農業に関わってるけど質問ある?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
農家でも学者でも役人でもないけど。
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/13(金) 21:00:07.92 ID:NgO/CkyS0
じゃあ無いよ
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/13(金) 21:00:51.17 ID:3swjQVmW0
農薬ってヤバいの?
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/13(金) 21:02:04.70 ID:MqMK0rfmO
関係ないならたてるなよグズ>>1
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/13(金) 21:02:55.42 ID:ASoEXd3A0
何年代の歌が好き?
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/13(金) 21:04:05.48 ID:oAJ/LzR5O
農家なんて儲からない仕事やめちまえよ
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/13(金) 21:04:14.71 ID:/PeIsDSbO
何の仕事だよ
農協勤め?
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/13(金) 21:06:19.11 ID:OwFsJ6KvO
農機具屋か
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/13(金) 21:07:23.69 ID:gdZdfWU7O
どの軽トラで農道攻めたい?
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/13(金) 21:08:32.22 ID:3kNBP7L3O
鉄腕DASH見てるよ
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/13(金) 21:08:44.39 ID:KGmpKkKo0
>>3
農薬は認可されるまでに厳しい基準が設けられて、実験が繰り返される。
安全だと断言するのは難しいが、危険だと断言するのは科学的ではない。
実際のところ、農薬なしの農業は収穫量、労働費、市場価値などの経済的な
要因で不可能。
日本は高温多湿のため農薬なしでは病気・害虫の被害が大きすぎる。
それでも、農薬は使わないに越したことはないので、さまざまな機関が
農薬を減らす技術を研究開発中。

>>4
詳しくは言えないが、俺の仕事は強いて言うなら農業ジャーナリスト。
農業について語る資格は少しはある。
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/13(金) 21:08:58.90 ID:CXLJFlbtO
農学学んだ?
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/13(金) 21:10:26.67 ID:zVPz4evSO
肥料屋段ボール屋商人トラック
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/13(金) 21:10:41.23 ID:ASoEXd3A0
>>12
かんでるぞ
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/13(金) 21:11:22.41 ID:Y+zNxh6fO
学歴
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/13(金) 21:12:04.14 ID:juW/xE9T0
何で日本人って米だけを神聖視するの?
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/13(金) 21:12:23.93 ID:KGmpKkKo0
>>6
農業は上手くやれば確実に儲かる。
ただし、残念ながら日本の農家には、農業は産業であり、ビジネスとして
経営する、という感覚が極めて少ない。

>>12
旧帝大農学系大学院を出た。博士号はない。
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/13(金) 21:14:11.99 ID:FAZf0mOAO
うち田畑あるけど自分達で食べる分しか作ってない
これってもったいないの?
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/13(金) 21:14:59.85 ID:ASoEXd3A0
歌聴かないのか
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/13(金) 21:15:35.81 ID:T5zyHPgA0
農業って少しのミスがグロ死につながるってイメージがあるんだけどどうなの?
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/13(金) 21:18:25.99 ID:P21vx2APO
農家って節税のためにやるもんだろ
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/13(金) 21:21:07.74 ID:FDswztAvO
現代農業の中の人?
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/13(金) 21:21:49.55 ID:KGmpKkKo0
>>16
かつて日本は地域の生産力を米の生産量(石高)で表していた。
武士(役人)の給料は米で支払われていた。
だから武士にとっては米は金同然だった。
庶民にとって、アワやヒエなどの雑穀より米は高級だった。
米はそこそこ栄養バランスが良いので、米だけ食っていても何とか
生きていける。白米だけだったら脚気になるが。

こんなところだろうか。

>>18
本気で農業を営む気がないなら、やる気のある農家に売るなり貸すなり
して欲しい。
経営規模の拡大は、農業復活の一つの有力な方法。
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/13(金) 21:22:54.68 ID:EJZqoJV0O
農業で稼げるとか、ちょっと知識かじっただけで得意気だな
実際に携わったことないだろ
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/13(金) 21:22:58.70 ID:oKjoiw5T0
農業で年収1000万くらい儲けようと思ったら
どれくらいの土地が必要なの?
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/13(金) 21:25:24.24 ID:l/NSTHvOO
>>25
土地広いほど損するよ
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/13(金) 21:27:32.92 ID:PW7aue5LO
>>1
てっ…てめえは… なにものだ!
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/13(金) 21:28:22.61 ID:0j9flhPY0
農業潰して日本もFTAに参加しようず
もう内需じゃどうにもならんだろ
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/13(金) 21:30:28.31 ID:ASoEXd3A0
スーパーに並ぶ野菜って残留農薬チェックしてるの?
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/13(金) 21:31:11.93 ID:KGmpKkKo0
>>20
病害虫は本当に怖い。画像検索すればグロ画像が一杯見つかる。
野菜や果物があんな姿に……
ありとあらゆる作物に言えるけど、味や見た目がいい作物は、病害虫に
弱い。コシヒカリが典型。
農薬をぶち撒くのが楽だけど農薬もタダじゃないし、イメージも悪いので
色々な防除方法をみな必死で考えている。

>>21
農地の所有や売却、貸与に関する問題は本当にややこしい。実は俺も
詳しくない。
それでも、段階的に優秀な農家の土地買収による規模拡大や企業参入が
やりやすくなるようにはなって行くと思う。

>>22
残念ながら違う。
あの雑誌の農家密着、農家のため、という編集方針には敬意を表するが、
科学としての農学を修めている俺としては、掲載内容にはかなり問題が
あると思う。
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/13(金) 21:31:25.32 ID:EeLq7MskO
親父が農家やってるけど、全然金にならないらしい。アパート経営したり土地売ったりして生計たててる
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/13(金) 21:31:51.79 ID:NVXWlWZtO
有機農業って未来あるかな?

33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/13(金) 21:32:50.05 ID:oKjoiw5T0
>>26
え!そういうもんなの?
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/13(金) 21:38:23.55 ID:xNK1lOZpO
科学云々言ってるところを見ると、
この>>1はどっちかっつーと学者の部類なのかな?
今現在における日本の農業の問題点を何でもいいから教えて。
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/13(金) 21:38:43.39 ID:l/NSTHvOO
>>33
うん
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/13(金) 21:42:29.43 ID:oKjoiw5T0
>>35
じゃあ、何て言うの?
このぐらいの広さの土地なら税金と収穫量とで
釣り合いがとれるっていう臨界点みたいなもんが
かなり低いとこにあるってことですか?
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/13(金) 21:47:43.78 ID:l/NSTHvOO
>>36
まず広ければ広いほどそれだけ大きな機械、設備をつくらなくてはならない
毎年それを償却していくのはきつい
毎年安定してないしね
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/13(金) 21:49:33.08 ID:KGmpKkKo0
>>24
設けているところは確かにある。
そういうところは農業をビジネスだと捕らえ、経営戦略、コスト管理、
品質管理、広告、販路確保など色々考えている。失敗するところも
多いが。

日本農業の問題は、儲かるのが米や麦、豆などの大量生産される作物
ではなく、野菜や果物、花などの高品質少量生産の園芸作物となって
いる点。

>>28
日本は大量の食物を輸入することで、大幅な物質輸入超過に陥っている。
蓄積した物質は水や大地を汚染している。
宮崎や鹿児島などの畜産地帯に行くとそれがよくわかる。
畜産における飼料自給率は極めて低く、極端な輸入超過。
家畜堆肥の利用も進まない。行き場のない排泄物は山と積まれ、
空気と地下水を汚している。

食料自給率は高いに越したことはない。

>>29
人手やコストの都合で一部しかできていない・・・
農家の良心を信じるしかないかも。
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/13(金) 21:54:10.97 ID:oKjoiw5T0
>>37
なるほどなー
人件費の低い外国人をたくさん雇って…
あぁ、それじゃ機械よりも金がかかるか
農業で儲けるのは難しそうですね
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/13(金) 21:54:18.92 ID:xfhgwcCm0
10年前からアスパラやってるウチなどは、ひたすら反収を上げることに専念している
70mのハウス6本で年間4t採れて売上600万
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/13(金) 21:57:19.01 ID:ASoEXd3A0
俺のためにアスパラやめてブロッコリー作って
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/13(金) 21:58:10.05 ID:uvDVL/TN0
なんで自給率はカロリーで計算するの?
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/13(金) 21:59:36.39 ID:0j9flhPY0
日本は貿易黒字デカすぎて要らんもんまで買わされまくってんだろうな
でもそうやっていきていくしかない国でもあるんじゃないの
日本製品めちゃくちゃ買ってもらってるわけだから
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/13(金) 22:00:17.79 ID:0j9flhPY0
>>42
「こんなに低いですよー」っていいたいんじゃね農水省が
予算確保のためとかで
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/13(金) 22:02:51.23 ID:e9YVw+070
山地の棚田(耕作放棄地)を大量に抱えてるんだけどどうすべき?
ちなみにかなり効率悪い使い方しかできないと思う
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/13(金) 22:03:28.13 ID:uvDVL/TN0
>>45
くれくれ
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/13(金) 22:05:59.10 ID:ASoEXd3A0
なんいせよ淘汰されちゃうのって悲しいよね
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/13(金) 22:07:04.51 ID:KGmpKkKo0
>>25〜 経営規模について
コストパフォーマンスのいい精密な農業(施設園芸)をやるには、規模は
どうしても制限される。労働費、設備投資費、光熱費など。

米・麦みたいな割と手が掛からない作物なら、規模拡大は有効。
土地が2倍になったからといって労働者やトラクターみたいな機械も
2倍必要かといったら、そうでもない。効率は良くなる。

>>34
正解。学者魂を捨てないジャーナリストだ。
日本農業の問題点は・・・・・・いっぱいありすぎて書けない。ごめんなさい。
ただ、俺は>>38でも書いたように物質循環中心の環境問題をかじっていた
から、国レベル、地域レベルの食料自給率を上げるべきだと思ってる。
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/13(金) 22:08:15.57 ID:RMWphlsd0
有機農業はこのまま推進すべきかな?
いい面ばかり叫ばれてるけど…
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/13(金) 22:09:39.58 ID:l/NSTHvOO
>>48
米や麦が手が掛からないだと

51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/13(金) 22:10:50.20 ID:RMWphlsd0
比較的手がかからない方だろ
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/13(金) 22:11:06.87 ID:8CljMnT00
農業ジャーナリストの月収を教えれください
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/13(金) 22:11:17.61 ID:0j9flhPY0
自給率と有機農業って矛盾しねぇのかな。国土狭いし
結局は高付加価値で勝負ってんなら、農業の中でまた淘汰ってことになるじゃん
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/13(金) 22:12:16.18 ID:VwgDpZGmO
農業なんて天下の悪法農地法、農協の搾取、農機具メーカーのぼったくりが無くならない限り儲からないよ。
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/13(金) 22:13:29.52 ID:ASoEXd3A0
今の食生活維持したまんま自給率上げるとかできるの?
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/13(金) 22:13:33.32 ID:E9G+XQMUP
イノシシに田畑を荒らされる害について。
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/13(金) 22:13:55.43 ID:jltUJ3HT0
もやしもんについて一言
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/13(金) 22:14:40.61 ID:E9G+XQMUP
コルメラとウァロの農書はいつになったら邦訳されるの?
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/13(金) 22:17:43.94 ID:RMWphlsd0
>>53
禿同
中国産野菜の恐怖が日本に残ってるうちは付加価値で高めに売れるが
しばらくしたらまた安さが重視されそう
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/13(金) 22:17:53.21 ID:l/NSTHvOO
>>51
かかるよ
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/13(金) 22:17:59.05 ID:E9G+XQMUP
ジャーナリストとして駆け出しの頃に苦労したことは?
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/13(金) 22:19:56.00 ID:KGmpKkKo0
>>42、44 食料自給率計算
そのへんのことは、講談社の「日本は世界5位の農業大国 大嘘だらけの食料
自給率」(浅川芳裕)で突っ込まれていた。しかし、他の基準も、
全食品購入額中の国産食品の割合⇒物価や関税の問題
重量⇒米みたいな軽い乾物と、水分が多くて重い野菜を比べるのはまずい

絶対的な自給率の基準は存在しない。カロリーで計算するのはそれほど
まずくないと思う。廃棄食品をどうするかはややこしいが。

>>44、45 棚田の放棄地
棚田はなぁ・・・
景観、伝統技術の保存という意味では大事だけど、機械の導入、労働効率、
という点では・・・
食糧生産の場としては、消え行く運命だと思う。
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/13(金) 22:20:15.98 ID:fr9ZxNVFO
芋虫を素手で握り潰す事はできますか?
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/13(金) 22:23:09.00 ID:Qtrvt0b90
大規模な農業やる予定

でかくなればいいな
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/13(金) 22:26:22.36 ID:xNK1lOZpO
この>>1とお酒飲みながら語り合いたくなってきた。
心の中で応援してるよ。俺は今から風呂入ってくるノシ
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/13(金) 22:26:51.16 ID:ASoEXd3A0
もっこりしたブロッコリー作ってくれ
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/13(金) 22:28:31.93 ID:E9G+XQMUP
日本の農業問題というよりは、科学としての農学に興味があるんだけど、お薦めの入門書はない?
ちなみに法学部。研究や就職に必要というわけではない。
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/13(金) 22:38:08.17 ID:KGmpKkKo0
>>50、51 稲作の労力
誤解を招く書き方をしたようで申し訳ない。
稲作が楽だという意味ではない。単に面積あたりの労働力や設備投資が
施設園芸に比べて小さいと言いたかっただけ。

>>49、53 有機農業
有機農産物が、普通の農作物より品質の点で優れている、という明白な
証拠は残念ながらまだ少ない。
コストや労力を考えると、有機農業は金持ちの道楽としか言えない。
食料自給率には貢献できない。

>>52 収入
一応会社員だけど、収入は勘弁して。


>>56 鳥獣害
これも深刻。柵やら犬、牛、山羊を飼うなど色々あるが、決定打はない。
耕作放棄地の草刈りを徹底することで、動物の隠れ家を減らし、農村に
近寄りにくくする、という方法もある。でも人手が・・・

>>57
農業ジャーナリストとしてまずいとは思うが、もやしもんは全く読んで
いない。絵が嫌いなんだ。
そのかわりに美味しんぼの話ならできる。あの漫画は大嫌いだけど、
大バカ親子の不条理ギャグ漫画としてなら大好き。

>>61 苦労
まだ駆け出しもいいところ。勉強の足りなさ、視野の狭さを痛感する日々。
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/13(金) 22:40:43.74 ID:8uj11ydVP
ウチが兼業農家で俺も大学の農学部行こうかなーとか思ってるけど
農学部って就職口なくね?
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/13(金) 22:42:06.40 ID:E9G+XQMUP
コルメラを無視したということは、農業史には興味ないの?
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/13(金) 22:44:16.31 ID:0j9flhPY0
たしかにまぁハウス栽培系にくらべたら稲作は楽っぽいな
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/13(金) 22:46:01.86 ID:nGdjxpf80
いちごで年収2000万ってまじ?
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/13(金) 22:47:50.35 ID:KGmpKkKo0
>>63 芋虫
俺は昆虫が好きで農学部に入った。今でも昆虫は大好き。
ゴキブリだって素手でつぶせる。
昆虫が好きだから、例え害虫といえども昆虫を殺すのは心が痛む。

>>65
ありがとう!

>>67 農学書
趣味として学ぶなら、分厚い専門書よりは、新書や文庫がいいかな?
好きな分野は?

74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/13(金) 22:47:55.86 ID:E9G+XQMUP
農家の人手不足が深刻だ!若者が農業に関心を持たなくなった!などと言われているくせに、
現実には農学部の学生が就職難なのはなぜ?
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/13(金) 22:48:59.68 ID:KXU7XzBe0
米なんて誰でも出来る
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/13(金) 22:50:03.02 ID:0j9flhPY0
農学部の学生ってバイオ系に就職すんの?なに目指してんの?
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/13(金) 22:52:38.97 ID:l/NSTHvOO
>>75
だったら自分たちの分自分たちで作れ
馬鹿野郎
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/13(金) 22:53:46.71 ID:xfhgwcCm0
>>75
バケツ稲作のことか?
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/13(金) 22:56:01.61 ID:KGmpKkKo0
>>70
すまん。無知にしてコルメラという名前は初耳だ。

>>69、74 農学部の就職
農業と農学は違う。農学を学ぶものが農業を志すとは限らない、ということ。
化学、製薬、食品などでは就職は割といい。
農学部の雰囲気は独特。泥まみれで作業してるおっさんが日本の権威だったりする。
俺はそれがたまらなく好き。

>>72 売り上げ
品質と顧客を確保したら、施設園芸では可能。
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/13(金) 22:56:56.40 ID:O3U2Sv6P0
農業高校通ってるけど逆に質問あるかよ
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/13(金) 22:58:39.68 ID:8uj11ydVP
>>80
どこに就職すんの?
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/13(金) 23:00:47.86 ID:xfhgwcCm0
>>80
今でも家畜のキンタマ潰す実習あるの?
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/13(金) 23:01:06.45 ID:E9G+XQMUP
>>73
獣害や悪天候を避けるためのノウハウだとか、
農法の違いによるメリットとデメリットだとか、(二毛作、三圃制、水田vs乾田など)
家畜や番犬の活用法だとかを知りたい。
とりあえず、農山漁村文化協会の『○○から田畑を守る』シリーズを最近読み始めた。
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/13(金) 23:06:29.25 ID:VwgDpZGmO
>>1
>>54には何も言ってくれないのか。
所詮現場なんて全く知らないで好き放題言ってるだけのカスかよ。
偉そうに。
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/13(金) 23:14:05.03 ID:F/zxsUsj0
質問じゃないからじゃね
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/13(金) 23:15:48.83 ID:8uj11ydVP
完結してんじゃんかww
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/13(金) 23:16:22.61 ID:0j9flhPY0
「そうだね」って言って欲しかったんじゃないかw
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/13(金) 23:19:25.75 ID:KGmpKkKo0
>>80
農業者大学校が廃止の危機で、民主党は日本農業を滅ぼそうとしているのではないかと
疑いたくなる。

>>83
既に結構勉強しているようで。
鳥獣害とその対策はまだ分野として新しいので、なかなかいい本がない。
農文協の本は地味だが良書が多いので、そのシリーズを読み漁ればいいと思う。

本当は俺が担当しているものを推薦するべきなんだろうが・・・
それは控えさせて欲しい。
代わりに、動物を使った対策を少し説明する。

○犬
 いわゆる番犬。農地に鎖でつないでおく。効果は大きい。
 鳴き声や、放し飼いにするわけにはいかないのが問題。
○牛
 巨体(500kgぐらい)なので、威圧感は十分。雑草処理も兼ねる。
 扱いに慣れた人でないと管理が難しい。維持コストが大きい。
○羊・山羊
 体が小さいし吠えないので、効果はやや小さい。
 維持コストが小さい。扱いが簡単。雑草処理も兼ねる。
 食性が広いため、行動範囲を制限しないと、作物を食害する。
 しかしそうしたら、効果がますます小さくなる。

全体的に、サルやイノシシは賢く、慣れてしまって動物を恐れなくなるので、
ローテーションなどの工夫が必要。
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/13(金) 23:19:26.19 ID:uE0NB+5T0
農学部目指してるんだけど学部的にどんな雰囲気だった?
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/13(金) 23:35:26.86 ID:KGmpKkKo0
>>54、84
すまん。見落としていた。
しかし、もう少し紳士的な言葉遣いを期待したい。

農機メーカー、農薬メーカー、農協、流通業者、小売業者など、農家は途方もない
搾取を受けている。これは事実で、日本の農業のためにはこういう業界は自重して
欲しいが、これらの業界も生きていかなければならないので、あまり大きな声では
言えない。公共事業を減らしたらゼネコンが大不況になっているのと同じ。
金が動くところには何らかの必然性があり、容易には動かせないと思う。

>>89
79に少し書いたのに追加。
農学部には数多くの分野があり、分野によって結構違う。
それでも、全体としては非常に呑気。落ち着いてじっくり学問を収めるもよし、
農業系サークルで農作業に没頭するもよし。卒業するのは簡単だった。
ぜひお勧めしたい。ただし、大学の教官は学生の知識なんて配慮しないから、
高校生のうちにある程度勉強しておくこと。
生物・化学・数学(農業経済系)・政治経済(農業経済・政策系)etc.
高校レベルで十分。
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/13(金) 23:44:47.76 ID:E9G+XQMUP
農学者にとって極めてメジャーな日本語の専門誌って何?
農学部の人なら必ず名前を聞いたことがあるようなレベルで。
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/13(金) 23:47:34.93 ID:RMWphlsd0
法学教室
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/13(金) 23:52:14.28 ID:gHg+E6iUO
これは最近ではあまりみない良質問スレだな。
とはいえ、質問スレならこれを聞いておかねば…

逆に俺に何か質問ある?
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/13(金) 23:58:51.08 ID:VwgDpZGmO
>>93
おっぱい何カップ?
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/14(土) 00:01:14.37 ID:gHg+E6iUO
>>94
残念ながら、はかった事ないわー
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/14(土) 00:04:43.62 ID:fW0uitZu0
自分が新規就農するとしたらどの地区に行きたいとか、何育てたいとかある?
あるなら、その理由もお願い
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/14(土) 00:13:08.14 ID:7uvkRU+l0
>>91
農学の世界は分野が非常に多岐にわたるので、みんな自分が所属する分野の
学会の機関誌しか読まない。
さらに、最近はとにかく英語の論文を読め、書け、という圧力が大きい。

>>96
俺は農業をやるにはビジネスセンス、体力がないのがわかっているので、
自分がやるとすれば…というのはない。
強いて言うなら温暖な四国・九州あたりで果樹園かな。
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/14(土) 00:19:58.85 ID:Bdh8RQpu0
入ったらリア充っぽくバンドなんかやってみたいんだが、時間あるかな?
理系は忙しいって聞く
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/14(土) 00:25:09.86 ID:1l9WX2gA0
あまりにミクロすぎるから答えようないんじゃないか。
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
>>98
研究室に入って専門分野に取組むまでは、時間に余裕はある。
実験系だと大学で徹夜も普通。
俺は実験系ではなかったけど、論文を読んだり仲間とバカ話や酒盛りなどで
よく大学で朝を迎えていた。