能力が明らかに強すぎる設定が多すぎる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
特にラノベに多い謎の能力
なんでも反射できるってつまらねーだろ…
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 19:57:02.83 ID:AjquY7+q0
一方通行()
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 19:57:35.36 ID:r4zlL1CO0
イケメンとかずるいよな
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 19:57:45.93 ID:auQp/7hG0
概念がどうとか時間がどうとか
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 19:57:48.29 ID:Bl8xBSB/0
メギドラオンは反射できないよ
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 19:58:02.40 ID:QeWOHjFk0
「神経融合(ブレイク)」
「筋力増幅(ブースト)」
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 19:58:24.28 ID:+3WLvWlWP
ラノベ自体アレ御用達だからしょうがないだろ
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 19:59:16.47 ID:lnaL9ficO
核さえ跳ね返す体に傷を付けた木原って
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 19:59:24.21 ID:korc2ykoO
そして作者が使いこなせず、無理矢理な負け方に
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 20:00:20.72 ID:EMKPuwxn0
物語の終盤でそれまでの制限を全部覆して無双したりとか逆に胸が踊るけどな
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 20:00:26.37 ID:WIAysPRp0
未だに一方通行が最強だと思ってる男の人って・・・・・・
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 20:01:07.73 ID:qJ6CEl4uP
ベジット>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>一方通行(笑)
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 20:01:15.49 ID:TeLmArsF0
理科も知らないのに科学っぽくした結果ですね
無理せず全部魔法や魔術にしておけばいいのに
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 20:03:07.11 ID:/0wgy++Y0
>>1
その強すぎる能力をどう攻略するかが面白い所なんじゃねえの
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 20:03:49.55 ID:eTB/0WbM0
一方さんはそんなに強くないオーフェンにすら軽く負ける程度の力だぞ
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 20:06:03.23 ID:4Vy7AFUK0
強い能力を能力打ち消す力を持った奴が倒す(笑)
どう倒すか完全に放棄した設定だよな
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 20:14:45.32 ID:6uIWezKG0
>>14
大抵のが攻略とかしてないわけよ
基本的に強い能力にたいして更に強い能力で勝つとかばっかり
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 20:15:45.33 ID:B55S/UkG0
ジョジョ読んだことないけどスタンドも似たようなもんなんじゃないの?
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 20:16:08.77 ID:TYCXkpXe0
ジョセフはちゃんと弱い力で攻略したのにな
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 20:16:42.01 ID:szGxUmHP0
一方会長は爆弾を使った
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 20:16:52.60 ID:AzvrT1QB0
>>18
同じ。ジョジョも禁書もキャラクターという燃料作って使い切って次、の形式
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 20:17:06.46 ID:v9N9Sp64O
所詮ラノベだから仕方ない
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 20:17:32.79 ID:/600hpYd0
理想を現実に変える能力ですね、わかります
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 20:17:38.47 ID:pBQxu6x20
>>15
オーフェンさんは強いじゃん
最終的には魔王化しちゃったし
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 20:18:43.20 ID:vEp5ZOPn0
能力を持たない普通の人間が最強の能力者に
立ち向かうってシチュエーションは燃える
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 20:18:55.64 ID:MlXHq6S+0
テレポーターって最強じゃね
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 20:19:53.34 ID:LomKpGjo0
一方さんの能力は反射じゃないよ?
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 20:21:07.68 ID:B55S/UkG0
主人公の微妙な能力(戦闘向きじゃないなど)で強大な敵を工夫して倒す展開は燃えるけど長続きしないだろ?
ルフィにしても結局は覇王色の覇気とやらが発動して、ゴムを生かすのはギア系までだったし
うえきの法則の植木でもゴミを木に変える能力を使ってたのは序盤であとは神器だったし
強すぎる設定でもないと盛り上がらんから仕方ない
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 20:21:26.95 ID:ipi6dvzP0
                   _
                 /~  \
                く     | |
                 `i   ̄iー|
                  )   |/'
                /| `''':::)   完全催眠だ
               <_   | |_    
              |      ( -__.   
              )       (  >
              | i\    |  (
              | |:/    |   /|
              / ) ------+___| |
              | / |     |  | |
             / く |     |  | |
             |  | |     |  | |
             |  | )     1 1 |
             | | >     |  | |
             | | /     1  `i I
             | | )      |  1 |
             | | /      1  1|
             | |/       1  |リ
             |  \       |   レ
            k_ |../|\      |   |
             \||ミ:::^-    人  |
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 20:22:09.23 ID:GkohVN1l0
厨二丸出しの設定付けまくって、結局設定破綻してたり使いこなせなかったりするのも間抜けだが、
他作品のキャラと比べて〜なんてこいつにかかったら雑魚wwwとか喜んでるファンがアホすぎる
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 20:22:38.31 ID:yXYXNm1r0
べつに能力で盛り上がらなくとも物語的に盛り上がればいいだろ
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 20:23:01.66 ID:WIAysPRp0
>>30
なんとかバッカーズか
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 20:25:11.72 ID:vEp5ZOPn0
>>30
月厨と東方厨のことか
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 20:25:14.32 ID:SxHlqLyy0
つまり幽白のテリトリー編が理想だったと
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 20:25:34.29 ID:A/V35Y2I0
佐天さんは化けそうですか?
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 20:26:21.66 ID:hZd9wZxL0
ハンターぐらいの強さが一番良い
あり得ないほど強い能力とか萎えるわ
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 20:26:57.62 ID:aH1P8qjT0
冲方あまり好きじゃないけど主人公と同じくらいの等身大の敵作るのは上手いと思う
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 20:28:14.12 ID:/0wgy++Y0
>>17
少なくとも木原は評価していいだろ
上条さんは普通の高校生と名乗る人外
少なくとも能力なしで第4位を2度も攻略した浜面は評価されてもいいだろ
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 20:28:17.88 ID:AzcSe3yB0
ならこうすりゃいいじゃん馬鹿なの?っていう作品多いよな。
作者に能力が不足してるわ
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 20:28:45.91 ID:ShberNc60
>>34>>36を統合すると冨樫天才でFA?
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 20:29:53.67 ID:wTpxMUDF0
一方さんはオート反射のおかげでもってるようなもんだろ
本当に「ベクトル操作」のみなら御坂妹にうしろから頭うちぬかれたり音速超えてるレールガンとか視認出来ない能力はお手上げ
そもそも操作ってついてるのにオートて

あと能力としては錬金術師の方が一方通行よりチートじゃなかろうか
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 20:30:25.76 ID:yXYXNm1r0
テリトリー編はやってることが地味だった
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 20:31:17.37 ID:k4QI3zKN0
神名乗りながら謙虚でエンターテイメント重視の能力だったラーさんを見習ってほしいよな
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 20:31:50.78 ID:DawPDJCx0
病弱だった子がハタキでドラゴンを倒せるようになる錬金術マジパネェ
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 20:32:28.09 ID:BDkPukFD0
植木のアイツ
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 20:33:19.87 ID:/0wgy++Y0
>>41
作中で能力の発動は自分の身を守るためと自分の意思ってあったような気がするが
自動で自分の身を守る例として窒素装甲もある
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 20:46:04.45 ID:hZd9wZxL0
窒素装甲ってなんだよ…馬鹿が考えたような理論とかスゲー萎える
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 20:47:44.33 ID:LomKpGjo0
そもそもフィクションに現実を当て嵌める時点でもう
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 20:49:59.22 ID:MNk2Um/E0
超能力とか魔法とか言われても違いがわからん俺
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 20:50:40.24 ID:IC/l+0yd0
概念系のつまらなさは異常
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 20:53:36.80 ID:aH1P8qjT0
>>49
その定義が作品毎に違うからおもしろいんだよ
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 20:55:50.10 ID:hZd9wZxL0
>>50
概念系はマジでつまんない、頭良いと思ってる馬鹿が好きそう
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 20:58:40.62 ID:2NxeUtmiO
ハンタの強力な念能力を使うにはそれ相応のリスクが必要ってのは良いと思った
強力な鎖は対旅団専用とか、爆弾を発動するには説明が必要とか、カイトの武器はランダム仕様とか


まあ蟻編で全部ぶっ壊れたけどな
王とか王とか、あと王とか
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 21:00:21.60 ID:/+3wkJ3d0
>>53 王は能力自体は別に強くないだろ。アイツの生物としての強さが規格外ってだけで。
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 21:02:58.64 ID:OCln4mhOO
王はマジで糞
格下相手でも油断したら死ぬくらいがよかったのに
会長の奥義くらったのに硬いから生きてるとかもうね
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 21:04:57.10 ID:GlSZAMMk0
主人公だけが相手の能力を破れるというのは悪くない
悪くないが一方さん出るの速すぎだし何か第二の主人公なってるし
結果的に何か神拳とか天使パワーで破られてるし

ボスっぽいフィアンマは強いけど別に幻想殺しじゃないと倒せないってわけじゃないし
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 21:05:48.18 ID:rhsVWmI8O
文珠は強いけど好きだよ
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 21:08:52.77 ID:2NxeUtmiO
>>54
それだよ
念能力同士の戦いじゃなくて、結局単に王が生物として強すぎるってのがアレなんだよ
実は王が強すぎるのはリスキーな何かを抱えてるってんならいいけどさ

クロロみたいに念能力が封じられたことでコソコソとしか動けなかったような、そんな感じがよかった
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 21:11:15.00 ID:w6nse124O
冨樫や荒木みたいに
頭のいい作家だけに許される事だよ
能力物は
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 21:11:46.98 ID:g+qJv0hq0
ベクドル能力って最強すぎwwwwwww
考えた奴天才wwwwww誰も勝てないだろwwww
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 21:14:42.56 ID:wTpxMUDF0
>>46
設定なんて作者次第だけどオート反射が自分の意志っていったら冷蔵庫君の時と矛盾しねぇ?
この世に無い物質は反射無理ってことは対象理解してから発動してるってことになるけど
死角からきた銃弾なんて銃弾って理解する前に頭に穴あくし

肌に触れてからの反射余裕でした的なかんじか
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 21:15:17.46 ID:E7X8ZagM0
言葉にしたことを実現する能力って最強じゃないか?

「死ね」って言っただけで相手死ぬんだぜ?
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 21:15:18.03 ID:Yad3JRcS0
ベルセルクとかどうやってグリフィス殺すんだろう
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 21:15:48.01 ID:g+qJv0hq0
>>61
キミは実に馬鹿だなwww
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 21:16:20.79 ID:Wp+RKn470
>>6
なんだ甲種か
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 21:16:59.82 ID:m/2zYUeB0
熱膨張ってwwwwwwしってっかwwwwwwwwww
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 21:17:32.04 ID:G8E+4+zBP
>>63
グリフィスと三浦、先に倒れるのはどっちだろうな
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 21:17:45.09 ID:Jg6ntBEc0
>>63
今世紀中に終わらないからな
遺書でも書いて孫に意思をつなげろ
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 21:20:42.35 ID:wTpxMUDF0
熱膨張はギャグwwwww
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 21:21:23.30 ID:5796diZb0
幻系はすげー便利www
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 21:23:02.66 ID:G8E+4+zBP
俺の写輪眼は幻術を見抜く!
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 21:23:22.35 ID:/+3wkJ3d0
>>70 「幻術だ」「完全催眠だ」
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 21:26:02.24 ID:rhsVWmI8O
幻術は途中でやっぱこれやめたが出来るから登場人物というか作者の能力だよな
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 21:26:03.93 ID:rUlNl7fo0
マグマの風呂に入って平気な程度の能力の相手に何をやっているのかすら分からないごり押しで攻める
破壊力ってインフレすればするほどつまらなくなっていくよな
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 21:26:08.70 ID:G8E+4+zBP
強すぎる能力っていってもどうにかこうにかして攻略していくもんだと思っていたけど
ハオは結局最後まで倒せてなくて笑った
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 21:27:31.76 ID:zCDWCL5A0
敵である分には別に良いだろ
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 21:27:35.19 ID:yfLlpGn20
男塾、塾長えたじm
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 21:27:43.20 ID:X/Ihinek0
メルエムはいい人だから許す
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 21:29:34.65 ID:/+3wkJ3d0
サイレンで敵が雨宮さんをリョナったと思ったら幻術で実際は雨宮さんにリョナられてたって展開があった。
幻術はこんな風に有効に使うべき。何で幻術かけてる間に攻撃しねーんだよ。
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 21:32:28.40 ID:WzRZNxX00
>>79
アイゼンさんも有効に使ってるな
アイゼンさんをリョナってると思ったら雛森リョナってる可能性120パーセント
81圭一 ◆nvitZrA8hA :2010/07/13(火) 21:33:55.05 ID:glVibkqq0
ブリーチという糞漫画があってだな
後付け設定のオンパレード

ああ、海賊漫画の覇気とかもそうか
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 21:36:58.08 ID:vWVycBJ90
ゴンさんどうするつもりなんだろう
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 21:37:23.89 ID:gRFl08w00
主人公→細胞を透視して、破壊できる
敵1→女のみ操れる
敵2→空間を通りこせる
ヒロイン(?)の兄→精神操作、炎を操る

こんなラノベがあった
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 21:38:30.48 ID:G8E+4+zBP
>>83
敵1の能力が輝いてんな
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 21:38:33.98 ID:Jg6ntBEc0
アライブはセーフですか?
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 21:40:11.55 ID:1jLA+BmP0
>>85
広瀬しか強い能力いなくね?
駄目じゃね
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 21:40:36.09 ID:R9RRTnzjP
ジョルノが作り出した生物を攻撃すると自分に返ってくる能力
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 21:41:26.38 ID:zCDWCL5A0
明らかにチートレベルの能力なのに
使い方がアホ過ぎるキャラとか何なの?
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 21:41:31.08 ID:i6fWzF31O
>>82
ゴンさん……………HUNTER×HUNTERはいつも超展開だから予想がつかん

でも、それがいい
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 21:41:47.33 ID:qJ6CEl4uP
>>55
あれで鰤とかわらなくなった
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 21:41:58.88 ID:wKfBdcQ30
めだかちゃんのことか
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 21:42:02.94 ID:1jLA+BmP0
>>88
おっとロベルトの悪口はもっとやれ
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 21:42:23.25 ID:vWVycBJ90
>>88
マンモス哀れなやつ!
P!P!
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 21:42:37.87 ID:/+3wkJ3d0
>>81 覇気に関しては空島編の前に黒ひげがルフィを「あの覇気で3000万はないと思った」
  って評価してるから伏線は張られてた。
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 21:44:36.12 ID:1jLA+BmP0
>>34
だったら空島でエネルに使ってるはずだろ

でも攻撃できた理由がゴム'ry
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 21:44:44.69 ID:hZd9wZxL0
>>94
こんなのを伏線と言い張るワンピ信者は頭がおかしい
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 21:46:05.83 ID:qU9WXAfl0
ジョジョも触れたら必勝系が多くなってきてから能力に魅力を感じなくなってきたな
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 21:46:20.64 ID:2RT0IE2K0
能力系キャラなんてDBキャラからみりゃ雑魚だろ
DBの圧倒的パワーからすりゃ能力もっててても所詮チャオズだし
ここに挙がってる奴等もクリリン一人でも圧倒できるわ
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 21:47:49.67 ID:wKfBdcQ30
>>98
ゴテンクスは能力系っぽいけどクリリン相手だと流石に負けるか
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 21:47:55.32 ID:/+3wkJ3d0
>>95 覇気があっても戦闘に活かそうと思ったら訓練が必要なんだろ。今だってルフィは感情が昂ると覇気を出せるってだけで技として使えるような
  レベルじゃない。当時は存在すら知らなかったし。
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 21:48:45.25 ID:I2E7qLNv0
>>97
最初からだろ
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 21:50:36.43 ID:qU9WXAfl0
>>101
何が?
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 21:51:16.64 ID:IYKuNvlr0
シャンクスがルフィ助けて腕失った時、海王類追っ払ったのは覇気だろ?


そんなんより、元祖能力物と名高い甲賀忍法帖の源之助様がチートなのがいただけない
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 21:51:42.71 ID:l84m3e7+0
敵が可愛そうになるくらいなら逆に好き
敵が主人公を攻略するのに全力なら逆に好き
例えばアーカード

最強の癖に主人公が四苦八苦してる描写があるとイラつく例えばキラヤマト
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 21:52:08.85 ID:1jLA+BmP0
>>103
そもそも片腕食われてる時点で(ry
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 21:52:09.16 ID:R9RRTnzjP
ジョジョはどちらかというと、相手の能力がわからないから強く感じるっつうのもあるな
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 21:52:18.34 ID:DawPDJCx0
>>102
正義とか良い例じゃないか
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 21:52:24.05 ID:lT5Ixbyg0
>>61
銃弾は物理法則に則った攻撃。これは操作可能(=反射可能)
冷蔵庫は物理法則に則らない「独自の法則」による攻撃。これは操作不可能
ただし「独自の法則」を一方通行が計算、理解した時点で操作可能になる

気づいてないから反射不可能とか禁書読んでから出直して来い
生活に差し障る要素以外の異物は全て触れる前に反射するように定めてるんだよ
反射されないのは一方通行が反射しないと定めた要素(空気、重力、最低限の音etc)のみ
物理法則に則った攻撃で反射出来ないのは操作を逆手に取ることが出来る木原くゥンの木原神拳だけ
あとは不思議パワーの類(幻想殺し、エイワスの攻撃)じゃないと反射は掻い潜れない
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 21:53:13.53 ID:zCDWCL5A0
覇気って相手を気絶させるんじゃないの?
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 21:53:20.46 ID:I2E7qLNv0
>>102
最初に出てきたスタンド(スタプラ)だって近距離で時止めたら勝ちだろ
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 21:54:41.31 ID:/0wgy++Y0
>>101
初期は吸血鬼相手だから下手したら即死じゃね
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 21:54:44.60 ID:1jLA+BmP0
>>108
第2位の能力は物理法則を変換する不思議エネルギーだったが反射できた件

>>110
しかも心臓に直接攻撃できるからな
なかなかのチート
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 21:56:09.57 ID:2RT0IE2K0
>>99
まあ確かに少しはDBにも兎人参化やアックマンやグルドやブウみたいな能力いるが
そいつらも他の能力キャラよりは十分チートだな
さらにDBは純粋なパワーもあるからDBキャラ以外の能力キャラなんてのはどんな能力もってようが意味ない
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 21:56:43.56 ID:R9RRTnzjP
>>109
悪魔の実の能力を無効にさせるみたいなのなかった?
ルフィーが金太郎みたいな奴に張り手でダメージ受けてたり
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 21:56:54.72 ID:qU9WXAfl0
>>107
そりゃたまにはそういう奴がいてもいい、正義は仮にも敵の参謀格なんだし
だから多くなってきたことを問題にしたんだが
>>110
ちょっと論点がずれてる
それを言うなら周到に勝てる条件を整えたらほとんどのスタンドが必勝できる
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 21:57:49.91 ID:I2E7qLNv0
>>115
じゃあお前が言う触れたら勝てるスタンドってなんだよ
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 21:58:08.78 ID:lT5Ixbyg0
>>112
「独自の法則」は一方通行に理解された時点で操作可能だって言ってるだろ
物理法則を勝手に上書きしてるだけで物理法則であることには変わりないんだよ

不思議エネルギーはそもそも一方通行じゃ理解できない領域なんだよ
幻想殺しやエイワス、さらに言えばロシアの魔術師がこっち側
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 22:00:50.58 ID:1jLA+BmP0
>>117
この世に存在しない未知のエネルギーなのに
一方さんは理解した件
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 22:01:36.82 ID:/+3wkJ3d0
>>116 キラークイーン、クリーム、ザハンド(脳とかを削る)とかじゃね?
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 22:01:48.79 ID:G8E+4+zBP
好意的に解釈すると物理定数とかの書き換えはできるけどベクトルとかそういう根本的な概念を消し去ったりはできないとか
まあ今となっては冷蔵庫だしどうでもいい話だけど
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 22:02:51.61 ID:zCDWCL5A0
幻想殺しが反射できない時点で
物理法則を超えた現象は無理って事は明らか
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 22:03:41.89 ID:I2E7qLNv0
ていとくんには常識が通用したってことで構いませんね!
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 22:04:04.74 ID:1jLA+BmP0
>>119
ザ・ハンドは空間ごと切り裂くから別に触れなくていい
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 22:04:34.17 ID:MdUzl9md0
フォルテッシモに対してやっとの思いで勝ったからそこまで強い印象ないけど
イナズマ強すぎるよな。バーゲンワーゲンが焦るのも分かる。
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 22:04:44.55 ID:G8E+4+zBP
ていとくんは平常時はそれなりに常識人だからな
多分一方通行よりはまとも
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 22:05:34.87 ID:szGxUmHP0
ブギーポップ好きだけど能力の強さがいまいちわからない
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 22:05:43.64 ID:qU9WXAfl0
>>116
キラークイーン グレイトフルデッド ヘブンズドア ホワイトアルバム あたり
問題になるのは相手の耐久力、防御手段を丸無視できる絶対性

劇中では「そもそも触らせないようにして攻撃する」という手段で対抗していたが
かなりの実力差でも無い限り無理がある
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 22:06:41.46 ID:lT5Ixbyg0
>>117
実際に作中で冷蔵庫が使った殺傷性のある太陽光は基本的には太陽光のまま
だから太陽光がどういう具合に変わったかを計算すれば理解は可能
魔術と違うのはそこ。別の法則を作るんじゃなくて既存の法則を変えるだけ
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 22:07:16.13 ID:wKfBdcQ30
>>126
ブギーが超強くて竹田くんが最強でおk
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 22:08:56.57 ID:JCBys+6bP
能力系はもう飽きたよ
最近多すぎるだろ
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 22:10:24.70 ID:0tRBHp+jO
チート能力は味方キャラが持つべきじゃないと思うんだ
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 22:10:40.76 ID:SRTxdjL/0
ジョジョって、味方側からはもちろん、敵側の視点にとってもパニックアクション的な感じだから
そういう意味では能力物としての描写と能力のバランスは取れてると思う
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 22:11:24.38 ID:MdUzl9md0
>>126
加納先生最強
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 22:11:54.33 ID:/0wgy++Y0
>>130
でもそれ以外でバトル物やるとしたらDB状態だと思うんだが
それとも3すくみでもするのかと。
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 22:12:52.84 ID:1jLA+BmP0
>>130
でがパワー系だと
殴る蹴るかエネルギー弾で打ちあうしかないDBや金剛番町みたいになって
飽きるのはかなり早いぞ
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 22:12:55.91 ID:R9RRTnzjP
あと主人公が窮地に追い込まれると覚醒や暴走もありがちだな
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 22:15:40.75 ID:vfLXNCDk0
なぜその能力で負けるというのが多すぎ
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 22:16:19.40 ID:zCDWCL5A0
一人一つの固有能力って言うのがもう飽きた
別に同じ能力が何人居ても良いじゃん
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 22:16:46.22 ID:IYKuNvlr0
>>123
触れたとこしか削れないから触れないとダメでそ
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 22:17:12.51 ID:1jLA+BmP0
>>137
おっとアウレオルスの悪口はそこまでだ
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 22:19:36.56 ID:bbjlYte5P
ジョジョは相手(誰だかわからない場合もある)に何かされてるけどその何かがわからない緊縛感を楽しむ漫画
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 22:20:54.98 ID:R9RRTnzjP
>>138
ラスボスと主人公の能力
ザ・ワールドとスターブラチラは同じ能力だな
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 22:21:02.88 ID:p1TgV54B0
天地無用!の柾木天地が最強
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 22:24:57.96 ID:2RT0IE2K0
ジョジョも禁書もブギーポップもこんなチートな能力あるんだぜっていっても
DBキャラからみりゃチャオズにもったく及ばないわけで・・w
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 22:26:17.22 ID:Jg6ntBEc0
お前がドラゴンボール好きなのはよく分かった
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 22:26:32.96 ID:8VQJ5CQ90
チャオズって相手の脳みそ念力で潰せるんじゃね?

相手の動き止められるほどの力持ってんだから
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 22:26:49.81 ID:IYKuNvlr0
>>144
お前はもういいよwwwww
自分でDBスレでも立ててこいwwwww
148以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 22:28:35.89 ID:1jLA+BmP0
そういやクリリンvs全能力系漫画ってスレがあってそこで
クリリンが何か勝っちゃって以来>>144みたいにいう奴増えたな
149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 22:28:56.17 ID:zCDWCL5A0
チャオズの超能力ってサイコキネシスだけじゃね?
テレパシーは天津飯とだけっぽいし

気で応用可能
150以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 22:29:57.58 ID:R9RRTnzjP
天さん!ぼくの超能力がきかない!
151以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 22:30:13.73 ID:wKfBdcQ30
メタモンのコピー力は半端ない
152以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 22:30:35.07 ID:IXIt/pEb0
DBの世界は、戦闘力に差がありすぎると超能力とか効かなくなるからな・・・
153以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 22:32:11.31 ID:VOkvz8dg0
                       /^l
                          /  :|
                        /   :l
                       /     |
       l|   /         /     |            /
      l|   ,'::'     , - ''´     `` ー- 、      <           :
        !|  /::l!.  /                `ー、    ヽ、.        :
       | (:::ll| /                     `ヽ    ノ  何   :
  "      | γ"´                      l   ',   {   だ   な
      !l ::l                       /    .〉 ゛|   よ   :
       ノ |:!、                     ,'    /   |    :   .:
     r'   ',::ヽ           =ニ,ニー、    |    l   |.    :
     i{    ',〈                `> ミ`  / ,_ 、l   ノ
  ゛   ',     |                  |ィァェ、 〉   `ヽ
      ヽ,   |                   |   ̄/ i   )_      __ (
、_人_,.、 {   !                 ノ   ,'  ||   //  ̄ Y ̄     ̄
       `ー< l                    /   ,'  i |||! 〈
    :    (,|                   /   /  | i|l  ',
    :    γl    、          ―‐--<  /    Y    {
.    あ    |::|    ::iー、        `ー‐ ` /       |!   |l
.    れ    |v     ''::::\          /  i    ヽ  |l
    :    〈 l      '::::::::`ー、      , '  {;     ハ  !
    :    〉ヽ      ::::::::::::::::`ー∠_.ノ::/  '、    ノ i
    :     /  |      ::::::::::::::::::::::::|  ::ノ   i|  /' |l
154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 22:33:16.90 ID:I2E7qLNv0
愛染とキラークイーンって似てね?
155以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 22:35:21.32 ID:2/qvP1sV0
再演大系魔法とか
156以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 22:37:35.67 ID:zCDWCL5A0
幻覚系の技って
何でも夢オチに出来ちゃう悪しき風習だと思う
157以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 22:40:01.83 ID:wKfBdcQ30
>>156
幻覚+不死属性の不死鳥フェニックスは酷かった
158以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 22:46:46.67 ID:FJ8EOVcp0
ぷにえとかな
159以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 22:47:37.20 ID:wTpxMUDF0
>>108
つまり意志関係ないんじゃん
その設定とやらがオートの設定なんでしょ?

設定してれば反射余裕なんだね
質量同じでもその都度で力量が違うのに勝手にはじいてくれるんだね
さすが一位だよねー
160以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 22:51:53.66 ID:EAyZ6EUvO
FFさんの能力が素で強いにも関わらず、精度と応用範囲が広すぎワラタ
でも条件さえ揃えば自滅を誘発したりして土をつけることは可能なのがいい
161以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 22:52:40.55 ID:pkxg/pta0
>>41
それ思った
確か美琴もオート防御できるんじゃなかったっけ?
つか、レベル4と5の違いって実はそこなんじゃね?
不意打ちが効くか効かないかっていう
162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 22:53:59.35 ID:BhZ5ha2l0
>>148
あれは結局BD懐古中の狂信者がヒスッた結果なわけでww

実際クリリンとかナルトにも劣るわwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
163以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 22:55:12.73 ID:EAyZ6EUvO
>>126
世界の敵どものチートさ加減は異常
164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 22:55:22.01 ID:Cz6nN4EaO
寺生まれのTさんの悪口はやめろ
165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 22:55:33.43 ID:/0wgy++Y0
>>159
煽ってるつもりなのか知らないが
下3行については全くその通りだぞ

基本は反射、一方がベクトル操作をしようと思ったものにだけ本人が本人の意思でベクトルを弄る。
166以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 22:57:30.28 ID:9TvPTFXg0
プリズムマキシマムドライブすら跳ね返したジュエルドーパントがあんなにあっけなくやられるなんて…
167以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 22:58:01.11 ID:dRw/d1H/0
強敵を倒すと面白い見たいな風潮なんとかならないの
圧倒的な力を持つ味方が雑魚倒して無双してる方が好きだわ
こんな風潮が続くから訳の分からない設定が出てくるんだよ
168以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 22:58:53.06 ID:Jg6ntBEc0
寺生まれって凄い
169以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 23:00:22.68 ID:2RT0IE2K0
>>148
マジでクリリン無双すぎたからな
全能力系キャラ相手だったのに・・ww
170以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 23:00:53.40 ID:/0wgy++Y0
>>167
展開が読める作品ほどツマラナイ物は無いと思う
171以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 23:03:23.79 ID:xT0xM1o80
武装錬金のヴィクターもえらい強くて結局倒さず和解オチだったな
172以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 23:03:58.07 ID:dRw/d1H/0
>>170
過程が違うだけで最終的な結果は一緒でしょ
味方とか主人公側が最終話で負けてそのまま終わりって言うのは見たことないな
173以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 23:04:40.77 ID:1jLA+BmP0
>>172
つ超兄貴
174以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 23:06:17.61 ID:tHwPbrJZ0
>>167
無双は強敵とのタイマンへ繋がる前座に過ぎない
毎回戦闘員狩るだけで終わる仮面ライダーなんて面白いとは思わんよ
175以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 23:06:52.30 ID:/0wgy++Y0
>>172
そうか?ただ単に敵に勝って終わりなんて作品も少ない気がするけど。
176以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 23:07:13.73 ID:dRw/d1H/0
>>173
そういや普通に考えて負ける漫画とかゲームとかあったな
でも基本的に最終的に勝つのが多い気がするけど
177以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 23:07:42.75 ID:k4QI3zKN0
レッツ&ゴーとかビーダマンの方がよっぽど能力バトルしてるな
178以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 23:08:34.66 ID:zCDWCL5A0
普通はその過程を楽しむ物だと思うんだけど
179以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 23:08:35.05 ID:3a9KnYXSP
>>148
どこで見れるの、それ
180以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 23:09:27.41 ID:/+3wkJ3d0
>>171 ヴィクターも圧倒的ではあるけど完全無敵ってわけでもないと思うけどな。
   ブラボーが戦えてればどうなったかわからん。
181以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 23:09:36.92 ID:9TvPTFXg0
トライガン…
182以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 23:10:12.20 ID:wKfBdcQ30
ウォッチメンのマンハッタンは周り一般人しかいないのに漫画全体で見ても強い部類
でもうまく扱われてた

183以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 23:12:52.11 ID:aqXq7aIj0
>>178
大抵は怒りのパワー()でゴリ押しで勝っちゃうからな
184以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 23:15:00.13 ID:dRw/d1H/0
原作読んでないから知らないけど、禁書は上条さん戦うと大抵上条さんが殴って終わりじゃん
上条さんバトル方面での成長してるの?
主人公としては一方のが好きだな
185以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 23:15:38.39 ID:xCTqIBhV0
エンターテイメントだから
186以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 23:16:05.76 ID:wKfBdcQ30
>>184
今は純粋な殴り合いだと作中最強だよ
187以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 23:18:42.75 ID:EAyZ6EUvO
>>186
マジかよたかが高校男子に負けるとか敵ども情けねーな
188以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 23:18:57.94 ID:CPauWGHk0
主人公に能力無効とか持たせると戦闘に幅が出ない気がする
勝手な思い込みといわれると困るが
189以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 23:19:36.16 ID:OU8+4Qzx0
ラノベだとウィザブレはメインキャラ全員チートだけど緊迫感がある

魔法士の能力って一方通行に効くかな
騎士とか直接ぶった切るわけじゃなくてあくまで情報を解体するわけだし
フィアは支配すればいいしイルとヘイズでも勝てそう
190以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 23:19:55.86 ID:ShberNc60
>>186
土御門は?
191以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 23:21:03.81 ID:BhZ5ha2l0
>>186
可笑しいよなww

体格に恵まれてるわけでも格闘技やってる訳でもないのにwwwwwww
192以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 23:21:07.46 ID:zCDWCL5A0
主人公の能力が相手の能力封じで
作品を追うごとに仲間も増えて言ってるのに
どうして主人公が直接戦う必要があるのか?
193以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 23:21:38.79 ID:6ewSJ6Cx0
どうしてコピー能力は主人公やラスボスが使うと強くてそれ以外が使うと弱いのはなんでだぜ?
194以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 23:22:39.80 ID:AkwuUJ0d0
>>172
種死ェ…
195以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 23:23:10.42 ID:LGXI55QF0
>>184
最近の敵は強すぎて上条さん一人じゃどうにもできない
だから最近は敵の攻撃や霊装を無効化したりする補助役的な面で活躍してる
>>186
えっ
196以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 23:23:16.34 ID:dRw/d1H/0
>>194
種死の主人公はキラだろ
何言ってるんだ
197以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 23:24:06.70 ID:aqXq7aIj0
そう考えるとラッキーマンてよくできてるキャラだよな
198以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 23:24:37.73 ID:EAyZ6EUvO
上条さんはいい加減俺を巻き込むなって言えばいいのに
199以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 23:24:42.40 ID:F/zOvAak0
>>1-1000
         >.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::丶、
       ,...:´::::::::/.:::::::::::::::::::::::::::::/ |:::::ハ::::::::::::::::::::::::::/ !::/.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::>
          ̄ ̄/.::::::::::::::::::::::::::::/l/ >|:/ |:iハ:::::i:::::::::/ j/ハ::::/!::::::::::::::::::::::::<
        /.:::::::::::::.イ:::::::::::::/<でうラ'ヘ`}:ト::∧:l::::/厶イ´.::::∨::|:::::::::::::\ー―一
          ー‐ァ.:::::::::{ 厶イ:::ハ/  `ニ ノ.:::jノ.::::::八/.:::'でうラヽ/.:::|:::::::::::::::::::\
         /___::∧ (|/   〈::::::::::::::::::::::://.:::::::::::::ー一'.:::::::j/!::::::::::\ ̄
           /.:::::ハ ∧    \::::::::::::::/  {::::/ ̄ ̄\::::::::::/ }:::::::「 ̄
          ∠::::::::::::八 :.       \:::::/   }::j\    /.::::::/ ∧ハ|
           厶イ:::::::::ーヘ            ´/ノ.::::::\_/.::::::/イ  }    そのふざけた幻想をぶち殺す
            ノイ::/i:::ハ         {:::::::::::::::::::::::::::∧丿
                |/  |::::::|\     , -‐='::、::::::::::::::::::::/
                  x≦ハ| ::\     ー‐.:::::::::::::::::::/
                 / ∨//|  ::::\    `7.::::::::::::.イ\
              /   ∨/j   \:::\  ;::::. .<:::::'///\
             /     ∨′   \:::::: ̄::::::::::::::::'/////⌒ヽ、
            /         >x:::.、   \::::::::::::::::::::{'/////////\
200以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 23:25:02.82 ID:OU8+4Qzx0
ラノベのカンピオーネは多分その辺逆手に取ってる
主人公の能力は強力な必殺技「しか」なくて
敵は全員別の物語ならラスボス張れるような連中ばっかり
201以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 23:26:26.23 ID:LGXI55QF0
>>198
自分が巻き込まれることで人を救えることに幸せを感じる男だぞ…
右席編入ってからむしろ自分が中心だけどな
202以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 23:26:36.86 ID:dRw/d1H/0
ちゃんと強敵と戦わせるならされ竜のガユスくらいが丁度良い
203以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 23:29:04.63 ID:2wHk6R7DP
されど途中で放置してたの思い出したな
漫画も結構面白かった
204以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 23:29:23.17 ID:zCDWCL5A0
され竜は主人公が最高ランクの使い手なのに
敵キャラは最弱でも主人公と同等と言うパワーバランスのおかしい設定だからなw
205以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 23:31:02.16 ID:EAyZ6EUvO
沖方丁の書く小説軍は敵も主人公も強いからおすすめ
206以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 23:31:54.79 ID:dRw/d1H/0
そういや新装版の新刊全然でない事を思い出したが、次巻から完全に新しくなるのか
ちゃんと出るのか心配だ
207以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 23:32:04.42 ID:ty8qbYLb0
テニプリは能力インフレしても楽しめる素晴らしい能力漫画
208以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 23:32:10.00 ID:BhZ5ha2l0
上条、一方通行、DBキャラは1部の馬鹿が必死こいて祭り上げてるだけで大したことないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
209以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 23:33:14.40 ID:F/zOvAak0
冷静にみるとあきらかに作中最強なのに作者が無能なせいで捨て駒にされる能力あるよね
ブラックキャットの空気操るやつとかどう考えても最強じゃん、息できなくして終わり
210以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 23:34:24.04 ID:OU8+4Qzx0
>>209
イヴが後付けで空気止められないように戦術を整えたって言ってたけど
かなり無理やりくさかった
211以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 23:35:10.25 ID:EAyZ6EUvO
息できなくするどころか、真空状態にすることで気圧が下がり血液が沸騰して死ぬわな
212以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 23:35:17.14 ID:F/zOvAak0
>>210
あれは苦しすぎるだろwwwww どんだけ馬鹿なんだよwww
213以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 23:36:22.84 ID:nFtvnfVh0
今日のバスタードスレはここですか?
214以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 23:37:01.01 ID:aqXq7aIj0
>>209
そういうのをジョーカーキャラという
使いこなせないというより、出てきたらおもしろくなくなる
るろ剣の非古みたいな
215以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 23:37:03.59 ID:uFTNwuE80
どうして一方通行は光を屈折させて自分の体を隠さないん?天才(笑)
216以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 23:38:53.09 ID:WzRZNxX00
>>215
@そんなことしなくても普通の相手なら一蹴できるのでそこまで考えてない
A透明になるようにするには光のベクトル操作が複雑すぎる
Bその他
217以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 23:39:42.91 ID:nFtvnfVh0
>>216
2は無いな
プラズマ作る方がはるかに難しい
218以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 23:39:52.22 ID:IYKuNvlr0
>>215
自分で最強だと確信してるから逃げ隠れしないんじゃねえの
219以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 23:40:34.53 ID:LGXI55QF0
禁書の場合はむしろエイワスなのに何で一方さんばっかり話題に上がるんだ
魔術側合わせればTOP5にも入れないのに
220以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 23:40:36.43 ID:wKfBdcQ30
>>216
あの世界の人間は視覚で物を感知しないとか
221以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 23:40:43.38 ID:dRw/d1H/0
>>215
仮にも主人公格がそんな卑怯な事をしていいのだろうか
222以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 23:41:18.96 ID:LGXI55QF0
>>220
上条さんのことか
223以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 23:41:56.00 ID:0LJSxdS20
神話に比べればラノベなんてかわいいもんだブリューナクしかりゼウスしかり
224以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 23:43:05.51 ID:F/zOvAak0
あと全知全能(笑)とかやめろ、出てきた時点でなんでもありになってしらける
225以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 23:44:40.33 ID:1jLA+BmP0
>>224
そういうキャラって大抵物語には関係ないだろ
てかバトルさせようがない
226以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 23:45:01.61 ID:JV6f/2MZ0
十刃なんて明らかにヤミーやスタークよりバラガンのが遥かに強力なのに
227以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 23:53:42.50 ID:/Uor+LzC0
ほかの作品に負けたくないっていう気持ちがあるんじゃないか(強さで)
最強キャラスレみたいな感じ
   

 
>>226ゾマリさん
228以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 23:56:53.35 ID:/+3wkJ3d0
>>227 ゾマリさんは鬼道で防げるって言われてるから駄目だろ
229以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 23:58:09.54 ID:+vcYkNqe0
まあ、結局DBキャラには能力効かないからどうしようもないんだろうな
どんなチート能力持ってても亀仙人にすら相手にならないか
230以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 23:59:12.23 ID:1jLA+BmP0
全能力者でもDBキャラには勝てないのか
231以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/14(水) 00:02:04.36 ID:dRw/d1H/0
他作品持ち出して比較なんてアホすぎる
232以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/14(水) 00:05:43.23 ID:aRd0QwBI0
GER!GER!
233以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/14(水) 00:06:48.89 ID:AF+1xrBbO
まあ最強は兎人参化かアックマンということでここはひとつ
234以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/14(水) 00:06:51.45 ID:5hCByN4O0
DBキャラじゃ白面様には勝てないな 能力か微妙だけど
235以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/14(水) 00:09:24.78 ID:+1FY+fAB0
>>233 鳥山明がアクマイト光線は避けられるって言ってたしベジットが飴になっても魔人ブウを圧倒してたから
   多分無理。
236以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/14(水) 00:10:24.08 ID:dX80LMc00
ベジットVSアックマンなんてアクマイト光線撃つ前に即死だわな
237以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/14(水) 00:18:30.31 ID:az1h2cyX0
なんでアルデバランはかませになってしまうん?
238以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/14(水) 00:24:13.38 ID:AF+1xrBbO
アックマンは敵の悪の心に正比例してパワーアップするみたいな話がどっかで
>>237
パワータイプの宿命じゃね?
239以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/14(水) 00:33:25.25 ID:qNuHQKOd0
>>166
あれはなんかなぁと思った
そもそもジュエルの設定がダメだったんだろうな
240以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/14(水) 00:53:50.33 ID:1HGu5Lf90
>>231
全ての能力者キャラ相手でもDBキャラ一人で圧勝だってのに・・
そんなもん百人いても亀仙人一人でも秒殺できる
241以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/14(水) 01:09:17.71 ID:+1FY+fAB0
>>240 お前のDBへの妄執は何なんだよwwww亀仙人程度なら単純な戦闘力でも勝てるキャラそこらのバトル漫画にいるだろww
242以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/14(水) 01:13:35.15 ID:yuwZqxvg0
ウィスパーのことかーーーーー
243以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/14(水) 01:17:54.92 ID:sggsr5ORO
どんな能力作ってもいいけど、弱点を考えながら作れよ
そうすれば戦闘で弱点を見抜いたり突いたりして倒そうとしたり
自分の弱点を庇うように戦いを進めたりできるだろ
244以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/14(水) 01:56:29.92 ID:6aoU1P3u0
>>215
透明になるには反射ではなく、光を屈折させないようにしなければいけないからかな
245以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/14(水) 01:59:35.34 ID:2ZeU12j90
>>241
実際DBキャラの純粋なパワーからすりゃ
能力キャラなんてどんな能力だろうが一人も1000人も変わらんと思うぞ
亀仙人ですら月破壊できるしな
246以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/14(水) 02:00:33.29 ID:S82dpsDp0
最終的には全能支配領域の取り合いになる
247以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/14(水) 02:08:41.02 ID:0DM5COzL0
まあちょっとDBキャラはレベルが違いすぎるわな
248以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/14(水) 02:22:48.93 ID:NZxvafNBO
ドラゴンボールが売れたのはシンプルな強さの描写が上手いから

DB超える強キャラなんて腐るほどいるというのにいくらでもこうやって推薦されるんだぜ

解り安さは則ち力である
249以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/14(水) 02:26:11.40 ID:0DM5COzL0
まあ強すぎるからからこうやってDBキャラ圧勝っていわれてるわけだ
実に単純明快
250以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/14(水) 02:29:44.64 ID:pbtI3R4h0
・ベジット
 
能力値
攻撃力:表示不可能
防御力:表示不可能
素早さ:表示不可能
 
物理攻撃→ベジットに効くわけがない
精神攻撃→ベジットに効くわけがない
次元攻撃→ベジットに効くわけがない
状態変化→ベジットに効くわけがないってか効いても意味無い
251以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/14(水) 02:33:09.05 ID:oRKY/aIRP
じゃあ議論の余地がないからDBキャラ以外で最強決めようか
252以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/14(水) 02:34:01.32 ID:IzmOokmx0
GB
253以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/14(水) 02:35:25.25 ID:pbtI3R4h0
※作中の設定と描写から検証されたベジットの恐るべきスペック

【名前】ベジット
【属性】全漫画最強の生物
【攻撃力】
鬼パンチ:大地震を軽く止める
ジャガる:相手は肉塊になる
鬼キック:衝撃波が発生し周りを切断する
鞭打:ガード不可
握撃:核より強力な握力で炭素をダイヤモンドにする
【防御力】
消力:あらゆる攻撃が無に還る
10億ボルトの雷さえ効かない
【素早さ】
アンチェインなのでスピードに捉われず瞬間移動できる
【特殊能力】
鬼眼:相手の弱点が分かる
ラーニング:相手の能力を相手以上に使える
鬼気:ベジットを見た者は自身を攻撃して勝手に自滅する
闘気:中盤の刃牙で地球を半周、つまり地球の半分を支配できる
    ゆえにベジットは少なく見積もっても宇宙規模
理想を現実にする力:克己レベルで間接を増やす。刃牙レベルで想像を具現化する
              ゆえにベジットレベルになると不可能はない
鬼化:身体能力が飛躍的に上がる
超進化:宇宙が膨大するより早く無限に進化しつづける

254以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/14(水) 02:41:26.04 ID:0DM5COzL0
>>251
最強決まってるのにDB除く意味がわからん
まあ能力者限定ってところなんだろうが
255以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/14(水) 02:42:47.97 ID:PK6qO/L40
つまりジョジョ2部面白いってこと??
256以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/14(水) 02:47:49.79 ID:DVgNRmtQO
冥王フィブリゾ

・物理攻撃は一切受け付けない
・精霊魔法も精神攻撃を与えるもの以外一切受け付けない
・その精神攻撃を与える精霊魔法も雀の涙ほどもダメージを与えられない
・というか、黒魔法も精霊魔法も予見できれば全て無力化する
257以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/14(水) 02:48:05.22 ID:2ZeU12j90
>>251
最強の能力キャラ決めても
パワーで圧倒できるDB相手だと亀仙人にも負けるって時点でもうね
258以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/14(水) 02:48:06.84 ID:AsNma40q0
「特殊な条件下なら最強」っていう能力が一番面白いな
ジョジョ中期の能力はそういうのが多かった気がするし、能力バトルものとしても面白い
あとはどれだけ能力の応用を利かせられる設定にするか、能力の応用を利かせられるような状況を物語内で作り出すか


一方通行のベクトル操作とかは単純に強すぎるだけだからつまらん
259以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/14(水) 02:49:20.41 ID:DVgNRmtQO
>>258
幽白の領域能力者みたいな感じか
260以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/14(水) 02:55:31.33 ID:oRKY/aIRP
>>254
DB最強が確定なら2位以下決定すればいいじゃない

>>256
スレイヤーズはそいつより上位の存在を連れてきて殴らせるパターンしかないのがどうかな
作者もワンパになってきた自覚あったから長編はやめちゃったんだろうし
261以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/14(水) 02:56:29.38 ID:pbtI3R4h0
※作中の設定と描写から検証されたベジットの恐るべきスペック

【名前】ベジット
【属性】全漫画最強の生物
【攻撃力】
鬼パンチ:大地震を軽く止める
ジャガる:相手は肉塊になる
鬼キック:衝撃波が発生し周りを切断する
鞭打:ガード不可
握撃:核より強力な握力で炭素をダイヤモンドにする
【防御力】
消力:あらゆる攻撃が無に還る
10億ボルトの雷さえ効かない
【素早さ】
アンチェインなのでスピードに捉われず瞬間移動できる
【特殊能力】
鬼眼:相手の弱点が分かる
ラーニング:相手の能力を相手以上に使える
鬼気:ベジットを見た者は自身を攻撃して勝手に自滅する
闘気:中盤の刃牙で地球を半周、つまり地球の半分を支配できる
    ゆえにベジットは少なく見積もっても宇宙規模
理想を現実にする力:克己レベルで間接を増やす。刃牙レベルで想像を具現化する
              ゆえにベジットレベルになると不可能はない
鬼化:身体能力が飛躍的に上がる
超進化:宇宙が膨大するより早く無限に進化しつづける


262以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/14(水) 02:57:45.53 ID:AsNma40q0
ぼくのかんがえたさいきょうのキャラクター
263以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/14(水) 02:59:10.26 ID:KUpBO7uA0
>>258
ポルナレフなんか最高だったな
明らかに強いヴァニラ相手にうまいこと戦った
あの精神力、洞察力、能力の使い方、それらの描写が素晴らしかった
264以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/14(水) 03:00:00.39 ID:a7P4OLM30
めちゃくちゃ強くなったゴンにヒソカはガムとゴムでどうやって勝つの
265以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/14(水) 03:01:24.90 ID:cm+3bI6A0
>>264
一時的なもんだから、もうゴンは体が成長しただけの一般人以下
266以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/14(水) 03:05:58.28 ID:a7P4OLM30
>>265
まじかよ
もう続き書く気ないだろ冨樫
267以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/14(水) 03:10:14.89 ID:1JrR08110
でもベジットってGERに勝てないよね(´・ω・`)
268以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/14(水) 03:12:32.94 ID:pbtI3R4h0
ベジットにはあらゆる能力が通用しないから
269以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/14(水) 03:13:50.88 ID:IzmOokmx0
でもベジットもGERもGBキャラもラッキーマンには勝てないよね(´・ω・`)
270以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/14(水) 03:14:52.24 ID:pbtI3R4h0
ベジットにラッキーなんて通用しないから
271以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/14(水) 03:15:07.37 ID:1JrR08110
そのラッキーマンですらPUTBACKには勝てないよね(´・ω・`)


ベジット弱いね…(´・ω・`)
272以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/14(水) 03:15:14.47 ID:adBEgTrE0
デスザウラーみたいな露骨な弱点があるのは除く
273以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/14(水) 03:15:38.57 ID:IjO8jKEu0
阪神の選手とか
274以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/14(水) 03:45:02.26 ID:9W27sB9nO
死ぬことがラッキーなことだってあるんだそ?

よってベジットの勝ち
275以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/14(水) 03:51:36.42 ID:nGVF57g80
まぁ所詮二次元な以上マッチ一本でかたがつくっていう
276以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/14(水) 07:17:18.15 ID:ChE/UWRo0
とりあえず、バカは能力バトルとか描かないでもらいたい
唐突に謎理論持ち出すか負ける側がいきなりバカになるかでしか勝負つけられなくなるんだから

あと、ブリーチみたいな能力バトルの皮を被った衝撃波バトルとかも萎える
277以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/14(水) 07:19:44.75 ID:qKisXCv30
最強設定はいけばいくほどいろいろと荒れる
278以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/14(水) 07:36:24.29 ID:+hpM7pwFO
あの荒木先生も投げ出したフーゴが最強
279以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/14(水) 07:43:13.58 ID:C7IJ0MOK0
14億の14億乗だ(笑)
280以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/14(水) 08:13:08.54 ID:9et12SFk0
禁書最強、一方通行最強とかアホなことは言わないが
少なくとも一方>ベジットは確実

でもグルド>一方
281以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/14(水) 08:50:44.14 ID:2bup/vlE0
志々雄真実の退場のさせ方は上手かった
最終的に生き残った方が時代の勝者ってのもよかったし
282以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/14(水) 09:27:36.18 ID:zt3E3BUO0
15分しか戦えない体で国盗りとかそりゃないぜと思った
ある意味真の強者は方治
283以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/14(水) 09:36:23.56 ID:Yx9kfjjBO
天駆龍閃一発で気絶したお師匠さん・・・
284以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/14(水) 09:40:13.69 ID:r+xI6H3h0
上条さんは右手以外も強すぎだろ
相手ワンパンだぜ?
285以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/14(水) 10:09:20.61 ID:0iqqW0Ul0
アホリズムの盗の能力ならなんとかしてくれるはず
286以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/14(水) 10:11:34.32 ID:zqjGdGt1O
>>283
43の中年があの強さだぜ…
天翔龍閃会得のアレを除けば確かに作中じゃトランプのジョーカー的強さだった。
287以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/14(水) 10:13:38.62 ID:fD/DkWUg0
コブラのクリスタルボーイやブラックソードゼロでも
当時は戦慄を覚えるぐらいチートだったのに
今では大した事ないよな

風林寺ゴクウの能力は今でも十分すぎるほどチートだが
288以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/14(水) 10:13:46.61 ID:OG19SEgx0
主人公の必殺技が遂に完成した!ってときに、指一本で止めて「合格だ」なんて萎えるだろうが
289以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/14(水) 10:17:21.47 ID:fD/DkWUg0
>>280
フリーザがクリリンにしたような内部から爆発するタイプの攻撃には
一方対処できないんじゃね?
290以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/14(水) 10:18:46.55 ID:BtM0uFsb0
>>286 >>286
アレは実際に当てる型稽古みたいなもんだ
負けるのが分かってる動きであえてやる上、カウンターになってる
291以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/14(水) 10:19:07.15 ID:LMGamc6t0
アブノーマル
 異 常   ()
292以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/14(水) 10:20:47.27 ID:0iqqW0Ul0
>>289
キラークイーンは既に触れている…
293以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
その能力の発生源は何だよって奴も多いよな