何もしない人ほど批評家になる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
自分がバカにされないことに意識を集中する。
これが劣等意識がもたらす「引き下げの心理」なのです。
部下の行動、妻の言動、何かのコラムに批評することで
「自分の方が偉いんだ!凄いんだ!」と自分で確認しなければ、気がおさまらない。
だから、良いところより、批判することにのみ、すぐに意識が向く。

なぜ、人を誉めること、よい所を認めることにこれほど、ある人は抵抗感を持つのか。
誉めないまでも、一つの考え方としてとらえる事ができないのでしょう。

演劇や舞台の批評文ばかりを見て、あの舞台はキャスティングミスさ、
台本の流れが問題さと、退屈と苛立ちにアグラをかいて、人を批判するより、
一生懸命作っている演出家や出演者の方が人生を楽しんでいるし、心からの友達も多いはず。

何もしない人ほど批判精神ばかりを育てて、人生を孤独にする傾向があるのです。
批判ばかりがクセになると、自分の小さな行動に対しても「くだらない」「意味がない」
と自分にも批判精神は向いてしまい、自分の前向きなエネルギーまでもが枯渇します。
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/21(月) 02:25:14.56 ID:tmjQx54y0
なるほどなー
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/21(月) 02:25:51.15 ID:XJ8s1MBOP
ν速民がどうしたって?
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/21(月) 02:26:03.64 ID:i7Bdo5SP0
自分はバカに引き下げアグラなキャスティングミスエネルギー凄いんだ!まで読んだ
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/21(月) 02:26:06.33 ID:G65LfN900
努力しない人間は否定から入ります(キリッ!
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/21(月) 02:26:21.97 ID:lPlMo4wD0
そんなに褒めるなってwww
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/21(月) 02:26:53.55 ID:LmaooDi40
つまり自分は何もしてないっていう>>1の自己紹介かな?
8携帯厨(樺太) ◆.XXnKEITAI :2010/06/21(月) 02:27:13.08 ID:H0cpGcchO
(^ν^)ニュッ
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/21(月) 02:29:08.19 ID:uw0uGXiwO
本当に優れた批評ってのは褒めるのが上手い
貶すばかりのは三下
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/21(月) 02:34:26.43 ID:QrPM+qTHO
こういう核心をついたスレは煙たがられて伸びない
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/21(月) 02:38:02.66 ID:K2qR1yk80
ひょ(そ)ーか、ひょ(そ)ーか。

……………ぷひひっw
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/21(月) 02:40:23.31 ID:6i/a62+aO
ろんぱろんぱの人来ないかな
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/21(月) 02:41:05.52 ID:8Jq6Qpwv0
2chなんて基本的に負け組キモヲタのすくつなんだから当然
ある意味最凶の批評を読める。vipはまだマシだが
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/21(月) 02:41:32.32 ID:cy1cHnejO
ねらーを否定する気か
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
こんなすれあってはならない