徹夜で仕事してるSEだけど、質問ある?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
まったり答えます。
2VIPの帝王 ◆koxjyhajbE :2010/10/01(金) 00:31:13.11 ID:mEx6P2Cw0
何でいつまでもブラックに居座ってんの?
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 00:31:51.48 ID:L/FIev5UO
SE?
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 00:32:00.97 ID:7on65cGLO
お疲れ様。残業代はでるの?
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 00:32:26.50 ID:CWlgLUoA0
激務はいいけど対価は欲しいよね
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 00:32:40.99 ID:cGKe57Ho0
仕事中にVIPなんかしてるから徹夜なんだよ
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 00:33:53.47 ID:RKBLA4lD0
恥ずかしくて人に言えない役職2010年度1位のSEさんちーっす 
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 00:33:59.05 ID:m2pROtOEO
スペシャルエディションか
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 00:34:25.07 ID:Y45CGsjhO
仕事に戻るか死ぬかどっちかにしろよ
いやむしろ死ね
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 00:34:52.40 ID:g1fz7WMm0
弁護士の知り合いつくっておけよ
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 00:38:17.67 ID:8dUJPWuN0
すまん、ラーメン作ってた。

>>2
一応、一部上場なんだけどね・・・

>>3
そうだよ。

>>4
めちゃ出るよ。深夜残業+通常残業+代休

>>5
お金かな(笑)

>>6
月末なんだよ。
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 00:40:31.17 ID:8dUJPWuN0
>>7
そうか?普通に言ってるお!

>>8
Win98SE懐かしいな。

>>10
なんで?
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 00:42:01.87 ID:7on65cGLO
残業代でるなら良いな。
時間はなくなるけど金は貯まりそうだ。
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 00:42:40.39 ID:d9AgWRET0
プログラマーになりたい22歳フリーターだけど、どうしたらいいの?必要なものってなに?

一応Cは基本的な部分を覚えて、今Javaやってる
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 00:43:01.26 ID:MUfHFT3p0
お疲れ様です。

>>1の単価っていくらくらい?
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 00:43:20.78 ID:8dUJPWuN0
>>13
そうでもない。
本とか勉強会の飲み代で結構消える(><;
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 00:44:26.90 ID:uPYkvM9L0
勉強会の飲み代

それただの飲み会だろ。
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 00:45:45.10 ID:Y45CGsjhO
>>15
模擬面接はどうした?
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 00:45:51.44 ID:8dUJPWuN0
>>14
頑張れー応援してるお!
本の文法じゃなくて、まず自分でなんか作ってみたら?
CでもJAVAでもいいから、自分で一つソフトを作ったらいいと思うよ。
そこから色々見えてくるお。

>>15
おっつかれっす!
単価?3000位じゃん?真剣に計算したことないけど・・・
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 00:46:08.35 ID:RKBLA4lD0
勉強したいなら勉強会()なんて意味ないよな
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 00:47:37.84 ID:8dUJPWuN0
>>17
まぁまぁ(笑)
そう堅いことは言うなよ!
コミュニケーションだ!
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 00:47:40.12 ID:uHaBMrkqO
お疲れ様です。
来年の4月からSEです。
現在は大学4年生です。
文系という事もあり正直不安です。
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 00:48:05.60 ID:MUfHFT3p0
>>19
3000って時給じゃなくて?
対外的な時間単価とか月単価って決まってないの?
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 00:48:42.70 ID:Skio94/lO
手取りいくらくらい?
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 00:52:06.98 ID:8dUJPWuN0
>>22
お疲れ!!!
最初はみんな不安だよ。
まぁ新人研修受ければ、すべて消える!(笑)

>>23
そういうことね。
あーでも、そういうのはおれ知らないや。
経理に聞かないと(笑)

>>24
そんなに貰ってないよ。
35〜45かな・・・残業量によるけどね。
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 00:52:08.98 ID:w4BB0xr/O
俺の1人月の単価が安すぎて死にたい
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 00:52:40.93 ID:WB72zdm70
SEって「slave edition」の略なんでしょ。
なんで名前からして奴隷な職業に就いてるの?
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 00:55:21.72 ID:8dUJPWuN0
>>26
副業すれば?マジオススメ!

>>27
なにそれ皮肉?(笑)
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 00:55:28.41 ID:fhsARuz/0
元SEだけど体壊して無職になったぜ
体にゃ気をつけろよ
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 00:55:44.08 ID:w4BB0xr/O
手取りで35〜45万で貰ってないとか…

年収700越えてるだろ
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 00:55:51.98 ID:uHaBMrkqO
>>25
ちょっとほっとしました(笑)
一所懸命に研修頑張ります。
ありがとうございました。
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 00:56:00.79 ID:MUfHFT3p0
時給で計算するとマックの時給はマックより安いって話があったなー。

>>1の満足度的には仕事量はどうですか?
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 00:59:35.59 ID:8dUJPWuN0
>>29
ありがとう。
この仕事、体よりメンタル面だよな!
がんばって治して!

>>30
いや・・・ざざ・・残業によるんだが・・・
時間を使って金貰ってるから正直、たまには休みたい。

>>31
頑張って!

>>32
開発は大変だよな・・・
幸いおれは業務関係だから、マックよりは高いと思うけどな・・・
仕事量は不安定だよ。
暇なときはめちゃ暇。忙しいときは帰れない(笑)
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 01:04:26.80 ID:8dUJPWuN0
あーデータ変換のプログラム作るんだった・・・
ちょこちょこみまーす。
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 01:05:40.10 ID:MUfHFT3p0
そう言えば>>1の年齢を聞いてなかった
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 01:08:05.25 ID:8dUJPWuN0
>>35
26歳だお。
もうすぐ27歳になるけど・・・
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 01:11:03.64 ID:EVO82D9F0
>>32
俺もIT土方で入社した頃はマックのバイトどころか最低賃金の半分くらいだったけど、
今じゃほとんど残業なしで、それなりに充実してるなw
まあ、プロジェクトによって残業しまくりのことはあるけど、
月収手取り100万とか行くからそれはそれでありがたい
要領憶えて仕事が早くなったのと、お役所の監査が厳しくなったのの両方が原因だけど
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 01:11:45.71 ID:MUfHFT3p0
残業が制限なしってのも考えものだよねー

最近は上限がある会社も多いみたいだけど、
残業でガッツリ稼ぎたいって人も多いのかな。
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 01:13:56.72 ID:Y45CGsjhO
残業代つくなんて所はそれだけで恵まれてる
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 01:14:03.79 ID:EVO82D9F0
>>38
俺んとこは上限ありだけど申請書出して定期的に産業医の診断受ければ実質上限無しになるな
でも、ガツガツするよりのんべんだらりと生きたいwwww
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 01:14:22.50 ID:d9AgWRET0
>>1は情報系の学校を出て、SEになったの?

だとしたら、学校ってどうだった?
俺今から学校に行こうかどうか悩んでるんだけど
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 01:15:30.30 ID:Q3usfOzNO
>>36
よ、同い年。
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 01:15:42.06 ID:QcuC1T4N0
22歳高卒だけど来週からシステム管理者な俺は毎日夜勤の予感
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 01:17:03.42 ID:7VjgLPri0
>>12

>Win98SE懐かしいな。

え?
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 01:19:57.06 ID:8dUJPWuN0
残業時間が60H超えると残業理由を提出
100H超えると人事に説明
300H超えると上司と相談だったかな。

>>41
そうだよ。
学校はてきとーにやってて・・・
IT系のベンチャーでバイトしてたかな。
学校に行くより実戦だお!

>>42
よ!

>>43
頑張れ!!夜勤は遣りたい放題だぞ(笑)
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 01:20:43.62 ID:xFhb+I4k0
一部上場でも36協定ないのか
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 01:21:11.97 ID:MUfHFT3p0
>>1さんはメーカー系のお勤め?
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 01:21:30.36 ID:8dUJPWuN0
>>44
え!?

>>46
先々週書かされた・・・
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 01:22:19.16 ID:NWfoEteF0
Meじゃなくて良かったな。
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 01:22:35.55 ID:7VjgLPri0
>>48
Windows98SEの「SE」って何?
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 01:23:06.34 ID:EVO82D9F0
メー子だと電機連合とかだからあるんじゃね?
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 01:23:13.47 ID:d9AgWRET0
>>50
sement
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 01:23:44.52 ID:EVO82D9F0
>>50
障害
エンドレス
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 01:24:44.92 ID:8dUJPWuN0
>>47
そうや!鋭いな。

>>49
Meは並んで買ったぜ!(笑)

>>50
スペシャルを見間違えた。。。
徹夜イクナイ!
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 01:25:51.99 ID:oCMLXJX90
今時Smalltalkを使ってるやつは古いですか?
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 01:28:23.15 ID:MUfHFT3p0
入社同期にはSEもたくさんいたけど、全然情報系じゃない子もいたなー
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 01:31:12.91 ID:iptzd9yuO
>>1さん助けてください。C言語を習って半年経ちますが全く理解できずテスト失敗して単位落としました。
一応追試が来週あるのですが、まじでどうすればいいですかね?
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 01:32:20.08 ID:HnqILiHzO
>>56
情報系じゃない同期はどうなった?
合わなくて辞めるのが多いのか
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 01:33:25.11 ID:kQpnuINR0
プログラマが徹夜してるときはVIPする暇なんてないと思うけど
SEにはあるの?単純に疑問
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 01:33:45.92 ID:8dUJPWuN0
>>55
Smalltalk使ったことない!サーセン!!

>>56
うちもいるよ。
特に女の子が多い。

>>57
合格した人の回答見せてもらえば?それが一番手っ取り早い!
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 01:35:01.85 ID:8dUJPWuN0
>>59
いま夜間バッチ処理の確認中だから暇なんだ。
障害起きたら即撤退です(笑)
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 01:35:11.11 ID:4AX64UFT0
今年で4年目です、応用情報もがんばって合格しました
今月の手取りが13万です、オーラ的な物をください
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 01:35:49.51 ID:MUfHFT3p0
>>58
自分はSEさんの職場とは違うからそこまで知らないけど、
少なくとも知人はちゃんとSEやってるみたいだよ

研修もあるし、先輩社員についていろいろやってるうちに
そこそこ仕事には慣れてったみたい

あと、プログラム書かないSEになったりした人もいるんじゃないかな
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 01:36:03.11 ID:2lWac3wL0
俺工学部出てSEなったけど人間関係構築できずに半年で退社した。
ついでに精神病んだ。
やっぱそういうやつって結構いるの?
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 01:36:19.36 ID:5vpXMFTW0
徹夜で仕事のPGです
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 01:36:38.50 ID:oCMLXJX90
>>60
使ったことなくても印象でいいよ
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 01:46:58.77 ID:8dUJPWuN0
WEBフィルタリングの更新でカキコできんかった。
やっと終わった・・・

>>62
すごい!!おめでとう!
つ[転職] or [独立]
頑張れ!

>>64
いる。3人は知ってる・・・

>>66
古くはないと思うよ。
新しい古いとかは関係ないよ。
俺なんかいまだに汎用機のCOBOLのソース見るよ。
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 01:49:35.25 ID:d2EnNsel0
漏れもラーメン食べたお。鉄矢お疲れ様だお。
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 01:49:48.42 ID:EVO82D9F0
>>67
俺の経験した最悪の部署では傷病者が1年で10人、その後死亡が1人っていうところがあったな
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 01:52:35.30 ID:8dUJPWuN0
>>68
おつおつ!
夜食はやっぱりラーメンだよな!

>>69
・・・性格の向き不向きあるのかな。。。
可愛そうに・・・
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 01:52:40.05 ID:2lWac3wL0
vb6とかvbaしか触らん内にやめたけど、今思えば
COBOL触るまで辞めなきゃ良かったなぁと思う。
今いるところじゃ役に立たんけどさ。

テスト期になってバグが乱立して解決法がわからない時ってどうする?
上司に相談したらたらい回しにされて涙目になってたからw
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 01:54:22.54 ID:MUfHFT3p0
あれだよね、最近はSEって言っても仕事が広すぎるよね
PGじゃないの?ってところから、コンサルじゃないの?ってところまで
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 01:54:53.61 ID:tuT/wvrl0
「シゴトの出来るワタシ」というフレーズについてどう思う?
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 01:55:31.36 ID:ru1uP3QnO
>>64
ノシ
心理学部出だけどw
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 01:56:12.64 ID:EVO82D9F0
>>70
いや、性格はみんな違ってたけど、だいたい常時1割くらいが倒れてた・・・
俺もそこにいた時尿路結石になって数日倒れたから+1でカウントしてもいいのかもしれない・・・
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 01:58:39.34 ID:EVO82D9F0
>>72
俺はプログラム作成からサーバのラッキング〜OS・MWのインストールと設定、
提案書の作成と、取引先との価格交渉まで何でもやるな・・・
人は無駄にいっぱいいるのに、なんでこうも俺が色々やらなきゃ
プロジェクトが回らないんだってのが疑問すぐるwwwwwwwww
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 01:58:50.33 ID:2lWac3wL0
>>74
ナカーマw
スレチだけど心理学部ってどんなこと勉強すんの?
何か研究になるとイメージとは違ってひたすら観察対象のデータ取りだって聞いたけど。
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 01:59:36.23 ID:8dUJPWuN0
>>71
COBOLは汎用機に限定されちゃうからね〜
ていうか、いま時汎用機は流行らないよな。

バグが乱立したら・・・
どうしようもないときは色々機能削る(笑)
言い訳としては「技術的な問題が発生しています。でも、大きな問題ではないので、後から実装します(^^v」

文句は言われるけど、できないよりはいいかな・・・

>>72
わかるわー
一般の人に伝わる言い方でいいんじゃないかな。

PG→え?なにそれ。。。
SE→あーコンピュータの仕事ね。
コンサル→え?すごい人なんだね。(いや、そんなことはない・・・)

個人的にはSEが使いやすいじゃないのかな?
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 02:03:59.18 ID:ru1uP3QnO
>>77
うちんとこは文学系と理系にそれぞれ心理学系のやつがあって、
文学が実験やって(基礎心理)理系が心理士になる系(応用心理)のやってたw

で、うちは理系だったけど…
「勉強したいヤツは大学院に来る」って教授陣の判断で、
心理学はほぼ何もやらなかったww

文学系の子が友達にいたけど、
「ネズミの体重が1g増えた〜!」って騒いでたよ
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 02:08:06.02 ID:2lWac3wL0
>>78
確かに新規でCOBOLはなかったけど
今までの取引先のメンテみたいな感じで結構会社の仕事の割合占めてたからね。
VBの長いソース読んでパニックになってると、意味がわからなくても
短くてほぼ同じような感じで並んでるCOBOLのソースが分かりやすそうで
羨ましがってたわww

友人がド素人からSEなって四苦八苦してるの見ても何もしてやれないのがつらい。
相談相手になって、多少なりとも先に経験した&工学部時代の知識でアドバイスしてるけど、
この不況に転職しろとも言えず。

>>1ならどんなアドバイスする?
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 02:08:10.86 ID:8dUJPWuN0
辛い時間帯だ・・・
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 02:08:16.87 ID:8sM+cMtX0
>>78
SEって総合職だよな
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 02:10:30.66 ID:MUfHFT3p0
呼び名は単価のために変えてるって会社も多いみたいだね
やってることはプログラマだけど、それだと単価が安いのでSEと呼んで単価高くする
やってることはSEだけど、それだと単価が安いのでシステムコンサルタントと呼んで単価高くする
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 02:12:18.79 ID:ru1uP3QnO
>>80
友人って派遣系?

なら、派遣じゃないとこか違う業種に転職だな
遅かれ早かれ、首切られるよ

85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 02:13:15.39 ID:8dUJPWuN0
>>80
業務処理でCOBOLっていいよな。
集団項目考えた人は神(笑)

んーアドバイスかー
おれはあんまりしないかな。
人間いいときと悪いときあるから辛くても少し我慢したら?ってな感じ?
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 02:14:51.39 ID:ptHwH5mXQ
サウンドエフェクトってそんな大変なのか
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 02:16:43.12 ID:8dUJPWuN0
ちょっと限界だ・・・リポD飲んでくる。

>>83
なるほど!あとSIってもあるよね。
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 02:18:51.17 ID:Y45CGsjhO
よく知り合いに人月で計算されんの腹立ててる奴いるけど俺は人月でいいやと思ってる
でないとクライアントも判断しづらいだろうし見積もりも面倒、スキルに見合わない仕事は嫌と言うのがたまにいるがそんなに特殊な要求の案件もないし別にいいや
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 02:18:58.66 ID:2lWac3wL0
>>84
いや、一応正社員で本社勤務だけど周りが出払っててほとんど一人で
本社でコーディングしてるらしい。こないだまで出向してたって言うから
一昔流行の偽装請負とかじゃね?

>>85
あーそういうもんかね。
確かに俺もそうだけど、つらい時って何聞いても元気出ないからなぁ…
せめて話相手になるくらいでちょうどいいのかもしらんね。トンクスw

>>79
文系が実験って意外だなw
心理士になるための勉強と心理学って違うのかww知らんかったww
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 02:29:28.94 ID:ru1uP3QnO
>>89
特定派遣かなぁって思った

統合失調症の人に言われたけど、

病気になったらおしまい。
なりそうなら、会社辞めた方がいい
そこまでして働く必要はない

って

精神的にへばってないならいいけど、あまりヤバそうなら辞めるのは一つの手

文学系の子の方がうちらより優秀だったよ(・ω・`)
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 02:44:00.27 ID:zAISmDpe0
俺も今徹夜中だわ。サーバのバックアップ作業が終わらんwww

ちなみに俺も今ベンチャーでバイトさせてもらってるけど普通に大学で覚えるより勉強になったりするから困る
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 02:54:58.94 ID:8dUJPWuN0
バッチ終わらねぇ・・・
眠さが限界だ。
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 03:01:32.27 ID:Xz4E/tFXQ
さようなら新しい世界へ
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
あげ