プログラミングしようず

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
やろうぜ
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/04(土) 20:14:52.37 ID:pOEL4xHG0
言語何つかうし
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/04(土) 20:17:12.92 ID:QKgvw92C0
やあここはプログラミングスレですぞ
初心者から上級者まで、どんな人でもうけいれますぞ!

Wiki(まだまだ未完成。編集人募集!)
http://vipprog.net/wiki/
共有blog(プログラミング関連のコラム☆編集大歓迎!)
http://vipprog.tumblr.com/
避難所(規制組来たれ)
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1276044741/
うpろだ
http://www8.uploader.jp/home/vipprog/
コードがながくてコピペが辛い
http://codepad.org/
4団長 ◇Rumiy//O/.:2010/09/04(土) 20:17:41.12 ID:8DQ+4laVP BE:672812892-BRZ(10000)
スナップドラゴン!
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/04(土) 20:17:44.87 ID:ZlmpGo9+0
Windows 窓付きアプリ → C#
Windows コンソールアプリ → C++
マルチOS コンソールアプリ → Java
Webアプリ → Java
簡単お手軽アプリ → VB
ちょっとした処理自動化 → BAT
ちょっとした処理自動化2 → VBS
結構ちゃんとした処理自動化 → PowerShell
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/04(土) 20:18:22.44 ID:zVLqwgSGi
なんでもいいよ

みんなでなんかつくるか?
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/04(土) 20:20:36.63 ID:uURaamvrP
Windows 窓付きDirectX → C++
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/04(土) 20:21:33.08 ID:uVyCF2FQ0
日本語でおk
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/04(土) 20:23:15.28 ID:wulTo3+R0
>>8
つなでしこ
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/04(土) 20:28:52.28 ID:uURaamvrP
見つめあうと → 素直におしゃべりできない
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/04(土) 20:31:18.46 ID:ZlmpGo9+0
画像をまとめたzip(or lzh)の最初の画像ファイルで表示、管理できる
zip(or lzh)管理ツールが欲しいので作ってください
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/04(土) 20:39:11.10 ID:uVyCF2FQ0
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/04(土) 20:49:12.62 ID:uURaamvrP
>>11
デカいZIPとかだと重くなると思うょ
それか一度開いたらキャッシュするとかしないと
そしてそうした場合キャッシュの同期もとらないと
ZIPの中身とか結局内部的にDeflateしないといけないから
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/04(土) 21:11:53.84 ID:ZlmpGo9+0
1.速度については要検討
2.キャッシュの同期は不要
  (管理というより一覧表示を目的とするため一時的に表示できればよい)

とりあえず作ってみるか
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/04(土) 21:25:24.81 ID:uURaamvrP
>2.キャッシュの同期は不要
つまりExplorer的では無いって事か。対象zipファイルが削除移動されてたり、
同名別ファイルに変わってる場合でも気にしないと
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/04(土) 21:35:46.59 ID:99RLxcrx0
ハッシュ関数通してキャッシュすれば?
と思ったけどどんくらいのコストがかかるんだろう
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/04(土) 21:37:58.23 ID:ZlmpGo9+0
もちろん

想定する使用方法として
・zipがあるフォルダを選択
・zipファイルの名前に関連付けて1枚目の画像を一覧形式で表示
・zipファイルそのものが変更されていない場合に限り、
 ファイルコピー、移動等を行うことができる
・上記以外の場合は、処理できないように制限

ぶっちゃけ個人用途だし
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/04(土) 21:39:57.84 ID:uURaamvrP
>・上記以外の場合は、処理できないように制限
嗚呼、それでいいって事か。 個人用途ならむしろなんでもおkだよな
俺も自分用のユーティリティなら気楽に作ってるわ
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/04(土) 21:43:21.03 ID:ZlmpGo9+0
と思ったらC++しか入ってなかった…
しょうがないからいんすとーる

('A`)マンドクセ
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/04(土) 22:31:12.97 ID:QKgvw92C0
寝る!
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/04(土) 22:37:58.74 ID:eWlYC5Hj0
プログラミングスレが二つもある…

マルチスレッドプログラミングってかwwwwwwwwwwwwwww
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/04(土) 22:43:59.44 ID:UGnySdQp0
ttp://ideone.com/dkjvi
C#なんですが、これと同じ処理をもうちょっとこう、なんというか、簡単にできませんか?
きっと何か違う簡単なやり方があると思うんですが思いつきません
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/04(土) 22:56:22.94 ID:uURaamvrP
それってつまり、考えるの面倒だし自分の背丈にまだあってない内容だけど、
面倒だから私の代わりに正解書いて、って言ってるの?
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/04(土) 22:57:46.59 ID:pOEL4xHG0
>>22
何したいか良くわかんねーけど出力結果同じになったお?
http://ideone.com/8Orfx
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/04(土) 22:58:37.71 ID:pOEL4xHG0
あ、 文字列上書きすんのか
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/04(土) 23:01:06.93 ID:xXjY85TA0 BE:386230032-2BP(2)

そろそろ2chに変わる何かを作ってくれないか
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/04(土) 23:02:36.53 ID:ZlmpGo9+0
>>22
string result = string.empty;
string str1 = "abcdefghij";
string str2 = "klmno";

result = str2 + str1.substring(str2.length);
foreach(char a in result.toCharArray ?? ) <-- とにかく文字列配列で
{
   Console.WriteLine(a);
}
Console.ReadKey();


こんなん?
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/04(土) 23:07:37.79 ID:kAVlaEUW0
こないだCやってみたがincludeのところで諦めた
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/04(土) 23:07:47.83 ID:pOEL4xHG0
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/04(土) 23:13:20.20 ID:lEvzH9Ju0
string result = string.empty;
string str1 = "abcdefghij";
string str2 = "klmno";
string tmp ="";

tmpにstr2の文字数より多い部分をコピー
result=tmp+str1;
resultを出力
こういうことだろ?
IDEないとなんも書けんw

とおもったけどsubstringなんてあるのか
Cのchar[]に比べたらずいぶん便利だなぁ
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/04(土) 23:16:33.67 ID:pOEL4xHG0
単純に新しい配列来たら
新しい配列を前に持って、元の配列を右に動かして、はみ出た分は切り捨てたいんじゃね?
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/04(土) 23:21:30.42 ID:i1pMdyf10
初心者ならもうHSPでもいいじゃん
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/04(土) 23:22:12.30 ID:kwHidDejP
>>28
インクルードは後回しだ
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/04(土) 23:22:15.43 ID:lEvzH9Ju0
>>31
ああ、上書きしたいんじゃなくそうしたいのか
勘違いしてた
それ以前に間違ってるところがあるがw
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/04(土) 23:34:04.12 ID:a3SSpz5/Q
scanf使うときに変数に&つけるのは何故なのだ
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/04(土) 23:35:41.33 ID:6BCSxod00
その変数の中身を書き換えるからだよ
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/04(土) 23:36:02.54 ID:UGnySdQp0
>>23
あまりにも冗長なコードだったのでもっと綺麗なコードにしたかったんですが、
要はそういう事ですね…。

>>24,27
>>31のようにしたかったんです、分かりにくい書き方ですみません。
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/04(土) 23:36:10.28 ID:hnnpG5ez0
変数の中身をいじるため
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/04(土) 23:46:15.25 ID:pOEL4xHG0
cとc++は配列はメモリ上に一直線に並ぶからアドレス指定してmemcpyあたりで上書きすりゃいいんだろうけど
C#ってどうすんだろうな?
http://ideone.com/Lsgo1
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/04(土) 23:50:09.00 ID:ZlmpGo9+0
>>37
そしたら

private List<string> function(List<string> src, List<string> add)
{
   List<string> ret = null;
   ret = new List<string>(add.addRange(src).toArray());

   return ret;
}

private string[] function(string[] src, string[] add)
{
   return function(new List<string>(src), new List<string>(add)).toArray();
}


でいいんじゃね
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 00:02:17.31 ID:qEoAmg/Y0
あくまで元の配列に収めたいのか
http://ideone.com/qfNfu
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 00:10:37.44 ID:kfGNHIZk0
stirngはつかっちゃ駄目なのか?
charの配列みたいに扱えるし全く問題ないと思うんだが
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 00:19:56.02 ID:qEoAmg/Y0
変数++すんならforeach使うメリットあんま無いからfor使おうず
ってのと
変数jをもっと有効に使おうずってのと
安全性高めるなら!=じゃなくて大小比較なって位の手直し
http://ideone.com/qMHcG
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 00:36:46.31 ID:qEoAmg/Y0
関数化してみる
http://ideone.com/rWJCn
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 00:42:55.31 ID:qEoAmg/Y0
try〜catchの悪用
http://ideone.com/HTwDq
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 00:48:56.99 ID:qEoAmg/Y0
課題くだしぁ
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 00:55:10.45 ID:7eYMlF3V0
じゃあデスクトップ常駐アプリで春になったら桜の花が咲くようにしてくれ
ちゃんとあれだぞ、ローカル環境に依存せず時間をNTPから取得したり
マシンの位置情報や、外の気温の情報もパラメータとしてとりこんで
自然と同期がとれて季節が感じられるようにしてくれ。
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 00:57:01.88 ID:ILw6rrfk0
4月なんてこっちじゃまだ雪ですわ
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 01:00:35.87 ID:7eYMlF3V0
「4月」なんてものに依存しないアプリが欲しいなってことよ
気象庁とかだって桜の開花予測してんじゃん
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 01:01:52.16 ID:ILw6rrfk0
春の定義をよこせって意味だよ
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 01:03:33.55 ID:qEoAmg/Y0
NTPから時間取得は出来る
位置情報はプロバイダ情報取得すりゃ県単位どーにかなると思う
気温情報ってどーすんだ?
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 01:06:14.91 ID:7eYMlF3V0
春になったら、ってのは間違いだったな。

秋や冬にあったかい日が続いたりしても桜さかないじゃん?
桜が咲く条件を満たしたら何らかのアクションを起こすアプリがあったらステキだなって思っただけ
俺は桜が咲く条件しらんから提示できない。条件知ってたらたぶん自分で作ってる
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 01:11:57.53 ID:0hKjoUov0
桜が咲き始めたら「桜が咲く条件」は満たしてると言って良い
ならば桜の木に監視カメラを設置して画像分析でおk
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 01:14:35.58 ID:7eYMlF3V0
>>53
すばらしい発想
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 01:17:29.90 ID:6Gdtzzy/0
>>51
CPUの温度じゃ・・・駄目だろうな

>>53
ニュース解析の方がいいんじゃないか?
ニュースをどっかから取得してそこから"桜""咲"とかが入ったニュースが特定以上出たら桜が咲いてるとするとか
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 01:18:42.95 ID:qEoAmg/Y0
気象庁にアクセスして開花予想のデータぶっこ抜けないかと思ったら
来年から桜の開花予想やらねーんだってよ
http://www.jma.go.jp/jma/press/0912/25a/091225sakura.html
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 01:22:20.77 ID:7eYMlF3V0
まあ、本当は>>47でいったみたいに秋や冬は桜さかねーよなぁ、不思議だなぁと思って
きっと桜は前回からの時間の経過とかここしばらくの平均気温や湿度とかそんなの感じ取って花さかしてんのかなーと
勝手に思ってプログラムでシミュレートしてみたいって思っただけなんだけどね
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 01:23:22.62 ID:zEyHElDN0
2月1日からの積算温度が600℃
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 01:25:21.03 ID:7eYMlF3V0
>>56
うは、条件書いてある!いただき!
気温情報は…まずは手入力でやってみるか
6022:2010/09/05(日) 01:34:42.33 ID:eLoOCUP30
>>39,44
ttp://ideone.com/7IGpy
参考になった部分を見ながら書き直してようやく自分なりに納得できるコードになりました
回答ありがとうございました

>>40
どうしてそうなった…どうしてそうなった!?
上の書きながら考えていたんですが読めませんでした…
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 01:36:00.22 ID:6Gdtzzy/0
それこそ温度計とカメラで画像解析するとか
デジタルなら結構な精度で解析できるんじゃね?
直でつなげる温度計も売ってそうだけどなんか高そう
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 01:42:29.65 ID:0hKjoUov0
IC温度センサなら百円くらいで買える
デジタル変換が面倒だが
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 01:58:33.08 ID:kfGNHIZk0
>>60
http://ideone.com/GL5sy
なんで戻り値で戻す必要が?
配列って参照渡しだろ?

>>62
へぇ、案外安いな
ってそれって基板につけていろいろ工作して
シリアルでつなぐみたいな感じの?
だとすると面倒すぎるw
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 02:08:39.00 ID:RjPxASct0
ループの最大値のところを毎回計算させるのは遅くなるからお勧めできない(キリッ
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 02:09:18.53 ID:ILw6rrfk0
遅くならなくてもやめろ
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 05:02:15.24 ID:GTqo7c2Z0
閉じている TextReader から読み取ることはできません。

って何だコレ?
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 05:11:36.98 ID:KZFq6PiH0
>>66
closeしちゃった後に読もうとしたんでは・・・?
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 05:12:19.56 ID:GTqo7c2Z0
>>67
してました…
Whileの中でクローズしちゃってたよ…

ありがとう!
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 05:36:38.11 ID:9LLbYpUg0
Java勉強してるんだけど、V2Cってすごいな。
これ一人で作ったんだよな。
すごいな。。
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 05:50:34.46 ID:GTqo7c2Z0
---------------------------
ウィザード フォーム
---------------------------
予期しないエラーが発生しました。

エラー メッセージ: アセンブリ 'Microsoft.VisualStudio.DataDesign.SyncDesigner.DslPackage,
Version=9.0.0.0, Culture=neutral, PublicKeyToken=b03f5f7f11d50a3a' から型
'Microsoft.VisualStudio.DataDesign.SyncDesigner.SyncFacade.SyncManager'
を読み込めませんでした。
---------------------------
OK
---------------------------


むむ…
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 07:31:30.91 ID:ILw6rrfk0
http://connect.microsoft.com/SQLServer/feedback/details/356453/there-is-a-disconnect-between-vs-2008-and-sql-server-2008-rc0

>Finally I tried applying VS2008 SP1 patch after some initial problems. Now it is working as it should.
>
>http://hodentek.blogspot.com/2008/07/sql-server-2008-rc0-and-visual-studio.html


VS2008 SP1 パッチ適用してみたら?
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 08:52:45.88 ID:ILw6rrfk0
誰もいないしぬるぽ
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 09:00:13.34 ID:r6tjdWuV0
いるけどスルー
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 09:01:11.97 ID:UViOmERk0
CPUの温度を測るソフトがあるけど、どうやって分かるの?
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 09:02:44.52 ID:ILw6rrfk0
Exceptionをthrowとか流石です
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 09:11:22.72 ID:GTqo7c2Z0
             , - 、
      _,. -─- 、O)ノ__
      /      O'⌒ヽ
      ノ , lノ|人|ヘ|ハ l l   エーン
      ∨イ●  ● l |ノ`
      l从U ДU |_ノ


SP1って6Gもある…!
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 09:50:50.61 ID:ILw6rrfk0
セブンで買ったトマトゼリーがおいしかった
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 11:10:55.24 ID:0hKjoUov0
>>72
ガッ

>>74
マザーボードに付いてる温度計を使ってると思われ
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 12:15:15.32 ID:jOhESl7VP
C#で引数に構造体をつかうのはどうすればいいですか?
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 12:16:55.06 ID:GTqo7c2Z0
普通に使えなかったっけ?
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 12:18:48.46 ID:VgTsOuKZP
ド忘れしたが参照渡ししたいって話ならrefとかいるんじゃなかったか
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 12:19:33.80 ID:jOhESl7VP
classの下にグローバル変数的なのを宣言しないと使えない?
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 12:22:53.76 ID:GTqo7c2Z0
うーん
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 12:24:32.77 ID:jOhESl7VP
>>83
使わないほうがいいでしょうか…
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 12:25:09.16 ID:GTqo7c2Z0
どうだったか忘れちまったい!
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 12:26:08.52 ID:VgTsOuKZP
>>84
クラスと同じように普通に使えると思うけど、ひょっとしてスーパー入門者状態とかそういう話か
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 12:29:54.44 ID:jOhESl7VP
>>85
(*´д`)イエイエありがとうございますw
>>86
このスレには今年からほぼ毎週いますw
private byte[] bmpheader(Int32 , Int32 , Int32 , Int32 , byte , byte[] , Int32 , Int32 , Int32 , Int32 , byte , byte[] )
現状です
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 12:30:28.99 ID:GTqo7c2Z0
構造体…?
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 12:31:04.37 ID:7LzR5TLI0
常駐すんな
ム板かマ板でやれ
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 12:34:10.97 ID:KZFq6PiH0
動きゃ良いんだよ
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 12:34:40.53 ID:0hKjoUov0
C#はほとんど全てがポインタ渡しなのに構造体は値渡しと言う
面倒くさいからクラスしか使ってないな
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 12:35:10.51 ID:VgTsOuKZP
>>87
ええとエスパーすると・・・ つまりその馬鹿みたいな引数の羅列を構造体にまとめて渡したいとかそういう話か
てか関数名からして、どこぞにあったC/C++で書かれたBMPの生データのロード処理をC#にもってこようとした、
しかしそもそも構造体ってどんなんかを理解してないから、基本的な事もわからないって話か?

93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 12:35:44.19 ID:Mqm31n/iP
>>89
ム板とかマ板とかキチガイのすくつなんで見る気もしないお( ^ω^)
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 12:37:42.20 ID:VgTsOuKZP
てか >>87
スーパー入門者向けのサイトとかで struct について調べれ
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 12:38:40.09 ID:KZFq6PiH0
この場合、中学生英語の頻出単語レベルな”構造体”の使い方を聞いているのがマジキチ
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 12:38:47.67 ID:l2SfSn910
クラスだとnullと比較できるけど構造体でも似たようなことできるの?
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 12:41:53.93 ID:VgTsOuKZP
>>91
usafe領域でメモリ上にある連続したとある構造をもったデータ列を取り出してなんかするような場合、
いちいちポインタでしか扱えないと面倒だからじゃね

か、Cでの構造体の成り立ちをそのまま引き継いでるからとか、そんな
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 13:55:59.50 ID:77aCklWE0
ほし
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 15:07:52.35 ID:TLM9s97Q0
rubyなんですけど、
文字列で、

1,000
とか
1,000,000

こういう感じの、通貨フォーマットの文字列を数字に変換したいんですが、
一発で戻る関数とかあったりしますか?
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 15:09:26.87 ID:KZFq6PiH0
私ruby知らないけど

ロケール不明なら , と . を "" で置換して数値にすればいいんじゃないかしら
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 15:09:39.64 ID:UViOmERk0
ruby知らんけど、そりゃあるだろ
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 15:09:57.93 ID:KZFq6PiH0
100.100 が100100になる罠
グヘヘ
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 15:10:34.89 ID:0oGLpcrL0
s.deleet(",").to_i
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 15:11:09.59 ID:0oGLpcrL0
タイポとかしらないもん
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 15:15:20.69 ID:RjPxASct0
プログラムしたいと思っても作りたいものがないってときあるよな
おまいら何つくってんだ
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 15:16:34.12 ID:UViOmERk0
何もないからK&R読むのが苦痛過ぎる
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 15:18:20.71 ID:TLM9s97Q0
>>103 できました!ありがとう!
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 16:24:35.62 ID:77aCklWE0
悪魔召喚プログラムが書けません
言語は何がいいんでしょうか
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 16:26:48.51 ID:F6eiHO9Q0
画像から特定の模様を検出するプログラム作りたいんだけど
いいライブラリない?
ピクセルごとに検索かける方法だと少しでも違ったら検出できなさそうだし
無駄に時間かかりそうな気がする
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 16:29:24.87 ID:LkFjVHfHP
>>108
デーモンツールですねわかります
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 16:30:30.42 ID:0hKjoUov0
>>109
顔認識にしか使ったこと無いけどopenCV
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 16:39:54.27 ID:F6eiHO9Q0
>>111
それで顔検出できるのは知ってたけど俺のやりたいこともできるのかなぁ
顔認識のやり方だと色違いとか見分けられないよな?
たとえば風景から丸い物を検出したときに信号機の3つの丸の色の違いまでは区別できないだろ?
丸い場所のエリアを特定してから改めて色検出すればいいんだろうか?
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 16:48:54.27 ID:W6EFWcvYP
>>112
OpenCVは顔認識ライブラリじゃなくて画像処理用ライブラリだ
そこを勘違いしてないか?
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 16:55:09.46 ID:F6eiHO9Q0
>>113
知ってるけど顔認識以外の部分はリファレンスぐらいしか解説が見つからなかったんだよ…
リファレンスだけで門外漢なこと扱えるほど技術ねえよ…
とりあえずインストールして試行錯誤してみようかな
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 17:48:00.00 ID:jOhESl7VP
if()
for()処理;
else
for()処理2;
 と
for()
if()処理;
else 処理2;
ってどっちが効率的ですか?
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 17:49:19.48 ID:OJXVV7R30
上と下で処理が違うような
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 17:50:22.97 ID:m80T/x+90
>>115

ループ回してもパスが変わらない条件分岐なら最初に一回だけやればいい
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 17:51:21.05 ID:G4FQoVPIi
COBOLしか分からない俺は用無しですね。
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 17:51:45.25 ID:jOhESl7VP
>>117
ありがとうございます!
分岐はパイプラインのなんたらを崩すって習った記憶があったので…
>>116
すみません…
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 17:53:12.79 ID:J78Aq+Dj0
やることが一緒なら条件分岐の方法変えたってほとんど効率かわらんだろ
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 17:55:59.07 ID:77aCklWE0
>>118
俺にナイスな開発ツールを教えてくれたまえよ
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 18:00:52.76 ID:0hKjoUov0
>>121
鉛筆と紙
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 18:06:46.72 ID:AHaCmmdu0
効率どうこうより見やすいプログラム書くことに尽力しろ
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 18:20:37.02 ID:kV0ibqzr0
quicksort [] = []
quicksort (x:xs) = (quicksort [l|l<-xs,l<x]) ++ [x] ++ (quicksort [r|r<-xs,x<r])
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 18:24:00.23 ID:m80T/x+90
>>124
[x]の左右どっちかのリスト内の不等号に=付けないと成立しない
ってことを聞きたいのかとエスパーしたがおk?
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 18:25:31.91 ID:AHaCmmdu0
俺が見やすいの書けって言ったから当て付けで貼ったんじゃねえの
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 18:27:57.73 ID:JtsdorW80
>>124は見易いけど効率が悪いHaskellコードの代表格
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 18:30:02.67 ID:F6eiHO9Q0
関数型言語触ったこともないからさっぱりわからん

比較と代入ってどっちが重たい処理?
実行速度1msでも改善したい状況なんだけど
for(int i = 0; i < 10000; i++)
{
  j[i] = n[i];
}

for(int i = 0; i < 10000; i++)
{
if(j[i] > n[i]) //5割の確率でtrue
j[i] = n[i];
}
どっちでもプログラム全体に影響はない場合ならどっちが早い?
j,nはintの配列で言語はC#
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 18:30:53.43 ID:AHaCmmdu0
そのくらい試せば良いだろks
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 18:39:26.18 ID:AHaCmmdu0
100000000回実行したら後ろの方が1秒遅かった
もう一桁増やしたらOOM
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 18:50:43.80 ID:0hKjoUov0
どっちにしろ10000回程度で1ms程の差を出すような処理じゃない気が

まぁ単純に考えて代入はn[i]読んで書き込むだけに対して(メモリアクセス2回)
比較だとn[i]とj[i]を読んでから書き込むかどうかを決めるから(メモリアクセス2回+α)
大体上の方が早いと思う
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 18:56:05.80 ID:AHaCmmdu0
等価な処理に置き換えてもう少し試行回数を増やした
20億回の試行で前者の方が0.65秒速い

1万回だと0.00325msくらい前者の方が速いかな
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 18:56:34.86 ID:J78Aq+Dj0
>>129見てむかつきながらも正論だと思って試してたら先に試してくれるとはw
ありがとう、俺も後ろのほうが遅かった
>>131
低スペだから100000回で1ms以上の差が出た
10000はただの例で確か実際はそれぐらいはやってるはず
なんか直感的にメモリを書き込むほうが重いような気がしないか?
冷静に考えたらその通りなんだけどさ
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 18:58:53.63 ID:OJXVV7R30
メモリ上なら誤差みたいなもんな気がする
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 19:04:52.56 ID:m80T/x+90
単純に配列コピーするだけで良いならCopyTo使った方がもっともっと速い
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 19:05:43.45 ID:KZFq6PiH0
そういう言語じゃない気がするんだが
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 19:06:53.71 ID:0hKjoUov0
>>133
あるある 実際キャッシュメモリが絡むと読むのがいくらか早いしね
この場合は同じ変数を二回以上読んでないから関係ないだろうけど
138128:2010/09/05(日) 19:08:22.05 ID:F6eiHO9Q0
あれ?ちょくちょくID変ってるな
128=133な
>>132
等価な処理って?
C#って無意味な比較できないよな?
Cならできたと思うけど
どっちにしろ比較はやっぱりちょっと重いのか

>>134
そういやベンチにwriteとかreadの項目あったなぁ
低スペを長年使い続けてるせいでそういうのすっかり忘れてたw
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 19:08:57.97 ID:s8GPhKb90
memcpy(j, n, 1000);
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 19:12:42.78 ID:XYa9G9bT0
そもそも汗のcmpってメモリ、メモリの比較なんかできないだろ
どちらか、あるいは両方ともレジスタに入ってないとダメなレベルだったはず
そうすりゃストアより比較の方がはるかにコストが高いなんてのは猿でも理解できる
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 19:19:25.93 ID:KZFq6PiH0
OpenCVでもやるのぅ?
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 19:21:43.95 ID:KZFq6PiH0
と思ったら既にあがってた
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 19:24:47.09 ID:nB1RTGFT0
711 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage] :2010/09/05(日) 19:16:16.98 ID:fOr0CEoo
>本スレ>>138
比較が重いというより、
上のパターンだと代入1回*10000だけど、
下のパターンだと比較1回*10000 + 代入1回*約5000だから、
比較が代入より劇的に速くないと下が軽いってことにはならんよね。
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 19:30:54.61 ID:F6eiHO9Q0
>>135
実際の処理は配列のコピーじゃねえしなぁ
てかCならともかくC#の配列ってどういう風になってんのかわからないから
たいして早くならなさそう
配列の中身を直でバイナリで書きだそうとしたらアホみたいなサイズの上に流用不可なデータになった

>>140
汗なんて知らねえよwww

>>137
なるほど、まぁどっちにせよ根本的な設計を変えるほうがよっぽど速くなりそうだw
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 19:54:58.72 ID:zEyHElDN0
アンロール
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 19:57:04.82 ID:F6eiHO9Q0
>>143
試してるときにそれは気づいた
if (true)
{
j[i] = n[i];
}

if (j[i] < n[i])
{
;
}
この二つなら等価なのかな?
if(true)の部分がコンパイラに無視されそうな気がするけど

>>141
マッチングの部分解説してるサイト教えてくれ
俺はたぶんその部分が使いたいのに顔認識の解説サイトしかみつからない
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 19:58:43.25 ID:uWJy1ZWu0
linuxの日本語変換がクソすぎて困っちゃう
どうしたらいいの?
148以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 19:59:51.78 ID:UViOmERk0
どんだけ意味ない処理が好きなんだよ
149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 20:07:25.19 ID:JtsdorW80
>>147
さあuim-skkを入れるんだ
150以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 20:18:35.22 ID:m80T/x+90
>>144
配列はそもそも(コーディングによる)実装なんて出来ないデータ構造だから、
余程変なコンパイラや処理系じゃない限りどの言語も基本的な扱われ方は同じ
メモリ列を直に触れるネイティブ実装の関数に処理投げた方が速い場合が普通
コピーじゃないんなら今回とりあえず気にする必要は無いけど一応
151以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 20:32:39.98 ID:F6eiHO9Q0
>>150
多少なりとも速いことを否定する気は一切ないけど
C#の配列って全部のデータがメモリ上に並んでる保障ってないよね?
じゃあばらばらのデータを読み込んで書き込むだけだから
=の代入とさほど速度は変わらないと思うんだけど
なんか認識間違ってる?
ってかせっかくだから試すか
152以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 20:36:16.52 ID:ILw6rrfk0
んでんでんでー>>76どうだった?
エラー取れた?
153以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 20:46:10.13 ID:J78Aq+Dj0
>>150
copytoのほうが=の代入の半分程度の時間だった
思ったよりだいぶ速かったよ
そういえば1msでも速くって言ってたから使えたら少しは改善できたかも
Cのmemcpyと比較したいけどあいにくCの開発環境がない
154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 20:55:13.87 ID:m80T/x+90
>>151
全部の要素が連続領域に並んでなければそれはそもそも配列じゃない
C#における配列は全部の要素が連続領域に並んでる事が保証されてるよ

しかしよくID変わるなあお前
155以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 21:04:53.75 ID:J78Aq+Dj0
>>154
え?マジで?
intの配列の一要素にnewできたんだけど
newってメモリのどっかに領域確保してそのポインタ渡してるんじゃないの?

ちょっと自宅外の回線使って書き込んでるからね
その所為じゃないかな>ID
156以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 21:15:26.06 ID:KZFq6PiH0
intなんて値型じゃなかった?
157以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 21:16:32.37 ID:F6eiHO9Q0
712 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2010/09/05(日) 21:09:52.53 ID:HnLgx.so
本スレ>>155
C# の new は、C++ のようにポインタを返す演算子ではない
値型ならば値を、参照型ならば参照を返す
よって、C# の int i = new int(); は、C++ でいう int i = int(); と等しい

へぇ知らなかった
細かいこと考えずにnew使ってたよ
ID:m80T/x+90も避難所>>712もありがとう
158以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 21:21:27.00 ID:KZFq6PiH0
C#やっぱりキモいな


struct Hoge {
  int x;
}

object obj = (object) new Hoge(); // これもできるはず。もちろんobjは参照型?
159以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 21:29:38.21 ID:RhrWK6Vl0
WPF楽しすぎわろた
160以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 22:12:42.92 ID:F6eiHO9Q0
C#のcopytoもCのmemcpyも=の代入の半分ぐらいの時間ってことは
どっちも似たような処理やってるってことか
実際にかかる時間比較してないから違うのかもしれないけどな
しかしC言語忘れすぎワロタw
memcpyってstring.hに定義されてんのか?
まあ動いたからいいけどw
161以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 22:16:10.55 ID:s8GPhKb90
memcpyも。普通にCで書くよコードより、最適化されてるんじゃね
162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 23:17:58.20 ID:BfiI3+6b0 BE:4634755889-2BP(2)

この募集で採用されるには、プログラマーとしてどんなのを勉強して、どれくらいまでできるようになれば良いですか?

↓募集はこれです。
https://progres05.jposting.net/pgdwango/u/job.phtml?job_code=108
https://progres05.jposting.net/pgdwango/u/job.phtml?job_code=264

将来は2chのようなサイトを作りたいと思っているんですが・・・無理ですよねw
163以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 23:27:16.43 ID:81B8iCMe0
PictureBoxってLoadにURL渡せば表示してくれるんだな。便利。
http://u8.getuploader.com/vipprog/download/657/dtknaoto.zip
(要.NET Framework 2.0)
164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 23:30:26.37 ID:FdAUXcGZ0
C#について質問いいかな?

構造体の代わりにクラスを
class MyClass { int value1 { get; set; }, int value2 { get; set; } ってやるじゃん

このクラスを引数にする関数があるとして
public void Foo(MyClass my_class) と public void Foo(ref MyClass my_class)

ってどう違うのか教えてエロい人
165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 23:32:53.55 ID:jOhESl7VP
オレの趣味はpdb削除してないエグゼからパスを見つけること
166以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 23:44:14.39 ID:KZFq6PiH0
>>164
前者:インスタンスへの参照がコピーされて渡ってくる
後者:インスタンスへの参照の参照が渡ってくる
167以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 23:48:26.24 ID:FdAUXcGZ0
>>166
それはわかるんだけど・・・
実際どう違ってくるのかが知りたいんですけど・・・

例えばパフォーマンスに影響するとか
前者ではこうなるけど、後者では動きが違うとか
解釈は違うけど実質同じとか・・・
168以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 23:50:39.40 ID:F6eiHO9Q0
知らなかった
ポインタとポインタのポインタみたいなもんか
参照=数値いじれないポインタって理解でいいの?
参照の参照って発想がなかった
169以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 23:51:34.06 ID:KZFq6PiH0
>>167
test() {
  MyClass t = new MyClass();
  t.メンバに値を設定();
  t.中身を表示();
  FooA(t); t.中身を表示();
  FooB(ref t); t.中身を表示();
}
FooA(MyClass my_class) { my_class = new MyClass(); }
FooB(ref MyClass my_class) { my_class = new MyClass(); }

で確かめてみるとか。
パフォーマンスについてはJITにお任せするのでよくわかりましぇんえん
.net frameworkの実装に寄るんでないの?
170以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 23:52:00.72 ID:s8GPhKb90
参照の参照だから、参照の参照を変更したら
参照の内容を変更出来るんじゃね。
171以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 23:52:37.35 ID:J78Aq+Dj0
718 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2010/09/05(日) 23:38:30.69 ID:HnLgx.so
本スレ>>164
ref で渡すのが struct 型の時と同じ
参照型を ref で渡すと、関数内で変数に別インスタンスを代入した際に呼び出し元に影響する
172以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 23:59:31.31 ID:FdAUXcGZ0
>>171
refの場合、インスタンス本体の内容が変更されてしまうわけですね
よく理解できました
回答どうもありがとうございました 感謝です!
173以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 00:06:34.46 ID:rgy8j/850
むしろ本体の中身は変更されてないんでね?
解放されてなけりゃ
174以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 00:15:12.48 ID:Ow8vhHiM0
MyClass my_class = new MyClass();
my_class.value = 1; my_class.value = 2;
Func(ref my_class);
my_class.ToString() ⇒ value1=10, value2=20

Func(ref MyClass my_class) {
 MyClass my_class2 = new MyClass;
 my_class2.value1 = 10; my_class2.value2 = 20;
 my_class = my_class2;
}
ってことですよね?
175以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 00:16:37.46 ID:qMMIbT7s0
んだ
176以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 00:21:32.31 ID:Ow8vhHiM0
みなさまありがとうございました
これで安心して熟睡できそうです


では、ねます!おやすみなさい!
177以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 00:24:36.48 ID:rQymGKRU0
>>166を図にしてみる

前者:インスタンスへの参照がコピーされて渡ってくる

【変数A】→→→ ┏━━━━━┓
            ┃インスタンス┃
【変数B】→→→ ┗━━━━━┛
      ↑この「参照」をコピーしている

例えば変数Bをnullにしても変数Aに影響はない

【変数A】→→→ ┏━━━━━┓
           ┃インスタンス┃
【変数B】     ┗━━━━━┛
  ↓
  null

ただし変数Bを介してインスタンスを操作すれば、
そのインスタンスを参照している変数Aも影響を受ける
178以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 00:24:52.00 ID:rQymGKRU0
後者:インスタンスへの参照の参照が渡ってくる

【変数A】→→→ ┏━━━━━┓
  ↑         ┃インスタンス┃
【変数B】     ┗━━━━━┛

例えば変数Bをnullにしたら変数Aもnullになる

  null
  ↑
【変数A】    ┏━━━━━┓
  ↑      ┃インスタンス┃
【変数B】    ┗━━━━━┛

変数Bを介してインスタンスを操作すれば、
そのインスタンスを参照している変数Aも影響を受ける
179以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 00:26:39.63 ID:K0j58VEwP
これはわかりやすい
180以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 00:30:28.90 ID:CNehZ6ki0

| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   やあ
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /
181以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 00:45:12.10 ID:rgy8j/850
>>178で書いてることが全然理解できないんだけど俺の理解力がないだけ?
書きたいことはわかるんだけど
>変数Bを介してインスタンスを操作すれば、
>そのインスタンスを参照している変数Aも影響を受ける
変数Bのインスタンスって変数Aじゃないの?
素直に読めば当たり前のこと書いてるだけにしか読めないんだけど
変数B「そのもの」をnullにしたって変数Aに影響ないよね?
182以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 00:49:15.46 ID:LSgk/MzM0
残念ながらGC噛ますオブジェクト指向言語では
インスタンスは直接扱いません

インスタンス変数=インスタンスへの参照を格納する変数 ってな
183以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 00:54:30.58 ID:CNehZ6ki0
>>181
C++で言う参照とポインタの違いじゃないの?
もし変数Bが変数Aへのポインタなら変数Bをnullにしても何の影響もないけど
変数Bが変数Aの参照だったら変数Bを変えたら変数Aも変わる
184以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 01:05:15.18 ID:6akyKocq0
参照って直接触れないポインタじゃねーの?
*(*p)参照の参照もこういう状態で
pそのものをいじる術がないってことでしょ?
あれ?なんか混乱してきた
俺が言いたいのはBを通してAの値を変えてるだけでBの値を変えてるんじゃないだろ?ってことだ
実はC++よく知らないから参照とポインタの違いは知らない
185以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 01:06:52.34 ID:90n6Zs43P
参照はただのエイリアスで、ポインタは値をアドレスとして間接参照を行える変数
直接現物に触れるのが参照で、間接的に触れるのがポインタ
186以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 01:12:00.24 ID:rgy8j/850
>>185
ありがとう
エイリアスってなんか聞いたことはあるけど今まですっかり頭の中から消えてた
参照はポインタ(みたいなもの)ってなんかで見たからすっかりポインタと同一物だと思ってたよ

でもそれなら上のrefのとき別名をコピーって意味わからなくない?
新しいインスタンス渡さなきゃrefじゃなくても参照渡しになるでしょ?
参照≒ポインタじゃないと不自然な気がするんだけど
187以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 01:15:42.61 ID:6akyKocq0
ああ、改めて同名の別物の別名を作ったってことか
でその別名を変えたと
わかったようなわからないような感じだけど
挙動はわかるしまあよしとしよう

スレ汚し悪い
188以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 01:23:31.69 ID:CNehZ6ki0
>>186
どうだろう?C#って普通の引数とかは参照渡しというよりポインタの値渡しに近いと思うんだが
そこら辺は名称がごちゃごちゃで分かり難いんだよね
189以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 01:40:54.42 ID:LSgk/MzM0
refって使う場面あるのかねぇ
outなら使い所が分かるけど
190以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 01:46:27.19 ID:rgy8j/850
>>188
実際の挙動レベルで参照とポインタがどう違うかわからないんだよなぁ
区別つくものなんだろうか

>>189
構造体には使ってるよ
クラスならrefじゃなくout使うべきっぽいな
まあコンパイラレベルだと同じように扱われるらしいけど
191以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 02:09:10.10 ID:90n6Zs43P
>>190
>実際の挙動レベルで参照とポインタがどう違うかわからないんだよなぁ
C/C++とかアセンブラの世界の話で、物凄く簡単に言うと、
例えばメモリ上のとあるアドレス、仮に A000H になんらかの値が格納されている時、
関数の外でも中でも A000H に触れるのがエイリアスというか参照で、ポインタは全然別物。

例えばメモリ上のとあるアドレス、B000H に A0 00 という値が格納されていて、このアドレスをポインタ変数と見た時、
B000H に格納されている値をアドレスに見立てて、その先に触れようとするのが
ポインタを使った間接アドレシングになるから、 両者は全然別物。

・・・ただ実際にコンパイラがどういう機械語を吐いてるのかまでは、実際にDisAssembleしないとわからないっていうか
その辺の実際の仕様までは詳しく知らない。 あと、C# での参照ってどんなんとかは、そもそも同じような用語使ってるだけで
全然別の内容になると思うので、なんとも言えない。 とりあえず両者の違いはそんな所

192以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 02:10:51.95 ID:90n6Zs43P
ちなみに細かい話なので混乱避ける為にあえてこんな書き方したけど
>B000H に A0 00 という値が格納されていて
Z80だと 00 A0 の順。っていうどうでもいい余談を追記
193以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 02:15:38.32 ID:90n6Zs43P
あとコンパイラの実際の吐き出しについて、パー速にレスあった。

719 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします[sage] 投稿日:2010/09/06(月) 01:53:58.13 ID:7qvENP2o
本スレ>>190
C++の場合、最適化が関わってポインタと参照でコンパイル結果が全く違う可能性はなきにしもあらずだが、
最適化なしでコンパイルされたら、参照なのか、注意深く使用されたポインタなのかは区別できない

だそうだ。コンパイラの結果側の話として、って事
194以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 02:22:45.40 ID:LSgk/MzM0
RPCのrefはマーシャラさんが凄いことをしていそう
195以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 02:24:34.32 ID:6akyKocq0
>>193
これはつまり値が弄れるかどうかの違いしか現実問題としてないってことだよな?

>>191-192
ビックだかリトルだか忘れたけどそんなんだよな?
どっちがどっちか名前忘れたけど昔ちまちまゲーム弄ってたから知ってるぜw

なんか「参照型」を渡した時はポインタを渡したみたいな挙動で
「参照渡し」は普通に別名になってる気がする
要はC#キモイってことでおk?便利だから使うけど
196以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 02:29:26.98 ID:CNehZ6ki0
要は動作を理解してりゃ名前なんてどうでもいいって事だろう
大学生という名のニートみたいに
197以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 03:25:14.32 ID:DXL6ZNhbP
俺が会社に入った頃はONYXは数千万したのになぁ・・

いまじゃ粗大ごみ、電気代くう暖房程度にしかなりゃしねぇ
198以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 03:39:59.54 ID:pRPLK8cz0
ONYXって何かと思って調べたら30年前の商用UNIXですか
何歳ですか
199以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 03:49:19.37 ID:VBgiGrUA0
O2たんかわいいよO2たん
200以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 06:16:44.62 ID:BWVWATGUP
hoge
201以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 06:24:08.34 ID:qTrl+I040
System.out.println("hello, monday.");
break 人生;

202以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 06:45:20.73 ID:UK8L2Gu+0
Mouse Interactionって何だ?
マウスイベントの事か?
203以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 08:27:25.92 ID:1GTgfAWB0
おはようカスども
204以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 09:21:51.71 ID:LSgk/MzM0
こんにちは、月曜日!
205以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 09:54:49.26 ID:gv6+Uv4r0
さようなら月曜日
こんにちは日曜日
206以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 11:56:31.16 ID:CNehZ6ki0
月曜日?あぁそんなのあったねw
207以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 12:06:46.80 ID:1GTgfAWB0
おひるだー!
208以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 12:09:01.35 ID:MWlp5s84P
 ______________
 |  (^o^)ノ | < おやすみー
 |\⌒⌒⌒ \
  \|⌒⌒⌒⌒|
     ̄ ̄ ̄ ̄
209以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 13:25:05.56 ID:aEhJDOXfQ
数独の解析プログラム作りたいんだけどどれくらいかかる?
今ifとかその辺勉強してるんだけど
210以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 13:26:55.75 ID:UK8L2Gu+0
極論すればifだけでも作ろうと思えば作れるし、
完成はいつまで経ってもしない
一回で「完全」なプログラムが作れるんならバージョン管理なんてしなくて済んで楽なんだけどね
211以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 13:34:53.14 ID:90n6Zs43P
>>209
自分が今制御構文あたりを勉強している状態
→ まだロジックが頭に浮かばない
→ どうすればこういう物が出来るんだろう

そもそも作りたい対象を観察して、それをロジックに落とさないとプログラムで表現出来ない訳だから
そこから推して自分で答えださないとなんともいえないんじゃね。人によるしそんなの

212以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 13:36:27.10 ID:1GTgfAWB0
知識まっさらからだったら2週間くらいじゃない?

効率の良さを目指さないのなら、左上のマスから数字を入れてって
不整合が起きたら1つ戻って次の数字を試すことを繰り返せば、右下に到達した時点で解けている
213以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 14:18:28.13 ID:N7kjOWvG0
satソルバ使おうず
214以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 17:00:50.60 ID:tBapRMRK0
自主的にやる勉強は楽しいなあ
うnうn
215以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 17:04:06.92 ID:UK8L2Gu+0
てふ使ってる人いる?
216以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 17:10:52.05 ID:mkZQFu9T0
使い方は知ってるけど使うタイミングがない
217以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 17:11:28.67 ID:UK8L2Gu+0
インストールがうまくいかない
218以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 17:14:25.47 ID:1GTgfAWB0
ただいま━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
219以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 17:21:13.31 ID:mos5hczZ0
論文はLaTexで書いたなぁ。あれ、便利だよね
220以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 17:23:03.04 ID:UK8L2Gu+0
と、聞いたから使ってみたいんだけど…

てか今確認したらパスが通ってないっぽい
環境変数が変更できないんだけど、なんで?
何が原因?
221以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 17:23:53.85 ID:AvEZ+t9N0
OSは
222以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 17:25:15.60 ID:UK8L2Gu+0
あ、ごめん
WinXP Pro SP3
223以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 17:28:40.05 ID:ynPargBQ0
なんかあれフォントファイルもインストールしなきゃならんかったよね
224以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 17:30:57.88 ID:mkZQFu9T0
windowsは解説サイトのやり方通りやったらEasyTeXで普通にコンパイルできたけど
linuxはコマンドでコンパイルするよね
225以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 17:33:32.48 ID:UK8L2Gu+0
C:\Program Files\OpenCV\bin;%JAVA_HOME%\bin;C:\usr\local\W32TeX\bin;

C:\usr\local\W32TeX\bin;
の部分追加したんだけど、これ何か変?
226以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 17:36:43.20 ID:90n6Zs43P
C:\Program Files\

これを

C:\PROGRA~1\

に変えたら上手くいったりして
227以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 17:37:58.75 ID:AvEZ+t9N0
再起動しないと環境変数が反映されなかったりする
228以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 17:38:11.59 ID:u74XDwIVP
あまりに面倒なんで全自動TeXインストール機作った人いなかったっけ
229以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 17:39:40.38 ID:bKbGSX2J0
コマンドプロンプトをランチャとかから開いてるんならプロンプトをスタートメニューから開くかランチャを再起動して開く
230以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 17:39:53.73 ID:UK8L2Gu+0
>>226
うーん
OpenCVとかは動いたんだけどなぁ
一応変えてみたけど、やっぱ認識しなかった

>>226
マジか
ちょっと再起かけてくる
231以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 17:51:07.07 ID:UK8L2Gu+0
通ったああああああああああああああ

ありがとおおおおおおおお
232以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 18:00:48.13 ID:MshiFOHr0
C#なんですがForm1からForm2とForm3を閉じる方法はありませんか?
Form1でForm3を呼び出して、Form2をForm3から呼び出してます。
(透過処理がうまくいかなかったのでForm2とForm3を同期させるため)

Form2 form2 = new Form2;
Form3 form3 = new Form3;
form2.Close();
form3.Close();

だと消えてくれませんでした
233以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 18:02:39.10 ID:1GTgfAWB0
>Form1でForm3を呼び出して、Form2をForm3から呼び出してます。

すみません日本語で
234以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 18:12:16.23 ID:90n6Zs43P
>>232
Form2、Form3側でCloseメソッドでも用意しておいて、
そいつをForm1からキックするだけでいいのでは

それか、度々開いたり閉じたりするようならVisible=falseみたいな事出来なかったっけ
Hide() とか、忘れたが
235以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 18:12:16.67 ID:MshiFOHr0
private void Form1_Load(object sender, EventArgs e) {
Form3 form3 = new Form3();
form3.Show();
}

private void Form3_Load(object sender, EventArgs e) {
Form2 form2 = new Form2(this);
form2.Show();
}


こんな感じで。。それでForm1のbutton1を押したらForm2とForm3を消したいんです
日本語下手糞でごめんなさい。。

private void button1_Click(object sender, EventArgs e) {
Form2 form2 = new Form2();
Form3 form3 = new Form3();
form2.Close();
form3.Close();
}
236以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 18:14:09.13 ID:90n6Zs43P
>>235
それまさかそのまま書いてないよね?意図を伝えたくて適当に今書いただけだよね?
237以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 18:15:26.95 ID:1GTgfAWB0
>>235
これは…それ以前の問題だあな
インスタンスの概念が分からんと次に進めんよ

ちょっと以下のコードを見てほしい

Form2 a = new Form2();
Form2 b = new Form2();

この状態でaとbは等しいだろうか、それとも等しくないだろうか?
考えてみ
238以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 18:16:42.39 ID:1GTgfAWB0
それとC#のコード貼るなら

http://ideone.com/

が対応しててよろしおす
run codeのチェックは外してね
239以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 18:17:27.34 ID:VWykD8oY0
Form3にForm2のグローバル変数つくって
Form3.Form2.Close()
すればいいんじゃないでしょうか
240以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 18:20:18.07 ID:qTrl+I040
どーしてそうなったのかは知らないが、やりたそうなことをまとめるとこうか?
Form1のメンバ変数としてForm3 form3;を定義
Form3のメンバ変数としてForm2 form2;を定義したうえで
private void Form1_Load(object sender, EventArgs e) {
form3 = new Form3();
form3.Show();
}
private void Form3_Load(object sender, EventArgs e) {
form2 = new Form2(this);
form2.Show();
}
private void button1_Click(object sender, EventArgs e) {
form3.Close();
}
private void Form3_Closing(object sender, EventArgs e) {
form2.Close();
}
241以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 18:20:42.04 ID:6akyKocq0
private void button1_Click(object sender, EventArgs e) {
Form2 form2 = new Form2();
Form3 form3 = new Form3();
form2.Show();
form3.Show();
System.Threading.Thread.Sleep(100);
form2.Close();
form3.Close();
}
button1_Click()をこう書き換えて実行してみたら少し幸せになれると思うよ
根本的な解決じゃないけどもっと根本部分を解決する

>>238
コンソール出力しかできないんじゃないの?
便利そうだけど
242以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 18:22:05.48 ID:1GTgfAWB0
シンタックスハイライトできりゃあ十分じゃねえか
243以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 18:23:50.13 ID:SFj2y2zw0
インデントも見やすいし
244以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 18:23:53.10 ID:qTrl+I040
いでおんもテンプレに入れといてくれたら嬉しいな個人的に
245以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 18:24:17.64 ID:1GTgfAWB0
http://ideone.com/GcuOD
こんな感じ
246以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 18:25:03.36 ID:rgy8j/850
>>242-243
なるほど
確かに2chはインデントすらめんどいな
 全角スペースは表示されたっけ?
247以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 18:36:13.07 ID:MshiFOHr0
>>237,240,241
色々ググってますがこういう事で良いですか。。
ttp://ideone.com/hJjjn
となると>>239をするには>>240のForm3_Closingを……
えーと、どうにかすればいいんでしょうか?
248以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 18:36:16.26 ID:qTrl+I040
http://ideone.com/mhrwi
求めるものはこれでよいかい?
249以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 18:38:05.19 ID:MshiFOHr0
あ、なるほど
Form3_FormClosingってform3が閉じた時に実行してくれるんですね
ようやく分かりました、ありがとうございました!
250以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 18:40:11.08 ID:6akyKocq0
ってまたID変ってる
246=241な
というかいろんなIPアドレスで外部にアクセスするようなネットワークなんだろうな
自分で構築したやつじゃないから仕様は知らないけど

ついでに241のSystem.Threading.Thread.Sleep(100); の100は1000にしといてくれ
やっぱ100じゃ短すぎた

ところでシンタックスって文ぐらいの意味でいいの?
昔パイソンいじってたときにシンタックスエラーばっかり出て嫌気がさしたんだけど
要は文法ミスってことでおk?
251以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 18:43:56.82 ID:qTrl+I040
うん。構文エラー=Syntax Error.
252以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 18:52:39.83 ID:6akyKocq0
>>251
ありがと
それをもっと早くしってたらpython投げ出さなかったな
IronPythonの3.0でたらまた始めたいんだけど出る気配ないし
253以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 18:57:16.46 ID:qTrl+I040
「konnnichiwa」って入力しても “Syntax Error”何それ? 読めない・・・
254以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 19:04:04.58 ID:CNehZ6ki0
コンパイラ「“konnnichiwa”何それ? 読めない・・・ 」
255以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 19:04:10.71 ID:90n6Zs43P
Syntax Error連発で投げ出すってレベルだと、最早Pythonがどうこうって話じゃないような
256以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 19:04:50.51 ID:UK8L2Gu+0
しんたっくすえらーで引っかかる方がよっぽど楽だけどなぁ…
257以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 19:09:07.16 ID:qTrl+I040
データはみなテープにダビング 読み込みのに早くて10分 PSGでやっと3和音 それでも感動してたあの頃〜♪
2003年4月7日に 未来のロボが生まれなくても 2112年9月3日は まだまだ分からないのさー
258以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 19:09:26.92 ID:JzVwJI/60
入門書ではPython2.x扱ってるのにPython3入れてしまっててprintでいきなり構文エラー出て詰んだとか
まさかそういう話なんじゃ・・・
259以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 19:10:32.78 ID:90n6Zs43P
高性能電磁メカカセットデッキ搭載のX1さんチース
260以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 19:13:42.77 ID:6akyKocq0
>>255
visual studioに全力でのっかかってるとほかのでやるのは大変なんだぜ?
>>256
リファレンスも中途だったし(3.0をやってたけど少なくとも当時は3.0の日本語のリファレンスはなかった)
関数もクラスも中途にしか概念を理解できてなかったしいろいろ大変だったんだよ
素直に2.6やっときゃよかった
261以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 19:20:07.94 ID:mkZQFu9T0
eclipse使えよ…
262以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 19:21:15.76 ID:6akyKocq0
>>258
馬鹿にすんなwwww
てか嫌気がさしだしたのはシンタックスエラーの所為だけど
投げ出したのは文字コードの所為だったかもしれん
テキストベースのブラウザ作ろうとしてたんだけど
文字がうまく表示されなくて挫折したのか
ダウンロードできる時とできない時があって挫折したのかどっちか

最終目標としてはtwitterのbotを作りたかった
挫折したけど
263以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 19:23:49.56 ID:qTrl+I040
use Net::Twitter;
264以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 19:25:27.41 ID:UK8L2Gu+0
Netってエライ定義するのがめんどくさそうな名前空間だな
265以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 19:27:41.81 ID:qTrl+I040
# 確かに。

my $nt = Net::Twitter->New(
traits => ['API::REST', 'OAuth'],
consumer_key => "****",
consumer_secret => "****",
);
266以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 19:27:55.54 ID:90n6Zs43P
Pythonの2系と3系って、文字列の扱い違うもんな
2系はダブルクォートで囲んだ通常の文字列は iso-8859-1 のASCIIとして扱われて
u"" の方がUnicodeだけど、3系はただダブルクォートで囲んだだけでUnicodeになってて、
変換関数の扱い間違えると木っ端微塵になるっていう罠があったような記憶が
267以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 19:28:01.64 ID:CNehZ6ki0
マイクロプロセッサで汗勉強しようと思ってブレッドボード買ってきたけど
5V電源なんてどこにもなかったぜ
268以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 19:29:03.34 ID:qTrl+I040
>>267
つ USB
269以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 19:31:10.02 ID:qTrl+I040
そいやトラ技の78K0基板が転がってるな。なんかすっか
270以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 19:34:35.22 ID:qTrl+I040
もうこんな時間か。
271以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 19:36:37.10 ID:rgy8j/850
>>266
あーなんか見たことはある
理解はかけらもしてなかったが
ほんと基本的にプログラミング言語って英語で扱うようにできてるよね
rubyは日本語扱いやすいの?
今更pythonから移る気もないけど
272以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 19:36:48.13 ID:ntNnrFa9P
>>253
なんだっけこれ。知ってる気がするけど出てこん
273以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 19:37:45.96 ID:qTrl+I040
>>272
MOSAIC.WAV - 電気の恋人 I am Programmer's Song
274以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 19:42:58.64 ID:CNehZ6ki0
>>268
USBで基盤供電ってどういう発想だよwww
と思ったら調べてみるとそんなのあったわ
今度買ってくる ありがとう
275以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 19:47:27.76 ID:qTrl+I040
USBマジ万能
276以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 19:50:32.74 ID:rgy8j/850
そろそろUSB調理具がほしいな
277以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 19:53:14.66 ID:qTrl+I040
USB電子レンジ
278以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 19:57:07.13 ID:qTrl+I040
USB焼肉
279以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 19:59:37.55 ID:rgy8j/850
一年以上前からすでにあるのかよwww
もうコンセントの規格がUSBになるんじゃね?
280以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 20:01:33.81 ID:hpdBjEaSP
Python 読めなくて脳内でピーソンって読んでた俺にぬかりは無かった
281以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 20:28:30.44 ID:/6FoheWK0
無限ループ使ってストーブ作ろうぜ
282以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 20:29:48.11 ID:N7kjOWvG0
>>280
名前は読めなくても構文は読みやすい言語それがぴーそん
283以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 20:35:06.24 ID:6akyKocq0
はやくあいろんぴーそん3.0出てほしい

でもぴーそんは読みやすいかもしれないけど書きにくいよね
なんかのIDEにCみたいにかけるプラグインない?
一部の(を空白に{を適切なインデントに変えるだけですむと思うんだけど
284以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 20:42:18.32 ID:AvEZ+t9N0
eclipse重すぎ
VC#とかは軽いのに
285以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 20:45:33.82 ID:CNehZ6ki0
VSもeclipseも大して変わらない気がするんだが
プラグイン入れすぎて重くなったとか?
286以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 20:51:14.01 ID:e2dFZUiI0
USB冷蔵庫
USB電子レンジ
USB掃除機

ないのはUSB洗濯機ぐらいか
287以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 20:53:35.01 ID:6akyKocq0
うちの環境ならVC#のほうがよっぽど重い
というか久しぶりにeclipse起動してこれからはこっちで開発しようかと思うぐらい
VS2010はまともに動かなかった

ちなみにスペックはP-M1.4とメモリ768M
288以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 20:59:41.26 ID:MWlp5s84P
今eclipseを使わざるを得ない状況だけど入力支援部分?が異様に遅い
ちょっと操作の速度あげてなにかするとなんかのタイミングで
全然違うことになってしまってることがよくある i7だから決して低スペックではないお( ^ω^)
289以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 21:00:17.53 ID:smJMnP180
プログラムってたしかこんな感じだったよな

int main void{
printf(こんにちは);
}
290以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 21:01:38.80 ID:CNehZ6ki0
USB電子レンジってどんなだよw
USB2.0だと確か2.5Wくらいしか出せないと思うんだが
291以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 21:05:39.50 ID:rgy8j/850
>>288
インテリジェンス?VS系以外でもそういうのか知らないけど
試してみたらクソ重かった
これはないな

>>289
#include<stdio.h>
int main()
{
  puts("Hello Work!!");
  return 0;
}
292以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 21:06:38.25 ID:90n6Zs43P
まさかインテリセンスの事を言って
293以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 21:08:22.94 ID:6akyKocq0
>>292
こまけえことはいいんだよ!

来週TOEIC受けるんだが
さっきわざわざオプション見て確認したのにこのありさま
素で間違えた
294京 ◆SsSSsSsSSs :2010/09/06(月) 21:12:38.86 ID:oTIN7aFL0
Q.Rubyより気持ちよくて,Windowsネイティブバイナリ書けて,高速に動作する言語ってないの?
A.Ocaml
295京 ◆SsSSsSsSSs :2010/09/06(月) 21:13:28.59 ID:oTIN7aFL0
Rubyより気持ちよくて,Windowsネイティブバイナリを「楽に」書けて,高速に動作する言語ってないの?
296京 ◆SsSSsSsSSs :2010/09/06(月) 21:15:33.80 ID:oTIN7aFL0
間違えてた
Rubyより気持ちよくて,Windowsネイティブバイナリを書けて,高速に動作する,.NET Frameworkもゴリゴリ使える言語ってないの?
297以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 21:23:25.37 ID:CNehZ6ki0
.NETでネイティブとかおまえ何言ってんの

C++/CLIでも結局はCLIになると思うんだが?
298以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 21:23:49.01 ID:90n6Zs43P
そんなにネイティブ実行に拘るならC/C++でいいじゃんよ
それかD
299以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 21:34:50.48 ID:JzVwJI/60
スクリプト言語並みの開発効率で、C++並みのパフォーマンスが出る実行形式吐きだせるあの言語なんだっけ・・・
G・・・G・・・
300以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 21:35:49.89 ID:LSgk/MzM0
JITに任せれば問題ない・・・そう問題は無い
301以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 21:44:00.08 ID:b06ylLWb0 BE:2317377694-2BP(2)

http://trip2ch.mine.nu/tool/ ←にあるようなトリップ検索ツール誰か作ってくれー
Geforce検索で高速な10桁版と12桁版、両方作ってくださいm(_ _)m
302以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 21:49:03.57 ID:O8Xkq1dO0
javaをネイティブにするツールってのはあったなあ
糞高いしドカタアプリくらいしかまともに変換できないと思うけど
303以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 21:51:25.45 ID:LSgk/MzM0
304以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 21:55:47.46 ID:hpdBjEaSP
長いコードを外出先で修正したいときのためにどうしますか?
プリントアウロ?ノーパソ?
305以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 21:57:02.64 ID:K0j58VEwP
ノーパソだろどう考えても
資料検索できるしIDE使ってりゃエラーも追える
306以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 22:01:02.73 ID:6akyKocq0
プリントアウロ
PCじゃ文章(っていうのか知らないけど)読めない
307以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 22:02:52.26 ID:LSgk/MzM0
プリント会う炉して修正するときってどうするの?
308以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 22:03:29.64 ID:tLjvZdjN0
CでBMPを使って時計を作れって課題が出たんだけど貧乏くソもないから手の施しようがない

BMPを描画させるために必要な知識or参考サイトあったら教えて
309以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 22:04:19.12 ID:hpdBjEaSP
>>307
ペンでテコ入れw ノーパソは使いやすいけど、
紙でやるとイイコードが出来たりする。
310以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 22:06:04.19 ID:CNehZ6ki0
311以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 22:09:17.05 ID:bWaK+BI00
あるスキンサイトにファイルがうpされたら自動でDLするBOT作りたいんだけど
何の言語使えばいいのか教えろ・・・ください
312以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 22:11:45.52 ID:b06ylLWb0 BE:1351803773-2BP(2)

プログラミング超初心者なんですけど、PAD図を作成してから、プログラムを書こうと思うのですが、
PAD図を作成できるオススメのフリーソフト教えて下さい。
(皆はPAD図とか書いた後、プログラム作ってるのかなー?。。そこらへんも気になる。)
あと、初心者に「これは読んどけ」とオススメする書籍など教えて下さい。お願いします。
313以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 22:13:06.18 ID:BWVWATGUP
初めてDeployments以外で1%を超えた
http://iup.2ch-library.com/i/i0147061-1283778593.gif
314以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 22:16:35.92 ID:CNehZ6ki0
>>311
話題に上がってたぴーそん
315以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 22:16:45.93 ID:LSgk/MzM0
目が嗚呼ああ嗚呼嗚呼嗚呼ああああああああああああああああああああ
ショボショボする
316以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 22:19:04.97 ID:6akyKocq0
>>312
紙とペン最強
おれは適当に大雑把な処理の流れしか書いてない
書籍っつっても何がしたいかどのレベルかで全然違うだろ

>>311
たぶんぴーそんおすすめ

winapiってCだけで使えたっけ?
BMPぐらいならwinapiで扱えたよね?
317以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 22:20:12.46 ID:JzVwJI/60
>>312
フリーじゃないが紙とペンお奨め
図だろうが文字だろうが考えた事を素直に素早く書きだせる
318以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 22:22:52.17 ID:bWaK+BI00
>>314
>>316
ありがとうございますです
ぴーそんってなんぞ?ぐぐっても不明
319以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 22:23:51.79 ID:LSgk/MzM0
リンクに騙される気分ってどうなの?くやしい?でもかんじc・・幹事長
http://ja.wikipedia.org/wiki/Icon
320以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 22:27:41.41 ID:6akyKocq0
>>318
困った時のCtrl+f

>>317
案外紙ってコスト高いかもな
ペンじゃなくシャーペンにしとくか
321以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 22:29:01.24 ID:90n6Zs43P
ホワイトボード
322以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 22:29:14.67 ID:AvEZ+t9N0
>>308
ライブラリは何使ってもいいの?
323以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 22:32:38.29 ID:bWaK+BI00
>>320
サンクス!
さっそく勉強してみるわ
明日、参考書でもあったら買ってこよう
324以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 22:34:01.93 ID:b06ylLWb0 BE:1802405074-2BP(2)

>>316-317
レス、サンクス!
自分も紙とペンにする!
書籍はもうちょっと自分でググってから、どの言語から勉強するか決まったら、また質問します。
(よく多用されてる言語全般で勉強していく予定です。)
325以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 22:35:11.68 ID:CNehZ6ki0
>>319
言語が多すぎてもうわけ分からん
コンパイラ系・スクリプト系で一つずつ統一しろよっていつも思うよね
326以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 22:35:25.52 ID:90n6Zs43P
ホワイトボードマジでお勧め
327以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 22:35:29.89 ID:X0w501rt0
C++でGUIアプリを作りたいんだが、何を利用すればいいのか分からない
ぐぐってみてWin32APIはマゾ、MFCは過去の遺産、WTLは解説0ということは分かった
328以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 22:37:55.31 ID:90n6Zs43P
>>327
VC++Express + ResEdit(フリー)で、ダイアログベースでいくと楽勝
・・・で、以前にそのサンプルをワンパケにしてうpした訳だが、もう結構前の話
329以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 22:39:39.43 ID:5SU12TE90
VC++.NetならWindowsフォームアプリケーションがあったような
330以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 22:41:12.85 ID:90n6Zs43P
.NETでフォームだとCLIになってしまうわけで
331以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 22:42:29.36 ID:flPZFA030
GUIはdelphiつかってC++で作ったdll呼び出せばおk
332以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 22:42:39.55 ID:6akyKocq0
>>327
悪いことは言わんC#使え
C#マジ便利
キモイけど

>>326
それだ!と一瞬思ったがフリーじゃない上に後に残らん
タブレット+ペインタが最強だと思った

>>323
まあ失敗してもしゃあないぐらいの気持ちで作らないと挫折するぞ
ネットワーク(は本質じゃない気はするけど)プログラムは想像以上に難しい

ところで入門書でCとVB以外にいい本あるの?
本屋とか図書館とかでみてもあんまいいのがある気がしない
333以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 22:42:51.76 ID:k6aCiVjoP
334以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 22:45:01.82 ID:LSgk/MzM0
C|C++さんはlibから外に出てこないでください
335以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 22:45:15.01 ID:6akyKocq0
>>331
使いたいと思った時には無料配布終了してた
336以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 22:47:31.91 ID:90n6Zs43P
>>327
以前配布したテンプレキットのzip出てきたわ
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/150913.zip

中に簡単な解説的なReadMeもいれてあるので読んでくれ
気づいてる人には当たり前な話だけど、こういうアプローチもあるんだよと

337以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 22:48:59.68 ID:FFPKVu970
プログラミングが趣味の人ってやっぱ日常はSE/PGやってるの?
338327:2010/09/06(月) 22:50:29.94 ID:X0w501rt0
.NETは重たくなるのと個人的に嫌いなところがあるんだ
とりあえずResEditとdelphiと>>336を調べてみる。みんなサンクス
339以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 22:51:32.35 ID:N7kjOWvG0
C#プログラミングWindowsがどんな本か読んでみたいけど近くの図書館とか本屋に全然置いてない。
やっぱり古い本だからかなあ。
まあ基本的にググれば問題は解決するが、そういう本に目を通してもみたい。
340以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 22:56:40.92 ID:6akyKocq0
.Netって重たいかなぁ…?
一部処理はC++にだいぶ劣るけどね
リバースエンジニアリングが簡単なのは嫌だけど
341以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 22:59:58.14 ID:MWlp5s84P
素で難読化がかかってる俺にかかればDotfuscatorとかで
変数名関数名が整頓されただけでも超難読状態だお( ^ω^)
342以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 23:00:08.34 ID:90n6Zs43P
>>338
ポイントは「リソーススクリプトで、GUIコードをVCさんに任せちゃう」って所
その為、ウィンドウの生成はいつもの CreateWindow でなく、CreateDialog で生成させちゃうって所。
違いは、ウィンドプロシージャの戻りとかそこら辺。

中に配置する部品のその他については、wisdomさん所とか参照のこと
http://wisdom.sakura.ne.jp/system/winapi/common/index.html

Windowsでは全てのGUIパーツを「ウィンドウ」っていう概念単位で扱ってる、って所がポイント
1回覚えちゃえば屁でもないから、大丈夫。 位置決めとかパラメタとかは、ResEditさん使うと楽勝
343以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 23:02:50.33 ID:90n6Zs43P
>>340
C#自体は俺も簡単なユーティリティにしろ、以前仕事でも使ったけど便利なのは便利。
でも本人はC++でネイティブにやりたいってんだから、その中でもこういうアプローチとれば
面倒な部分はだいぶ簡略化できるよって話。 知ってる人が見たら、あぁww って思う程度の内容
344以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 23:09:55.10 ID:90n6Zs43P
あ、今ReadMeとソース読み返したけど、説明漏れあったかも
wisdomさん所でも読めばどこかに書いてあるかもしれないが、一応補足。

・ウィンドプロシージャ内、通常のCreateWindowを使っている場合の初期処理のタイミングは、
 WM_CREATE イベントなんかで行ったりするが、CreateDialog で開いている場合には WM_INITDIALOG イベントでそれを行う事
 ※WM_CREATE はこちら側でなく、ダイアログ処理側が多分捕まえてるので
・ウィンドプロシージャからの戻りについても、CreateDialog で開いている場合には、DefWindowProc を呼ばず、
 単に TRUE か FALSEマクロを返す事。 理由については多分上の※と同じ

そのぐらいか。あと中にも書いたけど、ループの処理をなんとなくリアルタイム向けにしちゃってるので、
そんなんいらないって場合には、普通のメッセージループ処理に変えておくこと。(VCで空にしない場合に用意されるデフォルトのような)
以上
345以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 23:14:20.39 ID:6akyKocq0
Windowsの基本的なGUIパーツがすべてWindowって知った時はまさにWindowsだなって思ったなぁ
346以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 23:19:06.56 ID:90n6Zs43P
>>345
すごい設計者よりな概念だよなww これ全部窓として扱おうだなんて

ちなみに >>336 zip内の rc ファイルを ResEdit_UNICODE で開いた様子
VC++/win32 でGUIが一気に身近になる瞬間

http://www.uproda.net/down/uproda136719.jpg

※rcファイル(リソーススクリプト)の正体はテキストなので、メモ帳で開いても多分様子がわかると思う
 簡単な修正ならResEditすらいらない。テキストエディタで直書きで十分
347以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 23:19:47.90 ID:AvEZ+t9N0
>>327
Qt
348以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 23:23:31.70 ID:smJMnP180
include "windows.h"

Winapi Winmain(Hinstance,なんとか){
なんか
}

Windowsだとこおんな感じだっけ
349以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 23:33:37.49 ID:BWVWATGUP
Qtかwxを推す
350以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 23:50:35.72 ID:6akyKocq0
>>346
でも素人目には効率悪そうに思えるんだけど気の所為なんかね?
確かどれも単独でだって表示させうる普通のwindowだったよな?
今はマシンパワーあるけど昔のマシンパワーだとそれでも結構無駄な処理だったんじゃないかって思う
351以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 23:54:40.29 ID:90n6Zs43P
>>350
ん?ごめんMSの設計の話?
352以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 23:57:39.76 ID:6akyKocq0
>>351
全部windowって扱うこと
設計の話とも言えるかも
まあwinapiなんて長らく触ってないから細かいところどんなのだったかさっぱりだけどな
353以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 23:58:55.64 ID:flPZFA030
Qtって有償じゃなかったけか
商用だけ?
354以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 23:59:11.27 ID:fl2thp4J0
商用だけ
355以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/07(火) 00:00:08.84 ID:OxxZBW0p0
パソコンの進化は凄まじいからいずれ効率考えずにプログラミングが出来る時代が来るかもしれないな
356以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/07(火) 00:00:31.62 ID:ntNnrFa9P
QtはhentaiなのでwxWidgetsを推す
357以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/07(火) 00:02:39.71 ID:s10rXdgqP
>>352
あぁそっか。それ、あくまで概念ていうかキーワードとしてWINDOWとしてるだけで、
別に内部でJavaやC#にあるような 「そういう"クラス"を継承して実装」 みたいな形になってる訳じゃないから、
効率いいも悪いも無いよ。 GUI部品として、メッセージの受け渡しの流れを単に持っていて、
それぞれ関数が順に呼ばれてるだけって・・・ 半分寝てる頭でうまい言葉が出てこないスマン
358以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/07(火) 00:03:46.21 ID:G1uEsAVT0
debugとreleaseって実行速度が結構変わったりするもんなんだな
10万個の要素のバブルソートしてみたら
release時の実行速度がdebug時の約4倍ほどに
これはvisual studioのCppファイルにC言語で書いて実行した

ちなみにこれはC#とCで比較しようとしてて発見した
本題のC#との比較ではDebug時に限りC#のほうが速度速かったりでびっくりした
Release時は圧倒的にCだったが

359以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/07(火) 00:07:15.22 ID:kFij0MBz0
>>357
いや、メッセージ処理はフォームに一元化したほうが効率いいんじゃないかってこと
あんまり大きな視点で効率考えたことないからよくわからないけどさ

>>355
すでにゲームと計算、サーバープログラム以外なら効率なんてほとんど関係なくね?
360以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/07(火) 00:11:07.59 ID:kFij0MBz0
とおもったけどIDE重てぇ…とか日常的に思ってたわ
効率って大事だな
361以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/07(火) 00:16:28.22 ID:s10rXdgqP
簡単に済む処理ならメッセージ処理を1関数でまかなっちゃう事は自分でもするけど、
OSも1個のでっかいアプリケーションで、その中で実行されるアプリケーション(言い換えると1つの関数)と考えた時、
そのアプリケーション向けに用意する各種「部品」は、1箇所にまとめるのは無理じゃねとも

巨大なmain関数が1個のプログラム。 多種多様にマルチに起動されるそれらについて、全部管理なんて
OS側から見たら無理じゃねって言うか
362以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/07(火) 00:17:14.10 ID:R1n2Gl4Q0
日本語でおk
363以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/07(火) 00:27:40.54 ID:s10rXdgqP
簡単に済む処理ならメッセージ処理を1関数でまかなっちゃう事は自分でもするけど、
OSが用意するものでそれを求めるのは無理だろ


はい
364以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/07(火) 00:28:42.06 ID:nNY/pJtp0
>>361
ごめん、何言ってるのかちょっとわからん
というか噛み合ってない気がする
俺が言いたいのはたぶんわざわざOSがウインドウなんて形の「ボタン」を用意するより
フォーム側が自分で「ボタン」を用意したほうが効率いいんじゃね?ってことなんだが
てかほかのOSはそういう形なんじゃね?
365以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/07(火) 00:32:20.47 ID:XtqMvdEEP
listViewにあるアイテムのtextが特定のものだけ削除するのってどうやるの?@C#
for(lixtviewの数分)
{ if() }
366以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/07(火) 00:34:35.79 ID:s10rXdgqP
その「ボタン」の処理、この場合グラフィックの方でなくメッセージ処理について言うなら
ウィンドウ側のプロシージャに飛んでくるけども

とりあえず、一回書けばわかると思うよ。多分想像してる形と違う
367以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/07(火) 00:38:12.23 ID:rp1ESMSU0
ListViewって使った事無いっていうか、プログラミング自体そんな得意じゃないんだけど、
foreach使えないの?
あと、l.Items.RemoveAt()ってメソッドあるみたいだから、これじゃない?
368以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/07(火) 00:38:52.41 ID:/yH5Zzn40
>>365
やるきあんのかこら
369以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/07(火) 00:41:30.04 ID:nNY/pJtp0
>>366
そうだっけ?
win32apiはほんとさらっとしかやってないから具体的なことなんも覚えてないや
勘違いしてた悪い
C#じゃやれること限界あるから覚えなおすかなぁ・・・

しかしプログラミングって言語よりむしろライブラリの使い方のほうが覚えること多いよね
370以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/07(火) 00:43:55.29 ID:XtqMvdEEP
>>368(;´・ω・)
>>367foreach難しいんですもん…
371以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/07(火) 00:44:59.65 ID:OxxZBW0p0
あれ listViewってただのGUIじゃなかったっけ
だとしたら実際のリストからアイテムを特定してそれのindexを使って両方から削除するのが吉
372以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/07(火) 00:45:46.31 ID:XtqMvdEEP
for(int cnt=0;cnt<listview.items.count;cnt+=1)
{
if(listview.items[cnt]=="hoge")
listview.items.remove(cnt);cnt-=1;
}
こうしました(;´・ω・)>>371
373以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/07(火) 00:46:16.68 ID:PSLsuhQb0
bool foo = true;
// ここから↓
if (foo) foo = false;
if (!foo) foo = true;
// ↑ここまで

ttp://ideone.com/Tvil8

この部分を一行にする書き方ありませんか?
374以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/07(火) 00:47:18.15 ID:PSLsuhQb0
>>373
言語はC#です、ごめんなさい
375以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/07(火) 00:48:13.53 ID:/yH5Zzn40
foo=!foo
376以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/07(火) 00:49:23.08 ID:G1uEsAVT0
>>369
基本的な文法は変わらんしな
forやwhileでループつくってifで条件分岐
あとは言語ごとに変数の宣言方だったり関数の書き方だったりクラスの書き方だったり文法ごとに多少なりとは変わるが
まあすぐ慣れる

ライブラリは言語ごとに名前や使用法が結構違うからグーグル先生に頼らないとやっていけない
377以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/07(火) 00:49:30.22 ID:OxxZBW0p0
代入が二回あるのに一行って
378以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/07(火) 00:50:00.33 ID:PSLsuhQb0
>>375
できました、ありがとうございます!
379以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/07(火) 00:50:33.48 ID:rp1ESMSU0
3項演算子というのがあったはず…!とか思って調べてたら>>375が美しすぎて吐き気した
もう俺プログラミングする勇気が持てない
380以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/07(火) 00:52:30.21 ID:kFij0MBz0
>>377
おれも>>375が思い浮かんだけど
それならelse ifじゃないとだめだよな
381以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/07(火) 00:53:08.34 ID:/yH5Zzn40
そこはエスパーで
382以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/07(火) 00:53:32.07 ID:5fESl0eH0
>>372
listview.items.findAt("hoge")みたいなメソッド無かったっけ
383以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/07(火) 00:54:37.07 ID:XtqMvdEEP
>>382
Findがあるでげそ
384以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/07(火) 00:57:19.80 ID:s10rXdgqP
>>369
何かをRegisterClass関数で登録する時、「ここでメッセージ処理するから呼んでくれ」っていう関数ポインタを渡すんだが、
そこで同じプロシジャのポインタを渡せば同じ所で処理するって感じ
OSは一様に「登録された何か」について、設定された関数を順次呼び出してる(処理にジャンプしてる)だけ

で、そこで「その飛び先も指定させない」で1個の関数でやれば、って話なら管理上無理じゃねって思い、
一足飛びな話を書いて日本語おkになったのが >>361



385以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/07(火) 01:06:00.14 ID:5fESl0eH0
ぐぐったらRemoveByKey(string key)ってあるじゃん
これじゃねーの
386以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/07(火) 01:07:30.85 ID:ee6EhYTP0
indexofってので何番目にあるかのインデックス取得して
消しちまえば良いよ
どーせkey指定してねーんだろ
387以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/07(火) 01:13:10.42 ID:OxxZBW0p0
ちょっと質問だが
もしかしてlistViewにアイテム丸ごと保存するのが一般的なやり方?
いつも実際のリストと分けて使うけど実はそんな必要なかった?
388以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/07(火) 01:14:30.98 ID:kFij0MBz0
>>384
なんとなくはわかるが逆に言えばなんとなくしかわからんw
昔はみんなwin32apiでやってたんだろ?
マゾばっかだな・・・

>>376
ぴーそんちゃんはいわゆるforはないけどな
whileでおんなじもの作れるけど

おれはPHPで使うのは$だっけ?
そういうCじゃ見慣れん記号が出てくる言語に拒否反応あるんだよな・・・
Cでも実は多様するとかならすっごい恥ずかしいけどw
389以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/07(火) 01:17:20.03 ID:ee6EhYTP0
>>387
ロクに本読まず.押してたらitemsって出てきてそこに追加したら
見た目がうまくいったのでlistViewにアイテム丸ごと突っ込んでます(^q^)
390以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/07(火) 01:19:02.35 ID:B9ytGr1u0
for x in xrange(10):
 print "pythonはこうじゃね?"
391以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/07(火) 01:23:44.04 ID:nNY/pJtp0
>>390
うん、foreachみたいなのしかないでしょ?
for (i = 0; i < 5; i++)
みたいなのがないということが言いたかった
392以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/07(火) 01:24:16.34 ID:ee6EhYTP0
>>389
imageListの事言ってるなら別だぜ?
393以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/07(火) 01:35:58.81 ID:x7tCg6mH0
しっかし俺がぴーそん信者になってしまうなんて何が起こるか分からねえな
394以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/07(火) 01:39:22.50 ID:gqFo/Csa0
int* p;
{
int x;
p=&x;
}

*p=30;
395以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/07(火) 01:42:28.24 ID:OxxZBW0p0
listViewにアイテムのサムネイル的な小さいアイテムを入れて使ってたけど
よく考えたら丸ごと突っ込んでもGUIは別に重くなったりしないのか

でもそれをやるとlistView以外(別のGUIとか)がリストにアクセスしたい時に困らない?
396以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/07(火) 01:43:37.44 ID:rp1ESMSU0
ListViewってそんなにアクセス悪いのか?
397以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/07(火) 01:50:16.98 ID:OxxZBW0p0
悪いかどうか分からないけどアクセスするには見えてなければならない
データアクセスの為に一つのGUIを他のGUIや処理に渡すのはどうよって話
398以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/07(火) 01:56:38.39 ID:rp1ESMSU0
Viewってついてるぐらいだから、汎用性のあるデータに対する表示方法って訳じゃ無さそうだなぁ

調べてもよくわからん
ゴメンネ
399以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/07(火) 02:04:15.80 ID:ee6EhYTP0
気にすんなよ!!
400以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/07(火) 02:04:44.73 ID:Jx3uivuo0
メモリーとGDIのハンドルを食うだけでげそ?上限はあるけど、メモリーリーク怖い
401以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/07(火) 02:07:45.07 ID:B9ytGr1u0
こんなところにイカ娘スレがあるでゲソ(AAry
着々と侵略されてる…
402以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/07(火) 02:09:57.68 ID:OxxZBW0p0
>>398
気にすんなよ!!
単にみんながどうしてるのかが気になるだけだから実は別にどっちでもいいんだw

>>400
kwsk
403以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/07(火) 02:10:57.54 ID:Hf72gqX60
404以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/07(火) 02:12:10.76 ID:rp1ESMSU0
うるせぇぞイカども
焼いて醤油かけて食うぞ
405以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/07(火) 02:13:09.48 ID:R1n2Gl4Q0
         ,. -.、
       ,凵@  ヾ 、
      / / _  ', \
.     く _,.f‐'´   ``‐i..,_ >   それは酷いでゲソ!
      ハハX_,∨,_メハハ    イカといえば天ぷらでゲソ! 
     ┌‐| io⌒ ""⌒o! |ー┐
  ,.^ニニノノ\(⌒⌒)/ゝ、ニニ^ 、
  く く. //| | o、 ̄/ | | | |   〉〉
.   く 〉| | | |   `´  .| | | | く 〉
 ̄ ̄ ` く X二) ̄ ̄ ̄(二X > ̄'´ ̄
      彡,ハ}     {ヘ ミ´
      )          (
      ⌒γ⌒V⌒ヽf⌒
406以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/07(火) 02:13:52.39 ID:rp1ESMSU0
弾けてアブねーんだよお前らは
407以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/07(火) 02:14:34.20 ID:nNY/pJtp0
>>404
そうだよな
イカよりみっちゃんのほうが可愛いよな
むしゃこらを声にしたのはいただけなかったけど
408以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/07(火) 02:19:01.13 ID:rp1ESMSU0
俺は…

ふたばが好きだ!
409以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/07(火) 02:19:57.89 ID:rp1ESMSU0
410以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/07(火) 02:23:28.13 ID:Jx3uivuo0
>>402
ListViewに限らずWindowsの標準コントロールを使って絵を描こうとすると大抵裏でGDIコントロールが動くことになる
こいつが昔から結構アレでいろいろと問題をかかえてたりする、、、
っと、これはWin9x〜Win2K/WinXPでの話なので、最近のVistaとか奈々子はどうなってるのかわからない
411以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/07(火) 02:26:22.97 ID:nNY/pJtp0
>>408
変態パンツ野郎乙

>>410
そうなん?
Windowsの標準コントロールでゲーム作ろうかと思ってたんだけど
DirectX系統でやったほうがいい?
てか何がダメなんだろう
412以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/07(火) 02:31:02.67 ID:ee6EhYTP0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
413以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/07(火) 02:32:32.09 ID:rp1ESMSU0
誰がトム・クルーズだ!
414以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/07(火) 02:53:10.86 ID:nNY/pJtp0
hogeってちゃんとした意味があったのか!
てっきり2chかどこかで語感かなんかの理由で適当に選ばれたんだと思ってたわ
415以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/07(火) 02:53:48.87 ID:rp1ESMSU0
いや、意味は無いだろ
416以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/07(火) 02:59:49.51 ID:nNY/pJtp0
あ、よく見たら確かに意味はなかった
まあおれは広く使われてることに驚いただけだ
417以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/07(火) 03:01:08.92 ID:rp1ESMSU0
俺もそうだったなぁ
「Welcome to Underground」的な何かを感じた
418以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/07(火) 03:19:36.50 ID:gqFo/Csa0
関数ポインタ利用したら

関数を配列みたいに使えるんだな

for( i=0 ; i<10 ; i++ )
func[i]();

みたいに。いちいちfunc1();func2();・・・func9();って沢山書かなくてもいいし
ifとかwhileであれこれできて便利だな。使わない手はないな
419以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/07(火) 03:59:45.64 ID:o2IcgLB70
とんこつらーめん食べたい
420以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/07(火) 04:01:34.35 ID:R1n2Gl4Q0
関数ポインタとか共用体って時々思い出したように話題に上がるけど、別にだよね
421以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/07(火) 04:09:55.94 ID:E4y1XM270
たいして使い道ないのになw
422以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/07(火) 04:13:37.55 ID:pv7pTrHc0
デリゲート無かったら生きていけない
423以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/07(火) 04:33:26.74 ID:Bf8bblUzi
立て逃げしといてなんたんだけど、このスレまだあったんだ。
起きてまだあったら、ぜんぶよんでみるよ
424以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/07(火) 04:34:57.94 ID:nOzKqG3Q0
スレ違いスマンが
神がもしパソコンでこの世界を創ったら、ってフラッシュしってる奴いる?
昔流行って和訳までされたんだが最近になって探しても全然見つからないんだ
もしお前ら知ってたら教えてくれ
425以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/07(火) 04:39:44.80 ID:pv7pTrHc0
426以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/07(火) 04:40:18.05 ID:kFij0MBz0
立て逃げも何も完全にプログラミングスレになってるよな

久しぶりにアクションスクリプト触りたくなったな
確かadobeが開発ツール公開してたと思うけどどんな感じなの?
427以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/07(火) 04:43:58.29 ID:rp1ESMSU0
http://labaq.com/files/god-ja.html
日本語の方見てみたけど、コレは訳すべきじゃなかったんじゃないかと
少なくともこの訳は面白さが半減してる気が
428以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/07(火) 04:46:18.48 ID:nOzKqG3Q0
>>425
俺も見つかって久々に見て笑って貼りに来たらもう貼ってあった・・・
日本のサイトにあったのか・・・
429以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/07(火) 04:56:57.98 ID:kFij0MBz0
え?そんな有名なネタなのこれ?

>>427
どっち見ても何が面白いのかわからないが
unrecognisableをそんなコマンドはありませんって訳すのはどうかと思った
意味ワカンネぐらいの意味だろ?
rootじゃなく普通のアカウントでログインしてるのとかsuも使ってないのとかが笑いどころ?
430以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/07(火) 07:03:40.44 ID:f6vBWJdwP
431以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/07(火) 07:14:58.86 ID:pv7pTrHc0
うんしないよ
432以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/07(火) 09:35:35.66 ID:78+LuaoH0
ブルートフォース攻撃ってやっぱり自宅サーバーがなきゃ出来ないものなのかな?
433以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/07(火) 09:39:26.84 ID:nsCBYSWQ0
どういうこっちゃ
434以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/07(火) 09:45:00.42 ID:p+8qNIg40
ブルートフォースがどういう攻撃方法か知ってるんなら
少なくともそんな結論にはならないと思うけど
435以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/07(火) 09:45:58.51 ID:78+LuaoH0
>>433
ちょいととあるゲームで鯖を探すのがあるのよね
ただ俺自身プログラムの知識が無いから、もしかしたら言葉の使い方を間違ってるかも・・・
436以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/07(火) 09:47:09.77 ID:pv7pTrHc0
パス付きzipに人力でAから順にパスワード試していくのも立派なブルートフォースアタックですが
437以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/07(火) 09:58:53.15 ID:pv7pTrHc0
どうせニダーランの金山だろ
金山探しツール出回ってるんだからそれ使えよカス
438以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/07(火) 10:02:06.66 ID:pv7pTrHc0
ああ、金山探しツールがPerl製だから自宅サーバーがないと出来ないの?とか言い出したのか
439以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/07(火) 10:03:02.19 ID:pv7pTrHc0
28 名前:はじめまして名無しさん[sage] 投稿日:2010/07/28(水) 09:07:16 ID:???0
>>21
http://suzuke.jp/wthre/1190370.html
302 名前: ◆MugiMgzZig投稿日:2010/05/07(金) 10:21:03.85 ID:5iZm2TVs0
金山自動的に探すツール作ったけど要る?

324 名前: ◆MugiMgzZig投稿日:2010/05/07(金) 10:35:31.17 ID:5iZm2TVs0
金山自動探索ツール公開だよー

ブルートフォース攻撃を採用してます
自サーバを持ってる人、レンタルサーバを持ってる人はどうぞ活用してね
もし金山見つけたらみんなで分け合うことが決まりね

◆MugiMgzZigは◆KOMUGI.ArM
440以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/07(火) 10:07:42.86 ID:nsCBYSWQ0
まあ確かに他の作業の邪魔になるから別なPCがあった方がいいかもしれないな。

てかレンサバでそんなの実行するようにすすめるなよ・・
441以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/07(火) 10:19:45.50 ID:78+LuaoH0
んまぁあんまやらない方がいいのね・・・
ID:pv7pTrHc0いろいろありがとう
442以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/07(火) 10:25:46.97 ID:HaJFM4Kb0
一人で何連投してんだ
443以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/07(火) 11:22:19.08 ID:/i0XXJrdi
ほす
444以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
関係ないけどFirefoxのプロキシ例外設定の文法ってどっかに説明ないかな
マイナス演算子が使いたいんだけどうまくいかない