航空祭でF-2って戦闘機に一目惚れしてしまった…

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
まず屋外展示で一目惚れ
ブルーベースのカラーリングとフォルムかっこよすぎ…
展示後、すぐに青森までとんぼ返りするみたいで基地を離陸するところも見届けたんですが
それがまた糞カッコいいのなんの…

F-2惚れた嫁にしたいわ
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 20:31:21.83 ID:M4RIKGRZ0
これはある青年と戦闘機の愛の物語である
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 20:32:32.31 ID:DHa2qbmO0
F-16はどうですか
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 20:33:22.87 ID:DIW5OdeCO
>>2
別に発展はしない
ただ、また航空祭に行きたくなった
戦闘機マニアの人の気持ちがよくわかった 馬鹿にする側で申し訳ございませんでした
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 20:33:54.83 ID:DKKY+u1U0
ブルーインパルスカッコ良すぎ吹いた
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 20:34:14.22 ID:ZcHA5icL0
>>3
F-2との模擬戦でボッコボコにされたとかなんとか
7鮫故ヒ素 ◆same.K110. :2010/09/28(火) 20:34:17.71 ID:tM0ei3s40 BE:383687827-PLT(26688)

赤白の方の見て萎えればいいさ
8RW18監視員 ◆gayfNsn2YE :2010/09/28(火) 20:36:40.69 ID:ZlHBszN5O
>>7 あの安っぽい塗装がいい
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 20:36:48.69 ID:DIW5OdeCO
>>3
隣に展示してたグレーの奴かな?
あれもカッコよかったというか惚れたんだけど
F-2のスマートさが俺のツボで…


それに、F-15はその日は帰還しなくて、離陸するシーンは見れなかったのよ
F-2が音速のまま垂直で上昇していく姿は鳥肌がやばかった
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 20:36:53.15 ID:X1ZGXTKz0
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 20:37:11.34 ID:N1CdidAGO
戦闘機にハァハァするとか、ヤバすぎるだろ!






ラプたん(´Д`)ハァハァ腰(翼後端を結んだライン)の曲線が…ウッ
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 20:37:44.55 ID:YEggocpi0
やっぱ国産だよな
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 20:38:23.67 ID:DIW5OdeCO
赤白もあるのか…
俺が見たのははるばる三沢から来たマシンらしく
翼に「侍」ってかいてあったっけ
14RW18監視員 ◆gayfNsn2YE :2010/09/28(火) 20:38:40.15 ID:ZlHBszN5O
>>9
音速は越えてない
アフターバーナー吹かしてハイレートだな
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 20:40:00.13 ID:AvBhntz50
あの青ベースの洋上迷彩は確かにいいものだ
エアロダンシングってちょっと昔のフライトシムでもF−2で遊ぶこと多いわ
16RW18監視員 ◆gayfNsn2YE :2010/09/28(火) 20:41:05.83 ID:ZlHBszN5O
>>13 記念塗装機だな その子は
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 20:41:42.15 ID:MTyYiuoxO
現代の零戦って言われてんのはなんだっけ?
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 20:43:16.49 ID:jsYdKNK80
Su-47もかっこいいぞ
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 20:44:01.01 ID:5keIO4piP
あれ戦闘機なの?
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 20:44:40.89 ID:DIW5OdeCO
>>14
ごめんなさい、よく知らないけど
展示からエプロン移動、離陸前テスト、テイクオフと一連の流れを全部見させてもらったんだよ…
整備士の人とコンタクト取ってアフターバーナーの試験やってる時も
エンジン音の変わり方で思わず鳥肌が立ちまくり…
(ウィィン…から、キィィィン!!に変わるんですよね…)
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 20:45:39.02 ID:z7CZslko0
>>10
ミリオタじゃないがこれはかっこいい
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 20:47:00.11 ID:CqYCdAltO
偵察機のサメみたいな顔になってるやつが良かった
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 20:47:23.04 ID:DIW5OdeCO
>>21
だろ…
俺も全く戦闘機とか興味なかったのに
F-2が俺の眠ってた何かに火をつけやがった…
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 20:47:47.05 ID:oPORYNQfO
細いのが好きとか…
このロリコンめ!!



F-5とかF-20とかもみてみたら?
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 20:47:58.83 ID:AvBhntz50
>>19
メインターゲットは敵艦の支援戦闘機です
まあ空戦能力もそれなりにあるけど
26RW18監視員 ◆gayfNsn2YE :2010/09/28(火) 20:48:01.69 ID:ZlHBszN5O
>>20
発進シークエンスのハンドサインはなぜかカッコヨク見えるのだよ
不思議

音が変わるのはノズルを絞るから
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 20:48:15.65 ID:pKwlRz/R0
エースコンバットだと対空装備がなくて使いづらかった記憶しかない
28RW18監視員 ◆gayfNsn2YE :2010/09/28(火) 20:50:21.00 ID:ZlHBszN5O
>>22
RFー4だね
稼動個体が残り少ないから今のうちに見ておこうね
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 20:50:29.72 ID:klSFuZJu0
>>25
対艦攻撃がメインの攻撃機じゃなかったっけ
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 20:50:46.32 ID:DIW5OdeCO
>>26
うん、あれは本当にかっこよかったよ
あれはハンドサインで何をチェックしてたのかねぇ…?

ハイビジョン動画を撮っておけばよかったなぁ
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 20:52:40.15 ID:X1ZGXTKz0
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 20:53:04.64 ID:n0+wOsDP0
昨日の航空祭行ったとか言ってたもしもしじゃないか
スレまで立てちまって。調査は終わったのか
33RW18監視員 ◆gayfNsn2YE :2010/09/28(火) 20:53:04.55 ID:ZlHBszN5O
>>29

一応「支援戦闘機」って不思議な日本語

空対艦ミサイル×4積めるよ
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 20:54:04.95 ID:5keIO4piP
支援戦闘機か ありがと
艦船は戦闘とかnot軍アピールで護衛艦とかつけてたような気がしたから聞いてみたんだ

F2俺も好きだーーーーーー!
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 20:54:29.66 ID:AvBhntz50
>>29
スクランブル任務にも就いてるよ
36RW18監視員 ◆gayfNsn2YE :2010/09/28(火) 20:56:14.97 ID:ZlHBszN5O
>>34
日本は法律的に「攻撃」は出来ないからね

「A」は付けられない
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 20:56:56.60 ID:DIW5OdeCO
>>32
昨日の写真を職場のデスクトップにしたらすごく反応が速くてさ
先輩にすげぇ戦闘機が好きな人がいてさ、いろいろ教えてもらったよ
三沢に配備してる機種だったとかさ…
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 20:57:25.67 ID:klSFuZJu0
F-16より一回り大きいんよね
エアインテーク横の張り出しで見分けつければいいのかな
39RW18監視員 ◆gayfNsn2YE :2010/09/28(火) 20:58:34.63 ID:ZlHBszN5O
>>30
そこいらがツボなら米海軍の空母からの発艦シークエンスもきっと気に入るだろ
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 20:59:04.65 ID:DIW5OdeCO
あと、もしもしからのレスは許してください
俺だってパソコンからレスしたいけどヤフーがずっと規制中で泣きたい
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 20:59:24.40 ID:CLd8/ho4O
戦闘機に興味持ったんだけど色々多くて名前とか全然覚えられない
唯一知ってるのはF15J
でも見たことはない
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 20:59:46.89 ID:QqNGZcPm0
ソ連ロシア機がスマートでかっこいいよな
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 20:59:59.17 ID:eRUMoYItO
修学旅行の時に那覇に配備してたF-4にお見送りされたなぁ
早く航空祭行きてぇなぁ
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 21:00:04.24 ID:EluoeBmY0
ラファールが好き
未来的な面構えがいい
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 21:00:55.68 ID:z7CZslko0
>>31
かこいい
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 21:01:22.70 ID:AvBhntz50
>>38
機首も違うしキャノピーも違う
上から見た図なら主翼の大きさも違うのが良くわかる
47RW18監視員 ◆gayfNsn2YE :2010/09/28(火) 21:01:55.56 ID:ZlHBszN5O
>>38
うん気持ち大きい
後はキャノピーが分割式だったり
垂直尾翼下にドラグシュートがあったりかな
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 21:02:42.77 ID:DIW5OdeCO
49革命的美少女 ◆7HU65zss9U :2010/09/28(火) 21:03:24.48 ID:SHmntC9j0 BE:3081985496-2BP(132)

>>33
もう今はFSやFIの区分は無いよ
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 21:03:55.44 ID:klSFuZJu0
>>46-47
トン。
戦闘機の見分けつけられるのって憧れるわ・・・
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 21:03:57.76 ID:neGYxNl50
52RW18監視員 ◆gayfNsn2YE :2010/09/28(火) 21:06:07.61 ID:ZlHBszN5O
>>50
馴れるとパッと見で判定出来る
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 21:07:51.08 ID:DIW5OdeCO
>>52
ジェット戦闘機が初心者向けにまとめてあるサイトとかありませんかねぇ…?
54RW18監視員 ◆gayfNsn2YE :2010/09/28(火) 21:08:09.59 ID:ZlHBszN5O
>>49
あら、区分け無くなったんだ
ありがとう
Fー1からの流れでそのイメージが強くてね
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 21:08:50.37 ID:eRUMoYItO
まさかVIPでRW18監視員を見るとは思わなかった
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 21:08:59.37 ID:Lyo7GIpyP
F-104のいさぎよいデザインとかSR-71のオーパーツっぷりもいいよな
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 21:09:31.21 ID:OGjA7KNn0
ブルーエンジェルス見たら、ブルーインパルスで鳥肌が立たなくなったお…
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 21:09:34.52 ID:DIW5OdeCO
VIPに定期的に戦闘機スレ立てたいな
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 21:09:44.87 ID:iNpYpDoh0
コンコルドスキー吹いた
60RW18監視員 ◆gayfNsn2YE :2010/09/28(火) 21:10:47.42 ID:ZlHBszN5O
>>53
まずは航空自衛隊のHPからw

俺も今もしもしだからな
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 21:11:17.69 ID:unLg5wZj0
>>1
俺なんか7年前からF-2に惚れてんだぞ
俺の嫁に手を出すなよ

ファントム姐さんはいつまで飛び続けるのか
62革命的美少女 ◆7HU65zss9U :2010/09/28(火) 21:11:56.82 ID:SHmntC9j0 BE:3196133287-2BP(132)

>>53
ユナイテッド・ディフェンスとか
63RW18監視員 ◆gayfNsn2YE :2010/09/28(火) 21:11:58.79 ID:ZlHBszN5O
>>55
´・ω・)ノシ
たまに居るんす
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 21:13:56.86 ID:eRUMoYItO
>>61
ファントム姐さんは来年か再来年くらいにはいなくなるんじゃないかな
エンジンを18のに変えてレーダーを15のに変えればまだ飛べるって妄想してる
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 21:14:38.97 ID:s5IElPNs0
F-2に惚れたか
FS-X時代から調べると色々の因縁のある機種だ
それでも良い飛行機には違いないな
実物はまだ見てなかったっけ…
66RW18監視員 ◆gayfNsn2YE :2010/09/28(火) 21:14:42.42 ID:ZlHBszN5O
>>56
104は今見ても素敵

71は地上に降りると燃料ダダ漏れになるのがクールだよね
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 21:14:42.61 ID:iNpYpDoh0
金属疲労・・・
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 21:15:10.66 ID:oPORYNQfO
エアインテークとかエンジン数とか翼の形でわかる

ここ20年で一番かっこいい翼を持つのはトムキャット
これは譲れない
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 21:15:55.73 ID:unLg5wZj0
>>64
F-X決まってないのに全機退役だと偉いことになりそうだからあと10年は飛んでくれると信じてる

去年百里航空祭に行ったらRF-4の墓場があったな
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 21:16:03.47 ID:AvBhntz50
>>64
順次数は減るけど完全に姿を消すのは結構先じゃないかね?
F−Xが未だにgdgdしてるのを見るに空中分解するまで使い倒すような
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 21:16:21.78 ID:X1ZGXTKz0
ゼロ戦と紫電改の実物両方見たけど、ジェット機にはないロマンを感じた…
自衛隊機や米軍の最新機と違って実戦経験のある機体だからかもしれないけど
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 21:16:31.31 ID:dKVKuStzO
5〜6年前かな 和歌山の山奥のダムでボートだして釣りしてたんだが 山間を縫うようにイントルーダー?(あまり詳しくないが間違いなく自衛隊機ではない)が俺の上を飛び抜けていった
米艦載機があんなとこで訓練するものなのかな?
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 21:17:46.31 ID:DIW5OdeCO
>>63
そうですね、まずは大本営のサイトからしっかり勉強します
今度は岐阜基地で航空祭があるから
しっかりスペック覚えて写真を撮りたいな

監視員さんも航空祭にはよく足をお運びになるんですか?
戦闘機がテイクオフするときって鳥肌がヤバくなりません?
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 21:18:03.03 ID:QqNGZcPm0
>>51
やっぱかっこいいな しかしかっこいいのはSu−47!
75RW18監視員 ◆gayfNsn2YE :2010/09/28(火) 21:18:14.79 ID:ZlHBszN5O
>>72
岩国の18かもね 海兵隊の
76革命的美少女 ◆7HU65zss9U :2010/09/28(火) 21:18:22.25 ID:SHmntC9j0 BE:1540993739-2BP(132)

>>72
ダムを攻撃目標に見立てた訓練はやるらしいねww
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 21:18:24.85 ID:AvBhntz50
>>72
洋上訓練でもしてて、たまたま空いてる空路使って移動したとかじゃないかね?
俺も島根の山奥でホーネット見たことある
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 21:19:50.77 ID:eRUMoYItO
>>63
横田スレではお世話になってます


>>69-71
俺が死ぬまで飛び続けて欲しい
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 21:19:57.00 ID:unLg5wZj0
>>72
群馬に住んでるがよく飛んでくるよ

尾瀬を散策してたらF-16が燧ケ岳上空を旋回してたり、利根川で釣りをしてるとFA-18が飛んできたり
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 21:20:42.44 ID:tewuFeI3O
億単位の欠陥支援機をカッコイイとか…
あまりにデタラメな作りのせいで本当はミサイルなんて詰めないし、全速力出せば空中分解するし、実際飛ぶこともできず墜落して死人も出ているのにな

パイロットも酒と女好きなチンピラしかいないし逮捕されてるし金のムダ

国防(笑)
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 21:21:11.15 ID:dKVKuStzO
皆さんスレチだけとレスありがと
ホーネットじゃないんだよ 前が太くて後ろが細い形状だった記憶があるんだ
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 21:21:18.35 ID:Lyo7GIpyP
5,6年前ならさすがにイントルーダーは全機退役済みだろ
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 21:22:24.32 ID:DIW5OdeCO
>>80
ほっといてくれよ
84RW18監視員 ◆gayfNsn2YE :2010/09/28(火) 21:22:43.23 ID:ZlHBszN5O
>>73
特に離陸の瞬間が好きです
ファントムの離陸は振動がお腹にきます
岐阜は行けたら行くツモリ
でも入間航空祭があるからなぁ
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 21:22:51.15 ID:neGYxNl50
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 21:23:06.09 ID:uZb3XXTsO
F2は俺から言わせてもらうと悲しい機種

新規エンジン台数も増えなかったし、部品の工程も新規ラインだったから最初期は品質安定してないし。
試作開発部品作ってた頃は胸が熱くなってたな…
87革命的美少女 ◆7HU65zss9U :2010/09/28(火) 21:23:22.07 ID:SHmntC9j0 BE:2397100267-2BP(132)

>>83
触れちゃダメ
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 21:23:25.03 ID:dKVKuStzO
>>82
なんか前同じこと言われた
でもホーネットなら形でわかると思うんだ
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 21:23:27.04 ID:AvBhntz50
>>80
遅かったじゃないかお勤めごくろうさん
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 21:24:26.78 ID:FSIhdmd80
>>80
あなた方の必死な危険勧告によりF2の欠陥と呼ばれるポイントは全部改善されましたよ
国防のことを思って言ってくださっていたんですねありがとうございます
91RW18監視員 ◆gayfNsn2YE :2010/09/28(火) 21:24:44.50 ID:ZlHBszN5O
>>81
EAー6プラウラーが頭に浮かんだ
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 21:25:06.18 ID:t7thbv4BO
http://imepita.jp/20100928/769900

プラモだけどシードラゴンでけえな人住めるやん
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 21:25:26.90 ID:eRUMoYItO
>>81
5、6年前だとEA-6プラウラーかもしれん
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 21:25:28.72 ID:oPORYNQfO
プラウラーは?
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 21:27:49.46 ID:U96ktAPH0
15年前、栂池でスキーしてたらイントルーダーがNOEで頭上から駅(白馬大池だっけ)の方へ
向かっていったのが印象深いなぁ
雪がチラついてて視界が2kmもなかったのにあの連中はよーやるわ
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 21:28:08.01 ID:DIW5OdeCO
>>84
そうですよね!離陸の時ってめっちゃカッコいいですよね〜
都合がついたら岐阜にも是非、足を運んでくださいね
監視員さんにいろいろ現地で解説してほしいのが今の本音w
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 21:28:10.90 ID:dKVKuStzO
おお!プラウラー!画像検索してみた!
イントルーダーの電子戦機ってこと?
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 21:28:39.63 ID:8hV/6R+g0
>>97
4人乗りになって電子戦に特化
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 21:29:42.73 ID:t6IRb8iu0
そうなん?俺もみにいきたい
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 21:30:49.06 ID:dKVKuStzO
>>98
ありがとうスッキリした
でもあのフラメンコダンスはカッコよかったわ〜
101RW18監視員 ◆gayfNsn2YE :2010/09/28(火) 21:31:21.61 ID:ZlHBszN5O
>>96
廻りの人に話し掛けてごらんなさい
皆様親切に教えてくれると思うよ
少なくとも俺はそうしてるし
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 21:32:14.45 ID:eRUMoYItO
>>99
埼玉県の入間基地は文化の日に航空祭やるよ
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 21:32:37.02 ID:DIW5OdeCO
航空祭へ行けば、よく知らなくても戦闘機が大好きになってる不思議
また行きたいな〜
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 21:33:01.22 ID:iMmAZLJL0
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 21:34:18.68 ID:DIW5OdeCO
>>101
初歩的な質問したら怒られそうだなぁ〜w
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 21:35:07.63 ID:Lyo7GIpyP
スキージャンプかっこいい
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 21:36:41.87 ID:unLg5wZj0
>>105
よほど偏屈な人じゃなければ親切に教えてくれるよ
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 21:36:56.07 ID:eRUMoYItO
>>105
多分怒られないよ



イメピタで申し訳ないが今年の三沢に飛来したB-52
http://imepita.jp/20100928/776850
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 21:37:32.77 ID:iMmAZLJL0
>>105
人に教えるの好きな人多いから大丈夫かと
110RW18監視員 ◆gayfNsn2YE :2010/09/28(火) 21:38:35.41 ID:ZlHBszN5O
>>105
夏の横田友好祭でも話し掛けられたけど、
「アレは何?」とか「次は何が飛ぶ?」とかだったけどなw

別に怒りはしないと思う
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 21:38:43.46 ID:AvBhntz50
>>102
入間1度行ってみたいなあ・・・
関西住みだと近場に航空自衛隊基地自体少ないから航空祭
に行くのに結構労力がかかる
夏に阪神基地におおすみが来て、何となく空母気分は味わったが
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 21:38:50.44 ID:DIW5OdeCO
なんで航空祭ってもっとブームにならないのかなぁ〜
工場見学とか好きな人は絶対はまると思うんだけどねぇ…
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 21:39:48.00 ID:iMmAZLJL0
>>112
アクセス悪い
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 21:40:18.09 ID:Lyo7GIpyP
やりたくても予算が無い
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 21:40:18.87 ID:X1ZGXTKz0
>>112
ブームになんてならなくてもかなり家族連れとかも来てないかな?
うちの地元の新田原基地の航空祭とかいつも盛況に見えるけど…
116RW18監視員 ◆gayfNsn2YE :2010/09/28(火) 21:40:50.89 ID:ZlHBszN5O
>>108 GJ ごつくて好きだ
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 21:40:59.61 ID:8hV/6R+g0
>>112
航空祭はちょっとハードル高いイメージがあるな

みんな実物見れてうらやましい
模型とか興味ある人いるのかな?
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 21:41:30.93 ID:unLg5wZj0
>>111
入間はアクセスが良いからブルーの飛ぶ午後になるとえらい人ごみになるよ

戦闘機は飛ばないけどC-1の変態機動が見られる
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 21:41:35.53 ID:DIW5OdeCO
>>108-110
ありがとう
航空ファンの人は優しそうで安心した
このスレの空気も好き
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 21:42:31.53 ID:unLg5wZj0
>>117
俺は模型がきっかけでミリオタになった
121RW18監視員 ◆gayfNsn2YE :2010/09/28(火) 21:42:30.64 ID:ZlHBszN5O
>>111
入間航空祭は混み混み激しいけどな
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 21:42:32.86 ID:eRUMoYItO
>>112
バスツアーとかあったと思った
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 21:43:32.83 ID:s5IElPNs0
124RW18監視員 ◆gayfNsn2YE :2010/09/28(火) 21:44:26.08 ID:ZlHBszN5O
>>117
エリ8→模型→実物
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 21:44:41.22 ID:unLg5wZj0
>>122
ここ数年増えてきてるな

航空祭だけじゃなく陸自の駐屯地祭りにも来てた
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 21:44:58.76 ID:DIW5OdeCO
>>115
友人でも知らない人は本当に知らなくて泣いた
結局、誰も興味なかったから今回も一人で小牧基地を見に行ったんだよ…
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 21:45:09.89 ID:eRUMoYItO
>>123
プラたんかわいいよおおお!!!!
チョウチンアンコウみたいな頭が好きだ
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 21:46:35.32 ID:AvBhntz50
>>117
ファントム無頼仕様のF−4作りたくて模型に手出したけど挫折
食玩系のは結構集めてるわ
129RW18監視員 ◆gayfNsn2YE :2010/09/28(火) 21:46:37.88 ID:ZlHBszN5O
>>123
さくら祭かな
並んだけど人大杉で諦めたわ
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 21:47:09.94 ID:s5IElPNs0
岩国も昔は広々としてて楽に見て回れたんだが、今や20万人も来るからな…
基地に入る以前の段階で既に大騒ぎだよ
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 21:47:55.61 ID:dKVKuStzO
>>123
そんなヤツだった!
しかし山間でなにやってんだ電子戦機
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 21:48:23.90 ID:DIW5OdeCO
F-2が日本の航空自衛隊にある限り
中国がアホやってても安心だってことがよくわかりました


しかし、戦闘機がこんなにカッコいいなんて…
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 21:48:53.66 ID:U96ktAPH0
>>124

同じだ
飛行機好きは通る道かなw
134RW18監視員 ◆gayfNsn2YE :2010/09/28(火) 21:49:25.07 ID:ZlHBszN5O
>>125
確実に増えたね
>>126
1人のほうが実は楽だったりすり
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 21:49:45.34 ID:8hV/6R+g0
>>120
>>124
>>128
結構同じような人いるなw
自分も食玩とか集めてるけど
ダイキャストモデル好きはさすがに少ないかな
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1171485.jpg
1/200 F-2
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 21:50:26.22 ID:U96ktAPH0
>>126
なに小牧?
俺の実家も小牧のすぐ近くだ
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 21:50:43.31 ID:X1ZGXTKz0
>>125
航空祭や駐屯地祭って、花火大会と同じでお金がほとんどかからないイベントだから、
不景気ほど人気って話を聞いたことあるな。
事業仕分けで問題になった陸自の公報センターも
「タダでこんなアトラクションあるんだ!」って逆に人気になったんだとか。
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 21:52:04.67 ID:unLg5wZj0
>>134
ああいうツアー客は「こっちは金を払って来てるんだぞ!」って態度の基地外が混じってるから
隊員さんも大変だよな

「○○艦攻」のバッチをつけた爺さんが警備の隊員に文句を垂れてる現場を何回も見てる
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 21:53:01.23 ID:X1ZGXTKz0
>>132
兵器が立派なだけでは意味ないからこそ、国民が国防意識もたなきゃダメよww
F-2操ってるのは結局人なんだから
140RW18監視員 ◆gayfNsn2YE :2010/09/28(火) 21:53:04.43 ID:ZlHBszN5O
>>130
今は手荷物検査とかあるからね
911前はフリーパスだったのにね
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 21:53:17.40 ID:unLg5wZj0
>>137
たまに旅行会社のチラシに「○○基地航空祭見学ツアー」って書いてあるが
日帰りだと5000円くらいで行けるみたいだしな
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 21:54:06.27 ID:DIW5OdeCO
>>126
マジで?
小牧基地の正門の前が俺の家だおw

今までやってたのは知ってたけど、なかなか行くきっかけが無かったんだ…
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 21:54:10.27 ID:2vrXw9IPO
10月は各務原で航空祭だ
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 21:54:24.19 ID:0LFdiqgK0
>>68
やっぱりトム猫最高だよな!
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1171500.jpg
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 21:54:25.62 ID:s5IElPNs0
>>127
そんなに好きなのか…
確かにA-6の丸い鼻と突き出したアンテナは一風変わった顔だと思うな
しかし機種周りの塗装の汚れ方が不自然だよなあ

謎のずた袋
ttp://viploader.net/ippan/src/vlippan152500.jpg
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 21:55:04.47 ID:iMmAZLJL0
>>138
「○○艦攻」って天山乗りだったわけじゃねーだろーなw
感情攻撃機ですか?
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 21:55:25.92 ID:8hV/6R+g0
>>145
空中給油パイプw
148以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 21:55:35.59 ID:t04H6mvC0
フェンサーたんカッコいいです
149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 21:55:54.99 ID:iMmAZLJL0
>>145
空中給油口?
150以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 21:56:05.91 ID:mZEkY7pZ0
>>146
感情攻撃機ワロタwww
プロパガンダ戦用機かwwww
151以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 21:56:19.43 ID:AvBhntz50
>>135
ダイキャストモデルは手を出そうか悩んでるところ
152以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 21:56:27.52 ID:YtKyA+EcO
地元民わうるささにも慣れた@松島基地周辺区域
153RW18監視員 ◆gayfNsn2YE :2010/09/28(火) 21:57:16.38 ID:ZlHBszN5O
>>141
ツアーは基地ゲート前で解散放置だわ
RTBやブルーの前に集合時間だったりで
あまりお勧め出来ない
154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 21:57:18.17 ID:+tygNU1R0
感情攻撃機「べっべつにアンタの国のために戦争してるわけじゃないんだからねっ///」
155以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 21:57:34.40 ID:s5IElPNs0
>140
だね
ただ、手荷物検査といっても一瞬だし、
最初からテロやる気の奴が居たら阻止出来るのかかなり疑問だったけどw
156以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 21:57:59.73 ID:DIW5OdeCO
小牧基地はなんか輸送機の最新鋭が初公開らしくて
すごく並んでたけど折角だから1時間並んで中を見ましたお
ちなみに>>49は小牧基地です
157以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 21:58:09.86 ID:WNIv0ek+0
>>142
なにいぃぃぃ
隣の○Kで89〜92年バイトしてたぞwww
俺の家は正門前から歩いて6〜7分


よう近所!
158以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 21:58:25.51 ID:Lyo7GIpyP
ヘリもたのしいよね
3機が低空横一列で進入してきたと思ったら1機は横向き、1機は後ろ向き
で進んで来たり。たて一列危ないだろとか、急上昇して失速反転とか。
159以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 21:59:04.54 ID:8hV/6R+g0
>>151
値段高そうに見えるけど
重くていいよ
160RW18監視員 ◆gayfNsn2YE :2010/09/28(火) 22:00:01.34 ID:ZlHBszN5O
>>145
KC130の空中給油ドローグ
161以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:00:21.98 ID:iMmAZLJL0
>>158
OH-1の編隊変態機動とかすごいよね
162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:00:33.37 ID:DIW5OdeCO
まちがえた>>48は小牧基地のエプロンからです

>>157
向かいの喫茶店はよく利用します@牛山
163以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:01:25.96 ID:unLg5wZj0
>>146
誤変換だよ恥ずかしい

>>153
去年の百里のときに申し込もうと思ったが「基地出発 14:30」とか書いてあってRTBが見れないから
自家用車で行ったわ

夜の筑波越えが怖かった
164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:01:27.29 ID:s5IElPNs0
>>147
>>149
当たりw さすがだな
実物見ると何の変哲もない感じで、
こんなのが空飛びながら給油なんて離れ業に使われるのか、という感じだった

>>156
XC-2イイナー
あのマッシブな見た目が好き
165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:02:29.58 ID:DIW5OdeCO
このF-2って一機いくらくらいかかるのかなぁ…?
そろそろうちも通勤用に乗り換えたいと考えてたし、思い切って
166以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:04:12.97 ID:1jd/RKDB0
>>165
110億円ぐらいだっけ?
167以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:04:20.76 ID:Hw09ys3qO
普段みかけるのはチヌークとコブラとUH-60しかないなぁ

皆さんうらやましい
168RW18監視員 ◆gayfNsn2YE :2010/09/28(火) 22:06:17.46 ID:ZlHBszN5O
>>164
こないだ給油失敗してドローグ切れてエマーで横田基地に降りてきたけどねw
169以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:06:21.32 ID:8hV/6R+g0
>>151
ダイキャストの世界へ勧誘〜勧誘〜
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1171543.jpg

プラウラー好きがいるようなので
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1171548.jpg
170以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:06:33.51 ID:VqweUa6wO
>>165
140億くらいだったような
非ステルス機では世界一高いとどこかで聞いた気がする
171以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:06:35.94 ID:WNIv0ek+0
>>162
サ○○スは俺の同級生ん家だww
住所は小牧市なんだが同時としては珍しい越境入学で・・・


小学校の上でいつもターンしてアプローチするから
小学校の時から飛行機好きが養成されるというww
172以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:06:41.84 ID:Lyo7GIpyP
>>167
UH-60って見ていて物理法則どうしたのてぐらいの機動するぞ
173以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:07:28.15 ID:iMmAZLJL0
そういえば去年、沖縄の北谷のビーチで泳いでたら
頭上をラプタンが通過したな
超低速&超低空でウェポンベイまで視認できたのは感動した
174以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:07:36.36 ID:unLg5wZj0
>>167
うちも同じようなラインナップだ

たまにOH-1やUH-1が飛んでくる
175以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:07:51.57 ID:8hV/6R+g0
>>165
でも左右の翼が別メーカーなんだぜ
176RW18監視員 ◆gayfNsn2YE :2010/09/28(火) 22:07:53.71 ID:ZlHBszN5O
>>167
見れるだけでもいいと思わないと
177以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:07:56.69 ID:s5IElPNs0
>>168
www
まあ空中での事故は笑ってられんのだろうけど
178以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:08:26.06 ID:unLg5wZj0
>>172
相馬原駐屯地の記念祭オススメ

UH-60でお腹いっぱいになれる
179以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:09:00.46 ID:KdFpAHlB0
これだけは言わせてくれ
グリペンかわいい
180以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:09:12.36 ID:WNIv0ek+0
>>170
F-35はそれと同じがそれより高くなるって話なんだろ?

F-35はどのみち他の国の配備が出来てからしか交ぜてもらえないw
んだから、待ってる間にF-2をもう少し作っておけばいいのになー
181以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:09:39.13 ID:pScZVwM3O
死ぬまでに飛んでるトム猫を一回は見たいなぁ
182以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:10:04.16 ID:Hw09ys3qO
>>174
UH-1も見かけるかも
OH-1は普通に暮らしていたら見ないな…
183以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:10:07.27 ID:s5IElPNs0
>>180
そのネタは色々言いたいことはあるが荒れる元だから止めとくといいお( ^ω^)
184以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:10:16.44 ID:unLg5wZj0
>>181
もう…もうトム猫には会えないんだ…
185RW18監視員 ◆gayfNsn2YE :2010/09/28(火) 22:10:40.21 ID:ZlHBszN5O
>>177
ちょい前は空中給油機に上手く出会えなくて燃料切れエマーで16が降りてきた事も
186以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:10:51.30 ID:DIW5OdeCO
今はF-22って戦闘機が一番すごくてカッコいいらしいね
死ぬまでに一度みてみたいなぁ…岐阜にサプライズ飛来しないかな〜
187以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:11:17.67 ID:FeYgWTgc0
>>186
沖縄池
188以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:11:18.37 ID:8hV/6R+g0
>>181
イランに行けばあるいは!?
189以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:11:22.98 ID:AvBhntz50
>>169
いいねえ・・・こないだ日本橋で見たA−10の出来のいいのに心惹かれてる・・・
190以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:11:39.02 ID:OaAwgVmE0
トム猫は全機完全引退

イスラエルでも見れません
191以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:11:49.23 ID:Hw09ys3qO
>>180

イラクへGO!

無理か
192以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:12:02.35 ID:unLg5wZj0
>>182
家が自衛隊の駐屯地や飛行場の間にあると結構飛んでくるな

E-767が飛んでるのを見たときは驚いて自転車ごと田んぼに落ちそうになったが
193以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:12:19.93 ID:pScZVwM3O
>>184
イランのトム猫は元気なのかなぁ
194RW18監視員 ◆gayfNsn2YE :2010/09/28(火) 22:12:33.42 ID:ZlHBszN5O
>>181
厚木や横田で見れた俺は幸せ者
195以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:13:18.64 ID:VqweUa6wO
23区内なんて基本陸自の輸送ヘリしか飛ばないんだよな
極めて希に何故かP3-Cが飛んでたり、昔無灯航行してるトムキャットを一度だけ見たとかその程度
196以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:13:27.79 ID:DIW5OdeCO
>>187
航空祭で展示もしてる?
197以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:14:01.69 ID:61OAEwN80
離陸のときに翼がペロンペロンってなる動画見て幻想消えた
198RW18監視員 ◆gayfNsn2YE :2010/09/28(火) 22:14:09.34 ID:ZlHBszN5O
>>186
>>187
もうトランスパックしたよ
199以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:14:13.59 ID:AvBhntz50
>>196
したらすごい人だかりらしい
岩国でも公開してたような
200鮫故ヒ素 ◆same.K110. :2010/09/28(火) 22:14:30.12 ID:tM0ei3s40 BE:1151060876-PLT(26688)

トムキャットとか数年前まで家の上ブンブン飛んでたのに、今じゃ蜂しか来ねえ
201以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:14:48.57 ID:U96ktAPH0
>>183
を?そうなの?
まぁ俺も実家から離れてヒコーキからかなり離れたんであやふやだしな
おk
202以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:15:17.66 ID:8hV/6R+g0
F-14なんて40年前の設計だからな〜

>>193
一応30機程度は稼働中らしい
203以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:15:57.40 ID:X1ZGXTKz0
>>202
それよか古いF-4が退役途中とはいえ稼働してる日本は凄いなww
204以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:15:59.38 ID:unLg5wZj0
>>199
去年の横田にも来てたな
205以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:16:00.61 ID:Hw09ys3qO
安価ミス
>>192
陸自は近いんだけどねー
206以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:16:42.63 ID:uzzKYD0gQ
こういうスレ見てると、小松出身の俺は勝ち組なんだろうな。

F15くらいしか知らないけど、よく空港に見に行ってる。
207以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:17:28.56 ID:unLg5wZj0
>>206
今度の日曜に航空祭があるな
208以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:17:36.83 ID:8hV/6R+g0
>>203
原型機が1958年初飛行w
209以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:18:29.62 ID:VqweUa6wO
ラプターみる度に思うが
YF-23のほうが100倍カッコいいと思うのは俺だけか?
210RW18監視員 ◆gayfNsn2YE :2010/09/28(火) 22:19:14.82 ID:ZlHBszN5O
>>199
公開は嘉手納と横田だけ
去年は人が凄い来た

そもそもあまり知らない人がF-16をF-22と間違えて、彼女に講釈垂れてたのを隣でニヤニヤ聞いてた思い出が
211以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:20:17.92 ID:/iYYVJ/HO
とりあえずフランカー系統は見といて損はない
212以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:20:28.83 ID:61OAEwN80
プラウラーいいよね
213以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:20:47.06 ID:eyASHJQ/0
日本のF4は中身を入れ替えて強化してあるから現代機とさほど電子系はかわらないらしいな
214以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:20:56.65 ID:s5IElPNs0
>>209
俺も同意だが、ついでに言うとX-32をJSFに採用して欲しかったぜ
215以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:21:01.83 ID:X1ZGXTKz0
>>208
半世紀以上前ww
沖縄じゃまだスクランブル任務ついてるんだっけ??
いい加減F15に替えようよw
216以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:21:05.60 ID:8hV/6R+g0
>>209
ステルス性能だけみればYF-23の方が勝ってたらしいけど
グレイゴーストって名前が厨二すぎるw
217以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:21:33.30 ID:unLg5wZj0
>>210
入間でファントムの増槽を指差しながら「これはクラスター爆弾だ!」と大声で説明しているおっさんがいたな

突っ込んだら怒られそうだから放置してたが
218以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:22:21.42 ID:pScZVwM3O
>>208
本に載ってたんだけど、韓国とかトルコでもまだ使われてるみたい
219RW18監視員 ◆gayfNsn2YE :2010/09/28(火) 22:22:27.97 ID:ZlHBszN5O
(´・ω・)たまにはX-29も思い出してあげて
220以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:22:39.73 ID:Hw09ys3qO
>>209
YF-23の菱形翼は好きじゃない
なんかカッコ悪い
221以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:23:13.03 ID:iMmAZLJL0
>>209
いやYF-23のがかっこいい
小学生のころに買って貰ったケイブンシャかどっかの
世界の兵器だかって本に試作中のYF22とYF23が載ってたんだが
「絶対YF23採用されて日本にも採用されろ」って思ったもんw
222以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:23:37.36 ID:8hV/6R+g0
>>215
だが待ってほしい
F-15も1972年生まれw
まぁ原型機が飛んだ年からバージョンアップし続けてるから今のF-15と比べるのもあれだけど
223以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:23:51.38 ID:X1ZGXTKz0
>>219
エリ8の終盤でシンが使ってた印象が強いw
あんな特殊な機体を整備してたアスラン空軍の整備兵は世界最優秀だと思う
224RW18監視員 ◆gayfNsn2YE :2010/09/28(火) 22:24:06.30 ID:ZlHBszN5O
>>218
稼働率は日本が1番だけどね
225以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:24:34.46 ID:iMmAZLJL0
>>217
てかそんな場所、周りはマニアばっかりってわかりそうなもんなのに、よくそんな真似できるなオッサンw
226以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:24:45.19 ID:s5IElPNs0
この人を小馬鹿にしたようなニヤついた口元がたまらんのだ
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/39/USAF_X32B_250.jpg
227以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:24:49.78 ID:1g7Qij850
F-2を上から撮った洋上迷彩の画像だが動画が忘れられない
あれは驚いた
228以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:25:18.18 ID:unLg5wZj0
>>223
今思えばいろんな機体を完璧に整備していたエリア88の整備兵は本当に凄いな
229以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:25:31.24 ID:U96ktAPH0
>>203
まだ世界各国で絶賛稼動中
230以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:26:05.59 ID:X1ZGXTKz0
>>226
(´・∀・`)
て感じの顔してるww
231鮫故ヒ素 ◆same.K110. :2010/09/28(火) 22:26:17.83 ID:tM0ei3s40 BE:657749838-PLT(26688)

>>226
これチョコエッグのおまけで当たった事があるんだけど、当時はデフォルメかと思ってた
232以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:26:25.65 ID:JHm+i2WB0
>>31見て思ったんだが戦闘機って好きに塗装できるのかの?
233以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:26:32.68 ID:unLg5wZj0
>>225
彼女っぽいおばさんに一生懸命説明してた
カメラとか持ってなかったから近所の人だと思うが
234以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:26:45.82 ID:76X+/92zO
>>226
なにこれブン殴りたくなる
235以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:27:00.00 ID:RwahGGsmO
おばあちゃんはもう休ませてやるべき
236以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:27:12.64 ID:f5k3nMXb0
エースコンバット5のF-2はアタッカーで対地装備だったな
エースコンバットX2だとXMAAが使えてさらに便利に
どっちも性能的には中堅で上位機種が出るとお役御免になるのが悲しい
237以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:27:41.03 ID:VqweUa6wO
>>214
ノースロップから図面買い取ってくれたら嬉しい
たぶんサムおじさんに止められると思うがw

>>216
そんな名前だったっけ?
じゃあブラックウィドウてのは?
238226:2010/09/28(火) 22:27:56.61 ID:s5IElPNs0
これがF-16とF/A-18に成り代わって米軍の居るところどこにでも現れていたはずなのに
口惜しや口惜しや…
239以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:28:00.25 ID:unLg5wZj0
>>232
この機体はこの迷彩が標準だが、戦競とか航空祭のときは結構派手なマーキングをしてる戦闘機とかあるよ

イベントが終わったら普通の塗装に戻すらしい
240RW18監視員 ◆gayfNsn2YE :2010/09/28(火) 22:28:11.81 ID:ZlHBszN5O
>>223
基本タイガーシャークだし
多分フライバイワイヤ-とか整備前に乗り捨てちゃうしw
241以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:28:21.23 ID:U96ktAPH0
>>228
あとマッコイじいさんなw
じいさんがいなければエリア88はありえない
242以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:29:09.84 ID:unLg5wZj0
>>241
本当に「トイレットペーパーから空母まで」持ってきたからな
243以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:30:41.87 ID:VqweUa6wO
>>228
でも被弾したらベイルアウトしちゃうんだぜ
244以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:31:32.81 ID:JHm+i2WB0
>>239
なんだそうだったのか〜
アニオタパイロットがいたら面白い塗装してるんだろうな〜と思ったのに…
245以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:32:21.10 ID:8hV/6R+g0
>>237
愛称でしたw
2機生産されて2機目の名前がグレイゴーストだった
1機目はスパイダー
246以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:33:00.65 ID:unLg5wZj0
>>243
いつもエンジンをやられちゃうから仕方ない

被弾した外板を取り替えて、頭の傷をアルコールで消毒してそのまま出撃しちゃう人もいたような
247以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:33:01.03 ID:8hV/6R+g0
>>244
ああ女神さまのペイントがされた自衛隊機があってだな
248RW18監視員 ◆gayfNsn2YE :2010/09/28(火) 22:33:49.31 ID:ZlHBszN5O
>>244
前「ああ女神さま」チックなのはあったな
ファントムで、戦競の時
249以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:34:01.00 ID:ZBMaEhRpO
>>226
蛾みてえだな
250以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:35:24.57 ID:U96ktAPH0
>>242
だが、死んでいったやつの魂・・・だけは・・・な・・・仕入れ不可・・・だ!!
251以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:35:44.76 ID:ebuFBPsU0
F-22は本土撤退したんじゃなかったっけ?
252以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:36:23.32 ID:unLg5wZj0
>>250
あのセリフはグッと来るものがあったな
253以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:36:27.54 ID:snmacvUd0
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Knight/9679/JASDF/FS-X.jpg
ttp://www.geocities.jp/protoplanes/image/FS-X_1.jpg

アメリカの横槍が入らなければこうなっていたであろうF-2
正直こっちの方が好き
254以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:36:32.97 ID:ZBMaEhRpO
パープルセクションより00セクションのが響きが格好いいよね
255以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:37:23.54 ID:XgLUdwMH0
ラファール x6
MiG-29 x1
F-4ICE x3
合計10個飛行隊でイギリス本土ぐらいの大きさ全部守れるかな
256以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:37:28.28 ID:U96ktAPH0
>>246
その相方はイザって時に脱出できなくってそのまま地上空母に突っ込んじゃった・・・
257以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:38:01.67 ID:klSFuZJu0
カナードあった方が格好良いもんね
258以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:38:55.13 ID:JHm+i2WB0
>>247
>>248
マジであったww
すげぇなぁ・・・
259以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:39:01.68 ID:02jPf5L20
>>256
あれは脱出してても死んでただろうけどな
260以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:39:11.71 ID:ebuFBPsU0
261以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:39:46.04 ID:DIW5OdeCO
今イロイロ調べてるんだが
岐阜基地ではF-15Jのコクピットの一般公開が定番らしいんだけど
これってコクピットに座らせてくれるのかな?
座れたらおっき確実なんだけどwww
惚れた機体だから、一度コクピットに座りたいな〜
262RW18監視員 ◆gayfNsn2YE :2010/09/28(火) 22:40:02.18 ID:ZlHBszN5O
>>244
ゲゲゲの鬼太郎の記念塗装機もあったな

入間航空祭の時
C-1の中の人紹介時
やたら「ジオン軍」とか「シャア」とかの単語が聞こえる気がする
263以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:41:01.50 ID:unLg5wZj0
>>261
たぶんコクピットの中を見せてくれるだけだと思う

>>262
入間はT-4の飛行展示のときにマクロスFのライオンが流れてたな
264以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:41:45.43 ID:8hV/6R+g0
塗装じゃないけどこれもなかなか
http://art12.photozou.jp/pub/278/159278/photo/27727382.jpg
265RW18監視員 ◆gayfNsn2YE :2010/09/28(火) 22:41:55.26 ID:ZlHBszN5O
>>261
タラップから覗くだけ
だった気が
266以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:42:07.94 ID:1jd/RKDB0
>>253
期待の後部がスズメバチみたいだな
267以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:42:30.18 ID:ebuFBPsU0
アニソンといえば新田原がやばい
ハルヒとかマクロスとかエロゲのOPとか完全にヲタ向けでワロタ
格納庫内BGMがAC6なのはちょっと感激したが
268以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:42:41.83 ID:X1ZGXTKz0
>>263
自衛隊の人ってオタ多いって話だけど、
戦いに赴くアニメ好きだし、ある意味軍隊としての士気は高いんだろうなぁw
269RW18監視員 ◆gayfNsn2YE :2010/09/28(火) 22:43:45.83 ID:ZlHBszN5O
>>264
出たww 自衛隊最新装備
270以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:44:04.86 ID:dKVKuStzO
>>253
こいつってヘリみたいな機動できるはずだったんだっけ?
271以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:44:06.24 ID:ZBMaEhRpO
自衛隊にはファントム無頼は常備されてるのかな
272以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:44:27.86 ID:unLg5wZj0
>>267
ニコニコだがそのとき流れた曲をまとめた動画があったはず

>>268
陸自の訓練展示のときに流すエヴァの使用率は異常
ゲーム系の音楽も多いな
273以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:44:50.77 ID:DcxCzucC0
>>260
コラだと思ってたけどマジなんだなこれ

>>268
ガノタ率がすげー高くて劇場版見たさに集団で直訴したことがあるとかどっかで見たな
274以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:45:06.50 ID:DIW5OdeCO
>>265
ああああそうなのかー
すごく残念…


個人的に見学とか申し込んで、チャンスを待つしかないのかねぇ
275RW18監視員 ◆gayfNsn2YE :2010/09/28(火) 22:45:49.89 ID:ZlHBszN5O
>>263
立川基地祭は戦隊モノがやたら流れる
276以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:45:54.65 ID:iMmAZLJL0
277以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:46:58.88 ID:dKVKuStzO
>>274
www.masdf.com/crm/crmdoweagle.html
278以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:47:23.22 ID:ebuFBPsU0
>>272
本当にあったw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9640987

エロゲのOP流れ初めてお茶吹いたのが懐かしい
279以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:48:03.26 ID:U96ktAPH0
280以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:48:28.45 ID:DIW5OdeCO
VIPにこんなにも戦闘機好きがいるなんてびっくりした…
やっぱり好きな人多いんだね、俺がF-2に惚れたのも当たり前だw
281RW18監視員 ◆gayfNsn2YE :2010/09/28(火) 22:48:30.14 ID:ZlHBszN5O
>>271
今年の百里航空祭にはダンダラ塗装機がいた
282以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:50:20.69 ID:WmhanKfz0
ラプたん可愛いよラプたん
283以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:50:31.12 ID:U96ktAPH0
>>254
ウィスキー・ファミリー(リッキーのファントムの集団)とかカクテル・ファミリーとかが好きだなー
284RW18監視員 ◆gayfNsn2YE :2010/09/28(火) 22:51:07.07 ID:ZlHBszN5O
>>276
昔横田友好祭で

音だけ通過

ってステルス機の展示があってな
285以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:51:12.00 ID:DHa2qbmO0
>>261
築城なら座れたかな
F15とF2
286以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:53:28.99 ID:sFHs+/870
287以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:53:40.92 ID:neGYxNl50
何故イギリスの戦闘機には心惹かれるのか・・・
288以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:54:08.37 ID:DIW5OdeCO
>>285
ええええそうなん?
羨ましすぎる

築城…九州か遠いなぁorz
289以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:54:58.30 ID:dKVKuStzO
>>279
把握しやした
290以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:55:14.66 ID:Hw09ys3qO
>>288
たしか千歳でも座れたぜ
291以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:56:23.16 ID:U96ktAPH0
>>271
尾翼がワシなのが残念・・・

でも戦競以外では初でなかったかい?>ダンダラ



蒼に一線航跡残し/彼方を駆ける音速鳥/背中のダンダラ伊達じゃない
292以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:56:32.12 ID:WmhanKfz0
>>286
機密ならしょうがない
この前のタモリ倶楽部思い出したわw

>>287
イギリスって何使ってるん?
293以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:56:36.24 ID:DIW5OdeCO
>>290
千歳…もっと遠いなぁ
俺涙目wwwwww
294以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:57:27.12 ID:61OAEwN80
>>286
なにこれ、2輪?
295以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:57:39.08 ID:s5IElPNs0
>>292
ロックとか?
296以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:57:47.12 ID:jhxSk7230
戦闘機じゃないけど、陸自は装甲車にセイバーさんを書いてたぞ
297以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:57:52.39 ID:Lyo7GIpyP
座っていいよっていわれても最初の一歩どこに入れるの状態だな
298以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:58:18.12 ID:dKVKuStzO
もう一回
www.masdf.com/crm/crmdoweagle.html
299以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:58:46.72 ID:DHa2qbmO0
築城基地航空祭、911テロあってから米軍ほとんど来なくなってつまらん
300以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:59:20.47 ID:neGYxNl50
>>292
何を考えたのか燃料タンクを翼の上に取り付けたライトニングUを使ってた
301以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 22:59:37.02 ID:dm8Bggxf0
実家福島なんだが
大学入学で茨城に引越してよかった

たまに空をF-15とかF-4がとんでくとうれしくてしょうがない
302以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 23:01:56.77 ID:U96ktAPH0
>>287
蛇の目ならださく先生が
303以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 23:02:26.95 ID:005ctONo0
去年の横田は予告なしでU-2飛んできてたな…… レンズ変えて無くて撮れなかった。
304以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 23:02:59.19 ID:U96ktAPH0
>>292
CIC見たかったなー
305以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 23:03:08.42 ID:neGYxNl50
>>300
ライトニングの間違いでした・・・
すまぬ
306以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 23:06:34.12 ID:8hV/6R+g0
イギリスというとハリアーしか思いつかない
307以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 23:07:23.67 ID:XgLUdwMH0
エタンダールとかミラージュF1とかそのへん
308以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 23:07:41.15 ID:DcxCzucC0
スピットが先に出てくる俺はレシプロ好き
309以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 23:08:17.72 ID:dm8Bggxf0
実際のところ、F-4の後継は何になるの?
個人的にはタイフーンかスパホしか無いような気がするんだけど
310以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 23:10:06.92 ID:s5IElPNs0
>>307
おまいはミラージュが何語か知っているのかと
311以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 23:10:22.45 ID:XgLUdwMH0
普通に考えたらスーパーホーネット
政治的に考えたらF-35
理想を言えばF-22
面白そうなのはF-2改修型
312以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 23:10:41.42 ID:zvlrNgLg0
らぷたん最高
ハァハァ(*´ω`*)

次点でF-2
313以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 23:11:11.00 ID:8hV/6R+g0
>>311
F15SEも入れてあげて
314以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 23:11:49.56 ID:FeYgWTgc0
そろそろF-22は日本じゃ使いこなせないという話を広めるべきだと思う
315以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 23:13:58.44 ID:XgLUdwMH0
基本的には日本の防空戦闘機に一番重要なのは「周辺諸国の戦闘機に対して一対一で優越している」ことだと思うんだ
思うってか、思ってると思うんだ
316以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 23:14:45.50 ID:dm8Bggxf0
理想はF-22だけど限りなく可能性低い
F-35もいいと思うけど、日本に来るまでで待ってたら姐さんがもたない
タイフーンは(個人的に)カッコ悪いと思う
スパホもパンチが弱いような

F-2増産すればいいのに

F-15はストライクイーグルをまた対空仕様にするやつと
ステルス仕様のサイレントイーグルの2種類あるよね?
317以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 23:15:11.95 ID:WmhanKfz0
もしラプたんがお嫁に来たら防衛大学校入って空自のパイロットになる
318以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 23:15:34.04 ID:DIW5OdeCO
F-2人気すぎワロタ
競争相手が多い嫁さんなんだなぁ
一度でいいから嫁のコクピットに座りたいなあ
319以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 23:16:16.22 ID:DcxCzucC0
F-2増産で繋いでライトニングだろどうせ……

SEは金かかる割に性能糞だし改修したヤツは寿命短いとか
320以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 23:17:42.30 ID:XgLUdwMH0
いくらステルスったって元々そういう設計じゃないモノを無理矢理じゃあなぁ

スーパーホーネットをベースに日米共同開発……は案外アリかも
321以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 23:18:21.53 ID:005ctONo0
322以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 23:20:13.83 ID:005ctONo0
323以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 23:23:24.45 ID:2S6PxxVY0
324以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 23:23:42.29 ID:VqweUa6wO
自衛隊って普段真面目なイメージあるんだけど
一度遊び始めるとおかしな方向に走るよな
普段きちんとネクタイしめて祭りではっちゃけるのは国民性なのかな?
325以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 23:24:38.50 ID:RwahGGsmO
タイフーン格好いいだろ
おれ大好きすぎてもうあれだもん
326以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 23:27:07.94 ID:pCDqR1GnO
徳島のやつ見たのか?俺は地元だけど空学の勉強してて見に行けなかったわ
327以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 23:29:02.80 ID:dm8Bggxf0
ラファールとかグリペンはかっこいいと思うけど
どうにもタイフーンのデザインは好きになれないんだよなあ

カナードの位置が悪いと思うんだけど


一番かっこいいのはF-14ですよね
http://www.uproda.net/down/uproda145499.jpg
328以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 23:29:14.46 ID:DIW5OdeCO
>>324
近くに住んでるからよくすれ違うけど
普通の民間人と何も変わらないよ!
ただ、茶目っ気だけは体育会系満載だと思うわw

画像無くて残念なんだけど
以前ふと航空ファンで見た2009戦技競技会の
那覇基地F-15のイーグルヘッドペイントが糞カッコよかった
329以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 23:31:46.74 ID:XgLUdwMH0
タイフーンは胴が太いな
ラファールが一番好き
次点でF-14
MiG-29
F-4
A-5
C-2
330以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 23:42:02.43 ID:DHa2qbmO0
ドラケンが好きです(/ω\)
331以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 23:43:09.73 ID:dm8Bggxf0
>>330
AC0でドラケン出てきたときは感動した

AC7はあとどのくらいで出るのかな?
332以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 23:46:34.48 ID:7Tpe5U/20
タイフーンとMiG-31が好きだな

エスコン次回作のアサルトホライゾンはどんなのになるんだろうな
333以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 23:50:37.86 ID:VqweUa6wO
一番好きな戦闘機はHe219と言ってみるテスト
334以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 23:50:54.41 ID:DIW5OdeCO
皆さんいろいろ解説をありがとうございました
本当にここにうpされてる戦闘機がカッコよくて心踊りました
Migってロシアの戦闘機もかなりカッコいいですね!特にMig-29ってのに惚れました
こんな初心者ですけどお付き合いありがとうございました
おやすみなさい
335以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 23:51:27.07 ID:DHa2qbmO0
エスコンよりエアダンっぽいリアルなのでないかな
336以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 23:51:41.74 ID:To8GzEdr0
F-○○系はカッコイいよね
ちなみにF2支援戦闘機は憲法とかを考慮しなければF/A2戦闘攻撃機になるらしい
337以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 23:54:37.75 ID:WmhanKfz0
>>336
なんか対艦戦闘機ぽい感じなんだよね確か

ラプたんもかわいいけどスホイたんもかわいいお
338以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 23:54:41.01 ID:MAl1BZsj0
スターボードってどこの事?
339以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 23:54:42.67 ID:DHa2qbmO0
>>334 おやすみー
ロシアはヘリも熱いよな
340以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 23:54:57.30 ID:DIW5OdeCO
>>336
カッコいいよね
一人で写真撮って興奮してたわ
F-2の蛍の光フライトマジ惚れだし最高
341以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 23:56:48.96 ID:gZVmXvP60
F-2みたいなら築城においで
F-2が配備されてる基地の航空祭では多分一番だと思うんだ
342以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 00:00:15.38 ID:gZVmXvP60
>>285
築城はコクピットの撮影はできるけどシートには座れないぞ
地元民の俺が言うから間違いない
343以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 00:00:55.35 ID:IuwPd4Aq0
築城の地元だけど、航空祭関係無しに飛びまくってる
344以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 00:01:09.38 ID:syQ6zfYlO
>>341
お金貯めたら行きますね
北九州かぁ…orz
345以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 00:02:19.07 ID:pwQI+PtlO
>>328
まぁ、一目でおかしいと分かる奴に戦闘機いじらせるとかどうかと思うがw
346以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 00:02:23.60 ID:IuwPd4Aq0
>>342
おおー
15だけだっけ座れたの
347以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 00:02:30.84 ID:YPVhZvfFO
>>325
俺もタイフーンが大好きすぎる
348以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 00:05:12.35 ID:id9RIzoJ0
そういえばF-1が飛んでるところを一度も見れなかったな
349以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 00:05:15.24 ID:4sXjPRmnO
あははぁ、アメリカのデコレーション・プレーンに乗り馴れたお前さんにゃこいつの良さはわからんよ
350以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 00:05:16.12 ID:raVAuaLi0
>>347
あんなイカ臭いのよりラファールタンの方が何倍もかっこいいしエロいだろ
351以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 00:06:55.25 ID:syQ6zfYlO
>>341
お金貯めたら行きますね
北九州かぁ…orz
352以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 00:07:28.62 ID:mvlIl0OC0
>>350
イカ臭いっていうとまるでイカの臭いがする航空燃料使ってると誤解されそうだww
353以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 00:08:22.36 ID:kz02f6vS0
零戦乗り「見ろ! メザシが空飛んどるぞ!」
354以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 00:08:46.11 ID:h72BpWd00
俺去年まで福岡住んでたのに何で航空祭行かなかったんだろう・・・

そういえば箱崎の九大上空に時々戦闘機とか輸送機っぽいの飛んでたときあったけど
あの辺飛ぶことってあるの?
355以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 00:09:12.43 ID:raVAuaLi0
356以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 00:09:57.26 ID:id9RIzoJ0
>>354
九州は築城や新田原があったというのに…

昔九州大にファントムだかA-4が突っ込んでなかったか?
357以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 00:10:05.77 ID:mvlIl0OC0
>>354
民間機にしてもそうだけど、低空で都市上空を飛ぶ時は騒音被害に配慮して公共施設の上を飛ぶようにするって聞いたことある。
358以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 00:10:48.83 ID:raVAuaLi0
>>354
福岡空港の板付地区に自衛隊の施設があるから多分それでしょ
あと戦闘機って思ってるやつは西空のT-4って言う練習機だと思う
359以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 00:10:58.64 ID:JTjEcHFO0
>>348
俺もだ、ブルーインパルスのT−2は何度も見たんだがな
歴代ブルーでもT−2のやつが一番好きだ
360以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 00:11:19.31 ID:id9RIzoJ0
>>355
ナイス!

最後に見たのは入間に来た記念塗装機だったな
361以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 00:12:29.19 ID:id9RIzoJ0
>>259
T-2は2002年の松島航空祭で見たな

初めての航空祭で見た展示飛行だったからよく覚えてるわ
362以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 00:14:24.29 ID:Vq9fDc7H0
アタッカーとシミターとスイフトが好きです
あとはSu-15とかTu-128とか
つまりロイヤルネイビーと防空軍が大好き
363以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 00:16:00.99 ID:h72BpWd00
>>358
あれT−4だったのか、F−16的な何かだと思ってたw

思ってた以上にあれってうるさいよな
普段旅客機の音に慣れてはいたんだけど、なんかそれより音が重く感たな
しかしその音がなんかくせになる
364以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 00:20:24.23 ID:IuwPd4Aq0
F15の音はいつ聞いてもいいよね
体に響くというか、あの唸り
365以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 00:25:55.63 ID:YYdIMRrW0
ファントムが一番かっこいい
366以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 00:33:26.19 ID:syQ6zfYlO
VIPの航空ヲタみんなで航空祭行こうぜ!
367以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 00:36:32.75 ID:IuwPd4Aq0
11/14 航空自衛隊 築城基地 航空祭
これは行くなあ まあ地元だしw
368以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 00:36:55.05 ID:mvlIl0OC0
>>366
企画しなくてもこのスレの猛者たちは絶対に行ってそうw
基地祭じゃないけど、ロケットの打ち上げ見学に種子島に行った時に実況スレで
「あれ? あんたさっきコンビニで携帯打ってた人?」とかやりとりあったし。
369以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 00:37:05.03 ID:NTNzVXNX0
近くの基地の航空ショーでF15が家の真上を通り過ぎるんだが
音と言い見た目と言いたまらんね
370以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 00:38:15.69 ID:id9RIzoJ0
>>368
普段は陸自メインだが熊谷、入間、百里は近いからよく行く

相馬原は今年で皆勤11年目です
371以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 00:39:02.70 ID:raVAuaLi0
>>367
築城の304のあのノリノリなナレーションもいいんだよな
今年は築城 芦屋(前日予行から出撃)、新田原いくぜ
372以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 00:41:15.59 ID:JCRDa13B0
>>362
Tu-128好きがいた事に感動しました
嬉しくて泣きそう
373以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 00:44:09.97 ID:7Y+Q2ijF0
上から見た翼の形が一番美しいのはF-15だなぁ
勃起する
374以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 00:44:35.35 ID:uCuoNalH0
入間基地への着陸コースの下に住んでる俺
C-1やらT-2やら毎日真上を飛んでくる

実家は厚木基地の近くだったりする
毎日P-3Cが飛んでた

横須賀に空母が入港するとFA-18がうるさかった
375以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 00:45:17.75 ID:syQ6zfYlO
>>368
失礼しました


小牧基地がこれほどまでアクロバットがないのは
実は周辺には共産系左翼がたくさんいて
そいつらが春日井市長までもダシにして猛烈な基地廃絶運動をしているからなんだよ
だから、ブルーインパルスも飛ばせないと聞いた


なんでこんなにカッコいいのに、見たい人のが多いのに反対するのかなぁ…orz
376以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 00:45:53.96 ID:id9RIzoJ0
>>374
入間のC-1の変態飛行は凄いな
377以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 00:46:34.16 ID:pwQI+PtlO
そういえばJワシントンが横須賀に入港してると聞いたが
いつまでいるんだろ?時間が合えば見ておきたいのだが
378以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 00:49:20.91 ID:id9RIzoJ0
>>375
あの手の団体はいろんな基地や駐屯地の祭りに出没してるな
379以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 00:51:36.37 ID:tF/hs8xL0
>>376
C-1で変態飛行ってコブラとかハンマーヘッドでもやらかすんですか
380以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 00:53:26.39 ID:mvlIl0OC0
>>375
やっぱり自衛隊の最大の敵って、実は反自衛隊的な考えを持ってる日本人そのものなのかもね。
カンボジアPKOの時に機関銃持っていくのを叩きまくって弾倉さえ銃に装填させなかったマスコミとかさ。
381以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 00:54:13.92 ID:id9RIzoJ0
>>379
空挺隊員を乗せたまま急旋回、急上昇、8の字飛行をやらかします
382以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 00:55:12.12 ID:raVAuaLi0
>>380
共産、社民系のプロ市民は自衛隊と聞くと目の色変えるからな
で言ってることは無茶苦茶っていうね
383以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 00:55:26.78 ID:f2TnHnsJO
何か言いたいことあるか?
384以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 00:56:47.39 ID:4sXjPRmnO
F-16XLがかっこよさ絶対的1位
次いでグリペン
385以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 00:56:55.31 ID:id9RIzoJ0
>>382
その手の団体のHP見ると
「本日は○○駐屯地の記念祭で抗議活動をしてきました(キリッ」「本日は○○基地航空祭の中止申し入れを行ってきました(キリッ」
とうれしそうに書かれてるな
386以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 00:56:56.14 ID:tF/hs8xL0
>>381
うぉ・・・・・
胃袋が・・・・・
387以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 00:57:45.45 ID:id9RIzoJ0
>>386
そしてそのまま空挺展示に入って空挺隊員をばら撒く作業があります
388以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 00:58:27.10 ID:tF/hs8xL0
>>387
そりゃぁ第一狂ってる団と言われるだけのことはあるなぁ・・・・
389以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 01:01:19.97 ID:CuTBZbcY0
そういやミラージュみたいな
390以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 01:01:21.19 ID:id9RIzoJ0
>>388
なんせ酔っ払って宿舎の3階から飛び降りても平気な人たちですから…
391以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 01:14:13.46 ID:Ft0pS4mB0
ゲルのボケナスが製造中止にしなけりゃ、F-4後継はこいつの空戦型で
しのげたのに・・・。あいつの言うことは信用しない。
392以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 01:28:39.72 ID:zqGW+cfv0
たわわに爆装したF-2のカタマリ感は異常。すごくかっちょいい。
なのにF-16はいまいちピンと来ない。
ふしぎ!
393以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 02:00:29.80 ID:ks1lYTy30
F-2の読み方がわからない
えふに? えふつー?
394以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 02:01:23.41 ID:Aqb7tV5D0
フォックスツー
395以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 02:03:57.96 ID:tF/hs8xL0
>>394
赤外線誘導ミサイル撃つなwww
396以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 02:28:11.56 ID:pwQI+PtlO
エアロダンシングのネット対戦みたいなのをまたやりたいな
あそこまで遊び要素のあるゲームはもう出ないだろうな
397観察者 ◆KANSAMz63M :2010/09/29(水) 02:35:05.54 ID:L5A+w5g30 BE:2884275195-2BP(1633)

こんばんは
398観察者 ◆KANSAMz63M :2010/09/29(水) 03:09:47.06 ID:L5A+w5g30 BE:2691990476-2BP(1633)
399以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 03:12:06.44 ID:Aqb7tV5D0
ソ連崩壊でおじゃんになった超音速VTOL機だっけ
400観察者 ◆KANSAMz63M :2010/09/29(水) 03:18:02.15 ID:L5A+w5g30 BE:1153710836-2BP(1633)
401観察者 ◆KANSAMz63M :2010/09/29(水) 03:18:33.14 ID:L5A+w5g30 BE:1281900454-2BP(1633)
402以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 03:22:27.68 ID:5MZxc/Q70
F-1もなかなかいいぜ、あの迷彩がたまらん
403以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 03:24:34.99 ID:HccuZEfI0
>>393
どっちでもいい
404観察者 ◆KANSAMz63M :2010/09/29(水) 03:34:04.64 ID:L5A+w5g30 BE:4037985397-2BP(1633)
405以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 03:41:45.99 ID:7Y+Q2ijF0
Mig-29もかっこいいけど首回りがちょっと太いかな
406以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 03:43:30.65 ID:IpHMcXO1O
なんかこのスレ見てたらハセガワのF-2作りたくなってきた。

最後に作ったのはブルーに金のラインが入ったファントムだったな…
名前なんだっけ…?
407以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 03:45:58.66 ID:6auFnAB20
>>401
5枚目で俺の中の何かが崩れた
いいスレに出会えた
408観察者 ◆KANSAMz63M :2010/09/29(水) 03:46:25.83 ID:L5A+w5g30 BE:1794660274-2BP(1633)

>>406
ファントムで青ってことは
ブルーエンジェルスのF-4Jかな?
409観察者 ◆KANSAMz63M :2010/09/29(水) 03:48:33.13 ID:L5A+w5g30 BE:3140655577-2BP(1633)
410以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 03:54:45.93 ID:PJLu9my80
411以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 03:58:40.70 ID:IpHMcXO1O
>>409

それとは違うんだすまん。

そういえば部屋の隅に佇んでたからうpしてみる。
http://imepita.jp/20100929/141200

スレ汚しごめん。
412観察者 ◆KANSAMz63M :2010/09/29(水) 04:01:29.70 ID:L5A+w5g30 BE:2884275959-2BP(1633)

>>411
なん…だと…!!!
ごめん見たこと無い
413以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 04:01:46.51 ID:5mYQaoSt0
414以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 04:01:51.21 ID:E1/LiTD40
ロシア軍のデザインセンスは素晴らしい
戦闘機にしても戦車にしても
415以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 04:02:47.74 ID:PJLu9my80
>>413
中途半端に変形すんあwwwwww
416以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 04:05:29.54 ID:IZ7peWUAO
エアダン(ネトゲ)はまったなぁ…DCの…
F-2使い易くて勝ちにいく時は必ずF-2だった
懐かしいなぁ〜誰か元プレイヤーいないかな
417観察者 ◆KANSAMz63M :2010/09/29(水) 04:07:03.78 ID:L5A+w5g30 BE:2884275195-2BP(1633)

>>413
ジョジョ立ちっぽくなってるぞww

>>414
フランカーとか素敵!
それに比べラプターときたら…
418以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 04:29:31.23 ID:ptwyxSqp0
>>417
ラプタソディスってんじゃねぇぞコラ
419以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 04:33:28.49 ID:7Y+Q2ijF0
デルタ翼、前進翼とカナード付きは美しくない
420観察者 ◆KANSAMz63M :2010/09/29(水) 04:36:21.71 ID:L5A+w5g30 BE:384570432-2BP(1633)

>>419
Su-47…
421以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 04:36:53.45 ID:ptwyxSqp0
まぁレシプロ機が一番好きです
422以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 04:47:30.97 ID:y7K1L0mCO
しかし追加生産されるとはな>F2
ライン閉めたからやらないが定説だったのに斜め上
423観察者 ◆KANSAMz63M :2010/09/29(水) 04:48:33.68 ID:L5A+w5g30 BE:384570623-2BP(1633)
424以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 04:52:33.80 ID:ptwyxSqp0
>>423
やっぱりナチは変態だな
425以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 04:55:54.50 ID:tnqPy3TQO
茨城空港なんて邪魔すぎる
426以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 04:56:55.43 ID:y7K1L0mCO
>>423
大戦機なら後退翼は機体重心を中心からずらすだけだったからな。
近所にエンジン2基でプロペラ機ながらMe262的な飛行機が以前から駐機してたんだけど
同じ胴体でジェットエンジンに替えたヤツが空飛んでた
427観察者 ◆KANSAMz63M :2010/09/29(水) 05:14:19.66 ID:L5A+w5g30 BE:4037985779-2BP(1633)

>>426
いいなぁ
428以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 05:36:15.93 ID:1xKqsdo60
>>423
この形状をフライバイワイヤ無しで飛ばすってのがもうねw
429以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 05:51:24.46 ID:g9IHsI8g0
>>428
しかも少将になってもこいつで出撃してたガランドさんとかすご過ぎ
430RW18監視員 ◆gayfNsn2YE :2010/09/29(水) 06:18:33.39 ID:P+8ht/6GO
(´・ω・)
431以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 06:27:47.71 ID:y7K1L0mCO
>>427
ただしジェットエンジンはケツの上(垂直尾翼の前方)だった…
432以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 06:30:03.64 ID:umJehfq00
航空祭行った時米軍の戦闘機乗ってきた人が女の人でびっくりした
433以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 06:36:16.36 ID:y7K1L0mCO
ロッキードのベガだったか…アメリカは戦前から女性パイロットいるね
女性教官ならソビエトが最大だろうが…
434以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 06:46:08.06 ID:MhOR7vCs0
女性パイロットといえばサーニャの元ネタの人を思い出す
435以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 06:50:01.46 ID:WnNnGQcz0
>>434
ストパンかい!
確かにリディア・リトヴァクは有名だな
「出撃!魔女飛行隊」とか読むと泣ける
436以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 06:50:40.82 ID:WHxun8Bq0
航空祭ってもう終わったんだっけ?今週末だとばかり・・・
437以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 06:53:36.06 ID:73JJXGzf0
せんとーばくげきき
438以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 07:05:50.87 ID:E1/LiTD40
Su-34に住みたいい
439以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 07:09:25.31 ID:VmDHUc3FO
そういえば心神ってもう完成してるの?
440以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 08:25:15.56 ID:kACC76p60
先週が小牧で今週が小松 10月17日は浜松で航空祭だ。
441以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 09:07:47.06 ID:y7K1L0mCO
>>435
MiG-25で日本に亡命したベレンコ中尉もオムスクって街で修理工員時代の
飛行訓練教官が女性だったらしい。Yak18練習機使用。
その前は魔女飛行隊にもあるように小型機からパラシュート降下訓練w
442以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 09:09:24.25 ID:wzHk3R6vO
まだこのスレあったのかw
443以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 09:11:33.65 ID:wzHk3R6vO
>>425
茨城空港は百里の基地強化のための道具だろ。言わせんな恥ずかしい
444以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 09:11:51.31 ID:7Y+Q2ijF0
F-14の可変翼のかっこよさに今気付いたぜ…
445以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 09:26:15.49 ID:syQ6zfYlO
そういえばダイハード4でF-35が生身の人間(正確にはトレーラだけど)相手に
ホバーリングでミサイルやら機銃でタイマンしてるシーンは勃起した
446以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 09:29:15.32 ID:y7K1L0mCO
>>439
実寸代模型はあるみたい。
模型とはいえ空力やレーダー避け(?)性能はこれで決まる。
ジェットの場合余剰パワーが大きいし、F‐2でも姿勢制御も補佐があるから
何を狙った空力なのか俺には分からんw
http://imepita.jp/20100929/336350
http://imepita.jp/20100929/336580
http://imepita.jp/20100929/336870

立場は実験機だから戦闘機にはならないかもな。
政治が絡まないと上手くいかないのは零戦時代から変わらん。
447以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 09:35:07.74 ID:syQ6zfYlO
おまえらおはよう
今日も小牧基地周辺はレシプロ輸送機の音でうるさい
まあいつものことだけどさw

小牧基地は滅多にジェット戦闘機が飛来しないからつまらん
C-130輸送機はもういいよ…
448以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 09:44:09.41 ID:mN0YZURy0
10/24岐阜基地航空祭行く予定
名駅のホテルと行き新幹線抑えた
449以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 09:45:56.16 ID:r3VUw4tx0
横田基地の米軍C-130、今日もお疲れ様!!
普天間の近隣住民も、「あの飛行機のパイロットも頑張ってるし、俺も張り切るか!」みたいな気分にはならんのかね
450以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 09:49:49.22 ID:syQ6zfYlO
普天間は肯定も否定もしたくないなぁ…
まあ、こうして戦闘機好きに目覚めた立場から言えば
これほどまで低く飛ぶ戦闘機が見れる場所は貴重だし
そのまま残していいよと…なんかその可能性濃厚っぽいがw
451以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 09:54:50.27 ID:WypUjNvuO
P3Cの可愛さに気付けない男の人って・・・
452以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 09:55:18.45 ID:IAi37vp0O
F−117が好きです あの独特の形状がたまらない
453以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 09:55:53.13 ID:7Y+Q2ijF0
>>452
あの形のマウス欲しいな
454以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 09:57:02.63 ID:y7K1L0mCO
戦闘機見れるとかお前らイカレテルだろ
近所にはプロペラ遊覧機と練習機か何かのプロペラとジェットしかいない
455以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 09:59:29.26 ID:IWzxbnvf0
機体にいろいろ絵がペイントされてるのって、なんで?
展示用だからなの?

任務のときもそのまま?

456以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 09:59:39.98 ID:r3uRd6LfO
フランカーかっこよすぎ
457以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 10:00:53.92 ID:syQ6zfYlO
戦技競技会のイーグルヘッドは暫定と聞いた
458以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 10:01:59.32 ID:WnNnGQcz0
>>455
戦車や艦艇と違って戦闘機はパイロットそれぞれに割り当てられるから個人主張としてペイントを施すのが伝統
もっともあんまり派手なのはアウトだが
459以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 10:03:33.55 ID:IWzxbnvf0
>>458

ほー。
じゃ、絵はパイロットの趣味なんだね。
自分で描いてるのかしらん?
それとも、整備係で絵がうまい人がペイント担当だったりするのかな?

戦闘機に興味が出てきたよ。ありがとう
460以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 10:03:51.68 ID:IAi37vp0O
そういやこないだ曹候補生と航空学生の試験それぞれのテスト中にトレーニング機の離発着が間近で見れて楽しかったなぁ
461以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 10:05:32.79 ID:gSBKRBI6O
F-2Jrも忘れないであげるべき
462以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 10:08:34.57 ID:syQ6zfYlO
えっ…戦闘機って俗に「社用車」の扱いじゃなくて
会社のパソコンみたいに、パイロット個人にリースされるの??

すげぇ羨ましいな、本当に相棒じゃねぇか…
そして地上で軽乗用車乗ってたら笑えるw
463以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 10:22:11.70 ID:y7K1L0mCO
艦攻のパイロットは後席の車引き
464以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 10:26:19.52 ID:BzUC2UbNO
>>458
自衛隊は割り当てられないよ


465以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 10:46:07.43 ID:syQ6zfYlO
急上昇あげ
466以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 10:52:26.26 ID:b083p2rvO
機体とか特別な時以外は選べないでしょ
467以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 11:03:08.57 ID:kACC76p60
機体はパイロットじゃなくて整備士持ち。
だからパイロットはその日によって乗る機体が違う。

特別な塗装は年に一度の競技会向けのペイントとか部隊○周年記念とか。

米軍機だと隊長機用として派手な塗装がある。
これも実際に隊長が乗るばっかではないみたいだけどねー
468以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 11:07:54.55 ID:BIfRFSTd0
>>447
小牧の近くに済んでるけど、F15もF2もよく飛んでくるぞ
30分みとけば、3.4機は飛んでくる
五月蝿いけどな
469以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 11:14:42.00 ID:syQ6zfYlO
>>468
ホントに?
今度エアポートウォークの展望スペースで待ってみようかなぁ…

C-130は毎日飛んでるね
470以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 11:25:04.64 ID:kACC76p60
小牧基地には三菱があるからF-15もF-2もテスト飛行のために飛びまくり
471以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 11:26:22.33 ID:IWzxbnvf0
>>467

あー、そっちが真相だったのか。

でも、自分がパイロットだったら、自分の機体には自分の趣味でペイントしたいって思うだろうなぁ。
鋼鉄の棺桶だもんね・・・
472以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 11:27:24.04 ID:PXzAndHD0
これって第4世代?
473以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 11:27:59.07 ID:r8tAHMqJ0
エースコンバットくらいの知識しかないけどSu-47かっこいいとおもいました
らぷたんはなんかかわいい
474以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 11:38:50.75 ID:y7K1L0mCO
>>471
戦前や戦時中は共用しかできなかったけど
(専用機が故障でパイロットが出撃ローテーションから外れるとか納得しないだろうし)
最近は自分の機体は責任持てってんで変わったのかなと思ったぜ。

飛行機は発進直前に不調が見つかって飛べなくなることもある。
475以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 12:23:44.36 ID:23FgvokK0
旧海軍だと基本機体割り当て
ただ敵機襲来時の急な時は近場の整備完了機にどんどん乗る

当時も指揮官機のマーキングは米軍機程ではないけど結構派手だよね
99艦爆や97艦攻の尾翼ペイント、雷電の稲妻や飛燕の矢とか
476以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 12:26:43.71 ID:FctYzrjx0
いいなぁF-2
近くに基地あるけど試作の無塗装のしか見たことない
477以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 12:29:17.83 ID:mN0YZURy0
>>475
飛燕は陸軍機だろ。
それに陸軍の場合は部隊ごとにマーキングが変わるんじやなかったか?
478RW18監視員 ◆gayfNsn2YE :2010/09/29(水) 12:30:18.60 ID:P+8ht/6GO
10月10日は館山ヘリコプターフェスティバルですよage
479以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 12:34:49.34 ID:7S8bKYoe0
今いちばん最新でカッコよくて最強の戦闘機って何?
480以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 12:36:27.44 ID:syQ6zfYlO
>>476
http://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto006500.jpg
こんなに間近でかっこいい戦闘機が見れて本当に感激したよ
500系のぞみ以来久しぶりだったな、こんなにワクワクしたの
481以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 13:08:20.36 ID:syQ6zfYlO
航空自衛隊VIP基地age
482以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 13:22:59.33 ID:wzHk3R6vO
ハイレートクライム
483以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 13:25:03.30 ID:wzHk3R6vO
築城のF-2は2タンクで飛ぶ事が多いのでAB炊きまくりだぜw
484以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 13:26:55.76 ID:TwWo3LKM0
ブルーインパルスF2にならねーかなー
T-4が悪いとはいわないが。
485以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 13:30:40.28 ID:syQ6zfYlO
あ…ホントださっきF-15が離陸したわ@小牧
486以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 15:26:46.53 ID:y7K1L0mCO
487以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 15:30:36.89 ID:NYhDf2L3O
春日井市の浄水場の増設に行ったときはたまらんかったな
オヤジは航空祭の時期に岐阜基地隣のホッケー場作ってたそうだが
488以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 15:43:48.77 ID:syQ6zfYlO
俺の馬鹿はとまらなかった
本当に好きになったからF-2のプラモを買おうと大須のジョーシンに足を運んでしまった

F-2が無くて泣いた
489以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 15:46:55.22 ID:syQ6zfYlO
そして危うくハセガワのF-22ラプターに浮気しそうになったが思い止まった


ここで質問なんだけど
ハセガワの戦闘機シリーズってのはランナーが入ってるだけ?
がんぷらと違って塗装とかデカールは自分でやるのかな?
490以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 16:09:41.71 ID:0XEYLB5/O
F-16で代用したら?
見た目の違いなんてちゅっと小さいくらいで
マニアじゃなきゃ違いなんてわからんぞ
491以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 16:33:41.21 ID:syQ6zfYlO
>>490
そうだね…
でもラプターもかっこいいなぁ…
492以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 16:35:02.81 ID:ktgr1Duu0
>>490
F2に関してはやはり対艦ミサイル4本ひっさげた姿が見たいから譲れない気がするww
493以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 16:36:53.40 ID:y7K1L0mCO
>>489
ハセガワなら白に違いグレーとか黒っぽいグレーの違いはあるけど
色分けはされてない。風防と天蓋は透明素材。
サイズは1/72と1/48があるが個人的には
1/48(18センチくらい)が存在感あっていい。
しかしジョーシンでは1/72のF‐2しか見たこと無い…
494以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 16:39:19.44 ID:y7K1L0mCO
超主観だがジェット戦闘機の胴体内二発タイプは平たくて好きくない
495以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 16:44:41.98 ID:syQ6zfYlO
>>493
ありがとう!
ということは、ホビーカラーは買って塗ったほうがいいね
MGのユニコーンくらいしか作ったこと無いけど、大丈夫かなぁ…(汗
まずはF-22ラプターを買って、素組で練習してみようかな
496以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 16:46:20.32 ID:uReGj1tU0
>>398
VTOLって言うんだっけ?
こういうのって存在するの?
ハリウッド映画にもでてきたけど
497以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 16:48:33.73 ID:23FgvokK0
スケールモデルは塗装は必須だwwww

ただあの制空迷彩のやんわり感を出すのにはエアーブラシないと無理
498以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 16:48:46.03 ID:8N0sbnR60
T-4のエンジン音が久しぶりに聴きたくなってきた
499以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 16:56:18.28 ID:syQ6zfYlO
>>497
エアーブラシとか高価なモノはないわw
初心者まがいな質問で恐縮だけど、素組後に塗装すべきか、ランナーのまま塗装すべきか、どう思う?
500以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 16:57:44.29 ID:TwWo3LKM0
ガンプラじゃないんだからランナーで塗装したら組み立てた後ほとんど全部やり直しだろう
501以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 16:58:01.66 ID:Aqb7tV5D0
>>496
あるよ
新しいのだとF-35のB型とか(完成してないけど)

最近は垂直離着陸はあんまりせずに短距離離陸垂直着陸らしいけど
502以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 16:59:18.68 ID:23FgvokK0
>>499
よりきり

ランナーのままだと持ち手に困らないけど
切り離した繋ぎ目部分はもっかい塗らんといけないしね
503以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 16:59:26.08 ID:mkC5E0Qf0
自衛隊基地に行った時、車輪置いて「ステルス機」っていうセンスに惚れたわ
504以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 17:00:42.84 ID:y7K1L0mCO
>>495
実はモデラーじゃないんでコクピット周りシカトして
筆で塗ったりしてるんだが、皿の上で薄め液で
三倍位に薄めた塗料で塗れば筆でも綺麗になるよ
(濃かったり下地を塗ると凹み堀りが潰れる…)。
キャノピーは辛いが。
あと接着剤は溶剤タイプがいる。
505以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 17:01:57.00 ID:syQ6zfYlO
>>500 >>502
ありがとう
個人的にランナーのまま塗るのが好きだったけど
ラプターは素組後に塗装しようかな…
506以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 17:03:10.52 ID:y7K1L0mCO
>>499
飛行機プラモは組み立てたら塗れないようになってるんだ…
俺みたいにオモチャと割り切るがガチで塗るかの二者択一。
507以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 17:04:16.83 ID:uReGj1tU0
>>501
そうなんだ
不思議な飛行機だな
>>398
ってさ噴出口が前と後ろにしか無いんだけど
ヨー角とロール角ってどうやって制御してるの
ロール角(前後軸)回りで回転しそうなんだが?
508以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 17:05:15.07 ID:IuwPd4Aq0
今日築城基地の撮影スポット車いっぱいあったが、なにか来てるのかね?
509以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 17:10:54.34 ID:y7K1L0mCO
>>507
水平尾翼と垂直安定板2枚目じゃ不都合があるのかな
510以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 17:24:41.61 ID:uReGj1tU0
>>509
今ハリアーのYouTube見てきたけど
ホントに垂直に上昇しててワロタww

水平尾翼と垂直安定板だけど
あの低速で揚力が発生してるとは思えない
もう一つ左右方向に噴出し口がないと回転しちゃうとおもうんだよね
511以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 17:25:49.09 ID:HIzCckDy0
>>510
ハリアーは胴体の左右についてたっけ?
512以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 17:28:07.87 ID:uReGj1tU0
>>511
見た感じではついてないと思う
いったいどうなってるんだろう?
513以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 17:28:36.40 ID:syQ6zfYlO
ダイハード4.0では高速の高架下まで入り込めるホバーリング性能を披露してたけど
F-35ってすげぇ機体なんだな

と、戦闘機ヲタの先輩が絶賛してましたよ
514以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 17:28:43.22 ID:TwWo3LKM0
515以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 17:29:42.10 ID:ktgr1Duu0
ハリアーって垂直離陸できるけど、フォークランド紛争の頃の映像だと空母から滑走して離陸してるのは何でなんだろう?
爆弾搭載してると無理なのかな?
516以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 17:30:51.91 ID:HIzCckDy0
>>513
それはダイハードの過剰演出に対する皮肉ではないでしょうか?
517以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 17:31:55.31 ID:HIzCckDy0
>>515
滑走して離陸したほうが燃料も食わないし、機体が重くても飛べるから
そのぶん爆弾や燃料を積めば戦うとき有利になる
甲板があるならわざわざVTOLする意味はない
518以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 17:33:17.18 ID:ktgr1Duu0
>>517
へえー
確かにただでさえ燃費悪そうだもんなハリアーは
519以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 17:33:22.03 ID:TwWo3LKM0
エンジンも下の甲板や地面も痛むしな。
520以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 17:33:38.25 ID:2Byl0Sf60
>>515
たとえばお前が、全力でジャンプすれば2mの高さに上れるとしよう
階段があってもわざわざジャンプするかい?
521以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 17:34:26.79 ID:syQ6zfYlO
>>513
ありゃりゃ、そうですよね〜
流石に地上2mくらいの場所をホバーリングなんてできないよね…

記憶違いならすまないんですけど
かなり古い映画でシュワちゃんが出てるやつ
ハリアーのホバーリングと機銃使ってビルのテロリストを蜂の巣にしてなかった?
あれ、幼心ながら超かっこよかった
522以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 17:35:01.38 ID:HIzCckDy0
>>518
何しろ、VTOLするときは機体のあらゆる翼がただの錘になるからな
滑走する時はちゃんと揚力を発生させてくれてるわけで
523以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 17:35:17.93 ID:uReGj1tU0
>>514
おお
前2つと後ろ2つで4つ付いてるのか
これなら納得
524以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 17:35:39.68 ID:MhOR7vCs0
>>515
空母傷んじゃうから
525以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 17:35:42.66 ID:PJLu9my80
>>512
ブリテンクオリティだろ
キモイといえばキモイが技術的には素晴らしい

無駄に構造が複雑だと整備士泣かせになるがな・・・
526以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 17:35:50.24 ID:cAXSVMrj0
楽しそう
527以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 17:37:08.00 ID:syQ6zfYlO
そもそも、小牧で展示してあった戦闘ヘリにもジェットエンジン?があったし
垂直離着陸ができる戦闘機って必要無いような気が…
528以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 17:39:06.89 ID:PJLu9my80
>>527
ありとあらゆる想定で運用してるんだろ
有事で滑走路が無事じゃないこともあるだろうしな
529以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 17:39:38.47 ID:8ZtPjNM3O
>>515
いわゆるヘリ空母、揚陸艦の類は、
甲板がジェットの噴射温度に耐えうる設計をとっていません
なので、もしもヘリ空母から飛び出すとその勢いで甲板がバキバキバキ・・・ってなってしまいます
530以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 17:39:41.43 ID:ktgr1Duu0
>>527
でも実戦じゃアルゼンチン軍の戦闘機相手にドッグファイトで勝ってるしなぁ
ヘリじゃそうはいかないだろうから
531以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 17:39:50.64 ID:HIzCckDy0
>>527
ヘリは空気を下に押し出す反動で飛んでるから
空気が薄くなる高空では必然的に出力不足になるし
当然ながら音速を超えるようなまねもできない

高度速度積載量全てにおいて固定翼機が勝っているのでヘリ万能とはとても行かないな
532以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 17:40:43.63 ID:IuwPd4Aq0
>>521
トゥルーライズだな
533以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 17:44:26.76 ID:HIzCckDy0
実際戦場で機動中にホバリングなんてしないけどな
あれは対空火器もない平和な市街地でいきなりだからできた芸当だろう
534以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 17:46:51.85 ID:syQ6zfYlO
>>532
あー確かそんな映画だ!
あれも実際は無理だろ絶対
市街地でホバーリングとか…
535以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 17:46:53.66 ID:ktgr1Duu0
>>529
熱で甲板ぶっ壊れるとか考えると、乗組員もハリアーの運用は恐ろしいんだろうな…
ああ、それでフォークランド紛争のイギリス空母の乗組員はみんな顔まで覆う防火服みたいな制服だったのか
なんであんな動きにくそうな服なんだろうと思ってた
536以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 17:53:27.25 ID:qS2zsKu+0
>>534
高速道路が滑走路という設計思想の戦闘機があってだな



グリペンでググって
537以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 17:56:53.00 ID:ktgr1Duu0
>>536
トンネルが耐爆の格納庫代わりなんだっけ
ゲリラ的に戦闘機を運用する国防思想が凄い
538以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 17:57:47.43 ID:syQ6zfYlO
>>536
ググった
俺のどストライクな機体で濡れた
グリペンも次世代機らしいね。こいつも空自で採用すればいいのに
539以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 17:58:10.38 ID:HIzCckDy0
韓国の高速道路も野戦滑走路として使えるように本来不要な直線区間を作ってあるというが
540以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 18:02:29.30 ID:syQ6zfYlO
そういえば台湾の高速道路も戦闘機が離発着できるよう
センターラインが取り外せる構造になってると聞いたことがある


実は日本も新東名高速に戦闘機(ry
541以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 18:06:34.86 ID:y7K1L0mCO
>>522
現行機の水平尾翼ってプラス揚力?マイナス揚力?
プロペラ機水平尾翼がマイナス揚力ってのしか知らないんで…
542以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 18:07:05.72 ID:MhOR7vCs0
日本は首都高から戦闘機飛ばすよ
543以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 18:08:01.83 ID:syQ6zfYlO
F-15とかF-2を触りたいなぁ…
なんかイベントないかなぁ
544以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 18:10:10.42 ID:3psNYbKI0
>>543
10/24
岐阜基地航空祭。
F-2もF15もある。
545以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 18:18:50.40 ID:TdsUXFx+0
ねぇオスプレイさんは?不遇なあの子は?
546以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 18:24:04.48 ID:MhOR7vCs0
沖縄に派遣されるんじゃないの?
547以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 18:24:42.32 ID:HIzCckDy0
>>545
実戦配備されてるし作戦にも参加してるよ
ただし大統領機として使うという案はなかったことになったよ
548以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 18:30:15.41 ID:GEzT+5tD0
>>531
反動というのは少し違うんでは。
翼を回転させて揚力を得て飛んでるわけだから。
549以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 18:30:26.88 ID:syQ6zfYlO
>>544
機体ぺたぺた触っても怒られないかなぁ…
550以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 18:41:05.86 ID:syQ6zfYlO
航空祭でリトラクションって何やるの??
551RW18監視員 ◆gayfNsn2YE :2010/09/29(水) 18:50:48.04 ID:P+8ht/6GO
まだ残ってたかww
>>549
基本的に大型機以外はロープの向こう

コクピット公開機なら多少は触れるかもね
552RW18監視員 ◆gayfNsn2YE :2010/09/29(水) 18:58:00.46 ID:P+8ht/6GO
>>549
米軍は意外にオープンでロープ無し触り放題とかあるんす

以前ウチの子供A-10の30ミリに指入れて遊んでたら、パイロットからF-117の写真貰った事があるよ

子供にはやたら優しいんだよな
553以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 18:59:08.17 ID:syQ6zfYlO
>>551
なるほど
コクピット公開のみか…仕方ないね

岐阜基地はなんでこんなF-15やF-2が充実してるんだ…
554RW18監視員 ◆gayfNsn2YE :2010/09/29(水) 19:08:25.55 ID:P+8ht/6GO
´・ω・)各務原の事かな
555以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 19:12:06.66 ID:y7K1L0mCO
岐阜・名古屋・半田といえば戦時中の川崎、三菱、中島の生産拠点じゃないか…
岐阜の各務原は兵器工場も近く工場側の検査飛行でも弾丸が積んであり
B29やF6Fと交戦したそうな(パイロットは軍人ではなく川崎の職員)
556以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 19:17:58.15 ID:1xKqsdo60
ハリアーのホバリングは30秒程が限度らしい
理由は停止状態だとエンジンの熱抜きが上手くできなくてオーバーヒート起こすから
557以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 19:21:07.48 ID:NYhDf2L3O
岐阜基地何回か行ったなあ
カーチャンがABの爆音に酔ってダウンしてたw
その時は米のF-18も来てた
558観察者 ◆KANSAMz63M :2010/09/29(水) 19:23:06.61 ID:L5A+w5g30 BE:512760724-2BP(1633)

まだあった!
559以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 19:26:32.49 ID:syQ6zfYlO
>>558
観察者さんどうも
前スレではお世話になりました
今やすっかりF-2の虜ですw
560以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 19:40:25.57 ID:dG5LIk1G0
>>8492 ちょwwwwwwwアフターバーナー噴いたwwwwwwwwww
JP−8弁償しろwwwwwwwwwwww
561以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 19:40:42.09 ID:syQ6zfYlO
>>557
どうやら俺も小さい頃に岐阜基地へ行ったらしいが
全然覚えてないw
562以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 19:42:04.74 ID:c9kB6qJYO
関東近辺で今年中になんかイベントない?
563以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 19:47:21.37 ID:P6Tsrb5F0
>>555
それちょっと燃えるな
564以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 19:51:17.95 ID:P6Tsrb5F0
戦闘機ミサイルの羽根が落下 太平洋で訓練中 茨城・空自百里基地
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100929/plc1009291501010-n1.htm
565以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 19:54:52.28 ID:7Y+Q2ijF0
>>560
8492…8492…あと一回どこかで聞いたぞ!
566以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 20:07:22.06 ID:raVAuaLi0
>>562
関東近辺と言えば11/3の入間かな
でもここは人間が集まる割に展示がしょぼいのがなぁ
567以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 20:09:06.67 ID:kz02f6vS0
このスレまだあったのかwww

4日後はまた小松基地航空祭見てくるかな〜
568以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 20:20:24.93 ID:syQ6zfYlO
これだけ伸びるとハム速に載らないか心配だが
幸い管理人が戦闘機があまりお好きでないみたいなので安心w


VIPのみんなで航空自衛隊基地見学とかしたいな〜
そしたらいいことあるかも…
569以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 20:20:36.08 ID:id9RIzoJ0
>>566
ちょっと前まではRTBのF-15やF-2がハイレートクライムやタッチアンドゴーをやってたのに
最近は「うるさい」との苦情で出来なくなったらしいな
570以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 20:25:56.46 ID:ubPjI7AM0
F-Xは性能よりもかっこよさ重視で選んで欲しい
571以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 20:27:56.58 ID:ghOQwJHM0
まだあったw

>>569
横田でのB/I展示のスモークは横田から遥か遠く拝島付近の住民(自称プロ市民)からのクレームで全部白になったとか。
たまのイベントぐらいいいじゃねーかと……

今年は入間どうしようかな…… 外来機帰投の時間ぐらいに行くかな。
572以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 20:36:54.36 ID:syQ6zfYlO
ぶっちゃけ航空祭で一番かっこいいのは蛍の光フライトの時
超スピードで離陸する戦闘機マジかっこいい
573以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 20:47:26.67 ID:raVAuaLi0
>>572
最近は昔みたいな派手な帰投はなかなか見れなくなったもんだよな
574以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 20:55:51.01 ID:umJehfq00
テレビで戦闘機
575以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 21:19:58.99 ID:syQ6zfYlO
>>572
そうなんだ…
俺はハンドサインが見れただけで満足でしたよw
576以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 21:21:10.19 ID:JFQ4NRTVO
入間の祭いくわ
577以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 21:23:01.11 ID:MhOR7vCs0
>>565
8492は実在しない部隊番号!?
578以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 21:23:49.73 ID:h4x7hg+s0
579観察者 ◆KANSAMz63M :2010/09/29(水) 21:24:46.34 ID:L5A+w5g30 BE:4037985779-2BP(1633)

エスコンの8492飛行隊か
580以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 21:32:09.65 ID:tnqPy3TQO
ジェット練習機 T4の後継にグリペンを当てる噂があるが機体名には是非「わかば」を
海自創設期に実験訓練艦として護衛艦(DE)として活躍し数多の対潜士を育て
戦前戦後と活躍した「若葉」を機体関係なく練習機に名付けて欲しい

海自の場合、訓練支援や実用試験には天竜・龍田や鹿島・飛鳥といった神社や峡谷の名を使用するから空自で採用してほしい

自衛隊は軽空母はともかく正規空母は持たないからF18やF35(Cは実用化されるか心配)よりF15SEやタイフーンを採用してほしい本音はロシア製が良いが

581観察者 ◆KANSAMz63M :2010/09/29(水) 21:40:52.68 ID:L5A+w5g30 BE:2884275959-2BP(1633)

T-50が完成したら日本にも分けて下さい閣下><
582136:2010/09/29(水) 21:41:28.55 ID:/TF+8TEc0
おーまだこのスレあったんだねぇ

>>468の補足
IRANっていう、ヒコーキの車検みたいなモンがある
それを受けるために三菱重工のある小牧に来る
583以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 21:42:11.27 ID:kz02f6vS0
むしろアメリカ辺りに頼んで退役しそうな空母か揚陸艦を分けてもらおうぜ
584以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 21:43:47.62 ID:syQ6zfYlO
なんでF-22らぷたんを空自は買わないんだろうねぇ…
585以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 21:44:34.98 ID:Aqb7tV5D0
売ってくれない物をどうやって買えと
586以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 21:44:56.53 ID:4VB+6W230
>>578
先進型射撃管制コンピューターです
587以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 21:47:30.74 ID:syQ6zfYlO
>>585
すまん、非売品だったのねF-22
アメリカさんも金になるし売ればいいのに…
588以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 21:48:20.57 ID:2sERO2a/0
むしろ生産費がバカにならない
赤字で生産終了するとか言ってた希ガス
589観察者 ◆KANSAMz63M :2010/09/29(水) 21:48:22.61 ID:L5A+w5g30 BE:1602375555-2BP(1633)

>>587
「保有国とは敵対しないほうが身のため」とまで言われるF-22を売るわけないじゃん
590以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 21:53:26.49 ID:/TF+8TEc0
>>583
空母はマトモに運用しようとすると1隻あたり1億円/日かかるってよ
これはいわゆるニミッツ級の原子力空母の話ではあるが
通常動力でも×0.6〜0.7

運用1隻と予備に1隻が最低限
半年運用して半年は修理と休養
591以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 21:53:39.13 ID:syQ6zfYlO
>>589
そんな高性能機だったのかラプター…
ググっていろいろ調べたが、被撃墜された機体ゼロというF-15もスゴいと思ったが
まさかそんな性能をF-22が持っていたとは… ますます見たくなったw

日本にはいらないな…
592以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 21:55:45.60 ID:qS2zsKu+0
>>591
日本はF-15で同士撃ちしちゃったからね
593観察者 ◆KANSAMz63M :2010/09/29(水) 21:56:19.47 ID:L5A+w5g30 BE:961425353-2BP(1633)

T-50が完成するまではラプターの天下だろう
594以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 21:56:46.19 ID:kz02f6vS0
>>590
コスパが悪いなんて湾岸でもさんざん言われたしな
実際問題ならトマホークでも買いつけた方がマシなんじゃねーの
595以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 22:04:33.36 ID:pwQI+PtlO
ラプターは1時間飛ぶのに4万ドルかかるんだっけ?
メンテも時間かかるっていうし
596以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 22:07:46.75 ID:kz02f6vS0
ラプターのコスパはどうなんだろうね。制空機としてどの程度のレベルで活躍できるかわからんわけだし
F-117みたいに編隊組まなくても少数で爆撃できるから有益たいなイメージが沸かん
B-2は同じようなコンセプトのくせに糞だけどなwww
597以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 22:09:47.25 ID:RJKJmUMt0
そういや攻撃機型ラプターのFB-22は計画自体が中止になりそうなんだっけ
598RW18監視員 ◆gayfNsn2YE :2010/09/29(水) 22:14:40.12 ID:P+8ht/6GO
>>595
横田で壊れた時は本土から部品運んだり技術者呼んだり大騒ぎだったらしいが
599以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 22:15:06.52 ID:/TF+8TEc0
>>583
CV-67JFKが退役してモスボールされてる最中らしいから
今のうちにツバつけとけばいいんじゃね?
通常動力だし
600以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 22:18:18.05 ID:qS2zsKu+0
>>596
今後は別の機体が撃ったミサイルをコントロールしたりするみたい
601RW18監視員 ◆gayfNsn2YE :2010/09/29(水) 22:19:26.83 ID:P+8ht/6GO
>>571
洗濯物に色が付く


ってクレームだった気がする
602以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 22:20:32.06 ID:syQ6zfYlO
やっぱり戦闘機の種類やらスペックを勉強するなら
航空ファンを読むのがいいのかねぇ…?
603以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 22:22:09.55 ID:/L++Zh660
白のスモークだって洗濯物に見えない油がつくんじゃないの
604以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 22:22:11.62 ID:syQ6zfYlO
てか、今年も横田でF-22ラプターの公開あったんだぁあああ!!

しまった、もう少し早く戦闘機に目覚めていれば…orz
605以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 22:23:39.63 ID:qS2zsKu+0
>>602
戦闘機の歴史みたいなの1冊買えばおk
あとはエースコンバット
606以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 22:24:29.15 ID:cEM9Vtkz0
僕は、震電ちゃん!!!!!!!!!!
607RW18監視員 ◆gayfNsn2YE :2010/09/29(水) 22:24:34.28 ID:P+8ht/6GO
>>602
最初はJ-Wing辺りが軽めで良いと思う
608以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 22:25:21.50 ID:/L++Zh660
ミリタリーモノの小説を書くために『世界の空軍』は非常に役に立っているでござるよ
609RW18監視員 ◆gayfNsn2YE :2010/09/29(水) 22:26:33.65 ID:P+8ht/6GO
>>604
今回はあまり混まなかったよ

エプロン遥か彼方の奥にチョコンと置いてあった
610以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 22:26:44.33 ID:syQ6zfYlO
>>607
J-Wing知ってる!
もともと鉄道が好きだったから、いつも鉄道ファンの隣にあるこの本が気になって時々立ち読みしてたのよ…
今度一冊買ってみよう
611以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 22:26:56.24 ID:pwQI+PtlO
>>596
B-2を悪く言うな
あれはホルテン兄弟の夢とジャック・ノースロップの意地の結晶だ

ペットネームからもそれが伝わるのは解るだろ?



まぁ俺もあの形は理解できないけどな
612RW18監視員 ◆gayfNsn2YE :2010/09/29(水) 22:28:30.87 ID:P+8ht/6GO
>>603
まぁ難癖


こっちから目線だと、基地祭の日に干すな、と
613以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 22:28:33.02 ID:raVAuaLi0
戦闘機名鑑ってやつがいいんだがあれって今ないんだっけ?
614以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 22:29:07.78 ID:kz02f6vS0
>>611
ノースロップさんはマジで救われたよなぁ
まあ全翼機はステルス性あっての賜物だったわけだけどw
615以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 22:29:26.94 ID:+4Nxei3kO
ミラージュ乗ったことあるけれど、質問ある?
616以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 22:31:26.84 ID:kz02f6vS0
>>615
三菱産とか言うんじゃねぇだろうなぁ?
617以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 22:31:41.85 ID:/L++Zh660
アスティ
618観察者 ◆KANSAMz63M :2010/09/29(水) 22:31:45.58 ID:L5A+w5g30 BE:384570623-2BP(1633)
619以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 22:33:01.72 ID:syQ6zfYlO
民間人が戦闘機に乗ることってできないかな〜
後部席で十分なんですけど
620以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 22:33:03.43 ID:+4Nxei3kO
>>616-617
チクショウwwwwww出てくるのはえーよwwwwww
621RW18監視員 ◆gayfNsn2YE :2010/09/29(水) 22:33:03.83 ID:P+8ht/6GO
>>610
航空ファンもいいんだけどね
読み物が濃くて

J-Wingはイベント情報関係強い
´・ω・)
622以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 22:33:29.71 ID:/L++Zh660
FTOと並んで隠れ名車じゃねぇか
623以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 22:33:37.66 ID:Aqb7tV5D0
>>618
これでもかってくらい特殊能力ついてたな
624観察者 ◆KANSAMz63M :2010/09/29(水) 22:35:03.10 ID:L5A+w5g30 BE:1602375555-2BP(1633)

>>623
それに比べYF-12とか救いようが無い
何のためにあの機体を入れたんだろうって本気で考えた
ブラックバードでもいいじゃん…
625以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 22:35:12.48 ID:Aqb7tV5D0
>>619
昔ロシアで戦闘機に乗せてもらえるツアーかなんかがあった気がする
626以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 22:36:12.51 ID:/L++Zh660
今でもあるんじゃないの〜
かなり金掛かるらしいけど
627以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 22:36:35.27 ID:ghOQwJHM0
>>618
一枚なんか変態じみたのが混じってるw

震電は主脚出した姿が微妙、 飛んでる姿は好きなんだが。
628以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 22:36:35.76 ID:0ChrJHjiP
ロシアでフランカーに乗れるぜい
629以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 22:36:45.42 ID:+4Nxei3kO
南アフリカ共和国ちゃん!
630以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 22:36:51.97 ID:kz02f6vS0
引田天功がやった宇宙行くための訓練コース取ったらミグに乗れんじゃね?
631以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 22:37:10.02 ID:syQ6zfYlO
>>621
鉄道ファンは写真の場所でホントいつも喧嘩と口論ばかりしてるんだけど
このスレ見て、戦闘機ファンもとい航空ファンの人は優しいんだなって安心しましたよw

鉄道ファンも見習わないとなぁ…
632以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 22:37:48.60 ID:BKgBQIa+0
エクラノプランかっけ〜
633以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 22:37:54.96 ID:RJKJmUMt0
MiG-31に乗ったって言ってた人いたな
マジ裏山
634以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 22:38:43.60 ID:ghOQwJHM0
>>631
それ駅撮りだったり有名撮影地だろ。
そういうところはマナーを分かってないにわかが発生しやすいから喧嘩とか口論になりやすいぜ。
635以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 22:39:13.85 ID:/L++Zh660
http://www.youtube.com/watch?v=YSYmSnpQ360

完全に化け物の様相を呈している
636以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 22:39:29.21 ID:L+yzkoTTO
戦闘機とダンス
637以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 22:39:29.62 ID:kz02f6vS0
>>631
戦闘機マニアの口論と言えばF-X問題とか零戦神話辺りがメジャーかね
638RW18監視員 ◆gayfNsn2YE :2010/09/29(水) 22:39:52.55 ID:P+8ht/6GO
>>631
入間航空祭のブルー前の最前線は殺伐だけどね

脚立問題とかもあるし
639以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 22:42:35.79 ID:ubPjI7AM0
航空ファン月例フォトコン止めんなよ
640以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 22:42:48.16 ID:ghOQwJHM0
>>638
入間のブルーって格納庫前のライン方が見やすい気がする。
離陸は見れないけど。

外来機帰投で見るから見なくていいやというのが正直なんだけど。
641以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 22:43:14.08 ID:7Y+Q2ijF0
>>605
エースコンバットから入ったにわかだけど、シリーズによって性能違いすぎてワロエナイ
新作のX2でF-2が可哀想な子に…
642観察者 ◆KANSAMz63M :2010/09/29(水) 22:43:39.96 ID:L5A+w5g30 BE:2051040948-2BP(1633)

SR-71に乗って秒速1kmを体感したい
643以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 22:44:38.99 ID:/L++Zh660
対艦ミサイルにCIWS命中しながらも半壊状態のまま突っ込んできてあぼーん
644RW18監視員 ◆gayfNsn2YE :2010/09/29(水) 22:44:57.65 ID:P+8ht/6GO
まぁ昔な事を云えば
フィルム時代はフィルム切れがあったから、自然と譲り合いがあったんだけど

今はデジカメや動画だから入れ替え無しで殺伐しちゃうんだよねぇ
645以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 22:46:11.30 ID:jDjb+VjP0
>>641
そのかわり零式とf6fが鬼性能
646以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 22:46:20.37 ID:syQ6zfYlO
>>638
やっぱり脚立は問題になってるのね…
鉄道でも同じだよ、特に名古屋には傲慢で有名な脚立使いの自称鉄道ライターがいましてね(笑)
647RW18監視員 ◆gayfNsn2YE :2010/09/29(水) 22:47:23.19 ID:P+8ht/6GO
>>640
演技がタワー基準だからそこいらが見やすいと思うよ
648以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 22:47:45.83 ID:7Y+Q2ijF0
649以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 22:49:02.46 ID:RJKJmUMt0
>>641
俺もエスコンから入った
エスコンは機体の名前と形を覚えて他はゲームとして楽しむものだと思ってるが
作品ごとに使いやすさが変わるのはなぁ・・・
650RW18監視員 ◆gayfNsn2YE :2010/09/29(水) 22:50:00.69 ID:P+8ht/6GO
>>646
最近は基地側も対策してきて持ち込み禁止や脚立エリア内のみ可とかになってきてます
651以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 22:51:00.36 ID:kz02f6vS0
まあ人が集まればどこだって問題は起こるってもんよ
俺はエプロンのまんなかでぽかーんと上見てるだけで十分だわ
652以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 22:52:06.86 ID:XTijSwHR0
>>593
うんうん韓国様の自信作だからな
653以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 22:52:52.17 ID:id9RIzoJ0
>>650
たまに植木職人が使うような脚立を持ち込んでる奴もいるな

イミフなのが最前列から3列目くらいで脚立を使うおっさん
充分見えるだろ…
654以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 22:53:12.78 ID:/L++Zh660
エスコンは04が一番面白かったなぁ
655以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 22:55:16.06 ID:ghOQwJHM0
>>641
X2のF-2はチューニング次第で使える機体になるぜ、A-10AとWyvern出たらその二本立てになるけど。

つかX2はイージス艦の性能がリアルスペックすぎる。 高度2〜3mで飛んでる目標にコッチのミサイルの射程外からミサイルぶちかましてくるとか……
Xと同じノリで突っ込んだら即死した。

>>647
そうなのか、情報サンクス。
656RW18監視員 ◆gayfNsn2YE :2010/09/29(水) 22:55:36.49 ID:P+8ht/6GO
>>651
まぁ特に入間はそんなんが嫌で基地祭の時は外撮りかPressで撮影してます
657以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 22:56:21.36 ID:kz02f6vS0
シューティングから入った人はエアロダンシングとかのフライトシミュを体験すると夢が広がるやも
658以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 22:56:37.72 ID:syQ6zfYlO
俺も間近でジェット戦闘機がアフターバーナー吹かしてるの見るだけでお腹いっぱいw

戦闘機のエンジンってちょうど石油ストーブのニオイに似てるね
659以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 22:58:17.72 ID:2wln3CBt0
F‐35なんてゴミ戦闘機買うくらいならユーロファイター買おうぜ
660RW18監視員 ◆gayfNsn2YE :2010/09/29(水) 22:58:43.76 ID:P+8ht/6GO
>>653
望遠振り回し易いから

だと思います

ま、マナーが無いと思いますが
661以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 22:58:48.96 ID:id9RIzoJ0
>>640
ブルーのプログラムが終わるとブルー前に陣取ってたマニアが帰り始めるから
それを狙って最前列に陣取るとRTBの離陸が見られるよ

>>658
ジェットエンジンの燃料は灯油に近い成分だからね
662以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 22:59:25.25 ID:syQ6zfYlO
でも自衛隊に入りたいとは思わない
趣味は趣味が一番。中を知ったら戦闘機が嫌いになりそうだ…
663以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 23:01:04.62 ID:id9RIzoJ0
>>660
一番後ろとかで使うのならいいんだけどね…

そういえば入間で地上展示のF-2を撮影しようとして人ごみが掃けるのを待ってたら
隣にいたお兄さんが「よかったら自分のカメラバッグに乗ってもいいですよ」と言ってくれた

あのときのお兄さんありがとう
664以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 23:03:31.28 ID:JCRDa13B0
戦闘機も好きだけど、爆撃機が一番好きかな
3Vボマーかっこいい
665以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 23:09:07.25 ID:syQ6zfYlO
>>663
F-2を愛する者に悪い人はいないってことだね(ニッコリ
666以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 23:09:11.96 ID:Sb5HFwd1O
みんなLOMACやろうぜ
667以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 23:09:52.24 ID:jDjb+VjP0
F-なんとかなんて全然分からんのう
俺の中で戦闘機といえばP
668以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 23:10:41.29 ID:kz02f6vS0
むしろ「キ」
669以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 23:11:06.82 ID:XTijSwHR0
>>667
俺はAだな
670以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 23:12:01.04 ID:syQ6zfYlO
そういえば航空祭には親子連れがダントツで多いんだけど
その他はオッサン、ジィさんばかりで若い人を見かけなかったなぁ…


若者の戦闘機離れかねw
671以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 23:12:38.37 ID:4ciK0oXsO
P(笑)A(大笑)
672以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 23:16:24.02 ID:kz02f6vS0
>>670
現用機ならまだまだいるって。イベント来るほど好きになってないだけ

レシプロ機好きなんて大きいお友達ばっかりで……
673RW18監視員 ◆gayfNsn2YE :2010/09/29(水) 23:16:28.46 ID:P+8ht/6GO
>>670
まぁいるにはいますがw

前よか減った
674以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 23:17:13.62 ID:ghOQwJHM0
>>661
大体それを狙ってるぜ。
展示してたヘリとかP-3CとかT-4B/Iとかの帰投は撮らないひとが多いんだよな。
AHは機動飛行して帰ったりSHはお辞儀して帰ったり。

P-3C辺りのプロペラ機が飛ぶのを見るのも楽しい。

675以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 23:17:40.74 ID:raVAuaLi0
航空祭に来て飛行機まったく見ずにDSとかやってるガキ見ると
何しに来たんだ?って思うんだよな
676以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 23:18:08.88 ID:jDjb+VjP0
>>672
高校生だけどレシプロ大好きですよ
677以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 23:18:33.37 ID:/EicHwxSO
空飛べるやつってなんであんなに恰好良いんだろうな
678以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 23:19:31.76 ID:raVAuaLi0
帰投が終わる頃になると渋滞のピークは過ぎてること多いしな
ブルー終了直後にシャトルバスやらの列に並ぶ人たち見てるとプッってなる
679以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 23:19:39.77 ID:qS2zsKu+0
>>677
上から目線ですよね
680以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 23:19:50.17 ID:syQ6zfYlO
>>672
すみません、とかいう自分は24なんですけど
レシプロ機には全く興味が湧かないですごめんなさい
681以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 23:21:09.86 ID:kz02f6vS0
>>675
2年前、駐屯地祭行ったときに、入場行進で出てくる車両とその搭載装備の名前を
寸分間違わず全部叫んでた小学生がいたけど、そーゆーのもどうかと思ってしまうwww

>>676
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
682以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 23:21:26.15 ID:0ChrJHjiP
レシプロもジェットも満遍なく好き
683以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 23:21:42.83 ID:cEM9Vtkz0
私ゆとりだけどレシプロにしか興味ないわ
684以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 23:22:10.78 ID:XTijSwHR0
ジェットにはない泥臭さ
685以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 23:23:02.51 ID:RJKJmUMt0
ジェット機はある程度覚えたから次はレシプロと思ったが数多すぎて覚えられねぇ
686以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 23:23:05.93 ID:raVAuaLi0
レジプロではないがT-7やT-5の帰投はたまに凄いの見せてくれるからな
ロック岩崎氏亡き後の航空祭は寂しくなったもんだよ
687以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 23:24:05.82 ID:syQ6zfYlO
>>683
じゃあ将来名古屋で職を見つけて小牧とか春日井に住めよw
朝宮公園上空を毎日C-130輸送機が循環してるぞ〜

もうお兄さん飽きたよ…
688RW18監視員 ◆gayfNsn2YE :2010/09/29(水) 23:24:33.59 ID:P+8ht/6GO
´・ω・)セスナから旅客機まで万遍なく好き

ヘリコプターも
689以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 23:27:01.27 ID:0ChrJHjiP
戦史好きはレシプロ好きな気がする
690以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 23:28:07.12 ID:kz02f6vS0
むしろ戦後-70年代くらいが一番興味沸かない
691以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 23:28:16.03 ID:ubPjI7AM0
B747-400こそ至高の航空機だと思う
692以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 23:28:23.42 ID:XTijSwHR0
最初はプロペラ(笑)だったんだよ

いつの間にか移行してたな
693RW18監視員 ◆gayfNsn2YE :2010/09/29(水) 23:30:17.17 ID:P+8ht/6GO
´・ω・)つhttp://imepita.jp/20100929/844770

セスナ可愛い
694以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 23:32:48.77 ID:pwQI+PtlO
アスペクトレシオが高い飛行機が好き
もし戦時中に生きていて空襲とかあったら防空壕から顔出してB29眺めてる自信あるし
ゴーダGとか現物見た日には嬉ションとかするかもしれん

少なくとも現用戦闘機にはあるまじき形なんだが
695以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 23:34:09.80 ID:raVAuaLi0
ヘリと言えば昔はトイレタイムだった救難隊の展示
最近はヒーローが派手に暴れてくれる基地が増えたから好きなんだよな
696RW18監視員 ◆gayfNsn2YE :2010/09/29(水) 23:40:40.85 ID:P+8ht/6GO
´・ω・)つhttp://imepita.jp/20100929/851070

ほぃヒーロー
697以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 23:42:28.24 ID:WnNnGQcz0
>>696
これはいいHELO
698以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 23:43:33.91 ID:0ChrJHjiP
洋上迷彩かっくいい
699以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 23:45:49.25 ID:syQ6zfYlO
やばい、このスレ見てたら日に日に戦闘機が好きになってきた…

とりあえず、少しだけ機体と名前が一致するようになったよありがとう
700以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 00:08:28.36 ID:RbEP3HHaO
>>1が好きになったようでなにより
F-2戦闘機ってかっこいいよね
701以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 00:09:12.02 ID:LNEYzA8b0
>>678
総火演もそうだが、装備品展示をマッタリ見てから並んだほうが空いてるな
702以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 00:13:22.70 ID:RbEP3HHaO
F-15Jとか汎用機が好きな俺はこのスレでも異端
>>1は記念塗装を選ぶところもなかなか目のつけどころがいい

ところで、岐阜基地の最寄駅って三柿野って駅でいいの?
703以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 00:15:03.91 ID:X/KU0rv80
新田原基地の最寄り駅は新田原駅でいいの?
704以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 00:15:27.21 ID:f9BQFs7V0
戦闘機より戦術機のほうが詳しい俺も、先月初めて航空祭行ったカッコよかった
でも空高くを飛んでる飛行機より目の前に展示してある機械のほうが興味深かったからやっぱそういう趣味なんだなーって改めて自覚した
705以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 00:18:37.30 ID:RbEP3HHaO
航空祭行って戦闘機を見て惚れるパターンはよくあるな
まあ、近くに基地が無い人たちはどうしてもエスコンから入る人が多いけどねw
706以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 00:18:42.54 ID:ihAm27AuO
大阪ほど航空祭に行きにくい場所はないと思うわ
軍オタ10年目位なのに行った事ない…orz
707以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 00:19:42.53 ID:kWTYd0a3O
ちょっと前に入ってた現場が千歳基地の近くで、真上をF-15やらT-4やら政府専用機が飛ぶんだわ
 
昼寝してる時に
708以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 00:21:25.82 ID:aB4wws7p0
>>706
伊丹駐屯地のヘリに期待しようか・・・
来年は実家に帰るついでに美保基地の航空祭にでも行くか
C−1の特別塗装が見れるけど戦闘機関係の地上展示がないのが玉に傷だが
709以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 00:23:59.69 ID:RbEP3HHaO
うちは近くに築城がある中津民でな…
うちの近くも結構嫁のF-15が布団乾してると飛んでくるよ!
710以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 00:25:36.10 ID:4eW7auHF0
>>709
何が飛んでくるの?嫁のF-15は布団乾かしてるんだよね?
711以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 00:25:47.81 ID:R043AHi40
いいのう、基地近くにあって
近くにある軍事関係といや大学内にROTCがあるくらいか・・・・
たまにACU着た人が歩いてる
712以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 00:26:42.23 ID:X/KU0rv80
俺も某基地の近くに住んでるんだが
夜更かしして眠たいときに限って早7時半位から飛んでるから困ったもんだよ
嫌いじゃないからいいけどさ
713以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 00:28:47.29 ID:RbEP3HHaO
>>710
2階のベランダで布団乾すのは俺の休日の仕事なんだよw
その時、よく嫁(F-15)が轟音立てて飛んでるよ!って話
714以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 00:49:31.49 ID:Wz91Q+rvO
名前だけじゃなく一機一機ちゃんと性格が違うんだぜ。
レシプロ好きはタービン関係から必ずジェット機に入門する宿命・・・・・
飛行機は空気と燃料混ぜる宿命だから・・・(ロケットもいるけど)
715以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 00:49:58.04 ID:K+oyPSD+0
都近辺で航空祭ってやってる?
716以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 00:53:54.96 ID:pFK0q8640
都城ってことはNEW田原?
12/19にやるみたいだけど
717以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 01:03:30.19 ID:FUOBVojMO
>>715
東京近郊だと11/3に入間でやる
718以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 01:31:00.41 ID:RbEP3HHaO
ジェット機のブースターって見るだけで萌える
719以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 02:42:18.28 ID:HvBtWCL40
>>706
岐阜浜松小松辺りまでは頑張ろうぜ
感動から岐阜基地行く予定
浜松は仕事オワタ小松も法事オワタ
事氏はついてない。

あと出張パックとか使うと、那覇が意外に安いよ
720136:2010/09/30(木) 04:47:22.47 ID:XgLAU0jl0
小牧線はちょっと前までは

いもむしあり
スピードメーター付いてない3700系(足回りは大正時代!)あり
本線を颯爽と走っていた過去を持つ800系あり
ニセパノラマあり
思い出したように短いパノラマ(7700系)やら6000系やら
5500系やら5300系やらのSR車が思いがけず入線したりして
いろいろ楽しかったのになぁ・・・

それが3300系一色になって、
日本で一番新しい電車になった!と思ったら今度はそれ一色になって・・・

つまらんなあ。
721以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 04:49:57.57 ID:1vxT3DSQ0
きゅ、急に鉄スレになっていたでござる
722以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 04:51:41.41 ID:4eW7auHF0
海自の幹候もJR東海もどちらも受けるわ
723以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 06:51:10.67 ID:kUwfy8P50
お前等もこれ見たら牛乳飲んで仕事なり学校なり行けよっ!

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYiZ7wAQw.jpg
724以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 06:54:15.75 ID:EW1sDX1v0
スツーカのルーデル専用機じゃねーかw
行ってきます
725以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 07:17:48.64 ID:KOVFqKtJO
>>659
韓国とか新興・中堅型陸軍国向けだよな
若い方にF35派がいるのは短距離着地できるからだが、それなら欧州やインドとかと軽空母向けの新型ハリアー開発でよくないか
はっきしいって値段は高いしライセンス生産不可みたいだし 確かに部品交換とか整備面では米製だから安心だが
同じ金かかるならタイフーンなどに必要な欧州製部品を生産すれば
イギリスとかと仲良くしてアメリカが嫉妬するかどうかでアメリカ民主党の方針がわかるし

23DDの件でステルスフリゲートを就役させてる欧州と協力してもいいし (米はコストとかで当分、建造しないし)


F2を再生産すればいいだけの話だが

726以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 07:50:15.89 ID:iLAyYGw70
http://fx.104ban.com/up/src/up5598.jpg
猫子はこの構図で見るのが一番美しいな、着艦フックが降りてれば尚良し
727以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 08:23:44.01 ID:qwCcOILi0
昨日のTVで戦闘機とポルシェとバイクがヨーイドンで競争してたな。
後半の戦闘機の速さクソワロタwwwwwwwww
728以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 08:24:54.83 ID:9QjGSPro0
心神早く飛ばないかなあ…。
729以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 09:03:39.91 ID:RbEP3HHaO
>>727
kwsk
なんて番組?

動画あるかなぁ…
730以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 10:07:57.08 ID:Wz91Q+rvO
潜水艦艦載機
731以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 10:12:34.36 ID:RbEP3HHaO
>>730
そんなのねーよw
732以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 10:19:19.44 ID:wagxpTS70
733以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 10:26:10.80 ID:Wz91Q+rvO
>>731
第二次大戦のヤツなら、発進前に組み立てて使い捨てにしちゃうんだ…
734以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 10:27:23.66 ID:RbEP3HHaO
>>732
知らなかった
すまぬ…すまぬ……
735以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 10:35:27.77 ID:Wz91Q+rvO
変な運用方といえば親子戦闘機とかか
736以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 10:52:36.96 ID:qwCcOILi0
>>729
戦闘機vs車vsバイクでググるとあったよ!
番組はTHEス族体育会系超お馬鹿画像とかいう番組
737以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 10:55:27.56 ID:iS05tndg0
息の長いスレだなwwwww

関西圏はマジで航空ショー行くの大変・・・
738以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 10:59:54.94 ID:Dr0jra1D0
このスレまだry

特殊艦載機と言えば飛行船にレシプロ機ぶら下げたやつもかっけーな
着艦はかなり難しそうだけど空中空母とはロマンがある
739以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 11:01:37.99 ID:vYJMci3kO
八王子市民の俺は毎年夏に横田基地の友好祭で戦闘機見るのが唯一の楽しみw
しかし仕事の都合で今年は行けず、嘉手納からきてたF-22A見れなかったorz
740以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 11:02:22.45 ID:K+oyPSD+0
>>727
見てきた
クソフイタwwww
741以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 11:03:19.95 ID:RbEP3HHaO
いつまでも残っていてほしいスレだ…

>>736
サンクス
仕事が一段落したらググってみるわ
しかし戦闘機に追われるポルシェとバイクのドライバーとライダー
めちゃくちゃ怖かっただろうなぁw
742以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 11:06:52.03 ID:qwCcOILi0
>>740
最後飛んじゃってるしなwwwwwwww

>>741
バイクは戦闘機にぬかれるあたりから少しスピード落としてるようにみえるよ。
多分、危険を感じたんだと思うwwwwww
743以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 11:09:26.15 ID:Wz91Q+rvO
点火プラグの火花の音を聞いて燃料供給、逆をやるとジェットエンジン爆発
744以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 11:09:58.11 ID:RbEP3HHaO
>>742
やっぱりww
400のバイク乗ってるけど
戦闘機相手にゼロヨンでタイマンとか怖くてできねぇよw
745以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 12:28:17.88 ID:Wz91Q+rvO
上げ舵
746以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 12:29:10.26 ID:eNF8ZcS40
>>737
岐阜基地位頑張ろうぜ。
俺なんて関東から行くぞ。
10/24
747以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 12:32:39.63 ID:iS05tndg0
>>746
いやぁ移動手段がバイクだからのぉwwww体に応えるわwwww
748以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 12:46:11.58 ID:RbEP3HHaO
>>747
じゃあ戦闘機と滑走路でタイマンだな
749以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 13:36:06.69 ID:RbEP3HHaO
おまえらの愛機は何?
レシプロでもジェットでもいいけど
750以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 13:40:50.73 ID:Wz91Q+rvO
>>748
レシプロ、つまりガソリンエンジンの方がスロットルの反応性が良いらしいぜ。
751以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 14:03:06.50 ID:Dr0jra1D0
>>749
ジェット:ハリアー2
レシプロ:零戦後期、フォッケウルフ前期
752以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 14:48:41.34 ID:RbEP3HHaO
やっと動画見れた
バイク途中で危険を感じて諦めてるなワロタww

しかし、ハリアーさん人気すなぁ
753以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 15:04:02.18 ID:ShC4dKE6O
今年の頃アメリカの航空祭でF-15(CかEか忘れた)の羽の上に乗せて貰ったなぁ。
生F-2にも触れてみたいハァハァ…
754以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 15:21:14.73 ID:qwCcOILi0
ググッてたら戦闘機vsF1カーなんて動画もあったwwww
755以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 15:24:28.95 ID:qwCcOILi0
ブガッティベイロンに勝ったり、色々とやってんなwwww戦闘機wwwww
756以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 15:32:21.42 ID:eNF8ZcS40
>>747
バイクなら尚更安く行けるじゃねえか。
こちとら新幹線だぞ。
757以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 15:36:10.43 ID:iS05tndg0
>>756
金は浮いても体力消費するかな・・・泊まりだと更に・・・
758以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 15:37:33.11 ID:RbEP3HHaO
岐阜基地でもプロのレーサーがカワサキのニンジャ(だっけ?)でも使って
ブルーインパルスと川重最速対決でもすればいいのに
759以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 15:37:40.10 ID:qwCcOILi0
バイクと戦闘機って似合うよね
トップガン的にいっても
760以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 16:04:56.29 ID:RbEP3HHaO
そして戦闘機乗りの夢を諦めた奴がバイク乗りに流れるというのも事実
761以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 16:08:04.97 ID:vYJMci3kO
そういえば稀に戦闘機パイロットのヘルメット(レプリカ)を被ったバイク乗りを見かけるが、アレってセーフなんかな?
762以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 16:10:46.61 ID:qwCcOILi0
バイク用に作ってあるやつだから大丈夫
横流し?品みたいのはわからないけど
763以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 16:14:58.13 ID:RbEP3HHaO
しかし、中国がヤクザ外交を堂々とやるという化けの皮がはがれた今
日本も猶予なくF-22に匹敵するステルス無双機を一日も早く尖閣に配備すべきではなかろうか…?
764以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 16:36:09.40 ID:vYJMci3kO
>>762
なるほど、最初からバイク用に作ってあるのもあるんだね。

>>763
心神の実用化は望めそうにないから、やはりF-XにF-15SEを採用して那覇の204SQに…
765以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 16:38:26.67 ID:ws1qkxh30
そういえばヘルメットのデザインの規制が緩和されるらしいね
パイロットヘル風のデザインが増えそうだ
766以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 17:00:55.54 ID:RbEP3HHaO
これは夢の世界だけど
操縦桿無しの精神リンクで考えるままに行動できる戦闘機とかできたらいいのにね
767以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 17:36:41.53 ID:RbEP3HHaO
上昇age
768以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 17:37:17.75 ID:7SF8YLNA0
入間の華。それはC1の編隊飛行である。
769以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 18:34:24.34 ID:RbEP3HHaO
墜落しそう
緊急脱出age
770以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 18:48:07.81 ID:eNF8ZcS40
岐阜の華は


異機種大編隊



今年はXC-2混ざるかなー?
771RW18監視員 ◆gayfNsn2YE :2010/09/30(木) 19:07:31.87 ID:tJKvy7umO
(´・ω・)あげ
772以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 19:24:25.81 ID:VnKFMEQI0
う゛ぃじらんてぃ!
773以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 20:04:50.86 ID:RbEP3HHaO
あげ
774名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 20:08:23.65 ID:VN4AxqEZO
F1と同じ松葉迷彩だったらこんなに愛されなかっただろうな。15みたいなロービジも似合わないだろうし。F4は全部似合うが。
洋上迷彩考えた人に感謝。
775以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 20:19:57.60 ID:RbEP3HHaO
>>774
F-2の洋上迷彩はふつくしいよねカッコいいわ
776以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 20:36:22.32 ID:iLAyYGw70
こうなったらまったり1000目指すしかないな
777以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 21:01:41.10 ID:EW1sDX1v0
このスレまd(ry

>>763
護衛艦を常時2〜3隻浮かべておけば大丈夫かと。
778以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 21:04:37.71 ID:Wz91Q+rvO
戦闘機といえば内部図解
http://imepita.jp/20100930/757450

レシプロエンジンはちょっと分かってきたけど
ジェットの仕組みはさっぱりだから肩身が狭い
779以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 21:04:42.35 ID:vYJMci3kO
実は洋上迷彩ってF-2の為に考案されたんじゃね?ってぐらい似合ってるよね。

逆にF-15が洋上迷彩纏っていても全く似合わなさそうw
780以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 21:05:54.98 ID:1vxT3DSQ0
あんまり戦闘機に迷彩にあわないと思う俺・・・・
781以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 21:08:46.52 ID:Wz91Q+rvO
F6FやF4Uも青のイメージが強いな。なんかP‐40も青いのあるね、陸軍なのに。
782以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 21:27:32.80 ID:Wz91Q+rvO
ジェットエンジンにはオイルとかの概念が無いのか…
一応燃焼室を空気で冷やすから空冷エンジンなのか。
アフターバーナーはラムジェットに似てる…。
783以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 21:29:31.45 ID:RbEP3HHaO
>>778
かっこいいなぁ
ところで人間だって至近距離ならインテークに吸い込まれることあるのかな?
784RW18監視員 ◆gayfNsn2YE :2010/09/30(木) 21:29:48.68 ID:tJKvy7umO
´・ω・)一時期ファントムも洋上迷彩だったな

最近見ないけど
785以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 21:36:06.46 ID:RbEP3HHaO
>>779
>>1が撮った写真の
ttp://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto006430.jpg
これ好きだわ。牽引に引かれるF-2ってなんかカッコいい

うちにも一機欲しいなF-2
そしたら田んぼ壊してガレージ作る
786以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 21:37:59.22 ID:Wz91Q+rvO
>>783
よく分からないがこんなにインペラがあるから空気圧縮力は凄まじい…
http://imepita.jp/20100930/776400

インペラのは燃焼したガスを受けた羽車のエネルギーで回すみたいだから
飛び立つ前は緩やかなんじゃないかな。空気も濃いし。
787以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 21:38:04.29 ID:IAOSwTn/P
フランカーの青い迷彩も好き
788以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 21:39:26.33 ID:VnKFMEQI0
最新のレーダーはブレードの枚数を数えて機種を判別するらしい
789以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 21:43:06.72 ID:lxFhAM9G0
そんな飛行機好きの君たちおっさんには
YS FLIGHT SIMULATOR(無料)をオススメするぞ!

っていうのもオンラインのやり方がよくわからないから教えてほしいんだが
790以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 21:43:47.99 ID:VnKFMEQI0
鯖のアドレス入れて繋ぐだけだよ

昔はIGMとかややこしいのもあったけどなァ……
791以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 21:45:24.62 ID:Wz91Q+rvO
>>788
ならばロケット戦闘機で対抗だ!
発進はあらかじめ宇宙ステーションに固定しておいて機動計算の後、投機
792以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 21:46:39.08 ID:lxFhAM9G0
>>790
人がいないからきちんと繋がってんのかすらわからん。
一応自分はN鯖しかしらないということだけ伝えておく
793以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 21:47:47.97 ID:VnKFMEQI0
WW3鯖とか行ってみ
休み前ならたぶん誰かいる
794以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 21:50:57.79 ID:RbEP3HHaO
>>789
今度やってみるわ
俺の嫁F-2出る?
795以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 21:52:51.67 ID:VnKFMEQI0
ていうか古今東西の軍用機ほとんどあるんじゃね
FFR-31とかも
796以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 21:54:12.25 ID:RbEP3HHaO
>>795
そうなのか!wktk
797以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 21:56:06.06 ID:lxFhAM9G0
>>794
アドオンで色々と入れられるよ
俺のにはf-2もはいってるから可能だと言っておこうwwww
798以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 21:56:36.06 ID:VnKFMEQI0
MOD入れないと出んけどな

http://ysflight.s31.xrea.com/

あとは自分で探すがよか
799以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 21:58:52.96 ID:lxFhAM9G0
>>798
おぉーありがたや
MoDって何?
800以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 22:02:02.80 ID:ZEnNQ+hr0
>>783
昔艦載機に頭吸い込まれる動画がテレビで紹介されてたよ
801以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 22:05:32.22 ID:lxFhAM9G0
>>800
確かあれヘルメットのおかげで助かったんじゃなかったっけ?
802以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 22:06:11.01 ID:iLAyYGw70
>>783
http://www.youtube.com/watch?v=ZeDsER8SmYs

普通はそのままひき肉になるんだけどね、この人は奇跡的に軽傷だったらしい
803以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 22:17:10.99 ID:lxFhAM9G0
WWW3鯖結構人いた
ありがとう。
続きはフラシム板でやってくるwwww
804以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 22:18:04.08 ID:VnKFMEQI0
愛では…ない
安らぎではない

信じあう…なんてなまやさしいものじゃない…
絶対的な機能としての信頼…
ギリギリの命を預けての言葉…

GOOD LUCK

百万の美女に囲まれて
とろけるような甘い声で愛をささやかれても…
あの…一言にはかなわない

死線を超え…
命と命を交差させて…
寡黙な男たちが本当に心をこおめて贈る言葉
805以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 22:24:19.46 ID:RbEP3HHaO
かっこいいジェット戦闘機がでてくる映画でオススメは
やっぱりトップガンとダイハード4?
806以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 22:27:30.27 ID:IAOSwTn/P
エネミーライン
807以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 22:27:33.48 ID:BgU7MLRE0
>>761
本物の戦闘機用のヘルメットはバイクの安全規格に適合しないから
法律違反になる
ただし戦闘機ヘルメットを模したバイク用のヘルメットなら可
808以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 22:28:25.52 ID:VnKFMEQI0
ナイトオブザスカイを忘れてもらっちゃ困るな
809以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 22:28:50.69 ID:lxFhAM9G0
>>807
なにそれ欲しい
810以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 22:30:41.04 ID:K+oyPSD+0
>>808
あれつまんなくね?
811以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 22:33:43.07 ID:VnKFMEQI0
つまんねえよ
812以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 22:34:03.36 ID:RbEP3HHaO
なんだかんだで安心のエースコンバット
BGMもカッコいいしな
813以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 22:36:23.84 ID:LNEYzA8b0
>>804
エリア88とファントム無頼は戦闘機オタ量産漫画だな
814以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 22:37:08.37 ID:LNEYzA8b0
お前ら「ベスト・ガイ」を忘れているぞ
815以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 22:53:45.33 ID:RbEP3HHaO
岐阜基地航空祭楽しみだなage
816以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 22:54:30.40 ID:bUm74GEL0
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

小松航空祭良く予定なのに雨予報くらあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
817以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 22:54:34.78 ID:x1yo7Vkc0
戦闘機物の漫画で何かおすすめある?
エリア88は読んだ
818以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 22:55:30.06 ID:iLAyYGw70
漫画だったら
エリア88、ファントム無頼、ザ・コクピットあたりは押さえておくべきだろうな
贅沢言うと戦空の魂、レイズあたりも読んでおくと良いかと
819以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 22:55:42.27 ID:VnKFMEQI0
小説なら戦闘妖精雪風
ただしブロークンアローは……
820以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 22:57:01.30 ID:K+oyPSD+0
>>812
ストーリーは5が好きだな映画見たいで

エスコンの他に戦闘機もののオススメゲームある?
821以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 22:57:37.83 ID:x1yo7Vkc0
>>818
>>819
ありがとう
今度買ってみる
822以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 22:57:45.55 ID:bUm74GEL0
エナジーエアフォース 退屈かもしれないが
823以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 22:58:51.19 ID:LNEYzA8b0
戦闘機が好きなら「大空のサムライ」おすすめ
824以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 22:59:53.73 ID:ZEnNQ+hr0
>>820
エアフォースデルタブルーウィングナイツ
搭乗可能機体が100機近い
超兵器が豊富
無線が賑やか
825以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 23:01:08.81 ID:iLAyYGw70
>>820
エアロダンシング
基本DCだからやれる環境があるかは不明だが、4はPS2で出てるから入手はしやすいかと

良くも悪くも神ゲー
826以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 23:03:52.92 ID:BgU7MLRE0
エナジーエアフォースおすすめ
どっちかっていうとエイムストライクの方
827以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 23:24:46.98 ID:RbEP3HHaO
そろそろネタが尽きてきたな
あと170スレどうしようか…

おまえらの戦闘機乗った・触った自慢が聞きたい
828以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 23:26:54.67 ID:BoACInWI0
>>820
IL-2 Sturmovik
難しすぎて禿げる
829以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 23:27:40.24 ID:Wz91Q+rvO
戦闘機漫画は不作の時代に生まれたんで…
最近買った宮崎駿の雑想像ノートしか読んでないw
ドイツの高射砲塔(本当にビルみたいな塔)がB-17やモスキート撃ち落としまくる話しとか
映画化されたイタリアの戦闘飛行艇とか(エンジンがBf109の最初期型と同じ)…
爆撃機の話しだけど「ロンドン上空1918」が凄い迫力だ…
830以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 23:28:02.21 ID:bUm74GEL0
戦闘機では無いが伊丹空港の航空機展示イベントの時にジェットエンジンの中で写真とった記憶あるな。
すんごい勢いで止められが。スッチーがエンジン乗って写真とってたからいけると思ったのに。。。
あれ以来まともな航空展示はしなくなっちまった
831以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 23:33:26.58 ID:Wz91Q+rvO
>>827
小型機の主翼と尾部が飛び出した喫茶店(営業してないが)があるんだけど
右側の昇降舵に更にエルロンみたいなのが付いてるのが謎!
(下に操作ワイヤーが出ていたから無意味なパーツではない)
832820:2010/09/30(木) 23:33:31.86 ID:K+oyPSD+0
みんないろいろありがと
ここで名前あがったの調べてみます

ところで国産ジェットの製造が始まったね
国産戦闘機が出る日も近いかも
833以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 23:35:21.78 ID:VnKFMEQI0
まともに戦える戦闘機に手が届くには、あと30年は掛かるな
834以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 23:42:17.52 ID:dth7H9Wo0
今年の5月に岩国の航空際いったけどあの迫力はすごいね
近くでベイパーコーン見れたし

今度はF15とかも見てみたい
835以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 23:43:46.52 ID:RbEP3HHaO
友達「お前、(愛車)何乗ってるの?」俺「F-2戦闘機だよ」


そう言えるパイロットが羨ましい
836以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 23:47:25.05 ID:YDqDGL8R0
>>835
俺「(三菱)ミラージュだよ」
「メッサーシュミット(の三輪車)だよ」
で我慢だ
837以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 23:49:24.47 ID:ZEnNQ+hr0
マスタングって車もあったな
838以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 23:50:37.22 ID:VnKFMEQI0
「マクラーレン(の乳母車)だよ」って
839以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 23:51:51.59 ID:Wz91Q+rvO
マスタングの車にメッサーの三輪
おまいらの知識の出どころが謎だよ…
840以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 23:52:33.50 ID:VnKFMEQI0
ガンボン・コーナーを片輪走行でクリアしたハリウッドスターが両方持ってるって
841以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 23:53:03.98 ID:Pdpdm3qqO
「ん?カブだけど?」
と、キャリア付けまくったカブに乗ってる
842以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 23:56:26.68 ID:bUm74GEL0
>>840
クル━(゚∀゚)━キットクル━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!


俺もカレラ911とフランカーを同時所有するのが夢だ
843以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/30(木) 23:58:42.53 ID:Wz91Q+rvO
フィアットは飛行機の方がマイナーか…
ロールスロイスは歴史的エンジン、マーリン。
ダイムラーベンツには同じくDB600シリーズがあるけど。
844以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 00:01:05.82 ID:38fR5fmmO
きっと俺達が金持ちになったらガレージにF-15があるさ!


あれ…目から汗が…
845以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 00:03:05.88 ID:wj7uefVpO
つサーブ
自動車部門結局どうなったんだっけ
846観察者 ◆KANSAMz63M :2010/10/01(金) 00:04:19.41 ID:7GgT+LFu0 BE:3140655577-2BP(1633)

僕はハブブルーちゃん!
847以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 00:06:21.03 ID:kIJD6PIf0
HONDA「Do you have ZONDA ?」
848以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 00:07:21.89 ID:Bmr5/RQH0
>>846
じゃぁ俺ブルーじゃないハブで

>>847
パガーニktkr
849以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 00:08:16.95 ID:nLOvrT+hO
機銃と液冷エンジンを作ってたイスパノスイザも自動車出してたな
850以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 00:10:47.73 ID:kIJD6PIf0
雷電が飛ぶ姿をこの目で観たかった。スカイ・クロラで観るとは思わなかった。
851観察者 ◆KANSAMz63M :2010/10/01(金) 00:12:50.76 ID:ebGXP5np0 BE:1538281038-2BP(1633)

>>848
それもいいな…
マッハ3.2は是非体験してみたい
852以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 00:17:40.80 ID:nLOvrT+hO
>>850
雷電出てくるの?
853以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 00:18:30.64 ID:HJzXTA/h0
もしかして:震電
854以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 00:19:46.71 ID:kIJD6PIf0
>>852
いいえ。しかも震電と打ったつもりが打ち間違えたまま放置してたでござる。
855観察者 ◆KANSAMz63M :2010/10/01(金) 00:20:10.19 ID:ebGXP5np0 BE:2307421049-2BP(1633)

震電ほど分かり易いフォルムの機体はそう多くない
ケツにプロペラのついてる機って他に何があるっけ
856以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 00:21:07.14 ID:ZyYUAFJfO
>>814
織田裕二主演で空自全面協力のアレかw
領空侵犯スクランブルのシーンもあったね。


戦闘機漫画ではマイナーかつ古い作品だが「イーグルドライバー」ってのもあったね。
空自が部隊で、主人公がT-2練習機での訓練過程から実戦部隊のF-15へステップアップしていく様が描かれてて、戦闘機の描写がかなりリアルだったよ。
857以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 00:21:23.08 ID:Bmr5/RQH0
>>855
プッシャー式は結構あるじゃん
858以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 00:21:38.40 ID:pwEyzx8e0
ドイツのプファイル(?)とかいうのが前後に付いてた気がする
859以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 00:21:52.42 ID:kIJD6PIf0
RR車が男のロマンなの同様、プッシャも男のロマン。
860以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 00:21:53.89 ID:38fR5fmmO
飛行機好きのおまえら大好きだ
861以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 00:24:23.62 ID:mRFgfE2eO
>>856
あれはT-2が出てるから好きだわ
同じ作者の紅は面白いと感じなかった
ファルクラムでラプターに勝てるわけがない
862以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 00:24:58.56 ID:WoToPG05O
>>855
試作機だが、アメリカのXPー55アセンダーってのがある
863観察者 ◆KANSAMz63M :2010/10/01(金) 00:27:34.64 ID:ebGXP5np0 BE:3076560768-2BP(1633)

プファイルというとドルニエか
調べたら結構あるね

震電って真上から見ると普通の前進翼機っぽいよね
864以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 00:28:03.64 ID:MocbsFXSO
>>861
紅は、あの倉庫の奥で発見されたWW2のドイツ機をレストアするのが本編だろ?
865以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 00:29:09.68 ID:Bmr5/RQH0
>>863
さっきから開くスレ殆どにお前がいるんだがどうにかならんか
866以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 00:29:53.92 ID:ZyYUAFJfO
>>861
イーグルドライバー読んでた人イター!
貴方とは美味い酒が飲めそうだw

最終話でヒヤマと秋月が日の丸背負ってネリスに行った後のエピソードも読みたかったね
867以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 00:30:34.76 ID:nLOvrT+hO
俺なら雷電を取るね!
雷電の水平・上昇・下降姿勢の空気抵抗は驚くほど小さく
直上方攻撃みたいに鋭角で攻めるんだぜ。
ただし旋回は抵抗が増大してダメだ…震電はどうだっただろうか。
868以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 00:31:31.56 ID:38fR5fmmO
ところでタイフーンとF-15イーグルではドッグファイトするとどっちが勝つのだろうか…?
869以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 00:32:00.48 ID:kIJD6PIf0
突入する前に沈められるEND
870以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 00:35:21.40 ID:mRFgfE2eO
>>864
マジで?
読む気がちょっと起きた


>>864
青空少女隊よりネリスの話が読みたいよね
871以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 00:35:35.73 ID:38fR5fmmO
そんな圧倒的なのか…
恐るべし次世代機
872以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 00:35:57.60 ID:AuLECauqO
戦闘機じゃないけど、ヘリも良いよね
「愛機は対戦車ヘリです」
とか言ってみたいなあ、アサルトホライズンはそういう意味では楽しみだ
873以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 00:44:00.14 ID:38fR5fmmO
アパッチかっこいい
空から狙撃されたい
874以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 00:44:07.68 ID:nLOvrT+hO
>>863
だが胴体の長さが小さい。ピッチがぐらつくという証言も
胴の短さがいくらかは影響しているだろう。
震電は操縦ワイヤーや電線を外板の内側に這わて
機内スペースの確保や整備のやりやすさも工夫されていたらしい。
エンジンは三菱ハ43だが…。
キャブレターではなく燃料噴射。過給機にトルクコンバータがあったり、
燃料やら高高度やら面倒くさい問題の対策もされてる。
875以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 00:52:28.15 ID:5zeMsDP+0
OH-1の対戦車ヘリ化はまだですか?
876以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 00:54:04.59 ID:MocbsFXSO
>>870
読み切り三本だけだぞ?
ある日倉庫の奥でWW2のドイツ機を見つける、
何日も掛け整備士がボロボロになりながらも完成させるが、
どれも離陸直後に爆発w
失意の中倉庫に行くと、また新しい旧式機が…

三本とも同じ流れで引っ張ってるww
877以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 00:54:13.12 ID:nLOvrT+hO
>>863
アメリカはXP-54、XP56もあるよ。試作のみだが。

日本は計画中止されたが三菱閃電。
試作機飛行まで進んだのが満州キ98襲撃機。
前後プロペラだがキ94一型は実寸代模型まで作られた。
878以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 00:56:06.80 ID:fSZgg2X00
T-2は形がいまいちだけどT-4はかっこいい

879以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 00:57:14.78 ID:pwEyzx8e0
かっこいいというかかわいい
880以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 01:03:47.81 ID:nHBJ13Q80
T-50かっこいい

ゴールデンイーグルの方ね
881以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 02:10:35.69 ID:HJzXTA/h0
ラプター売ってくれage
882以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 02:15:43.39 ID:kIJD6PIf0
でかいだけのハインドDにロマンを感じる
883観察者 ◆KANSAMz63M :2010/10/01(金) 02:19:49.05 ID:ebGXP5np0 BE:1025521128-2BP(1633)

爆装したA-10で一都市を一掃したい
884以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 02:21:18.73 ID:Bmr5/RQH0
>>883
そこはT-72たこ殴りだろ
神は異教徒>>884にも寛容である
しかし心せよ
戦場ではこの限りではない!

Объект
886以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 02:49:28.21 ID:X5eU78cW0
>>885
かかってこいや
A-10はアカを吹き飛ばす為にこの世に生まれたんだぜ!!
887以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 02:52:42.74 ID:dBIGw6ZS0
前進翼機ってスターウォーズのYファイターみたいな奴で
後ろ向きのプロペラは推進式
じゃなかったっけ?
888以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 02:57:36.56 ID:nHBJ13Q80
http://www1.ocn.ne.jp/~blmant/tenji-situ/iro-mono/SF/Ywing/Y_wing_1.jpg
Yファイターでググるとこんなんなんだが。
889以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 03:00:31.97 ID:nLOvrT+hO
震電なら先尾翼だな。機首翼で揚力コントロールするタイプ。
http://imepita.jp/20101001/107580
890以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 03:02:15.51 ID:nLOvrT+hO
前進翼は後退翼の逆タイプか。
どんな飛行機があるのか知らないがジェット戦闘機だと思う
891以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 03:02:59.25 ID:dBIGw6ZS0
>>888
すまん
記憶違いか
892以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 03:06:51.08 ID:sMScdiq80
893以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 03:08:01.44 ID:nHBJ13Q80
前進翼といえば、基本的にこの2機種でしょう。

X-29
http://www.rctalk.co.uk/forum/mainuploadsfolder/steve%20honour/x29.jpg
Su-47
http://www.suchoj.com/ab1953/Su-47/images/Su-47_30.jpg

他にないことはないけど、あんまり前進翼に重点を置いて作られてない。
894以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 03:08:20.96 ID:pwEyzx8e0
895以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 03:11:19.65 ID:nLOvrT+hO
http://imepita.jp/20101001/107580
こういった説明があるが、主翼前に小さな翼があるな。
重心バランスのためだろうけど先尾翼かどうかは分からん。
896以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 03:13:09.75 ID:HJzXTA/h0
前身翼って言ったらSu-47じゃないのか
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan153219.jpg
897以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 03:17:37.50 ID:nLOvrT+hO
ギアの減速比すらよく理解していない俺には無縁の飛行機だなw
898以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 03:20:57.54 ID:nHBJ13Q80
http://pds.exblog.jp/pds/1/200705/27/44/c0015444_2116057.jpg
ホンダの実験機も前進翼

逃した魚はデカイ方式で、飛ばなかった、実用化されなかった機種は時に神格化されるからなー
死んで初めて価値が出るみたいな
899以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 03:22:04.14 ID:QFdssxDi0
>>896
マジでふたなりちんぽを連想させるよなこれ
何度か抜いたことあるわ
900以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 03:22:34.81 ID:dBIGw6ZS0
尾翼が先にあるから先尾翼
三菱の解説は解りやすい
子供の落書きみたいな図がw
ttp://www.mhi.co.jp/aero/introduction/tokusyu/aircraft_design/index_5.html
901以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 03:22:39.95 ID:0DevglYD0
>>894
3つめのは初めて見るがなんなんだ?
機体形状はYF-23に見えるが
902以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 03:24:44.88 ID:mWymvEzr0
>>894
エースコンバットの隠し機体にこんなんあったような
903以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 03:27:36.85 ID:HJzXTA/h0
>>901
X-02だな
エースコンバットシリーズの架空機
http://viploader.net/ippan/src/vlippan153221.jpg
904以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 03:32:42.75 ID:0DevglYD0
>>903
前進翼のフリした可変翼のアイツかw
後ろ周りがちょっと違う気がするが


http://fx.104ban.com/up/src/up5723.jpg
多分元はこれだろうな
905以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 03:37:24.84 ID:ycBJCU990
下にある口みたいな奴って何?
906観察者 ◆KANSAMz63M :2010/10/01(金) 05:00:57.38 ID:ebGXP5np0 BE:4614840689-2BP(1633)
907観察者 ◆KANSAMz63M :2010/10/01(金) 05:01:43.34 ID:ebGXP5np0 BE:512760342-2BP(1633)
908観察者 ◆KANSAMz63M :2010/10/01(金) 05:03:06.35 ID:ebGXP5np0 BE:1602375555-2BP(1633)
909観察者 ◆KANSAMz63M :2010/10/01(金) 05:04:00.81 ID:ebGXP5np0 BE:2884275195-2BP(1633)
910以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 05:07:28.22 ID:mdZGuKW90
>>906
主人公のライバル機はこの子で決定ってくらいにかっけえな
911以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 05:08:51.63 ID:Auym3rrmO
ピンポイントバリアパンチ☆
912観察者 ◆KANSAMz63M :2010/10/01(金) 05:11:18.14 ID:ebGXP5np0 BE:3589320678-2BP(1633)
913以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 05:13:01.11 ID:pD3Vd+q90
>>911
管野直枝?
914観察者 ◆KANSAMz63M :2010/10/01(金) 05:19:59.77 ID:ebGXP5np0 BE:2691990667-2BP(1633)
915以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 05:22:26.97 ID:6gPNmtx30
>>914
2枚目はかっこよくて惚れそうになったのに
6枚目がデブちんに見えてがっかり
916観察者 ◆KANSAMz63M :2010/10/01(金) 05:23:28.69 ID:ebGXP5np0 BE:2691990667-2BP(1633)
917以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 07:29:44.17 ID:0DevglYD0
保守
918以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 07:34:13.47 ID:felxa4FU0
さて画像堪能したことだし仕事行くか
919以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 08:22:29.38 ID:p3odm51T0
920以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 08:37:07.25 ID:u7YlIAdP0
>>908
おいネウロイまざってっぞwww
921以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 08:38:41.14 ID:LP/aHJli0
>>920
確かにwwwワロタwwww
922以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 09:51:32.71 ID:00lnZgCG0
A-10で不審船を蜂の巣にしてみたい
923以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 10:15:10.80 ID:fSZgg2X00
924 【中吉】 :2010/10/01(金) 10:27:55.21 ID:g1lK9WLU0
925以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 10:42:54.19 ID:pwEyzx8e0
926以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 11:11:13.88 ID:38fR5fmmO
やべえロシア機にマジ惚れ…
みんなでF-22売らないロッキードとアメ公裏切ろうぜwwww
927以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 11:16:29.69 ID:38fR5fmmO
ロシアというか旧共産圏って全くいいイメージ無かったが
Mig-29なんてカッコいい戦闘機作るなんて惚れた
ロシアの時代来い!!!
928以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 11:17:47.51 ID:fSZgg2X00
>>925
こんなのが空飛ぶんだな

亀でもエンジンつけりゃ飛べる気がしてきたよ
929以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 11:18:23.93 ID:pwEyzx8e0
930以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 11:22:25.19 ID:ZflC82cRO
フランカーかわいいちゅっちゅしたい
931以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 11:24:29.57 ID:38fR5fmmO
このスレは俺得のため永久保存確定
932以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 11:24:33.19 ID:ODCBa/vE0
933以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 11:35:14.97 ID:38fR5fmmO
F-15Jちゅっちゅ
934以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 11:48:14.98 ID:38fR5fmmO
なんで空飛ぶものってイケメンしかいないんだ…
リアル鷹鷲もメカも操るパイロットも…
935以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 11:50:38.07 ID:LP/aHJli0
>>934
全然イケメンじゃないエースだって!
http://www.flyandrive.com/images/blacksheep/boyington02.jpg
936以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 11:55:11.26 ID:38fR5fmmO
>>935
ワロタwww
そしてなんか安堵感が…w
937以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 11:56:20.67 ID:9JGkNiqc0
俺よりはるかにイケメンなんだけど
938以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 11:57:02.13 ID:dg1IpFKAO
939以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 11:58:58.18 ID:LP/aHJli0
940以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 13:15:15.93 ID:38fR5fmmO
ほし
941以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 13:20:48.19 ID:4bZN8Rs5P
ゲーリングもWW1ではイケメンパイロットだったし
942以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 13:44:08.08 ID:38fR5fmmO
イケメン戦闘機にはイケメンパイロットが似合うってこった…
943以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 14:16:27.17 ID:nKZLEOq60
戦死した爺様は攻撃機Pだったけど、
一種軍装の写真見たけど、俺にそっくり不細工だった。
944以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 14:28:33.92 ID:38fR5fmmO
>>943
いやいや、君もイケメンなんだろ?(笑)
945以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 14:58:10.63 ID:MOfzO03e0
じゃああなんで俺様イケメンなのにしがないサラリーマンなんだよああああ
イケメンだkら本とは今頃パイロットじゃなきゃ可笑しいじゃねーかあああ

946以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 15:25:12.06 ID:9JGkNiqc0
パイロットがイケメンだからといってイケメンならパイロットになれるとは限らない
947以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 15:35:39.35 ID:38fR5fmmO
不思議なもので
戦闘機がイケメンパイロットを選んでるんだよな

イケメンは何してもカッコいいからなぁ…
948以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 15:36:52.96 ID:9JGkNiqc0
同じ子としてもイケメンは賞賛されブサメンはたたかれる法則
949以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 15:41:15.42 ID:38fR5fmmO
戦闘機好きは草食系のおとなしい子ばかりなのに
肝心の操縦桿握る人は肉食の体育会系ばかりとはこれいかに…orz
950以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 15:42:58.55 ID:ZyYUAFJfO
話は変わるが、映画「亡国のイージス」にF-2が2機出てきたのを思い出した。
いそかぜにテルミットプラスをブチこまずにRTBしちゃったけど、F-2が飛んでるのをつまみに500mlの缶ビール二本イケたわwww
951以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 15:46:46.32 ID:38fR5fmmO
戦闘機って見てるだけでオカズにも肴にもなるよな
だから航空祭で滑走路最前列に陣取る奴は飲んでるんだな…

達で台湾の子がいるんだけど、台湾には兵役が今でもあって
その子は兵役をめちゃくちゃ嫌がってたなぁ…
先輩いわく、軍隊に入ると理不尽な命令ばかりで馬鹿になるんだってさw
952以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 15:50:05.96 ID:9JGkNiqc0
だって頭がいい奴を兵士にしたら「俺のためにしね」って指揮官が命令したって従わないから使い物にならないだろ
953以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 15:55:36.40 ID:38fR5fmmO
>>952
なるほど
戦闘機乗りも遊びじゃないからなぁ…
死と隣り合わせの中、相手をいかに効率よく殺すかを考えるとなると
実際はノイローゼになりそうだ…
954以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 16:25:09.15 ID:9JGkNiqc0
パイロットなんて目標をセンターに入れてスイッチ状態だからだいじょうぶだよ
955以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 16:35:52.78 ID:6gPNmtx30
相手は熱源だから人間じゃないんだ!
956以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 16:44:13.71 ID:dyGCI67wO
>>190
イラン
957以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 16:46:16.42 ID:dyGCI67wO
親父がF15パイロットだった俺に質問ある?

飛行時間は3700時間で
Tー4、Tー33合わせて4900時間らしいです
958以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 16:48:16.10 ID:HJzXTA/h0
>>957
プラモデル作りたいんだけどどこのメーカーのキットがおすすめ?
959以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 16:51:05.24 ID:dyGCI67wO
>>958

ハセガワ
960以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 16:51:14.80 ID:5JvDvH/vO
Fー2は白と赤のしか見た事がない
幼女迷彩なんか見たら興奮するなきっと
961以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 16:52:19.70 ID:HJzXTA/h0
>>959
d
962以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 16:55:25.56 ID:nLOvrT+hO
>>957
意外にお短いな。出世して空中勤務から退かれたとか?
963以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 16:56:20.82 ID:4txWq7Mo0
個人的にAV−8が好きです
垂直離着陸機かっこよすw
964以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 17:00:58.65 ID:nLOvrT+hO
>>953
零戦ねパイロットとかは呆れるほどエリートだけどな。
兵〜下士官パイロットは現実主義者で士官パイロットは詩人みたい。
自衛官パイロットも教養豊かだよ。
965以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 17:13:26.41 ID:dyGCI67wO
>>962
航空自衛隊の平均飛行時間って短いんですよねww

1500時間ぐらいなんで。

因みにF15パイロットの中では飛行時間は歴代6位なんですよ。
父は「楽しかったし、幸せ者だな」って言ってました。

今は別の部署で働いてます。
966以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 17:15:26.26 ID:7xMOhsyXP
967以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 17:16:19.94 ID:6gPNmtx30
前進翼見てると心が不安定になるんだ
968以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 17:17:49.16 ID:9JGkNiqc0
見たことない機体だなと思ったら見たことある架空機だった
969以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 17:25:47.20 ID:d0a+VDB00
>>965
特定されるぞ…
970以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 17:40:18.55 ID:nLOvrT+hO
>>965
長い方だったのかw1500時間なら戦時中の一年半くらいだな。
F-15みたいな体格のいいジェットを飛ばすには制約が大きいのだろうけど。

F4ファントムやF86F時代の方なら6000時間くらい飛行された方もおられるね。
ファントムは空戦訓練は硫黄島まで移動する必要があったとか…
971以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 17:44:13.94 ID:u7YlIAdP0
前進翼ってどんなメリットあるのん?
なんかダサいから好きになれないんだけど
972観察者 ◆KANSAMz63M :2010/10/01(金) 17:45:30.84 ID:ebGXP5np0 BE:4037985397-2BP(1633)
973以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 17:45:50.29 ID:HQ4wWsbCO
ジェット機の良さが分からん
零戦の方が格好良いと思う
974以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 17:46:40.01 ID:6gPNmtx30
フランカーの翼の角度最高だな…
975以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 17:48:34.60 ID:pwEyzx8e0
>>971
不安定になる(電子制御使えばメリットになり得る)
976以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 17:48:51.30 ID:38fR5fmmO
>>965
う…羨ましいなお父さん…
さぞ辛い訓練や研修をくぐり抜けた猛者なんですね
なんかイーグルドライバーになったらアラスカやハワイで米軍とキャンプ張るらしいじゃない
やっぱりお父さんはマッチョなのかね?w


今自衛隊のイーグルドライバーって足りてるの?
大型バイクの運転ならベテランの俺を推薦してくださいw
977観察者 ◆KANSAMz63M :2010/10/01(金) 17:50:23.80 ID:ebGXP5np0 BE:256380522-2BP(1633)
978以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 17:51:19.22 ID:dyGCI67wO
>>970
4、5回硫黄島には行ってましたね。

必ず、volvicどかevian持って行って戦時中の司令部にお供えするそうです。

また、宿舎の入り口にも水を置くみたいです。

次の日に減ってるときがあるらしいですよwww
979以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 17:54:25.31 ID:nLOvrT+hO
>>971
利点はレイアウトの自由度だ。
胴体に対して重心バランスが機体前方に寄るから首を長くできる。
そうすればパイロットの視界が広くなり、エンジン位置の制約も緩和される。
980観察者 ◆KANSAMz63M :2010/10/01(金) 17:55:41.78 ID:ebGXP5np0 BE:1730564993-2BP(1633)
981観察者 ◆KANSAMz63M :2010/10/01(金) 17:57:14.91 ID:ebGXP5np0 BE:2243325757-2BP(1633)
982以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 17:59:16.11 ID:dyGCI67wO
>>976

アラスカどかは行ったことはないそうですが、4〜5年前に代表で嘉手納のFー22と模擬空戦はやったみたいです

「墜としてやるよ!」って意気込んで自宅を出たのに帰ってきたら「なんだあれレーダーにまるで映らん…。接近してもだめだった」って落ち込んでました
983以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 18:03:50.68 ID:38fR5fmmO
>>982
なんと…
F-22と一戦交えた…だと?
ちょっと次スレで詳しく聞かせろw
やっぱりラプターのステルスはただ者ではないのかよ……



ところで、>>978自身はパイロット目指してないの?
984以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 18:04:33.72 ID:u7YlIAdP0
>>982
イーグルじゃ15対1でも落とせないんだっけ?
985以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 18:04:42.54 ID:6gPNmtx30
>>979
なんかどんどん生き物っぽくなっていきそうだな
986以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 18:06:57.29 ID:0lVCwQYtO
やっと垂直尾翼の美しさについて語れるとおもったらもう900代だったでござる
987以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 18:11:27.63 ID:38fR5fmmO
F-22を現行機で捕捉するのは不可能なのかねぇ…?

やべえそういうチート機惚れるわ…
988以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 18:12:20.57 ID:nLOvrT+hO
>>978
出るときは出るという噂も聞くw
昼はきれいな場所だけど夜は…。
そんな場所だからこそ落下タンク取って訓練できるのだろうが。
落下タンクにGがかかりすぎると引き返して整備やり直すとかw

しかしF22とやったのか!目で飛行機追う場合は
敵機の飛行軌道を事前に知ってないと見失うらしいが
F22は変な機動するらしいからアウトだな/泣
989以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 18:12:41.54 ID:b5UwgaXT0
このスレまだ残ってたのか

今日もF-15が空を飛んで行った
990以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 18:14:15.49 ID:9+qcpyCLO
何だかんだ言ってこのスレも終わると思うと名残惜しいな
vipでは珍しく良スレに出会えたというのに
991以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 18:14:45.08 ID:38fR5fmmO
よし、全2chねらーでカンパして私用のF-22買おうぜ!!
992以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 18:15:15.40 ID:6gPNmtx30
じゃあ俺が100円出すよ!
993観察者 ◆KANSAMz63M :2010/10/01(金) 18:16:07.19 ID:ebGXP5np0 BE:512760724-2BP(1633)
994以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 18:19:04.75 ID:9+qcpyCLO
ウエポンベイのドアを透明にして
そこにネオン管入れてDQN仕様っぽくしようぜ
いいだろ?どうせアムラームなんて使わないんだし
995以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 18:19:54.66 ID:38fR5fmmO
>>982のお父さんこそ日本一税金を有効に支払って有効に使った人

あと>>1だけどみんなありがとう
996以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 18:20:24.29 ID:u7YlIAdP0
>>993
なんだこれwwwwロケットしょってるぞ
997以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 18:24:58.06 ID:nHBJ13Q80
>>979
嘘を言うな、嘘をw

そういうバランスの問題ではなくて・・・
前進翼も後退翼も、どちらも同じ仕組みで高マッハ数まで衝撃波を遅らせる。
というか前進or後退角度θとして、速度をvとすると、主翼上の流れをv*cosθにする。

だけど後退角はその性質上から、翼上の気流が翼端に向けて流れて翼端で厚くなり、
失速するときに、翼端から気流が剥がれて失速する特性を持っている。
だから戦闘機なんかでは捻り下げがついてたりする。

前進角は逆で翼の付け根から失速する。

それだけに思えるけど、バランス上、翼端が失速するのは非常に不味い。
ひっくり返ってキリもみになる可能性もある。
だから失速するなら翼端からの方が良い。

なので前進翼の方が良いんだけど、前進翼は弱い翼端を上に上に持ち上げ続ける力が働くので、
従来のアルミ合金では耐えられなかった。
それに耐えられる複合材の翼が製造できて初めて本格的な前進翼が作れるようになった。
それがNASAのX-29。
998以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 18:25:56.39 ID:38fR5fmmO
F-2戦闘機がいつまでも人殺しに使われませんように…
999以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 18:26:11.02 ID:656oy6l40
1000
1000以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 18:26:21.11 ID:b5UwgaXT0
1000なら日本の空は安泰
10011001
16歳♀暇だから全レスします☆     こちらスネーク        1990年生まれ集まれ〜☆       安価でお絵描き
   中学生      遊戯王        新ジャンル    VIPで本格的にRPG作ろうぜ   XBOX360
        全力で釣られるのがVIPPERだろ!w   ポケモン      コテデビューする                  ら
が    カレシと別れそう・・・   初心者   鬱病♀だけど     彼氏/彼女いないVIPPERちょっとこぃ♪       き
っ      唇スレ         mixi招待するお     釣った厨房に安価でメールwwwww               ☆
こ  さみしい・・・誰かかまって       425はどこも変えてなかった              ピカ厨       自    す
う     時代の流れ     デブきめぇんだよ           捨てアド晒してメル友     メンヘラ     殺     た
い  VIPヌクモリティ   顔晒し      馴れ合いスレ  「〜だお」              コテ雑         し
き     今のVIPが嫌ならVIPから出てけww        A雑    大阪VIPPER集まれ!!☆        ま
た 工作員 18歳♀が16歳♂に安価メール   VIPでMMO           ネタにマジレスの嵐         す
く    隠れオタ           skype       パートスレ   Skype         mp3垂れ流し
な  住所ギリギリまで晒して近かったらラーメン               二番煎じ
い       空気読め    リア充          ニコニコ動画   >>1 そっヵ、残念やわ(´・ω・`)
お   付き合ってくだしあ><       今から元カノに痛メする  >>3 ウチは高校生だぉ☆
                                           >>9 うはwwこれがVIPクオリティw
    ∩∩ V I P は ぼ く ら の 時 代 だ !!  V∩     >>2 自重しろwwwww          Be
ハ  (7ヌ)                               (/ /    >>7 ブラウザゲーやらないか?
ル  / /                 ∧_∧         ||                          モリタポ
ヒ / /  ∧_∧     ∧_∧  _( ゚ω゚ ) ∧_∧   || 埼  >>5 2chって有料なんですか?
  \ \( ゚ω゚ )―--( ゚ω゚ ) ̄      ⌒ヽ( ゚ω゚ ) //  玉  >>6 え?俺マジ貧乏なんだけど
    \       /⌒   ⌒ ̄ヽ ゆとり /~⌒    ⌒ /    O  >>8 お母さんに何て言えば
     |      |ー、      / ̄|    //`i構って女/     F   安価で絵描くお
低    | 恋愛 | | 厨房 / (ミ   ミ)  |    |     F   14歳♀中学生処女だけど質問ある?  ハ
年    |    | |     | /      \ |    |                                  ム
齢    |    |  )    /   /\   \|       ヽ   PCに詳しい人ちょっときて!!!   イ      ス
化    /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |        電車男              ミ       タ
     |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /  サーセンwwwwwwwwwwwwwww   フ      |


                                                              ニュー速VIP
                                                             http://yuzuru.2ch.net/news4vip/