来年から図書館に勤めるけど質問ある?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
某医大図書館。
いまバイト中なので仕事が出来たらレス遅くなる。
8時過ぎ目安でレス終了。
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/08(日) 17:38:30.05 ID:H5BNrsNY0
図書館戦争みたいなことになったらどうするの?
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/08(日) 17:38:37.93 ID:9C8B0SbV0
どうやったらなれんの?
なんか秘書検定だか取らないといけないんだっけ?
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/08(日) 17:39:20.80 ID:dYHiQY7l0
>>2
読んだことないけど、図書館人って体力パない人多いからなんとかなるんでね。

>>3
コネww
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/08(日) 17:40:22.51 ID:ivqrAjEO0
低所得乙wwwwwwwwwwwwwww
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/08(日) 17:40:53.65 ID:dYHiQY7l0
>>5
サーセンwww
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/08(日) 17:44:17.85 ID:nxFL33H/0
なに図書館って給料悪いの?
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/08(日) 17:45:08.89 ID:0tld2U3+0
精神障害者が好んで就きたがるから条件を悪くされてる。
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/08(日) 17:46:13.60 ID:dYHiQY7l0
>>7
コネ就職なんでぶっちゃけ給料聞いてない。
ただ正規職員なので医大事務員の給料規定に沿うはず。
他の図書館も正規はだいたい公務員なのでそんなに悪くはない。

ただし、現在は外部委託が非常に多い。
なので派遣をさして言うならば給料なんて悲惨だと思う。
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/08(日) 17:47:27.07 ID:dYHiQY7l0
>>8
ただでさえ日本で図書館なんていらんわボケwwwが世論だから
悪い条件のところなんていくらでもあるだろうな。
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/08(日) 17:48:23.05 ID:Jh946K+s0
なんだコネ持ち特権階級か・・・
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/08(日) 17:48:38.46 ID:nxFL33H/0
>>8-9
そういうもんなのかthx
静かそうな職だから俺みたいな内向的な人間向きかと思ったんだけどな
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/08(日) 17:49:46.17 ID:ivqrAjEO0
俺もコネ入社だけど、環境さえ合えばコネ最高だな
ただ図書館(笑)とか精神的にやられそうでやめるにやめられない上に低所得乙でかわいそうです。
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/08(日) 17:51:45.88 ID:dYHiQY7l0
>>11
まぁ医学情報研究者なので、コネと言っても研究を評価された上での
一本釣りってヤツだけどな。
親父は地方公務員のヒラだし。

>>12
静かだと思うよ。内向的な人間でも大丈夫だと思う。
ただし一日200キロくらいの本の移動を出来る体力が必要。
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/08(日) 17:55:13.64 ID:dYHiQY7l0
>>13
俺は研究者なもんで、もともと低所得。
ただ家庭を持つことになったから安定した職が必要だったんだ。
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/08(日) 18:09:25.46 ID:dYHiQY7l0
ちょっと給与調べてみたら700万が相場ってところ。高所得ではなかった。
俺の場合もうちょっと行くけど、嫁さんは働きに出なあかんかな。
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
仕事から戻ったらなんもレスついてねぇwww
まぁいいか、特になさそうだし退散するわー。