨ ̄ ̄ ̄ヽ_( _.ヨ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄ ̄E_ )___ノ ̄


↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
777以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/08(金) 20:18:45.65 ID:JQ1pmnGB0
海門HDDが買って3ヶ月で不良セクタ吐いてシステム不安定になったから
0で全部上書きして使ってるけど今のところなんとかなってるぜ
778以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/08(金) 20:23:08.22 ID:v3P5Y+Xe0
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 

おめでとうございます!貴方は7,777,777人目のIYHerです!
現行最高のパーツをIYHする権利が与えられました!

。+ ゚ + ・+ ゚ * 。+ ゚ + ・  * 。+ ゚ + ・+ ゚* 。+ ゚ + ・  * 。+ ゚ + ・+ ゚
  +。 ゚  ・ _、 _  :::_ 。・ _、 _    _:::∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・ _::::。・._、_ ゚ ・     +。
 *   ,--( 、_>`)-‐(_,m)‐( 、_>`)-‐( n/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-(m,_)‐-(<_,` )-、 *
゚ +  i       ,-ー i      ,-ー / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .iー-、     .i  ゚ +
  _l  i_ n、 く    l  i_n、 く   / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l  ゝ ,n _i  l
    ヽ_( _.ヨ ̄ ̄ ̄ヽ_( _.ヨ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄ ̄E_ )___ノ ̄
779以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/08(金) 20:23:48.36 ID:V9wh7u8kP
挟まれたw
780以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/08(金) 20:37:41.92 ID:nJO1tDJp0
3TBのHDDを48台買って高級RAIDカード2枚に接続ということか…
>>777頑張れよ
781以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/08(金) 20:40:48.63 ID:z38zlobz0
>>777が最高のIYHを見せてくれると聞いて
782以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/08(金) 20:41:01.79 ID:WKVSw+t8P
>>777
何とかなるじゃん
おめでとう
783以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/08(金) 20:45:20.04 ID:wNA5kLWH0
>>777頑張れ
784以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/08(金) 21:03:54.89 ID:Op1VVNFA0
785以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/08(金) 21:10:18.53 ID:yXAkG9SsP
SSDだろ?
んでOCして燃やそうず!
786以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/08(金) 21:14:03.17 ID:JQ1pmnGB0
やめてくれMPもHPもゼロだから壊れたHDDを使いまわしてるんじゃないかorz
787以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/08(金) 21:36:43.90 ID:v3P5Y+Xe0
81円突入
788以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/08(金) 21:37:14.91 ID:0GVgaj9lO
なんだただのヘタレか
789以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/08(金) 21:37:26.25 ID:W2JlvVnk0
6870は500ドルくらいだろうから円高だしお布施価格込みで4万5千円くらいになって欲しいな
でもゲフォの新型がまず爆死だから+1万くらいされそうで怖い
790以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/08(金) 22:08:58.47 ID:kpidStJW0
791以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/08(金) 22:27:11.71 ID:v3P5Y+Xe0
792以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/08(金) 22:28:30.24 ID:kpidStJW0
793以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/08(金) 22:29:57.32 ID:vmnPHS+80
円高は辛いけど
メモリ等が安くなってくれるなら
794以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/08(金) 22:30:02.52 ID:Fg99NQ0G0
795以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/08(金) 22:32:04.39 ID:CMWGArHZ0
http://club.coneco.net/user/14720/review/38091/


すぐさまコードを抜き、白煙の出た、そのコンデンサーの焼けた香しい電源を外した私は...
自分が1年愛用した、信頼の400W電源がお亡くなりになられた原因が、響の組み立てミスであったと、気が付きました...

ネジの長さを間違え、ケースと電源内回路が、リーク...
封印を破り、電源を分解すると...そこは予想通りの惨状でした。

どういうことだ?
796以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/08(金) 22:43:42.64 ID:WKVSw+t8P
ねじを通してみんなの力があふれ出てたんだよきっと
797以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/08(金) 22:43:43.30 ID:1FiI80GQ0
電源を留めるネジが長すぎて電源の内部回路にショートしたでござるの巻
798以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/08(金) 22:46:34.73 ID:U6TpkGWkP
ざまぁwwwwwwwwww
799以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/08(金) 23:00:06.46 ID:cPUukzTR0
IDにcPU
800以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/08(金) 23:08:26.67 ID:nJO1tDJp0
>>799
。+ ゚ + ・+ ゚ * 。+ ゚ + ・  * 。+ ゚ + ・+ ゚* 。+ ゚ + ・  * 。+ ゚ + ・+ ゚
  +。 ゚  ・ _、 _  :::_ 。・ _、 _    _:::∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・ _::::。・._、_ ゚ ・     +。
 *   ,--( 、_>`)-‐(_,m)‐( 、_>`)-‐( n/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-(m,_)‐-(<_,` )-、 *
゚ +  i       ,-ー i      ,-ー / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .iー-、     .i  ゚ +
  _l  i_ n、 く    l  i_n、 く   / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l  ゝ ,n _i  l
    ヽ_( _.ヨ ̄ ̄ ̄ヽ_( _.ヨ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄ ̄E_ )___ノ ̄
         O p t e r o n 6 1 7 6 S E 購入ですね、おめでとうございます!
801以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/08(金) 23:18:54.90 ID:X6vHyWQm0
>>800
ここはX5680を2台のHD 5870x4でCFXだろjk
802以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/08(金) 23:22:15.39 ID:OudY5IVa0
値段が現実離れ過ぎてIYHする気が起きないだろ
803以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/08(金) 23:26:46.25 ID:nJO1tDJp0
6128なら比較的お手頃さ
そう思ってKGPE-D16に手を出したんだ

メモリェ…
804以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/08(金) 23:32:01.21 ID:cPUukzTR0
貧乏生活真っ只中だよ
AMDで現行並みスペ以上にするならどれもお手ごろじゃないよ
でもそろそろPCもガタ来てるから考えないと
805以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/08(金) 23:39:00.04 ID:WOvsDnyjP
今使ってるマシンのスペック次第では並みスペ以下でも満足できると思うよ
806以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/08(金) 23:49:58.20 ID:nJO1tDJp0
まあ、どの辺にガタが来てるかにもよるだろうな
807以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/08(金) 23:51:09.82 ID:Q6+56O6g0
同人STGとたまにエンコしかやってないな
それでもサンディちゃんとブルちゃんは欲しい
808以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/08(金) 23:53:15.03 ID:cPUukzTR0
>>805
4年位前に買った市販デスクPC
当時スペック等PC機器関連を知らなかった


Processor: Intel(R) Core(TM)2 CPU 6300 @ 1.86GHz (2 CPUs), ~1.9GHz

余裕で満足できるね
809以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/08(金) 23:57:22.67 ID:yAOEvINh0
E8500から乗り換えたいけど、年末にサンディーとHD6000でるから時期が悪いんだよなあ
1週間に3、4回フリーズするこのパソコンで年末まで戦わないと
810以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 00:10:35.87 ID:PY2RdMCU0
E8400だけどフリーズとかしねえぞ
何やってんだよ
811以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 00:11:04.21 ID:ZerpVYS50
E8500ならフリーズの原因突き止めて改善してやればまだまだ減益だと思うけどなあ
812以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 00:11:17.04 ID:m5+wLgey0
1.HDDがうんこ
2.OSがうんこ
3.ユーザーがうんこ
813以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 00:13:45.59 ID:NjuGdNfQP
なんかXP(SP3)の時はしゅごいフリーズしたわ、7にしてから安定した
ソフトやドライバあたり、おかしな入れ方してたのかもしれんな
814以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 00:13:59.23 ID:3BiraDfWO
極限までOCしろよ
815以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 00:16:18.20 ID:1dogqFsa0
>>811
USBで外付けHDD繋ぎすぎなのが原因だと思う
ASUS P5KPL-AM EPUのチップセットが問題だろうから、素直にUSB3.0のPCIe買って来て増設するか
M/B変えれば直るはず
816以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 00:30:52.75 ID:3BiraDfWO
外付け関係ないだろjk
817以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 00:32:03.68 ID:1dogqFsa0
>>816
USBの帯域問題だろ
818以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 00:38:40.52 ID:3BiraDfWO
>>817
原因分かってて外付け増やした自分が悪い的な意味で
819以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 00:44:33.17 ID:svsfBE380
E3300が4000円きったか
1台組んでみるか
820以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 00:48:38.94 ID:CE83y9tO0
WDのHDDをXP用の設定にしないでXPマシンに接続したらどうなるの?
認識しないだけ?
具体的にはXPとWin7のデュアルブート機に積みたいんだけど
821以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 00:49:30.09 ID:pv9yGW1p0
速度が落ちるってだけじゃなかったか?
822以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 00:49:43.14 ID:T/95EAzT0
情報小出しではエスパーさんで無いと対応できないな
823以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 01:22:22.21 ID:zok87mPf0
core temp で温度測ったら14度・・・

やっぱソフトは信用できないのかね?

構成
cpu phenom x2 1055t
クーラー 大薙刀
ケース haf x
824以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 01:39:20.16 ID:TcsPlHJkO
X6の温度センサーは15〜20℃前後低く出るバグ持ち
825以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 01:43:18.05 ID:F98hWu1a0
コンシューマのThubanならともかく、
鯖用のMagny-Coursも正常じゃないからなあ
まあ次の石で直ってるだろうけど
826以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 01:49:51.09 ID:pv9yGW1p0
827以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 01:52:04.24 ID:4tsaYolt0
グラボ(ゲフォ8600GTS)が壊れたらしくネットで動画みたりするとブルースクリーンになるんだが
5000円前後でグラボ買うとしたら↓でいい?
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts2&ic=166162&lf=0
828以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 01:54:34.55 ID:F98hWu1a0
5450で良いんじゃね?
6000シリーズ目前だからそれまで繋ぎとかで
退役しても小型で低消費電力のローエンド機はピンチヒッターに使えるし
829以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 01:58:05.77 ID:TcsPlHJkO
GT240にするならせめてGDDR5のやつ選べ
830以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 01:59:18.27 ID:cGMEBF1O0
5千円くらいだと>>827でいいんじゃねえか
831以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 02:10:51.15 ID:lNv5nRYC0
ゲフォがそんなに好きなら止めはしないがね
832以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 02:23:05.35 ID:4tsaYolt0
特にゲフォやラデオンにこだわりは無いのですが、安いほうが良いんで5450がいいのかなぁ
PCゲームはしませんがフルHDの動画再生でカクカクするのは嫌なんでベンチマーク高いのを選ぼうと思ったんですが
ゲームしないならそんなに変わりませんかね?
833以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 02:23:24.28 ID:CE83y9tO0
>>827
個人的にはGT240は悪くないと思うんだが
あえてそのモデルを買う理由はない
834以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 02:24:38.81 ID:F98hWu1a0
再生支援ならローエンドで問題ない
発熱と消費電力と値段で選ぶのが吉
旧式を掴まされないよう注意
835以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 02:25:19.32 ID:cGMEBF1O0
動画見るだけなら5450でおk
836以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 02:26:35.93 ID:4tsaYolt0
わかりました、明日5450買ってきます
親切にありがとうございました。
837以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 02:59:29.64 ID:T/95EAzT0
T-ZONEさんなにやってんすか保守
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101009/etc_tzone.html
838以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 03:56:40.19 ID:XaH+Ofxc0
>>837
これ店頭で見て吹いたわ
839以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 03:58:06.81 ID:9dT+8DOo0
仕事楽しいんだろうな
840以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 04:55:49.87 ID:XaH+Ofxc0
841以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 04:57:16.49 ID:tfDoUXKM0
東芝のSSD安くならないかな
13k下回ったら本気出す
842以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 05:10:28.41 ID:3BiraDfWO
腹減った
843以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 05:13:02.83 ID:tfDoUXKM0
GTX480でゆで卵つくろうず
844以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 06:16:56.30 ID:fCjqPhCp0
腹いっぱい
845以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 07:43:15.31 ID:RYraODt+0
おまえらおはよう
846以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 07:45:15.32 ID:kFiuybOA0
気安く声かけないでもらえますか
847以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 07:58:01.46 ID:Rc/0pcfE0
ごめん…
848以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 08:00:39.23 ID:fN/X4MxP0
でも・・・
849以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 08:04:47.44 ID:qzXRFndq0
ID:kFiuybOA0
   ↑
こいつ以外おはよう
850以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 08:22:14.87 ID:K3odzCnd0
PC自作って知識なくてもできるの?
851以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 08:26:35.96 ID:QMDzAshw0
流石にそこまで敷居が低いわけでもない
ただ組み立てるだけなら説明書にしたがってればできるけど
852以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 08:27:58.07 ID:Ygt9i7TL0
店員に言われるままにパーツ買って説明書とおりに組めばできるよ簡単だよ
853以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 08:31:34.82 ID:K3odzCnd0
そうなのか ありがとう
メーカー製PCは高いから自作しようとしたんだ…
ってか電気屋にCPU1とか売ってたっけ?

854以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 08:41:13.91 ID:T/95EAzT0
初めてなら読みやすい参考書は買っておいたほうが良いと思う
トラブル時に役に立つ
855以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 08:53:43.15 ID:K3odzCnd0
>>854
ちょっと本屋逝ってくる
856以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 09:23:59.20 ID:ogzXVxxh0
電気屋には基本的に売ってないし
店員も自作の知識なんかたぶんないよ
PCパーツショップに行け
どこに住んでるか知らんが東京なら秋葉原にいっぱいあるだろう
857以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 10:19:11.56 ID:h6ytMJBJ0
亀だけど俺も代替処理済セクタ数が急に2になってた
買って半年でこれかよ・・・
858以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 10:28:12.12 ID:slJV155Q0
WDの安物HDD買ってしまったんでつね
救いようがない
859以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 10:37:07.60 ID:uDkOBrZN0
WDが無しならどれがいいんだよ
860以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 10:44:22.43 ID:PkqYLxycP
>>853
値段を抑える為に自作するのはお勧めしないなぁ
それならbtoで買ったほうがいいと思うよ
861以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 10:48:04.24 ID:fCjqPhCp0
いきなりマルチCPUですか…>>853
862以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 10:49:30.77 ID:z8W6+51X0
ちょっとした気の使い方だと思う

・頻繁に電源のオンオフをしない(OSの設定とユーザーの使用頻度の両方の意味で)
・高温になるようなケースを使わない

これだけで大分違う
863以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 10:50:20.57 ID:kmbHfPpwO
>>853
ネット見るだけでスペックそこそこでいいから片落ち在庫処分狙いなら自作が正解だろうけど
ある程度スペック求めるならBTOがいいかもね

拡張したいなら電源だけはしっかりな
BTOはカス電源であぼんする可能性あり。
864以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 10:58:59.91 ID:uDkOBrZN0
しかもマージンもほぼ無いに等しいしな
HPのFF14推奨PCは980X+GTX460で460W電源だった
もうね馬鹿かと
865以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 11:09:41.42 ID:6N1JTBLP0
BTOものって糞電源がおおいね。
自分が自作知識ゼロの時に買ったpc
も電源が壊れた。
原因を電源と特定する段階で
pcの自作知識が少しだけ身についた。
866以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 11:10:08.70 ID:hxYOAO7Y0
 
867以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 11:13:13.51 ID:h6ytMJBJ0
ちなみに日立でつ
868以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 11:13:37.40 ID:ogzXVxxh0
俺も原電が壊れた
巻き込まれたか母も亡くなった
869以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 11:15:32.87 ID:F3vDnDzu0
>>868
原子力発電所の倒壊に巻き込まれたのか…お気の毒に…
870以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 11:16:30.06 ID:fCjqPhCp0
スケールデカすぎwww
871以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 11:17:08.28 ID:h6ytMJBJ0
吹いたwwwwwwwwwwwwwww
872以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 11:19:23.16 ID:Na6uuNMH0
BTO買ったら電源だけ交換はデフォだろJK
873以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 11:19:29.89 ID:Rc/0pcfE0
>>867
俺はWDだけど代替処理保留中のセクタとかって何なの?
注意、ってでるけどほっといてある
874以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 11:19:35.22 ID:uDkOBrZN0
しゃれにならねーぞ
875以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 11:22:47.94 ID:1610vlUG0
TWO TOPでBTO頼んだら電源はSea sonicだったでござる。
876以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 11:22:55.76 ID:At+wQhXE0
原子力発電所吹いたwwwwwwww
877以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 11:37:19.11 ID:T/95EAzT0
>>860
まあ今は安物メーカー製買ってたほうが安い場合が多いよな
でも後々アップグレードしやすいのでそう考えると安いとも考えられる

DellとかLenovoとかHPは安いけど初期不良で起動すら出来ないのに
修理や交換にも応じない糞サポートのメーカーもあるけど
878以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 11:43:51.17 ID:PkqYLxycP
というか電源とかが特にだけど
自作だと色んな部分に拘ってしまって、結果いいものは出来るけど余計に金かかるんだよ


BTOだと糞電源だろうが安物パーツだろうがなんだろうが
もし壊れてもサポートに丸投げするだけでいいだろ

ぶっちゃけ2chの電源信者の多さはオカルト入ってると思ってるしね俺は。
そう滅多に壊れるもんじゃないよ。
879以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 11:52:41.43 ID:vecR07sq0
電源信者は2chの意見を丸呑みしてるだけのにわかってイメージが強い
容量も絶対そんないらねーし。実際作った事ねーだろ?的な奴ばっか

今は安物買ってもそこまでヤバイ地雷はねーよ。
880以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 11:52:46.13 ID:Na6uuNMH0
>>878
電源はコンデンサーが悪いとすぐに逝くし
逝った際の被害が尋常じゃないんだよ
HDDが逝ったら修理で復活なんて絶望だし
データーサルベージの業者が存在するが法外に感じるほど高い料金なのに100%サルベージ出来るとは限らないときてる
881以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 11:54:25.84 ID:uttHribq0
HDDが壊れても復旧させるほど重要なデータ詰まってないし
むしろ消えてくれた方がすっきりする物ばかり
882以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 11:59:27.49 ID:Y8LJuwpQP
HDDが普通に壊れるのと
電源から連鎖してHDDまで壊れるのと

明らかに前者のほうが圧倒的に多いと思うんだがw


というか俺はcpuやHDDやメモリが死んだ事はあっても電源が死んだ事一度もないし
電源からマザーが連鎖なんてもうどんな確率だよwwとしか思えんw
883以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 12:01:28.76 ID:h6ytMJBJ0
キーボードとDVDドライブ以外壊れたことがない
884以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 12:02:53.42 ID:ogzXVxxh0
だが母は死んだ
CPUやメモリが死んだことはないが
885以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 12:03:26.27 ID:6N1JTBLP0
HDD増設したら電源壊れたよ
HDDは壊れなかった。
886以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 12:04:36.19 ID:kFiuybOA0
電源は使い回せるし400Wぐらいの安物買うよりは、600Wぐらいの良いヤツ買っておいた方が後々買い換えなくて済んだりもする。
887以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 12:09:26.67 ID:z8W6+51X0
使いまわし前提なら多少高いの買っとくべきだと思うけど基本的には回路保護さえ付いてたら
(そしてそれがきちんと機能するなら)安物でかまわないと思うんだけどなぁ
もちろん通常使用で安定してるって前提で。

2万円の電源を後生大事に使うよりか5千円の電源を1年ごとに交換してる方が内部メンテナンス
的な意味でも良いと思う。
888以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 12:11:40.78 ID:kFiuybOA0
使い回し言っても、グラボ交換で電源も変えなきゃいけなくなったりするのはしんどいぞ。というかしんどかった。
889以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 12:14:21.63 ID:vecR07sq0
電源の質云々じゃなくて
容量足りてないところに勝手に増設して潰すアホの事なんて知らんわwwwww

それは糞電源が悪いんじゃなくお前の頭が悪いだけだろうがw
890以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 12:16:33.66 ID:MfE/lzLk0
パーツ増設を視野に入れて電源を多少奮発する人もいるんじゃね
891以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 12:17:09.26 ID:At+wQhXE0
容量足りてないところに勝手に増設して潰すアホの話なんて誰もしてないじゃん
容量足りないのがわかってるから増設するという話だろうに
892以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 12:19:25.81 ID:kFiuybOA0
変換効率絡んでくると、足りてるつもりが足りてなかったりもするでしょう。
893以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 12:22:23.52 ID:vecR07sq0
>>891
>>885



そんなことより糞電源の話で容量の不満を言ってる時点でアホだとなんで判らないのw

例えば同じ600w電源でも値段はピンキリだろ?

その中で  安物=糞電源  高級品=良電源
ってのが普通の発想だよw

無名メーカーを使わずにSeasonicのXシリーズにしようとかそういう対比だろ普通w
894以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 12:25:12.80 ID:T/95EAzT0
値段の話してたら電源話になってた
まあ最もケチリやすいパーツではあるな
895以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 12:31:52.83 ID:OGnNpOW80
メモリ2枚セット2つ買ったんだけど、
4枚挿すとエラーいっぱい出てそれぞれのセットや単体だとエラー出ないとかなんなの
896以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 12:32:52.07 ID:h6ytMJBJ0
AthlonIIのC2ステッピング?
897以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 12:33:30.93 ID:vecR07sq0
>>895
お前もひとりなら平気だけど
女の子と二人になったらエラー起こすだろ?
898以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 12:44:37.42 ID:OGnNpOW80
>>897
なんかしらんけどひどく納得した。
899以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 12:50:21.87 ID:RdNr+F700
btoって一口に言っても、ほとんど出来合いで電源やらマザーも身元不明ってタイプのショップと
一通りパーツ指定できて組み立てやってもらうタイプのショップとでは結構違うけどね
900以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 12:52:18.68 ID:h6ytMJBJ0
自作する人から見ればそんなこと気にしなくてすむけどな
901以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 13:03:34.82 ID:XP8ojsLL0
MI-ION2買った奴居ないの?
902以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 13:31:05.02 ID:fCjqPhCp0
>>1000ならママンIYH
903以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 13:33:07.33 ID:ueQrEM7eO
>>902
はえーよ
904以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 13:33:57.77 ID:SYBLUHdLP
電源って本当に爆発するのな
安電源だったのがいけなかったか
905以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 13:35:06.07 ID:08XT4r+E0
>>897
だれうまww
906以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 14:25:40.97 ID:PIazx37A0
ビデオ編集用に新しくPC作りたいんだけど、adobeプレミアのCS5がストレス無く動くPCって
お値段どの程度で作れるかな?今E6600でビデオが7900GS、メモリが4GB(ただしXP32bit使用)
な状態なんだけど、プレミアプロがやっと動く状態。
64bit対応アプリを使用する前提だった場合ってOSも64bitにする事によって劇的に環境って変化する?
907以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 14:30:56.67 ID:jBg1rnmoP
ネイティブ64なら変わるんじゃねーの
908以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 15:08:36.23 ID:z8W6+51X0
win7Pro IYH!! ってわけですねわかるます
909以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 15:41:30.85 ID:uDkOBrZN0
910以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 15:53:16.75 ID:vPap80Nc0
早く次世代CPU出ないかな。i7程度じゃだめだ
911以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 16:00:06.81 ID:E0gzYgIi0
912以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 16:14:00.95 ID:Rc/0pcfE0
>>911
超かわいいんだがwww
913以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 16:31:31.57 ID:uDkOBrZN0
どこの決起集会だよwww
ttp://twitpic.com/2vxgou
914以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 16:37:15.82 ID:eiz4Hvlr0
HD5750ってこれから値下がりますか><
915以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 16:37:17.28 ID:PIazx37A0
アンテックwwいや、好きですよ、実際今使っているのantecのHTPC型のだし
916以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 17:08:10.88 ID:TcsPlHJkO
917以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 17:34:36.14 ID:T/95EAzT0
>>913
ワロタww
918以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 17:37:29.99 ID:PY2RdMCU0
アンテッ子のショールーム閉店するんだっけか…
919以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 17:43:15.45 ID:xHD+tDVo0
VLCplayerでISOファイルの再生をしようとしたときに
元ファイルが日本語のフォルダに入ってると再生できないんだが
何とかできないのかなコレ?
920以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 17:44:15.08 ID:Rc/0pcfE0
できるよ
もちろん教えないけど
921以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
禿げてる悪魔をつかうんだ