尾田がどんな絵を描いても鳥山に勝てない理由が分かった

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
よく鳥山VS尾田〜みたいになって
尾田が描いたイラストと鳥山が描いたイラストが貼られて言い争いになってるけど

結局のところワンピとDB読んでる人からしたら
両方の漫画を読んでどちらの漫画がうまいかここで分かってる

だから尾田のどんな手の込んだイラストを持ってきても鳥山に負ける

その一つがバトルシーンとか

ちなみに俺はワンピは単行本で買ってる
DBは単行本まで待てないからジャンプ買ってた

一刻も先が見たい=DB
そんなに先は気にならないけど何度も見たい=空島までのワンピって感じだな
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 16:34:15.07 ID:YK1B0hDgP
歌丸です
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 16:35:07.07 ID:nYEns6Tc0
どわははは
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 16:35:16.23 ID:XRgKPZfY0
それ年齢のせいじゃない?
子供の時に読んだ漫画の方が面白いと感じると思う
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 16:35:37.20 ID:3gJPrM7L0
大体の奴が漫画を総合的に見てジャッジしてるから
イラストの勝負をしても尾田は負けてしまう
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 16:35:56.85 ID:8R1lSW+EO
>>4
だよね
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 16:36:39.26 ID:QUSHtocf0
鳥山に勝てる漫画家なんていないよ
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 16:36:58.72 ID:zDaWmt+S0
戦闘シーンは写真から書けないから
もろ才能出るよね
鳥山はマジで異常。
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 16:37:00.74 ID:80dXyy7E0
手塚治虫がタイマンはれるよ
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 16:37:14.99 ID:84aBJBahO
ドラゴンボールは何一つワンピースに勝ってないきがするおれはゆとり
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 16:38:36.63 ID:0Ffif3PoP
まあとりあえず2ちゃんではワンピ叩いとけばなんとかなる
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 16:40:12.94 ID:WznMPdohO
どっちもいいけど主人公はゴクウのほうが好き
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 16:40:55.51 ID:3gJPrM7L0
ワンピ好きな子供って見たことがない
ごむごむの〜とか誰もやってないし
ナルトとかは見るけど

ちなみに俺小学校の教師
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 16:41:44.85 ID:mCa9lXUW0
ドラゴンボールアニメはひどいと思うんだ
2週に一度見ればいいくらいで
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 16:42:25.46 ID:IANQB9wg0
バガボンドが最強
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 16:43:05.12 ID:o3AJiequ0
ワンピースは、ドラゴンボールとは全く別のものだろ。
くらべるものではないよ。
したたかくんとか燃えるお兄さんのレベル。
ラッキーマンとか。
主役クラスではない。
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 16:43:35.83 ID:kzWwMfBa0
>>13
そりゃ手が伸びたりしないからだろwww
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 16:44:32.40 ID:j9kCZiSt0
甥がデータカードダスやってるよ
DBもワンピも両方持ってるし
ライダーとかもあるけど

ちなみに甥5歳
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 16:44:57.59 ID:FuGaqgxf0
初期ならまだしも今のワンピースはごちゃごちゃしすぎてて小学生にはウケない気がする
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 16:45:07.22 ID:K1Tl/FhqO
鳥山
ドラゴンボール、アラレちゃん、DQキャラデザイン、クロノトリガー、ブルードラゴン


尾田
ワンピース、るろ剣のアシスタントw
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 16:46:11.75 ID:G3hlygVV0
まあでもDBのストーリーのつまらなさは異常だけどな
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 16:46:53.90 ID:VlEJIXci0
教師なのに頭悪そうな文章だNE!
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 16:48:43.56 ID:UvRLgmoD0
バトルシーンは鳥山のが上手いと思う
表紙のカラー一枚絵は尾田の方が「好き」
話がどっちが面白いかは好みの問題だろ
>>16とは違う意味でワンピースとDBは全く別のものだと思う
ラーメンとカレーみたいなもんだ
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 16:48:40.76 ID:vrKFafFG0
遠近感の描写が上手くできないからってゴム人間にしたり異常な体格にしたりして誤魔化してる感はある
あと想像から生み出されるキャラののセンスも足りない感じ
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 16:48:44.20 ID:SdntmT2e0
>>17
これだ!!!っていう必殺技っぽいものがないからだろ、技に愛着はない感じ
いや、それがマンガとしていい悪いではなくて、
子供が技のまねをしない理由だけどな
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 16:49:51.64 ID:UvRLgmoD0
>>25
ワンピースはバトル漫画では無いしな
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 16:50:00.77 ID:CRAuoNjP0
鳩山に見えた
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 16:54:25.96 ID:gzPlExFFP
今の子供はかめはめ波はやってもゴムゴムのピストルはやらないよな
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 16:55:21.22 ID:zDaWmt+S0
ワンピースはもうなんかイラストレーターレベルまで下がってる。
前は一応漫画だったけど。

鳥山は漫画家であって、さらにその中でも最上位。
バトルシーンなんか鳥山しかかけねーぞ。
今は鳥山が書いた絵を叩き台にすれば書けるけど。
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 16:56:40.90 ID:zDaWmt+S0
天下一武闘会とかレッドリボン軍あたりの
バトルシーンは神懸かってる。
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 16:56:40.69 ID:6wBG6Xv10
最強は神エネルだけどね
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 16:57:37.07 ID:gzPlExFFP
ドラゴンボールの戦闘シーンは全然セリフなくても面白い
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 16:58:09.84 ID:o3AJiequ0
キャラも、魅力がないんだよな。
主役と、女と、ストライプの背広と、銀の髪の刀はいいとして、
ウソップからもうダメじゃん。
かなりのメインキャラなのにあの絵かよ。

敵も良くない。
ひょっとしたら流行ってるのかな。
千と千尋の神隠しのお婆さんみたいなやつばかり。
なぜ敵なのか。
悪だから?醜いからと誤解しないか?
単にライバルだから、ではないのか?
醜いから敵だ、という判断は滅茶苦茶じゃないかな。
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 16:58:27.61 ID:8yrhdp1wO
戦いの決めが全く面白くないっていう
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 16:59:46.67 ID:Bk/9LCD10
尾田は線が汚すぎ
トーンに助けられてるけど
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 17:00:38.95 ID:GdkfFDQc0
尾田の絵はガキ向けだからな
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 17:02:03.46 ID:XnLeuAarO
空想力の違いもかなりの力の差を感じる
鳥山の描くメカは独創的でありながら部品や作りが
凄く凝ってる
小田は可愛く作りを描くがそれだけでセンスを感じない
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 17:04:56.85 ID:1+HnI0yMO
尾田「本当はもう辞めたいんです…でもマネージャーが…」
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 17:07:26.21 ID:t5sEIiWC0
ワンピースは戦闘を楽しむっていうより
ストーリーを楽しむものだと思うんだ
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 17:11:21.72 ID:mCa9lXUW0
ジャンルが違う作品をどうこう言ってもな
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 17:11:39.44 ID:3gJPrM7L0
小畑や井上と違って尾田は鳥山の焼き増しみたいな絵ばっか描いてるから
常に鳥山と比べられて負ける

絵をちゃんと描けないから骨格無視のゴム人間にするし
上から見た図が描けないから登場人物は空を飛ばない
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 17:13:47.44 ID:be4imdR9O
絵ならこの二人より岸本の方が断然上手い
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 17:13:50.52 ID:ut9/TQdT0
表紙絵は楽しそうで好き
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 17:21:03.01 ID:3gJPrM7L0
ワンピで伏線の回収できてるものってある?
広げっぱなしで後は読者の想像にまかせるってスタンスだよな
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 17:32:13.60 ID:o3AJiequ0
ただ、海賊王というフレーズには才能を感じる。
物語の世界の中の価値観と、主人公のキャラをうまく表現している。
考えた人は凄いよ。
これも作者が作ったんだったら、学歴を知りたい。
かなり勉強した上で、真剣に練り上げてるはず。
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 17:43:34.15 ID:6hcve+3rO
元イラストレーターだからなのか
鳥山明の絵には力があるよな
画面や色のバランスが良くて見やすい
ワンピはごちゃごちゃして見づらいな…
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 17:45:10.70 ID:6hcve+3rO
ていうか鳥山明に勝てる漫画家はいるのか
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 17:57:15.56 ID:vM9UwGsB0
もうワンピでこの絵うめーと感じるシーンなくなったな
むしろエース死亡時のルフィとか笑っちゃったよ
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 18:00:23.28 ID:E5Cg61sb0
でも正直鳥山はデジタル移行してから魅力半減してる
デザインがやわらかくなったのは、ある意味本来の持ち味だからいいにしても
あのボカした彩色だけは受け付けない
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 18:08:39.77 ID:pNOQJbNIO
>>41
鳥山リスペクトだから本人も越える気はないんだろうな
尾田は絵の勉強してないから叩けばいくらでもボロは出る

でも
> 上から見た図が描けないから登場人物は空を飛ばない
この理屈はおかしいだろww
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 18:11:58.82 ID:QCW+Wvk50
うんこ
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 18:16:25.57 ID:6hcve+3rO
>>49わかるわ
鳥山はやっぱりアナログ絵が良い
デジタル絵は綺麗だけどなんか合わないよな…
まあ楽に描けるから気に入ってるんだろな
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 18:17:23.14 ID:m4g5mE5sO
俺はDBもワンピも見てるが、ルフィの方が断然カッコイイね

DBのバータとか何だよあれ。
宇宙一のスピードとか言いながら蓋を開ければ、フリーザ様、悟空、ギニューに次いで四番目やったやん。
クソ嘘つきでカッコ悪い。
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 18:21:03.78 ID:B1aQ8DjWO
多分絵を偉そうに語ってる奴の大半はろくに描かないくせに知識だけつけてる
雑魚だろう
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 18:22:04.39 ID:pW40q3qK0
最近の鳥山明の絵はあんま好きじゃない
ヘタではないんだけどな…
何かあっさり風味になったよね
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 18:31:15.29 ID:Qe4w5ovQO
正直尾田はそろそろワンピースを切り上げて他のことしたほうがいい漫画家になると思うが他のは書く気無いんだっけ
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 18:38:25.30 ID:k04GX/b10
>>53
バータはギニューより早いが、フリーザの第二〜最終携帯を知らないんじゃね
悟空は言わずもがな
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 18:38:43.16 ID:pNOQJbNIO
>>56
作者を無視してダラダラ引き伸ばさられた作品が読めるのはジャンプだけ!
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 18:39:19.71 ID:Fekq5L190
鳥山に機械を描かせたら右に出るものはいない
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 18:40:32.70 ID:E5Cg61sb0
>>54
これまで美術品の価値を決めてきたのは「ろくに描かないくせに知識だけつけてる」連中だよ
で、お前はそれを「雑魚」呼ばわりできる立場なの?絵を描いて見せたわけでもないのに?
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 18:40:58.10 ID:u2HrWLnCO
バータはスピード
リクームはパワー
グルドは超能力
ジース
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 18:43:54.93 ID:E5Cg61sb0
>>58
尾田はそうじゃないぞ。あいつは自分の思うとおり好きに描いててこれだ
「まだ半分」って発言、そこそこ最近だったろ

そもそもワンピなら、「そういう島」ってことにしときゃ
他ジャンル漫画のようなこともできるしな。手放す理由がないんだろう
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 18:45:04.19 ID:HR3gEn0hO
尾田の画はつまらん
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 18:45:12.99 ID:8yrhdp1wO
ジースはバランス型なんだよぉ
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 18:47:29.52 ID:pNOQJbNIO
>>62
あぁ、そういえばそうだったな。特に尾田はマンガ好きが伝わってくるし

単純にまとめる能力が無かったか
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 18:48:55.93 ID:9ezNY+JdO
ワンピースマジ嫌い
ワンピースが流行りだしてからジャンプよまなくなった
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 18:49:50.55 ID:8yrhdp1wO
せめて過去話は簡潔にしてほしい
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 18:53:38.35 ID:Bf9Y70Pp0
なんとなくひらがなが上手く書けないタイプって感じ
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 18:54:46.05 ID:Qe4w5ovQO
尾田の書く女の子って全然かわいくないよな 鳥山も微妙だが
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 18:56:31.48 ID:L121kKH30
>>17
かめはめ波もでねえし霊丸もでねえよ
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 18:57:35.52 ID:6hcve+3rO
>>69
ナミ、ハンコック、18号、ブルマ可愛いだろ
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 18:57:44.97 ID:u2HrWLnCO
どっちもアニメが異常な引き延ばし
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 18:59:05.22 ID:C4AnDNMx0
どうしても「わたしのワンピース」っていう絵本を思い出すのでかっこいいと思えない
うさちゃんがワンピース(服)をミシンで作るラブリーなお話

作者はこのタイトルに疑問を覚えなかったんだろうか
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 18:59:39.98 ID:lRd9GnJdO
ドクタースランプの扉絵が好きです
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 18:59:40.32 ID:rJIzqvYjO
尾田のカラーイラストは昔の鳥山みたいな塗り方で綺麗 

フェアリーテイルとかはのっぺりして見える
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 18:59:52.23 ID:oTAnps410
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 19:00:46.83 ID:lRd9GnJdO
好きの反対は無関心なのです
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 19:00:50.97 ID:kzWwMfBa0
>>71
ヒント:ハンコックは少なくともルフィより一回り年上
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 19:00:56.86 ID:L121kKH30
週刊2本月刊で2本ぐらい描いてるのに
あんまり休載しないのは評価できる

でも冨樫みたいに休載しまくってでもいいから
もっと練ってほしいな
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 19:02:12.01 ID:UiK25YEw0
時間与えすぎると、脱線しまくりで前進みそうにないけどな
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 19:02:39.83 ID:oTAnps410
>>78
それでも30じゃん
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 19:03:11.53 ID:6p7ca55P0
>>79
あいつってそんなに書いてたの?
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 19:04:27.28 ID:u2HrWLnCO
ハンコック29
ルフィ17

胸が熱くなるな
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 19:05:09.88 ID:pNOQJbNIO
>>69
かわいいのも描けるかもしれんが尾田の思う美人像がワンパターンなんだよな

グラマラスじゃない素朴な美人を描いてほしい


イラストはその中での物語が広がっていて凄い好き
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 19:05:28.75 ID:oHRst+vBO
デビュー間もない頃、タミヤの人形改造コンテストに応募した鳥山本人の作品は、半端ない
ちゃんと三次元でキャラクターを把握出来てるからだろうな

ナメック編以降のDBは……、って事情
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 19:05:54.55 ID:Vz+hf/EG0
>>82
真に受けんなww
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 19:06:07.52 ID:ut9/TQdT0
そもそも尾田って鳥山のフォロアーですって宣言してなかったっけ?
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 19:06:46.60 ID:oTAnps410
ハンコックの身長191wwwwwwwwww
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 19:07:02.53 ID:rJIzqvYjO
ナミは初登場時すばらしい普乳だったんだよ・・・それが今では砂時計だ 

おもうに描き慣れてくると過剰デフォルメに転がるのではないか
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 19:08:04.06 ID:C4AnDNMx0
鳥山は立体把握力とアクション構成・カット割りが世界最高クラス

尾田は熱心さとハッタリのセンスがある
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 19:08:18.04 ID:6p7ca55P0
>>84
ワンピースのキャラなんか巨乳かロリばっかだしな
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 19:09:22.77 ID:MU/Yj2Al0
尾田のサブいギャグと語尾がつまんなさの1つ
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 19:09:26.87 ID:kzWwMfBa0
>>91
おいババァ無視すんな
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 19:09:58.64 ID:hyBy44Jd0
ワンピースは、無理に個性キャラ作りだろうとしてて嫌いだな
あの個性的なキャラが受け付けない
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 19:10:59.11 ID:1osdk9mD0
>>94
敵キャラ=巨大
だからな
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 19:11:01.23 ID:u2HrWLnCO
ワンピースにイケメンキャラはいない希ガス
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 19:11:48.07 ID:aGu+dDA80
>>1はアホです
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 19:11:51.50 ID:S/RwduMC0
尾田って貴族を描くと決まって醜いな
、ビビ達以外は
なんで?
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 19:12:24.62 ID:xDsZLuS60
>>15
バガボンドは戦闘中にうだうだ悩まなきゃ最高なのにな
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 19:12:45.37 ID:ut9/TQdT0
数年昔はチョイ役でもそれなりのイケメン造詣だったんだよ
ギンとか
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 19:15:29.80 ID:qXFWNp7DO
どっちも好きなやつが(ry

比べるのは野暮
それぞれ良いところがある
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 19:16:00.48 ID:baq1TYqk0
>>98
ルフィ達含めて海賊達も色々やらかしてるのに、
相手側をもっと貶める事で体裁を保ってる感じがセコイ

海賊なんだから善人じゃないんだぜみたいな台詞を
時折都合よく挟むけど、そのくせ他人の悪事には善人ぶって怒り出して、
友情だ仲間だで涙ながしてドン!で「さあ感動しろ」っていう
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 19:16:39.50 ID:ZHbuTueWO
個々に変な笑い方つけるのが微妙すぎる
ボスクラスの敵いっぱい出てきてるのに大した魅力が無い

それに比べ鳥山の敵キャラはカリスマ性がある
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 19:17:54.93 ID:RjP/Mup50
ストーリーとかは好みだとしても、絵に関してはかなりの差があるだろ
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 19:18:29.62 ID:rJIzqvYjO
海賊っぽさで言えばフルアヘッド!ココにはなんだか説得力がある
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 19:19:23.04 ID:pNOQJbNIO
今のところ馬鹿みたいな信者もアンチもいないな

全30巻にまとまってたら何度も読み返したくなる作品になってたかも
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 19:24:07.93 ID:1osdk9mD0
ワンピースは死なな過ぎ
ドラゴンボールは死にすぎ
だと思う
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 19:24:31.24 ID:XKri14ZK0
鳥山の描くメカは神レベル
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 19:26:11.32 ID:Qe4w5ovQO
>>102
ワンピースって海賊行為全然してないよな
海にでてみんなでワイワイやってるだけ。賞金ついたのも正直理由適当だし
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 19:27:38.14 ID:XKri14ZK0
今のゆとりは知らんけど
俺らの世代からしたら
1番面白い漫画はドラゴンボールで
1番面白いゲームはドラクエだった
そのどっちも鳥山が手がけてて
ガキの頃から鳥山=聖書みたいなイメージ植えつけられて
否定しろって言うほうが無理
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 19:27:51.74 ID:bkrxsQiQO
>>108
メカ仙人とかな
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 19:28:28.64 ID:xDsZLuS60
>>108
ドラゴンボールの最初の方に出てくるメカってどれも欲しい
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 19:30:38.28 ID:UiK25YEw0
鳥山のメカのセンスはいいんだろうが、
バリエーションと言うか、デザインパターンは少ないよね。
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 19:31:21.60 ID:WHzceh7M0
>>76
上手そうに見えるけど日本画もしくは中国画の竜虎のよくある絵をまねして描いてキャラ配置しただけだよね
やっぱりこの辺は鳥山は格が違う
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 19:31:44.30 ID:mq3Gobl10
>>110
それはあるね
鳥山絵に馴染みのない今の世代の子には尾田>鳥山という構図は可能だろうけど
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 19:34:26.72 ID:gBxqZ5KmO
とりあえず真島ヒロ>尾田は確定
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 19:34:39.40 ID:pNOQJbNIO
バトルものなのに60巻近くでようやくまともな死が描かれるのってどうなんだ

尾田の倫理観だろうけどこればっかりは好かない
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 19:35:53.25 ID:LY5O8s5K0
尾田の何がダメって
絵が下手すぎる
品が無い

この二点に尽きる
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 19:36:16.21 ID:rJIzqvYjO
>>116
さすがにそれはないだろ
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 19:37:46.77 ID:E5Cg61sb0
>>117
描かないなら描かないでよかった。中途半端なんだよな
これまでも「死んでおかしくない」場面はあったのに(ペルとか)、死んでない
それが今になって死にました、じゃあ今までの何?って話になる
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 19:37:47.25 ID:qGl2VvbnO
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 19:38:09.81 ID:WHzceh7M0
>>119
真島の方が女の子かわいい
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 19:38:32.56 ID:Qe4w5ovQO
殺さなくても再起不能とかでもいいと思うんだけど、みんなまた出てくるからぐちゃぐちゃになって読みづらい
人殺したことあるやつの方がないやつより強いだろ
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 19:39:20.70 ID:pMm1Ytjk0
                  , -‐ァ‐- 、
                    />:<´  ..:ヽ
            , -‐ヤ .:rt:ァ;゙´ ,」:\
            ` ̄`ヾ"`ヾ:::7 シ.: : :ヽ
                  ト-、 ` ツ:.: : : : :\
                 l    _:、 : : : :.:.、\
                ',    .: :ヾ、:.:.、:.:_ミゝ、
                 '、      ` ‐_ミミミミ、
                   ヽ.      _,`''=ミミミミ:、
                      `7>- ニ..ミ三彡ヘヽ\ `
                      /´       /  ヾ:\ヽ
                    、,/       /    ヾ.:ヾ\
                 ̄/         __/      ヾ:.ヽヾ、
                          / ヽ
         ヒョウロンカキドリ  山梨県 富士樹海

   他の鳥が作った巣に難癖をつけ、攻撃する習性を持つ
   しかし自分では決して巣を作らない
   この習性がこの世の真理であるという信念を持っている
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 19:41:08.79 ID:UiK25YEw0
例え「普通死ぬだろ」ってな目にあって生きてても、死ぬ必要が無い、生きている必要がある、なら生きてて欲しいところだが、
ペルは生きている必要が無いんだよな。むしろ死んでいた方が良い。

「超デカい爆弾持って行ったんだから死んでないとおかしい」から、ではなく、
あの流れで、犠牲になる意志があったのなら死んでたほうがよかったんじゃないか、という。
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 19:41:42.65 ID:iuXN8/ZK0
>>122
真島の顔は怖い
尾田の顔はキモい

この差はデカいで
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 19:42:28.27 ID:ut9/TQdT0
いやだって「鳥山VS尾田っていう論争が成立してて、尾田優勢ぽいと俺は思ったけどどう思う?」つーかなりニッチな話だし
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 19:43:02.21 ID:0PgP+iJiO
昔の漫画ってキャプテン翼とか筋肉マンとかすげー絵が下手くそだけど
ドラゴンボールは明らかに上手すぎる
唯一無二って感じ
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 19:43:21.10 ID:ILeDq/PaO
俺から言わせれば真島も尾田も鳥山も面白い。
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 19:43:38.43 ID:brbPpXYV0
どれも面白い
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 19:44:09.55 ID:UiK25YEw0
そういえば、尾田の方は「最初の方がよかった」って意見をときどきみるが、
鳥山の方は、「○○のころがよかった」ってあまり聞かないな。
たまたまか?
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 19:44:44.08 ID:iuXN8/ZK0
>>129
少年漫画って感じがするからね
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 19:44:46.20 ID:oTAnps410
ルフィが海賊行為をしないのはピースメインだからだろ

クリークみたいなモーガニアは略奪しまくり
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 19:47:16.62 ID:XKri14ZK0
>>131
鳥山こそまさにそれだろ
一般的にブウ編から劣化しはじめたって言われてるけど
特に最近の劣化具合はひどいぞ
それがいいって奴もいるんだろうけど
今の鳥山はもうあの頃の聖書の鳥山じゃない
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 19:48:29.31 ID:ILeDq/PaO
何が言いたいかわからんな。
煽ってんのか
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 19:48:44.50 ID:8yrhdp1wO
武道会の時のチチが一番かわいい
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 19:50:31.36 ID:UiK25YEw0
>>134
鳥山の絵を支持する人間が、時期を絞って支持してるのをあまり見たこと無いんだよねー。

鳥山の絵がすげえ、と思ってるやつは全員「絵は変化していくもので、どの時代の絵も支持できる」って意見なんだろうか、と思ってたんだよ。
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 19:52:05.76 ID:iuXN8/ZK0
DBが神格化されるのはキチンと完結してるから
ワンピースはまったく終わりそうにないからあまり良い印象がないのも分かる
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 19:52:42.85 ID:4f0lviA1O
イキナリ新技使えるとかはひどいと思うけどな
使えるようになる前に修行や過程まったくないし
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 19:53:42.57 ID:S/RwduMC0
>>102
ああいうキャラの悪意が読者に対して押し付けがましい、作者の考えを押し付けられてるみたいで嫌だ
今回出て来た貴族とか天竜人とか
権力は悪だと言ってるみたい
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 19:54:06.76 ID:1osdk9mD0
>>139
敵がいるのに修行ってのん気だなオイ
って思ってる
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 19:54:38.43 ID:LD0aSiIK0
尾田も最近はそうだけど
鳥山は一枚絵でワクワクさせられるイラストを描けるのがすごいと思った
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 19:56:18.06 ID:ZHav/wlVO
マジコ>>越えられぬ羅生門>>DB>ワンピ>>ナルト
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 19:57:09.14 ID:kzqcFGBXO
ワンピースは終わらないので思い出にもならない。
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 19:57:23.27 ID:UiK25YEw0
ゾロは日々鍛錬してる描写は一応ある。
あと、ルフィが「考えてる技がある」と、修行じゃないが、日ごろ、戦いの事を考えてる事も描写されてる。
それから、ルフィ、ゾロともに、苦戦したときとかに(成長せな)と思ってるところも書かれてる。
ウソップやナミは、道具などの追加に並行して、強化されてる。
全部が全部じゃないが、一応、突拍子もないわけではない。

が、サンジ。お前の足が燃えるのだけはダメだ。
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 19:57:43.37 ID:ut9/TQdT0
ドラゴンボールとかもう完結してる漫画と現在連載中の漫画を比較すること自体あんま意味ないよね

夏目雅子と比べて今の女優ブサイクだよねーって言ってるのと同じ
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 19:57:59.65 ID:+OOmKBMlO
手塚=マンガ文化を確立させた
鳥山=マンガ文化を世界に広めた
技術どうこうより実績がでか過ぎて今後こえようがないな
148以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 20:06:16.95 ID:S/RwduMC0
>>145
あと盆暮れとの戦いでハートになって飛び出た目を蹴られた時
表現かと思ったら描写だった
あの足も気合が入った表現かと思ったのに「熱い」って
149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 20:06:37.22 ID:vbXcqzbH0
>>133
ルフィ達がモーガニアから奪ってるシーンなんてあったっけ
150以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 20:13:24.70 ID:UiK25YEw0
「これが善で、これが悪です、って今言われてるものが、本当かどうかはわかりませんよ?」
って話も描こうとしてると思うんだけど、
「尾田が善としようとしてる人間が”まさに善人のように”描かれ、
 尾田が悪としようとしてる人間が”まさに悪人のように”描かれてる」ってのは、これはどうよ?って思っちゃうよ。

なんつーか、「貴族」やら「海軍」やら、あの世の中では、正義側とされてる人間の中に、わかりやすい悪人があまりにも多すぎるなー、と。
151以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 20:15:23.06 ID:pNOQJbNIO
フォローにならんがルフィの理想は海で一番自由であること

残虐行為をする気は無いんだろうな
152以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 20:17:28.56 ID:bJmZrmk5O
多分ルフィとゴクウは仲良いよ
153以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 20:17:29.43 ID:kzqcFGBXO
鳥山と尾田に問題がある訳じゃない
偏執的なファンが問題。
154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 20:17:42.21 ID:Nf2O4E1RO
尾田の絵は落書きって感じがして好きじゃないわ
セリフや効果音とキャラの表情があってないように感じる
155以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 20:20:33.11 ID:kzqcFGBXO
ドラゴンボールがアニメ化されて間もない頃に
ポイポイカプセルを見て一緒に見ていた親父が「このアニメを作った人は天才だね」と言っていたのを
未だに覚えてる。
156以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 20:24:46.84 ID:cjfStbsx0
ドン!()笑
157以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 20:27:29.45 ID:U3Gzth6A0
鳥山がすごいのは擬人化された動物達や宇宙人がそこの住人と伝わってくるセンス
尾田はキャラの姿形が他のキャラと被らないように無理やり奇抜にしてるだけって感じなんだよな
158以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 20:29:15.22 ID:vbXcqzbH0
>>157
確かに尾田のキャラはみんな見た目が違うだけで全部普通の人間じゃんと思う
159以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 20:29:39.31 ID:UiK25YEw0
大柄な人間、を書くときの引き出しが少ないよね
160以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 20:32:11.21 ID:ut9/TQdT0
鳥山明は確かに凄いけどドラゴンボールの連載中でも
はぁぁぁあとかどーんどーんだけのときとかあまりに話が進まない時は
「今週正直三ページぐらいですんだよね」って言われてたもんだよ。当時2chはなかったが
161以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 20:33:42.27 ID:0MofiOaO0
しょうがねーだろ本人が引き伸ばしたかったワケじゃないんだから
162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 20:35:37.26 ID:6hcve+3rO
>>157
DBはキャラ立ちが上手く出来てるよね
一つの言葉でもキャラによって反応が違う

でもワンピは皆似たような反応したり、ツッコミしたり余計な事でキャラのイメージがボケちゃってる感じがする
コイツ要らんだろっていうキャラが多いから辛いのかも知れないけど
163以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 20:53:54.66 ID:s4jaQq/D0
尾田は鳥山と同じ時期ならデビューするのさえ無理なレベル
164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 20:54:45.40 ID:pNOQJbNIO
尾田が空白を生かす自信がないと最近言ってたから絵のごちゃごちゃはしばらく解消されそうにないな
165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 20:55:26.74 ID:vbXcqzbH0
前はワンピース面白かったんだけどねーなんかだんだんマンネリ化してきてつまらんと感じるようになってきた
作者の技量のせいだろうか
166以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 20:56:09.05 ID:nsZhYnAE0
ワンピース嫌いだから取り敢えず鳥山の勝ちで
167以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 20:58:32.05 ID:S/RwduMC0
尾田は鰤を見習って空白の勉強をしろ
168以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 20:59:06.56 ID:bzhIlDRe0
知名度でも技とかそういうのではDB圧勝だろ
100人にききゃ80人は知ってるだろう
ワンピースとか今の世代くらいしか知らないんじゃないか
169以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 20:59:22.58 ID:PYTj1vio0
ワンピースの戦闘ってなにしてるのかよく分からないのが多い
構図が悪いのかね
170以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 21:00:45.57 ID:E5Cg61sb0
>>155
「ホイポイ」だ。ポイポイでもパイパイでもない
171以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 21:01:32.52 ID:vbXcqzbH0
このへんで>>1-3辺りを見たら面白かった
172以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 21:03:09.77 ID:EL62GqES0
結局はハンターハンターが一番面白いってことか
173以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 21:06:22.42 ID:JCQN75p50
>>169
とりあえず騒いでるだけって感じだな
戦争編なんて戦争というよりわーわー騒いでるただのお祭りだし
174以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 21:06:28.47 ID:XHpZGpi2O
お前らの比較はアレだ、バースデーケーキに蝋燭が無いみたいなもんだ
175以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 21:07:52.61 ID:vbXcqzbH0
>>174
つまり誕生日に誰も来ないってことか?
176以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 21:09:52.55 ID:6hcve+3rO
>>175いや、出産直後に誕生日会を開くってことじゃないか
177以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 21:11:25.92 ID:rsZvLuFUO
178以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 21:12:29.50 ID:FCkGY1bj0
鳥山あきらSUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!!!11
179以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 21:14:43.05 ID:XB1eB+WW0
>>41
亀すまん
確かに尾田の絵で視点を効果的に使ってるの見たことない
いつも真横から見たような絵だよな
180以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 21:14:43.43 ID:VfkGpCno0
アニメは糞ギャグ寒すぎ
181以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 21:17:13.82 ID:VfkGpCno0
最近までワンピース>DB>ナルトだったけど
ナルト>DB>ワンピースになった
182以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 21:17:31.98 ID:Vn24Xs7GO
ワンピースはコマ割りが糞すぎ
183以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 21:18:04.26 ID:5ell4NaXO
ワンピの奇形敵キャラやめろ
ワンゼとか吐き気するわ。こんなキャラだして無駄話かくから長くなるんだろ



何がいいたいかと言うとクロコさん格好良すぎるってことだ
184以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 21:18:42.24 ID:JCQN75p50
ワンピは笑い方もどうにかしてほしい
変な笑い方多すぎ
185以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 21:18:42.05 ID:EL62GqES0
ハンタ>>>>>DB>>>>>>>>>>>ワンピ>>>>>>>>>>>>SASUKE
186以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 21:19:41.23 ID:CY2WzA0p0
>>177
鳥山って人よく知らないけど人間の頭身おかしいだろ
21エモンかよ
187以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 21:20:32.38 ID:rsZvLuFUO
188以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 21:21:03.56 ID:Vz+hf/EG0
>>186
ギャグ漫画のデフォルメに何を求めてるんだ
しかも人間じゃないし
189以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 21:22:01.08 ID:vbXcqzbH0
アラレちゃんは子供だから頭身少ないんだよ
190以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 21:22:29.09 ID:VfkGpCno0
ゼハハハハ デレシシシ  
191以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 21:22:33.77 ID:tg7OuTQn0
ゆとりにもほどがある
ここはリア厨のすくつだな
192以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 21:22:54.39 ID:rsZvLuFUO
193以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 21:23:41.64 ID:VfkGpCno0
グラララ
194以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 21:25:01.97 ID:5ell4NaXO
>>187
なんだこれwwwwまじかwww

鳥山すげぇ
195以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 21:25:04.00 ID:t5sEIiWC0
鳥山信者きめええええええええええええ
196以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 21:25:14.19 ID:uaT5P/3g0
上手い下手はわからないが、かける様になれるなら鳥山の絵の方がよい
197以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 21:25:46.73 ID:cp3xtMlMO
DBは設定やストーリーが取って付けたみたいで駄目だ(実際にそうだと思うけど)

ワンピースは1話から伏線が張ってたりしてるから、作者の技量としては尾田の方が上かと。

人気かどうかは別にして
198以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 21:26:05.45 ID:VjXb6lxO0
>>196
わかる、めっちゃわかる
199以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 21:26:35.89 ID:Vz+hf/EG0
鳥山も凄いけど最近の尾田の一枚絵もかなり綺麗だと思う
200以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 21:26:41.28 ID:rsZvLuFUO
201以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 21:26:54.70 ID:xpQxjkBK0
>>187は鳥山じゃないぞ

>>197
ストーリー形態に関しては時代も考えるべき
202以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 21:28:30.58 ID:vbXcqzbH0
伏線はりゃあいいってもんじゃない
DBは伏線少なくても面白い
203以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 21:29:31.17 ID:JCQN75p50
尾田のは伏線に見せた後付け
204以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 21:29:47.87 ID:cp3xtMlMO
>>201
でも、「ごく〜は伝説のサイヤ人だ!」って言われた後にベジータが「実は修業したらOKなんだぜ」はさすがに駄目だと思った

俺には理解出来ん
素直にフリーザ殺して終わっておけばよかったのに
205以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 21:30:22.16 ID:pNOQJbNIO
尾田のイラストは結構よくないか?キャラが生き生きしてるし、その一枚だけで世界がすごく広がってる

技術うんぬんで言えば鳥山に劣るけど、やっぱり魅力はあると思う
206以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 21:30:34.73 ID:UiK25YEw0
時代というよりも、それぞれの作者に対して、編集からどういう作り方が許されたか、の違いだな。

尾田はああいうのを作るのを許されたから作れたわけだ。
207以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 21:30:50.88 ID:rsZvLuFUO
鳥山あきらその5(ドラクエ)
http://blog-imgs-21-origin.fc2.com/g/a/m/gamemuseum/1tori.jpg
208以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 21:31:11.77 ID:EL62GqES0
尾田はカラーなら好き
209以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 21:32:18.22 ID:mcfVuhKrO
>>204
そんな取って付けたような中途半端な終わり方されても不満が残るだろ
210以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 21:32:17.88 ID:dT8tc3VOO
そもそもDBは戦闘描写が受けてて、ワンピースはストーリーが受けてるんじゃん
絵だけに視点がいってる奴は明らかにズレてる
211以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 21:33:52.97 ID:FCkGY1bj0
>>204
お前もう一回ちゃんとDB読み返してこい
212以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 21:34:51.52 ID:rsZvLuFUO
尾田栄一郎
http://ganbarion-pub.img.jugem.jp/20080804_172754.jpg


なんじゃこりゃ?
213以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 21:35:28.27 ID:vbXcqzbH0
>>177の尾田の絵は良いと思うけど尾田の絵って俺の好みじゃないんだよな
なんか人間の書き方が好きじゃない 背景は良いと思う 動物はまあ普通
214以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 21:36:25.16 ID:Vz+hf/EG0
スーパーサイヤ人は天才であり、かつ純粋な心を持ってればなれるんだろ
ベジータはそれをクリアしたと
215以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 21:37:22.99 ID:E5Cg61sb0
>>197
アホはすぐ、細かい設定=優れてるとか思い込むけど全然ズレてる
んなもんは、やる気出して時間かけりゃ誰でも用意できる
鳥山は単純に楽しませたいって目的を持ってたから、それらを最初から度外視してるだけ
そして「理屈じゃない面白さ」というのは、相当レベル高くないと表現できない
ましてや多くの人間に受け入れさせるなんてのは並大抵じゃない
内容が単純だからレベル低い、という発想はレベル低い人間のものでしかない
216以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 21:37:48.66 ID:fRCLdT5bO
ワンピースは回想シーンが長くてウザいわ。
回想が終わる頃にはメインストーリーの展開忘れてるってどんだけ邪魔なんだよと
217以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 21:38:21.10 ID:rsZvLuFUO
尾田栄一郎が書いたドラゴンボール 酷すぎる
http://blog-imgs-32-origin.fc2.com/m/a/n/maniaxz/2347zd.gif
218以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 21:38:26.94 ID:EL62GqES0
ハンターに比べれば両方クソみたいなもんだがw
219以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 21:38:47.92 ID:UiK25YEw0
回想シーンとか、脇役の話とかは、ほどほどにね、って言われてるんだろうが。

描きたいんだろうな。
220以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 21:38:57.79 ID:/YpxeOHyO
ドラゴンボールは今みても糞つまらないよ
ドラゴンボール改みてもなんで昔はこんな単純アニメみてたんだろ、って思う
221以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 21:39:22.47 ID:UiK25YEw0
ID:rsZvLuFUOはどこの情報を鵜呑みにしてるんだろうか。
222以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 21:39:26.20 ID:vbXcqzbH0
ID:EL62GqES0は構ってちゃんだろうけど別のスレいけよwwwwwwwww
223以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 21:39:53.31 ID:dT8tc3VOO
尾田と鳥山の絵の巧さなんて比べるまでもないじゃん
絵とストーリーの話をごっちゃにして、漫画の優劣の話と勘違いしてる馬鹿のせいでこのスレは荒れてるんだよ
224以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 21:40:28.04 ID:JCQN75p50
225以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 21:40:36.20 ID:vbXcqzbH0
>>223
このスレ荒れてないだろwwwwwwww
226以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 21:40:48.32 ID:rsZvLuFUO
227以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 21:44:29.85 ID:VjXb6lxO0
>>217
鳥山ってこういう絵もかけんのね
特徴とらえすぎててワロタw
228以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 21:46:06.94 ID:qiBy/KAl0
尾田自身絵が下手なのは認めてるだろ
229以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 21:46:18.80 ID:rsZvLuFUO
>>227鳥山あきらじゃねえし 尾田栄一郎だし
230以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 21:46:58.84 ID:6Hm9d4+c0
ワンピが凄いのはあれだけのキャラがいて、顔、性格、挙動や笑い方まで
皆それぞれの個性を持って活き活きと描かれていることだな
尾田がキャラを大事にしているというのが伝わってくる

まぁそれでもペルは死んどくべきだったと思うがw
231以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 21:47:07.05 ID:MCm4zUb/0
ID:rsZvLuFUO 邪魔
232以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 21:48:06.59 ID:/YpxeOHyO
あと鳥山の絵はるやつって一枚のイラスト画ばっかだけど、
ドラゴンボールの漫画の中でうまい絵はほとんどないよ
漫画の中でちゃんとした絵かかないと意味ないだろ
漫画関係ないところの絵なら時間たっぷりかけて緻密な絵くらい誰でもかける
233以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 21:48:27.08 ID:dT8tc3VOO
フッ、またしても本質を見抜いてしまったな……。
234以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 21:48:47.84 ID:pNOQJbNIO
>>226
全くベクトルの違う上手さをこのスレで出されても

勘違いしてるようだがお前が張った品川は間違いなく鳥山が描いたものだぞ。ちょっと目取り替えてこいよ
235以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 21:49:36.15 ID:rsZvLuFUO
236以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 21:50:17.10 ID:YmzqdTQdP
尾田や久保の巻頭カラーはけっこう好きだけどなー
237以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 21:50:55.09 ID:EL62GqES0
ワンピース 後付大好きクソ漫画。お涙頂戴飽きた

ドラゴンボール 殴り合いばっかのワンパターンなクソ漫画


ハンターハンター 完璧な面白さ。他の漫画では追従できないだろう
238以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 21:50:57.78 ID:kzqcFGBXO
>>232
誰でも書けるのか、そりゃ凄いね。
239以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 21:52:43.43 ID:/YpxeOHyO
>>215
なんじゃその意味不明な擁護
単純なストーリーなんて誰でもかける
実際ドラゴンボールのストーリーなんて小学生がかいたようなものばかり
鳥山の頭の程度がわかる
240以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 21:54:01.96 ID:0sMW+7syO
>>232
はいはい、言うだけなら誰にでもできるよ。どこがどう下手なのかちゃんと説明してね
241以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 21:54:39.55 ID:JCQN75p50
絵でどちらが上なのかがスレタイであってストーリーなんか関係ねえよ
>>239はスレタイすら読めないのか
242以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 21:55:19.00 ID:vbXcqzbH0
なんかゆとりがわいてきたから去るか・・・
243以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 21:56:30.13 ID:UiK25YEw0
DBはその週その週が面白い感じで引っ張れればいい、ってところを目指した娯楽漫画だけども。
ワンピースは、娯楽漫画ではあるんだが、なにかしらメッセージを乗せようとしてる(あるいはそういう風に読める)漫画だ。

結果、そこらへんを批判の対象にしやすいってのはあるんじゃないかね。
244以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 21:57:09.25 ID:57XeOLWvO
ゴクウ ヤムチャ クリリン 天津飯 チャオズ ピッコロ ベジータ ご飯 トランクス

ルフィ ゾロ ナミ ウソップ サンジ チョッパー ロビン フランキー ブルック

どっちも好きだけどDBメンバーのほうが見ててわくわくする
245以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 21:57:28.75 ID:E5Cg61sb0
>>239
はぁ、やっぱり学の無い子にはわからないよね…
246以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 21:57:55.90 ID:Vz+hf/EG0
>>239
じゃあ何でDBは世界的に大ヒットしてるんでしょうかね

>>241
お前のレスも似たようなもんだろ
VIPなんだからスレチの雑談があってもいいと思うが
247以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 21:57:59.27 ID:GKm6EeAcO
尾田は下手だろ
あれが上手く見える奴って何なんだろう
248以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 21:58:07.76 ID:C2sxvHWYO
ワンピは数字、DBは風化しない人気

「○○は神、他は糞」な他排泄的な信者がいなきゃどっちも名作
249以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 22:00:17.80 ID:gKO0q9ahO
>>247
普通に上手いと思うんだが
250以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 22:00:20.23 ID:H8DKRUB50
いちご100%ェ・・・
251以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 22:00:57.81 ID:EL62GqES0
ハンターに勝てる漫画は存在しない
252以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 22:02:22.38 ID:E5Cg61sb0
尾田って多分、強迫観念に似たもの持ってると思うんだよね
やたら画面内にゴチャゴチャ描くだろ?あれって病気の兆候だったりするし
鳥山に比べて簡素さがなくて、キャラの装飾とかもゴテゴテと過剰になりがち
253以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 22:02:33.19 ID:Qrci0FKB0
ワンピースはギャグがつまらない
254以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 22:02:53.32 ID:u2HrWLnCO
ハンタは連載しろ
255以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 22:03:23.93 ID:UiK25YEw0
病気の兆候ってw
256以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 22:03:32.94 ID:Nf2O4E1RO
VIPだとしても絵の話をしてるのにストーリーの話になるのはおかしくねえか
どっちも週刊連載で頑張ってんだし


鳥山の絵は飛び出してくる感じがして好きだわ
257以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 22:04:59.36 ID:oTAnps410
尾田だったら>>76にあるぞ
258以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 22:05:53.17 ID:UiK25YEw0
スレタイみると絵の話をしてるスレのように見えるけど、
>>1の内容みりゃ、漫画の総合的な評価の話だからな。
259以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 22:07:01.46 ID:rsZvLuFUO
>>76の絵を見て一言↓
260以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 22:09:23.73 ID:S/RwduMC0
キャラを探すのが疲れる
261以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 22:11:33.22 ID:Y1tkXdEc0
尾田は漫画絵を描くのは上手いが一枚絵を描くと下手になる
鳥山はそこらへんの使い分けができてる
262以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 22:12:46.49 ID:rsZvLuFUO
結論 尾田栄一郎のイラストはごちゃごちゃしてる
鳥山あきらのイラストは解りやすい




終了
263以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 22:13:07.01 ID:YmzqdTQdP
>>261
尾田は一枚絵のが良いと思ってた
本編ゴチャゴチャして読みづらいから
264以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 22:13:20.86 ID:UiK25YEw0
ID:rsZvLuFUOに結論だされてもなあw
265以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 22:13:31.66 ID:Nf2O4E1RO
>>76
服の柄とかはすごいが全体的に見ると目が疲れるな
細かすぎる
266以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 22:14:03.94 ID:/YpxeOHyO
>>240
じゃあドラゴンボールの漫画に登場する中でうまい絵貼ってみろ
漫画の絵なら尾田より鳥山のが明らかに下手
267以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 22:15:22.00 ID:qlI4Rdn30
ワンピース?
あぁ、あのたまに面白い漫画のことですか
20巻くらいまでは買ってましたね
268以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 22:15:29.33 ID:VjXb6lxO0
>>261
尾田は逆じゃない
269以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 22:15:45.42 ID:/YpxeOHyO
>>245
低学歴乙
ドラゴンボールっていかにも低学歴向けの漫画だし
香取が好きらしいし
270以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 22:18:56.65 ID:u2HrWLnCO
俺はどっちも好きだがVIPではワンピース叩いておけば問題はない
271以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 22:19:00.02 ID:Y1tkXdEc0
>>263>>268
尾田の悟空のイラストそうみてそう思った
確かに最初らへんはすかっとする漫画絵を描いてたが今は駄目だな
272以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 22:20:32.70 ID:/YpxeOHyO
結論
ドラゴンボールは
ストーリーは小学生レベル
絵は下手くそ
低学歴の馬鹿が擁護する

まともな人間なら今読んだら糞漫画認定確実
今読んで面白いとかいってる奴ギャグだろ
273以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 22:23:36.64 ID:rsZvLuFUO
>>272が変な屁理屈を言ってるな
274以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 22:23:43.72 ID:DQZwkVbV0
尾田の漫画は読みづらい
275以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 22:25:32.77 ID:0sMW+7syO
>>266
はあ?うまいなんて言ってねーよ。明らかだって言うならお前がさっさと貼れよ
276以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 22:26:05.43 ID:b9Na4Zc2O
尾田は絶望的にコマ割りが下手
あと演出がワンパターンすぎてつまらない
277以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 22:26:47.20 ID:UiK25YEw0
鳥山もあんまり変わらんと思うが
278以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 22:27:17.60 ID:/YpxeOHyO
はい、擁護もドラゴンボールの絵が下手だと認めました
まあ当たり前だが
279以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 22:28:02.29 ID:dT8tc3VOO
このスレ頭悪い奴大杉
280以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 22:28:07.06 ID:JCQN75p50
ID:/YpxeOHyOはDB叩きたいだけか
281以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 22:28:49.46 ID:UiK25YEw0
うっすい叩きは、自分を貶めるだけだよなあ
282以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 22:29:05.45 ID:rsZvLuFUO
283以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 22:29:10.54 ID:0sMW+7syO
>>278
ほら言い訳はいから早く説明してね
284以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 22:30:12.68 ID:KkLC9XQMO
両者ともディズニーから影響受けてる(鳥山が幼少期の模写に対して尾田は露骨なパクリだが)のに画力の差は歴然 

ほんの少しでも絵心があれば鳥山の絵がどれだけ上手いかわかる
285以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 22:32:15.05 ID:k6H0Ov3c0
まあDBもワンピも面白いんだけどな
286以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 22:33:38.06 ID:/YpxeOHyO
>>282
中学生の落書きレベル
287以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 22:34:24.56 ID:rsZvLuFUO
>>286
はぁ?眼科行ってこいよ
288以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 22:34:38.05 ID:b9Na4Zc2O
あとはやっぱキャラデザのセンスだな
これに関しては鳥山がすごすぎるってのもあるけどそれ以上に尾田がひどい
289以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 22:34:56.60 ID:68KcOPAD0
ディズニー→鳥山
サンリオ→尾田

って感じがするな
絵的にはどっちも好きだけど
290以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 22:35:21.57 ID:YmzqdTQdP
重要なのは絵が上手い下手かじゃなくてその絵を気に入るかどうかなんだけどな
291以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 22:35:48.83 ID:Y1tkXdEc0
逆にID:/YpxeOHyOはどんな絵が上手いとおもうんだ?
292以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 22:36:57.01 ID:XTRrxw/50
ワンピース()だろ
293以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 22:37:31.83 ID:M5av4lt20
>>17
かめはめ波だって手からでないが?
294以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 22:37:58.59 ID:OZ1YC3xc0
正直、尾田なんかよりも俺の方が
絶対にずっと面白くて続きがきになる漫画が描けると思う
295以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 22:38:18.17 ID:/YpxeOHyO
>>291
漫画ならデスノートとか
デスノート>>ワンピ>>>>>ドラゴンボール
296以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 22:39:27.82 ID:DQZwkVbV0
>>294
じゃあさっさと描けよ
尾田は嫌いだが週刊連載できてるし売れてるしすげーよ
297以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 22:39:34.98 ID:pNOQJbNIO
鳥山が下手とか言ってる奴はさすがに恥ずかしいから喋んないほうがいいよ
298以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 22:39:53.18 ID:24x6zjbw0
鳥山の絵はDB初期の雰囲気が最高
後半になるとコミックスに扉絵まとめがなくなってるんだよなあ
299以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 22:40:03.26 ID:Y1tkXdEc0
比べる土俵が違うだろ
小畑はリアルを目指してるのに比べて尾田と鳥山はデフォルメ路線
300以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 22:40:23.50 ID:rsZvLuFUO
301以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 22:40:53.72 ID:Bk/9LCD10
トーン貼らずに単純な線だけで描くのって相当バランスとかむずかしんだけどな
骨格とか無視した絵ばっかり見てるやつにはわかんないんだろうけどwww
302以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 22:41:33.80 ID:OZ1YC3xc0
>>296
「尾田は素人以下」って事だよ
反論してるつもりかよワンピ厨www
303以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 22:42:02.34 ID:Y1tkXdEc0
鳥山なんかのインタビューで筋肉は適当に描いてるって言ってたけど
304以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 22:42:05.85 ID:/YpxeOHyO
デスノート→プロの絵
ドラゴンボール→中学生の落書きレベル
実際にドラゴンボールの絵は素人でも真似できる
デスノートの絵はプロ級じゃないと無理
305以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 22:42:10.73 ID:YRLZ3AiCO
鳥山が下手とか釣りだろww
306以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 22:42:42.73 ID:dJHZ3H6z0
>>294
そういう、うぬぼれとっても大事!
うぬぼれ冷めない内にペン握れ!
307以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 22:42:58.63 ID:mJ8G6BJD0
その二人より玉吉のほうが絵はうまいよ
308以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 22:43:38.19 ID:u2HrWLnCO
鳥山と尾田俺に三億ぐらいくれよ
309以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 22:43:39.38 ID:C0eIt+Jy0
>>298
鳥山はクロノが神がかってる
あとDQの特別イラスト
310以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 22:43:55.82 ID:JCQN75p50
ID:/YpxeOHyOはワンピについてはあまり触れてないのな
311以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 22:43:59.25 ID:YmzqdTQdP
鳥山の絵はDBよかクロノやドラクエの絵が好きだな
尾田がメンズノンノだっけ?表紙にルフィ描いたときは何事かと思ったが
312以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 22:44:14.01 ID:VfkGpCno0
まあ結論から言うと
貞本が一番うまい
313以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 22:44:26.95 ID:24x6zjbw0
ナミじゃ興奮できない
やっぱ鳥山の書く女の方がエロイ
ttp://999.shanbara.jp/niji/view/omanko_kupaa.jpg
314以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 22:44:27.96 ID:Bk/9LCD10
>>304
素人でもドラゴンボールの絵が真似できるんならちょっと描いてみてよw
お前が素人絵とプロ絵が判断できないだけだと思うよ
315以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 22:44:29.33 ID:rsZvLuFUO
ID:/YpxeOHyO
これはどうよ?
http://gogorelm.at.infoseek.co.jp/no_2_sgogo/sgogo3.gif
316以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 22:44:40.98 ID:Y1tkXdEc0
>>312
否定できない
317以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 22:44:58.30 ID:68KcOPAD0
鳥山風に誰かが描いたDB、DQの販促イラスト
なんか不自然で変だよな
318以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 22:46:00.57 ID:BV2bFrsY0
DQ7の攻略本に載ってたアーマー女っぽい絵で抜いたなぁ
319以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 22:46:18.93 ID:DQZwkVbV0
さすがにワンピ嫌いだからって素人以下はないわ・・・
320以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 22:46:20.40 ID:YmzqdTQdP
鳥山風に描けるアニメーターだかスタッフがいるんだっけか
321以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 22:46:29.20 ID:pNOQJbNIO
>>302
黙ってアンチスレ行け
322以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 22:46:31.60 ID:dJHZ3H6z0
ID:rsZvLuFUO
お前はいったい何がしたいんだ?
323以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 22:47:15.12 ID:G3hlygVV0
お前らレベル低すぎ
鳥山は表現とかがうまいんだっつうの
挙句の果てに貞本が一番うまいとか・・・
人物の絵しか見てねえってのが丸わかりだわ
こんなんじゃ話ししても無駄だろ
324以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 22:48:08.69 ID:Bk/9LCD10
江口とか金平とかも本気だしゃうまいからな
325以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 22:48:22.57 ID:oTAnps410
いくらなんでも素人以下なわけねーだろ
326以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 22:48:30.66 ID:p3qhzG4TO
尾田の女キャラってなんだか興奮できない
おっぱいはあるのに、なぜ?
327以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 22:49:11.61 ID:KkLC9XQMO
>>304素人が鳥山の絵を真似たら必ずどこか狂う なぜなら体の構造を理解せずに描くから 

尾田の漫画にしても描きたい絵のために前後の場面がつながるように描くというのは同人のそれと一緒なんだがな 

失言と言い訳のオンパレードといい尾田にはプロの自覚が無さすぎ
328以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 22:49:50.20 ID:f/X1hFncO
漫画家誕生!
329以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 22:50:07.26 ID:YmzqdTQdP
尾田にワンピ関連以外の絵描いてみてもらいたいな
初期短編はナシで
330以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 22:51:05.73 ID:3gJPrM7L0

>ほんの少しでも絵心があれば鳥山の絵がどれだけ上手いかわかる

これに尽きる
自分も絵師(笑)だけど描けば描くほどなあ
331以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 22:51:08.27 ID:JCQN75p50
鳥山のキャラの目を描こうとしたら簡単そうに見えてうまく描けない
332以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 22:51:21.06 ID:Bk/9LCD10
尾田先生フェアリーテイルの同人とか出さないかな
333以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 22:52:36.07 ID:E5Cg61sb0
鳥山風に描かれたイラストが、本当に鳥山風に描けてると思ったことはない

独断と偏見による採点
小畑は技術80、センス10
鳥山は技術60、センス75
尾田は技術55、センス30
冨樫は技術65、センス55
岸本は技術75、センス30
334以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 22:53:17.57 ID:68KcOPAD0
>>331
あ〜わかるw
気持ちの悪い寄り目になるよなw
335以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 22:55:27.79 ID:OZ1YC3xc0
鳥山は体の構造とか空間の構造とか
生まれた時からすでに完璧に把握してたからな
もうマジモンの天才
凡人がどれだけ頑張ったって追いつけない
ダヴィンチレベル
336以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 22:55:34.00 ID:M5av4lt20
>>333
冨樫はセンス突出型だろw
誰かの漫画みて絵で勝てないって嘆いてネームに走るようになったとかなんとか
337以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 22:56:18.00 ID:C0eIt+Jy0
>>323
貞本が一番は無いがナディアの集合絵はかなり上手い
338以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 22:57:44.09 ID:rsZvLuFUO
なぁ、手塚治虫はどうなのさ?
339以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 22:58:31.52 ID:/YpxeOHyO
ドラゴンボールの絵が誰でもかけるという証拠
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/007/112/13/N000/000/000/000016.jpg
鳥山の絵にそっくりだろ?
誰でもかけるんだよ
340以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 23:00:04.24 ID:M5av4lt20
>>339
ZIPでくれ
341以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 23:00:24.52 ID:8GzoqpJp0
>>339
ワンピは原作絵に忠実な同人無いんだよな
342以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 23:00:38.75 ID:Vz+hf/EG0
        ___|二ニー-、、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
        /rヽ三三三三三─‐-- 、;:;:;:;:;:;:;:|;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l
        ',i ,-三三三三三、   _,.ニ、ー-、!;: -‐二 ̄彡′
        ',、、ヾ三三'" ̄ ̄   `ー‐"    ヾ-'"  .〉′
        ヽ ヽヾ三,'    :::..,. -‐- 、     _,,..-‐、、,'
         `ー',ミミ     ::.弋ラ''ー、   i'"ィ'之フ l
         /:l lミミ     ::::.. 二フ´   l ヽ、.ノ ,'     
      ,.-‐フ:::::| |,ミ             l      /       
     /r‐'":::::::::| |ヾ        /__.   l    /      
 _,. -‐"i .|::::::::::::::::::',.',. \        ⌒ヽ、,ノ   /ヽ,_             
"    l ヽ:::::::::::::::::ヽヽ. \   _,_,.、〃  /l |    ___,. -、
     ',\\:::::::::::::::ヽ\  \  、. ̄⌒" ̄/:::::| |    ( ヽ-ゝ _i,.>-t--、
     \\\;::::::::::::\\  `、.__  ̄´ ̄/::::::::::l |    `''''フく _,. -ゝ┴-r-、
       ヽ \`ー-、::::::ヽ ヽ    ̄フフ::::::::::::::ノ ./   ,.-''"´ / ̄,./´ ゝ_'ヲ
          `ー-二'‐┴┴、__/‐'‐´二ー'".ノ   / _,. く  / ゝ_/ ̄|
               ̄`ー─--─‐''" ̄      / にニ'/,.、-t‐┴―'''''ヽ
                              /  /  .(_ヽ-'__,.⊥--t-⊥,,_
                              /  /  /   ̄   )  ノ__'-ノ
                             /      /    ゝニ--‐、‐   |
                            /           /‐<_   ヽ  |ヽ
343以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 23:01:52.16 ID:JCQN75p50
>>339
確かにそっくりではあるが違和感ある
344以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 23:03:59.80 ID:OZ1YC3xc0
>>339
何か生理的な気持ち悪さがある
345以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 23:04:34.10 ID:0jOBd4VM0
>>339
だからおまいが描いてみろって
346以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 23:05:29.41 ID:68KcOPAD0
ワンピースの絵が誰でもかけるという証拠
http://maiki23.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2007/08/28/20070822020453.jpg
尾田の絵にそっくり?…だろ?
347以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 23:05:46.64 ID:UiK25YEw0
知名度高そうなところで言うと、
荒川弘やら森薫やら沙村広明やらが、絵が上手い漫画家だと思ってるが、
まだまだ知らない漫画家なんて、たくさんいるからなあ。
特にエロ方面なんてのは、漫画はつまんないけど、絵はすげえ、ってのがまだいそうだ。
348以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 23:07:47.63 ID:2Q5Fh+Ip0
鳥山絵嫌いな人はとことん嫌いだけどな。
349以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 23:09:32.36 ID:sJuZis1G0
>>346上手いから良いじゃん別に

そもそもワンピの真骨頂は絵じゃない
あの感動とワクワクはすばらしいし伏線張りとい回収に関してはみぎに出る作品はない
350以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 23:11:02.63 ID:Bk/9LCD10
最近の素人ってちゃんとパースとったり吹き出しとかもうまいんだな
一コマ目だけだとおれにはわかんないぜwww顔はさすがに全然違うけど
351以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 23:15:24.14 ID:8GzoqpJp0
尾田が鳥山に勝ってるのは頭の良さだけだよ
尾田の処理能力の高さは異常だわ
352以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 23:15:45.11 ID:E5Cg61sb0
>>348
特徴のあるデフォルメだからな
特に女で嫌いって奴は多い
353以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 23:18:23.32 ID:YmzqdTQdP
>>351
具体的には何故?
354以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 23:18:24.56 ID:UJ+jnwsf0
そっくりの絵を書くなんてできて当然。どんな作者の絵だってその気になれば誰でも書けるよ。
問題はこういう絵を描こうと思ってそれをちゃんと書けるかだろ
355以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 23:20:07.47 ID:E5Cg61sb0
原作絵をトレースしたような絵を持ってきて、「誰でも描ける!」とかマジ笑える
しかも微妙に似てねえしな
356以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 23:22:32.41 ID:C0eIt+Jy0
ロダ指定して
こないだ鳥山スレで保存した画像あげるから
357以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 23:23:50.93 ID:3gJPrM7L0
顔だけ描けても仕方ないって何故きづけんかなー

馬鹿?
358以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 23:25:46.03 ID:UiK25YEw0
どれに対するどういう主旨のレスかさっぱりわからんな。
359以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 23:25:55.86 ID:8GzoqpJp0
>>353
世界観が広くて話が壮大なのにちゃんと処理できてるし
フラグの種みたいなもん置きまくって後から矛盾が無いように使うから話に奥行きが出てる
あと過去キャラの引っ張り方も抜群に上手い
話全体を頭の中で処理できてないとこんなことはできないだろ

残念な点は絵の下手さとか戦闘のショボさとかセンスの無さとか
360以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 23:26:59.45 ID:YmzqdTQdP
>>359
d
361以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 23:27:48.59 ID:uzJYdkiZ0
鳥山と比べられている時点で尾田はタダモンじゃないだろ
362以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 23:29:37.77 ID:C0eIt+Jy0
>>359
尾田が脅威なのは新人時代で既に物語のパターンを掴んでたこと
短編なら短編の書き方できっちり話が作れてる
363以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 23:30:29.56 ID:eRpT9aj70
俺から言わせてもらえば、どっちも良い作品だわ。
まぁ若干ワンピースの方が、バトルシーンわかりづらいのは認めるが・・・

ジョジョよりよっぽどみやすいわ。
364以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 23:30:46.61 ID:K1Tl/FhqO
和月がフリーザみたいなひたすら悪な悪キャラは描けないって書いてたけど


尾田も描けてないよな
どれも完全な悪じゃないんだよなw
365以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 23:31:53.67 ID:dJHZ3H6z0
だいたいジャンプで長期連載とかできる漫画家自体がおかしい

むろん長期休載できるのも
366以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 23:32:14.94 ID:g4apcpJgP
クロコダイルですら仲間になってるからな
まぁ唯一赤犬さんはシビアだが
367以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 23:32:32.93 ID:UiK25YEw0
>むろん長期休載できるのも

すごいよな、それを許さざるを得ないってのは。
368以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 23:33:02.11 ID:oTAnps410
>>366
赤犬とエネルは清々しいぐらいの悪役だと思う
369以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 23:33:47.08 ID:C0eIt+Jy0
ほいさ
まずこれ描いてみて>>339
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/123192.jpg
370以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 23:34:28.79 ID:C0eIt+Jy0
>>363
ジョジョは単行本で読んでみろ
371以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 23:34:45.44 ID:r6zZQeTS0
>>366
仲間になってるけど、正義に目覚めました(キリッ じゃないし
ベジータとかみたいにツンデレてるワケでもない
あれは悪でいいんじゃない?
372以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 23:36:14.70 ID:0sMW+7syO
アーロンとか悪くてかっこいいじゃない
373以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 23:36:19.79 ID:8GzoqpJp0
斧に画像あげる奴は何がしたいのか分からん
374以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 23:36:22.88 ID:uwYCbFts0
                           _,====ミミミヽ、
                         ,,==≡ミヽミヾミミミ、ヾ、
                       _=≡≡三ミミミ ミミヾ、ソ)),,》  .
                     彡彡二二三≡ミ-_ ミミ| ノノj )||ヽ, )、
                 __,,,,,,,,,/彡二二二    ,- __ミ|/ノ ノノノノ) ||
                -=二ミミミミ----==--'彡 ∠ミミ_ソノノノノ ノ
                  //>=''"二二=-'"_/   ノ''''')λ彡/
        ,,/ ̄''l       彡/-'''"" ̄-=彡彡/  ,,-''",,,,,,,ノ .彡''"
       (,  ,--(      彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_   ヽ Υ
       ヾ-( r'''''\    //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ  .|
         \;;;;  \   Ζ彡≡彡-'''',r-、>   l_"t。ミ\ノ,,r-v   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           \;;;;  \  彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/   /
            \;;  \'''''')彡ヽ// | (tv   /|  , r_>'|  <一体みんな誰と戦っているんだ
             \;;;  \'"  \ ,,"''-,,ノ,r-", /  r'''-, .j   \
               \;;;  \ /,,>--'''二"''' r-|   二'" /  __  \______
                \;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_   " / ̄ ̄"===-,
                  )''//rl_--::::::::::::::::/:/ヽ"'=--":
375以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 23:36:29.25 ID:uzJYdkiZ0
鳥山がドラゴンボールを連載し始めた年齢と
尾田がワンピ連載し始めた年齢が気になる、なんとなく

尾田は確か20歳ソコソコだったよね?
376以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 23:36:31.77 ID:ZpipDa5NO
スパンダこそ生粋の悪
377以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 23:36:42.47 ID:r6zZQeTS0
>>369
鳥山さんは絵うまい

と俺も思うけど、「誰でもかける」ってのはそういう意味じゃないと思うぞ
煽りの揚げ足とっても仕方なかろーに
378以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 23:36:42.70 ID:YmzqdTQdP
>>364
アーロンは最低野郎だったと思う
敵の中じゃクロとクリークが好きだわ
379以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 23:37:31.34 ID:M5av4lt20
>>359
釣りか・・・?
エースの奇行といい最近の言い訳糞回想といい処理なんてまったくできてないだろ・・・
380以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 23:38:39.84 ID:UiK25YEw0
>>379
そりゃ好みの問題で、論点がまるで違う。
381以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 23:39:14.00 ID:biOOr+jy0
鳥山の絵は空間や奥行きがちゃんと表現してあってすごい
382携帯厨(樺太) ◆.XXnKEITAI :2010/06/12(土) 23:40:05.48 ID:QVJSBJp/O
これだけは言える
鳥山の女キャラの可愛さは尾田じゃ無理
383以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 23:40:12.16 ID:g4apcpJgP
アーロンの人間嫌いも理由があったからなー
かなりの仲間思いだったし
384以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 23:40:31.11 ID:eTuGlsdk0
みんなゴクウがすきなんだろ
385以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 23:40:43.55 ID:C0eIt+Jy0
>>377
上のレスで漫画の中で描かなきゃ意味ないとかほざいてるんだが

http://up3.viploader.net/anime/src/vlanime023682.jpg
この辺りのドラゴンですでに素人がマネできるレベルじゃない
386以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 23:40:51.82 ID:Y1tkXdEc0
そもそもワンピは海賊が主役で、海賊はもともと略奪とかする集団だから悪とか必要なくね?
海軍だって正義の字を背負ってるけどルフィの敵としても描かれてるし
しんのすけパパが言ってた悪はもう一つの正義ってのがしっくりくるわ
387以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 23:41:25.20 ID:8GzoqpJp0
>>379
何が処理できてないのか全く分からん
言っとくが良し悪しの話じゃないからな
388以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 23:41:59.64 ID:M5av4lt20
>>380
おいおい、今のルフィ子供時代の回想と初期の話すり合わせようと思ったら無理しか出てこないってのに好みで済ますんなら
困ったことは全て好みで終了じゃねえか
389以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 23:42:00.51 ID:C0eIt+Jy0
>>380
今回の回想に関しちゃ、むしろ好みの問題でこそないよ
論理的な流れがおかしい
390以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 23:42:34.84 ID:Tczp/Vef0
鳥山明の絵はある種の普遍性があるように見える
後進が真似したくなるような絵というか
尾田の絵がそういう風になってけば更にすごいんだろなあと思う
まあどっちも好きだ。
391以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 23:42:36.01 ID:UiK25YEw0
>>388
どう無理がでてるんだ?
>>389
どこが論理的におかしいんだ?
392以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 23:43:10.58 ID:be4imdR9O
絵の共通点で言えば二人ともディズニー入ってるよね
393以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 23:43:24.45 ID:r6zZQeTS0
>>385
それを俺に言われてもww
だから上手いって。好きだもんDBもドラクエもクロノも。どストライク世代だし
394以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 23:43:55.35 ID:hHETqgG50
>>1
オッサン、たかがマンガで何マジになっちゃってるの?
395以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 23:44:09.24 ID:F9moB/ppO
>>4
396以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 23:45:10.14 ID:YmzqdTQdP
最近の鳥山は劣化したとか言われてんだっけ
397以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 23:46:02.25 ID:C0eIt+Jy0
>>391
その直前のルフィの行動からして今回の回想はエース主体の話になるはずだろ
エースが死んで狂ってんだから
それがサボ主体の話に置き換わってる(腐った富裕層と自由を求める貧民層の構造)
398以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 23:46:29.65 ID:eRpT9aj70
単純にわかりやすい、わかりにくいって差じゃないの?

鳥山=見てわかる
>>385のあげてくれた絵みると、3Dではないけどw
立体感?的なの感じるけど

尾田=見てわからん
頭の中で再構築?させないとわかりづらい
ザ・2Dって感じ。平べったい。
399以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 23:46:48.68 ID:QxMVMLXE0
ワンピ厨大暴れ
400以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 23:48:11.42 ID:E5Cg61sb0
というか、尾田がやってるのは単なる稚拙な辻褄合わせだよね
これで鳥山より頭いい!とか言われてもマジ意味不明
鳥山は「作風」として、ごちゃごちゃした設定やら物語を省いてる
そしてそのうえできちんと楽しませるということができている
逆に尾田は、ごちゃごちゃ詰め込むのはいいが、それが面白さに結びついてない
ただ、破綻はしてない、というだけ。何のために物語があるのか考えるべきレベルの頭の悪さ
401以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 23:48:43.88 ID:Y1tkXdEc0
>>396
老眼
402以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 23:48:47.09 ID:JCQN75p50
>>396
劣化というよりデジタルで描くようになったからな
403以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 23:50:09.13 ID:UiK25YEw0
>>397
なんでエース主体の話じゃないと無理がでるんだ?
まずそれがわからんよ。なんでそうあるべきなんだ?
404以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 23:50:58.87 ID:StLlZJ5i0
っていうかこのスレは尾田と鳥山の絵の比較じゃなかったのか
ストーリーがどうとか言うやつはスレチじゃん
405以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 23:51:19.13 ID:fG4JL774O
そもそも作品数が違う
406以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 23:51:41.16 ID:r6zZQeTS0
>>397
嫌いな漫画はちゃんと読んでないだろうから見落としてんだろうけど

いったん救出される少し前のエースのセリフに
「サボの件ならもういい」(だから諦めて逃げろ)ってものがあったのね

あれだけ必死にエースを助けようとしたのも、恐らく死なれて発狂したのも
ルフィとエース本人同士のつながりの他に「サボの件」があったからこそだと推測できる。
と言うか「ルフィとエース本人同士のつながり」が「サボの件」に裏打ちされてるとも言える。

だから今回の回想が「サボの件」の紹介になるのは論理的にいえば極めて妥当。
407以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 23:52:26.15 ID:x9sdKYpe0
いつまで回想やってんだろう
408以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 23:53:01.47 ID:3Jz43gLkO
尾田より絵が下手な漫画家のが少ないだろ
409以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 23:53:06.81 ID:M5av4lt20
>>391
【ルフィ&エース回想編まとめ】
・立派な海兵に育てるために、山賊に孫を預けるガープ
・四海最弱のイーストブルーにグランドライン顔負けのジャングルガ広がり、猛獣がウヨウヨ
・平和ボケしたフーシャ村は実は過酷なカースト制度の国だった
410以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 23:54:42.06 ID:YmzqdTQdP
マジレスするとマキノさんは1話のが可愛かった
411以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 23:54:56.00 ID:UiK25YEw0
死んだエースと、救えなかったルフィと、「サボ」。

彼らに昔、何があったのか。
彼らの過去が、どう現在に関係していたのか。
それを描くのに「腐った富裕層と自由を求める貧民層の構造の話」が出てくる。

どこに無理があるのか、っていうね。
412以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 23:56:23.96 ID:/C0cV2QTP
(キリッ
413以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 23:56:29.91 ID:r6zZQeTS0
>>409
・立派な海兵に育てるために、山賊に孫を預けるガープ

これはフォローの余地なしww

・四海最弱のイーストブルーにグランドライン顔負けのジャングルガ広がり、猛獣がウヨウヨ

別に異常な生き物がいるワケじゃなかった気がするよ。
普通の世界にもジャングルはあるし猛獣もいる、現実のアマゾンはグランドライン顔負けって訳じゃあるまい
だいいち子供が倒して食料にできるレベル

・平和ボケしたフーシャ村は実は過酷なカースト制度の国だった

「フーシャ村は山の向こうだから支配も弱い」って解説があった
414以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 23:57:39.18 ID:VHU/ARA60
>立派な海兵に育てるために、山賊に孫を預けるガープ

なんだこれwwwwww
415以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 23:58:26.47 ID:g4apcpJgP
別に海軍が山賊にガキ預けてもいいだろ
416以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 23:58:57.98 ID:E5Cg61sb0
また信者が脳内で二次創作するパターンか

推測できる、とも言える、って描写不足の露呈っすよね
そんなことはない、とも言えるわけで

サボの件、って明らかにポッと出の急場しのぎ伏線だよね
エース登場時から匂わせてたならともかく、死の直前(=回想の構想ができてておかしくない頃)にいきなり出てくる
これでルフィとエースの関係を語る上でのキーワード?はぁ?って感じ
せめて救出作戦前に名前出せよと。物語の作り方わかってないんじゃね?
417以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 23:58:59.70 ID:t5sEIiWC0
ワンピース関連のスレって伸びるよな
418以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/12(土) 23:59:07.65 ID:UiK25YEw0
ガープが破天荒なだけだと思うんだが。
破天荒な行為を行ったことは何度か描かれてるしな。
419以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:00:34.93 ID:Zaa5lEIM0
鳥山が「作風」として、ごちゃごちゃした設定やら物語を省いてるんなら
尾田は「作風」として、ごちゃごちゃした設定やら物語で奥行きを出してるんであって
どっちも良さだってことがDB厨には分からんのかね
420以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:01:28.24 ID:IIGdrPAK0
論理的に破綻してるかとかは知らんが
エースの逃げないって性格は「犬死に乙ww」って批判を受けて後から強調してるようにしか見えんww
421以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:01:39.42 ID:cZla/vCx0
あの長閑なフーシャ村の山向こうにあんなもんがあったとは
いくらなんでもねぇ…
422以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:02:11.05 ID:jFzOEhWG0
鳥山のすごさはやっぱ絵の上手さというか絵の非凡なセンスだと思うよ
DBの時代のほかの漫画家の絵を見ると古臭さとか感じたりするけど、鳥山の絵は古臭さというより一つのジャンルみたいな感じで古臭さを感じない
ディズニーの絵を見て古臭さとか感じないようなのと同じ感覚

・誰が見ても鳥山の絵ってすぐ分かるくらい特徴的な絵柄
・デフォルメのセンスや戦闘シーンの分かりやすさと上手さで小さい子供でも簡単に受け入れられる見易さ
・天才的なメカデザインセンス

やっぱこういうところがほかの漫画家よりも全然レベルが違うと思う
というか、実際に普段絵を描いたりしてる人間が見ると鳥山の凄さがよく分かる、いやマジで
423以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:02:21.40 ID:AR6PkBde0
みんな違ってみんないい
424以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:02:23.81 ID:T1jTvMYk0
エースの「逃げない姿勢」ってのは、あれは必要なのかなあと思ってる。

これも過去編しだいだが。
425以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:03:09.92 ID:E5Cg61sb0
ワロタw

「何で山賊に預けて海兵なの?」
「破天荒ってことだよ!言わせんな恥ずかしい」

ってギャグか何かっすか?
破天荒って言えばオールOkかよwww
物語考える脳味噌ないだろ尾田www

>>419
違う違う。DBは設定やら物語を省いて、それを面白さに結びつけることができてるわけ
何も考えないで楽しめる作品を作者が目指し、読者がそのように受け止めることができてる
対して尾田は、ごちゃごちゃ詰め込んでるけど、稚拙で薄っぺらく、特に死の描写とかに関して
よく批判される。奥行き?はぁ?って感じ。面白さに結びついてない
この辺が差なわけ
426以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:03:44.51 ID:JhHZhgXm0
>>424
遺伝らしい、
427以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:04:06.83 ID:T1jTvMYk0
破天荒じゃないように見えるんなら、まあ残念だ、としか。
428以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:04:10.28 ID:O7QhzXaLP
東の海はシンプルでよかったんだけどな
キャラも魅力的だったし
429圭一 ◆nvitZrA8hA :2010/06/13(日) 00:04:41.37 ID:wAZUuR1s0
ワンピのルーキ船長達が攻殻立ちしてるのかっこいい
430以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:04:42.95 ID:v1v4mOR00
鳥山が凄いと思うのは、ドラクエ等も描いていることだと思う。
クロノ・トリガーのキャラデザが鳥山で本当に良かったと思う。
431以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:06:09.25 ID:uRx4fZ8m0
>>424
逃げない姿勢結構だがそれによって白ひげの死の尊厳を傷つけあまつさえ
自分が死んで助けにきてくれた奴らに迷惑をかけたことを謝罪するどころか勝手に満足して逝ってしまわれたからな・・・
432以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:06:29.04 ID:O7QhzXaLP
>>429
あれ良かったな

>>430
同意
魔王と戦ってる絵とかロボのメンテしてる絵とかたまんね
433以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:06:33.73 ID:HiYkHZdH0
>>427
いや、「破天荒ですから!」って理由になんの?
そんな理由で成立するエピソードに何を思えばいいの?
破天荒か、そうでないか、という話じゃないんだよ
434以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:06:52.59 ID:FrfuohWoO
尾田のこいつら不幸だろ悲しいだろ感動しただろ泣けよほらってやりかたが嫌い
先に繋がらないつまらない回想も長いし
435以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:07:11.58 ID:T1jTvMYk0
>>431
だよな。
この要素は、他の事を蔑ろにしてまで貫き通した理念なわけで、
かなり強い理由が無いと、納得はしにくいよ。
436以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:08:25.83 ID:T1jTvMYk0
>>433
「強くするために山賊か。ガープならやりそうだ」と思っときゃいいんだよ。
ケチつけたいだけならともかく、基本、ただそれだけの話だよ。
437以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:09:17.65 ID:A6vODqYa0
尾田とかワンピースとか、よくスレが伸びるなww
438以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:09:46.30 ID:O7QhzXaLP
>>434
そんでワンピ読者が「泣けるよね〜」と同意を求めてくるのがクソうざい
439以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:09:51.00 ID:T1jTvMYk0
無理がある、とか、論理的じゃない、とか言ってたのが、まあこの程度か、っていうね。
440以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:10:39.37 ID:vEStFOzRO
しかし食い逃げはよくするというね
441以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:10:52.85 ID:HiYkHZdH0
>>436
ケチつけたいだけも何も、ストーリーを追う上で確実につまずく箇所だろ
何で信者は脳内妄想で肯定しちゃうの?それでワンピは内容がいい、とか言われてもちんぷんかんぷんすわ
442以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:11:35.91 ID:bEbIP8KC0
鳥山「実は技に名前をつけるのってあまり好きじゃないんです。不自然じゃないですか。生きるか死ぬかで闘ってるのに技名を叫ぶなんて。そんなのいちいち叫んでる間に殺されちゃいますよ(笑)」
443以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:12:07.92 ID:iYIOiNQD0
>>416
>推測できる、とも言える、って描写不足の露呈っすよね

心理描写については、匂わせる描写にとどめて読者に理解させるのが普通。小説でも映画でも。
「この人物の心理を表現している描写を本文中から抜き出しなさい」って国語の問題あるでしょうよ。

「推測できる」と書いたけど国語のテストだったら断言するよ。断言せねばならないのなら。
ただ、

>明らかにポッと出の急場しのぎ伏線だよね

みたいに「明らか」でないものを「明らか」と書くのはみっともないから嫌なだけ。
これは何をもって明らかとしたの?
作者の頭の中にしか答えはないハズだから、我々には「明らか」とは間違っても断言できないはず。

そもそもコレ全部好みの問題だろうがwwwwww
本来の論点はそこだろうに
444以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:12:28.64 ID:FrfuohWoO
鳥山の絵は一目で鳥山だってわかるけど尾田のはわからないと思う
あと鳥山は生き物のデザインがめちゃくちゃ上手い
ワンピース好きだが尾田に勝ち目はないだろ
445以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:12:58.04 ID:T1jTvMYk0
>>441
ストーリーを追う上でつまづかない箇所だから。
躓きたいなら躓いておけばいいんじゃないのとしか。
446以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:13:37.61 ID:mqHYWqFdO
高校時代までワンピまじおもしれえ神って思ってたけどDB読んだら考えが180度変わった

DB=一昔前の漫画って認識だったけど、絵の上手さを見たら全然そんなこと言えないんだもんな。
話の矛盾も突っ込んで笑い飛ばせるほど、DBは面白かったし
今ではDB>>>>ワンピ

ワンピも面白いんだけど画集買いたいとまでは思わないな。比べて鳥山画集は何時間見ていても飽きない。
447以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:13:41.30 ID:QsL0utq40
ホント伸びるねこの二人のスレは
448以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:14:10.98 ID:HiYkHZdH0
>>443
明らかだよ。バカかお前

じゃあエースが死ぬ直前以外に「サボの件」を持ち出したシーン持って来い
サボの件を匂わせるシーンでもいい。「サボの件」という台詞を見て
ああこのことか、とわかるレベルのものならな

頭の中にあるだけじゃ、伏線とは言わないし演出でも何でもないの
頭悪い発言も大概にしろよゆとりw
449以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:14:47.42 ID:HiYkHZdH0
>>445
何だ、結局信者が妄想で盲目的に肯定する、というだけのいつものパターンか
450以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:15:40.26 ID:T1jTvMYk0
語るべきタイミングで語るべき要素だしたらダメなのか、ってだけの話だがな。

必ず伏線はらないとダメなわけでもなかろうに。
451以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:16:40.41 ID:T1jTvMYk0
>>449
アンチがケチつけてるだけだけだから、
普通の読者が普通に読んで普通に流すところを普通に流しただけだよ。
452以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:17:31.54 ID:A4CNs8DlO
無能力だけどロギア系能力者すら手玉に取れる海楼石使い、
みたいな強キャラがいたら面白いと思うんだがなー
覇気とかいうポンコツ設定がある限り無理だろうな
453以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:17:36.44 ID:Zaa5lEIM0
>>425
お前が何について面白さに結びついてないと言ってるのかは分からんが
尾田がサブキャラに変に背景付けして登場させたりしてんのは薄っぺらくも子供が燃える展開になってるよ
DBだったら主要以外の大体のキャラは普通に生活してるか修行してるかだから
その辺のサブキャラのストーリー付けが鳥山と比較したときの尾田の特徴で良さだと思うが
454以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:18:09.94 ID:HP/QOiQx0
ここから下ストーリーに関する話禁止
455以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:18:13.76 ID:uRx4fZ8m0
>>448
なんかナルトのキャラで読者が知らない岸本の脳内設定をさも当然のように描いてポカンとさせたことを思い出した
どのキャラだったかなぁ
456以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:18:17.42 ID:T1jTvMYk0
フーシャ村で面倒みてたじじいとかが、いきなり山賊に預けたならさすがに擁護も無理だがなあ
457以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:19:49.42 ID:pMbzAH1MP
ストーリーの話しないと尾田が絵で鳥山に負けてるのは明白なんだから何の話すればいいんだよ
458以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:21:00.71 ID:HP/QOiQx0
結論出てるんならこのスレはもういらないだろ
459以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:21:11.79 ID:HiYkHZdH0
>>450
何が語るべき要素だったの?無理矢理死の間際に言わせて、無理矢理回想に出てきた、としか言えないが
もし今後「サボ」が重要なキャラになるとして、それに対しあんな雑な伏線しか張れないんじゃ物語作る才能ないとしか言えない
460以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:23:09.51 ID:T1jTvMYk0
>>459
いや、あの時点で言わせれば十分なものを言わせただけだろ。
それを無理矢理と言いたいなら、まあ、そうですか、としか。
461以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:23:21.41 ID:HiYkHZdH0
>>451
いや流せないだろw
DBみたいにノリで突っ切る作品ならまだしも、話作り重視してんだろ?
それで、理由にならない理由で納得しろとかw
462以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:23:24.02 ID:pMbzAH1MP
そもそも伏線じゃねーし
463以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:23:46.99 ID:iYIOiNQD0
>>448
「サボの件」発言が伏線って部分がそもおかしいと思うわけだが、
じゃあまあ譲歩してアレは「後付けの伏線」でいい。

しかし「伏線を貼り付けてない」ことが「設定を作ってない」ことの証明にはならないし、
そもそも仮に設定ごと後付けであったとしても、他の設定と矛盾してはいない。
そして今の論点はそこ。

後付けか否かじゃなくて、>>389 これでしょ。
464以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:24:10.88 ID:uRx4fZ8m0
ソードマスターヤマトでネタにされているように読者の知らないことを唐突にポンポンと出して
設定を消化していこうとする打ち切り的やり方は呆れられて当然だと思うよ
それが今回のルフィとエースの仲。そしてサボという存在の件だったというだけのこと
サボは先に現在で出して置いて後からルフィとどういう因縁があったかわからせていった方が自然だったんじゃないかな
465以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:24:41.02 ID:T1jTvMYk0
>>461
理由になる理由で納得できないなら、残念だ、って言ってるだけだが。
466以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:25:11.04 ID:Zaa5lEIM0
サボの出し方はかなり無理があったな
まぁサボが既に物語に出てきてるならいくらかマシだが
467以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:25:46.97 ID:T1jTvMYk0
ID:HiYkHZdH0はケチつけたいだけで、何を論点に話をしてるかすらあまり理解できてないようだなあ
468以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:25:59.48 ID:HiYkHZdH0
>>460
全然十分じゃないよw 誰がどう見てもサボはポっと出キャラw
それで「ルフィとエースの関係を語る上で重要」とか脳味噌ぶっ壊れてるとしか思えんw
きっと馬鹿じゃなきゃ楽しめない作品なんだな
469以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:26:18.21 ID:m/LePpGm0
正直

ワ ン ピ も D B も 興 味 な い
470以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:26:40.10 ID:wVqQXvEr0
信者の何がウザイってエースがポッとつぶやいたサボの事も伏線とかいいだすこと
471以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:27:57.92 ID:5q0gQHCdO
風呂からあがったら絵のスレからワンピーススレになってたでござる
472以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:28:03.40 ID:pMbzAH1MP
>>470
アンチまで雑な「伏線」とか言ってるからな
お前ら何でも伏線扱いしないと気がすまんのかと
473以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:28:27.66 ID:IIGdrPAK0
>>469
興味ないなら書き込むな

は い 究 極 論 破
474以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:28:42.90 ID:T1jTvMYk0
>>468
いや、ポっと出キャラと言い張りたいなら、まあがんばれって感じだが、
そのキャラが出る話、をする前に、そいつの話が出てるのが何がどう問題があるんだ?

お前は「サボの件がもっと前に出ているべき理由」をしめしてないし、
「ケチつけてる」だけで、議論になってないの理解してる?
475以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:29:04.68 ID:uRx4fZ8m0
>>472
落ち着いて文章を咀嚼しろ
476以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:30:06.49 ID:iYIOiNQD0
>>463
自分で言っといてなんだが論点がズレてるなww
要するに今のワンピの話の流れは

1)色んな出来事が起きました
 ↓
2)「サボの件」って話がありましてね
 ↓
3)具体的にはこういう、過去の話なんですけどね

って流れになってるワケで、別に普通の流れでしょってだけの話
1)の時点で「サボの件」とか、その中身とか、構想が出来てたかどうかってのは関係ない
今の過去編の前に、少なくとも作中では直前に前フリがあったよってだけ
477以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:30:47.40 ID:HiYkHZdH0
>世界観が広くて話が壮大なのにちゃんと処理できてるし
>フラグの種みたいなもん置きまくって後から矛盾が無いように使うから話に奥行きが出てる

↑ここだよ。話の直前に唐突に新設定持ってきて「矛盾無いように使う」とか当たり前だろwww
それで奥行きとか、欠陥住宅並みに浅い奥行きだなオイwww
478以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:30:50.02 ID:T1jTvMYk0
ダダンは名前が出てるが、サボは名前がでてない。

これは伏線うんぬんじゃなくて、今まで登場した人物が、サボに言及する必要のある場面が一度もなかったから、だけだろうにね。
479以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:30:56.23 ID:y+8fhA1e0
相変わらずお前らの謎の漫画ルールはズレまくりだなw
480以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:30:57.12 ID:cZla/vCx0
エース自体、何の脈絡もなくでてきたからなぁ
481以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:31:09.81 ID:m/LePpGm0
>>473

ハ ン タ は 大 好 き

だからみんなハンターハンターの話をしよう
482以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:31:15.23 ID:F/NDj+cu0
とりあえず、今回の回想はないほうが、自分でイメージできてたのしかった。
483コタロウ ◆Kotarou/uI :2010/06/13(日) 00:31:30.12 ID:SONF5eFJ0
実際VIP的に萌えアニメ>尾田
昔ならそういうスレ建てた時点でゆとり乙って叩かれたんだけどなぁ
484以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:31:46.58 ID:T1jTvMYk0
>>477
新設定かどうかはお前が勝手に決めてるだけだ、ということをまず理解してから頑張れ

新設定だ、と決めつけたいなら、それはそれで頑張れ
485以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:31:51.83 ID:O7QhzXaLP
>>481
それはさすがにスレチ
486以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:32:17.11 ID:KGDaIoBR0
そもそも尾田と鳥山じゃ絵のベクトルが違う
比べるなら村田じゃね
487以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:32:51.42 ID:IIGdrPAK0
>>481

オ レ も 大 好 き

じゃあ先ずはユピーの死因を予想しようか
488以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:33:03.87 ID:wVqQXvEr0
>>481
お前こいつだろwww→ID:EL62GqES0
489以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:33:18.58 ID:Zaa5lEIM0
>>477
それが結構難しいんだって
後付け漫画家で成功してる藤田なんか見ても分かるだろ?
490コタロウ ◆Kotarou/uI :2010/06/13(日) 00:33:32.81 ID:SONF5eFJ0
>>486
べくとるみたいに難しい言葉使ってても本質は「自分はゆとりです」って言ってるようなもの
少年漫画板池
491以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:34:14.85 ID:cZla/vCx0
492以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:34:26.87 ID:HiYkHZdH0
>>474
406 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/12(土) 23:51:41.16 ID:r6zZQeTS0 [4/5]
>>397
嫌いな漫画はちゃんと読んでないだろうから見落としてんだろうけど

いったん救出される少し前のエースのセリフに
「サボの件ならもういい」(だから諦めて逃げろ)ってものがあったのね

あれだけ必死にエースを助けようとしたのも、恐らく死なれて発狂したのも
ルフィとエース本人同士のつながりの他に「サボの件」があったからこそだと推測できる。
と言うか「ルフィとエース本人同士のつながり」が「サボの件」に裏打ちされてるとも言える。

だから今回の回想が「サボの件」の紹介になるのは論理的にいえば極めて妥当。



>「ルフィとエース本人同士のつながり」が「サボの件」に裏打ちされてる
ここな。エース死んでから取ってつけたように語られても、全然説得力ないんすよ^^;
ルフィがエース助けようとしたときに、サボのこと思い出しましたか?
エースと何度か出会った場面で、サボの話をしましたか?
それがないのに、死んでから「サボあってのルフィとエースだね!」とか言われて納得するなんて
池沼以外には不可能な芸当でしょwwwww
493以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:34:38.76 ID:m/LePpGm0
>>487
卵男なのか放射能なのか
そして狼はどこまで聞いたのか

>>488
ごめん。違う
494以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:34:56.10 ID:uRx4fZ8m0
>>476
エースが死ぬというとても大事な見せ場というのがあってルフィが絶望して泣き出して暴れるでしょ
それを読者からみたらえ、なんでここまでって温度差があってまず呆れるんだよ
それを死んでから次の話から実はこういうのがあってねーっていうのは
芸人がお笑いを披露しても観客が( ゚Д゚)ポカーンと静まり返ってて
芸人が仕方無しにここが笑いドコロなんですよーと解説するぐらいみっともないことなんですよ
495以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:35:42.50 ID:HiYkHZdH0
>>484
>>448を万回読めゆとり

マジワンピ信者って知恵遅れしかいないのな
496以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:36:06.13 ID:O7QhzXaLP
>>491
ワロタ
ゴンさんが言うんじゃしょうがないな
497以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:36:40.55 ID:m/LePpGm0
>>494
織田がすごいのは

エース、サボの過去の話

ドラゴンが革命を起こした理由

を同時に出したことだと思うよ
498以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:37:05.20 ID:GkO01C4z0
>>494
お前例え話へったくそだな
499以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:37:04.34 ID:T1jTvMYk0
>>494
温度差があって呆れるのは、そりゃ別の話だ。
500コタロウ ◆Kotarou/uI :2010/06/13(日) 00:37:29.79 ID:SONF5eFJ0
>>495
ワンピースのキャラ(多分)みたいな専門用語出してる時点で自分も同類ってことに気づけ
少なくともVIPではそうなってた
501以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:37:39.48 ID:7d3p8VvW0
尾田の絵=あー、おしゃれな絵だなー
     扉絵のスーツ姿のゾロ超イケメン。サンジきゅん萌え。ナミかわいいね。あとは、えーと…
鳥山の絵=絵うめええええええええええええええ
     なんだこの機械のディテール。筋肉の質感。やべぇなコイツ

尾田のはラノベの挿絵レベル
もう勝負にすらならない
502以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:38:18.78 ID:wVqQXvEr0
論点がわかんなくなってきたぞ
503以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:38:18.05 ID:T1jTvMYk0
>>495
伏線を貼ったかどうか、と設定があったかどうか、は別だ、と理解できないなら、精子からやり直して来い
504以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:39:20.88 ID:iYIOiNQD0
>>492
説得力の有無じゃなくて、論理的な妥当性の話でしょ?
納得できなくてもいいんだよ。好みの問題じゃないから。
話の展開の仕方というか、話題を持ってくる順番が間違ってないならおk

>>494
みっともなくてもいいと思うよ。
心に響かなくてもいいんだよ。好みの問題じゃないから。
話の展開の仕方というか、話題を持ってくる順番が間違ってないならおk

「サボの件」ってキーワードが出たワケでしょ?
で、回想編で「サボの件」の解説をするワケでしょ?
順番として、何がおかしいんだ?
505コタロウ ◆Kotarou/uI :2010/06/13(日) 00:39:38.46 ID:SONF5eFJ0
戦闘シーン厨はリアルで戦争したがってるから困る
漫画は芸術だから画力が一番に決まっている
506以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:39:38.81 ID:HiYkHZdH0
>>503
あのね、あとから「設定ありました!」ってのは意味ないの。わかる?
作品で伏線として描かれていないものは全て後付なの
無能なクリエイターとかはそこんとこ理解できてないようだけど
頭悪いね君
507以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:41:00.14 ID:m/LePpGm0
鳥山;絵が糞うまい
織田;話の完成度が超高い

もうこれでいいじゃんか。
鳥山は今でもキャラデザしてるほどだし織田の話は毎回完成してる
508以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:41:20.06 ID:uRx4fZ8m0
>>499
別の話?
尾田はストーリーが凄いという論点があってそれはないだろって話だろ
エースの話が思いのほか反響悪かったからこういう感動的なことがありましたねーって後付をしたようにしかみえないほど稚拙な作りだという意見
509以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:41:44.82 ID:HiYkHZdH0
>>504
論理的整合性がないんだよ。もう一回言おうか?

>ルフィがエース助けようとしたときに、サボのこと思い出しましたか?
>エースと何度か出会った場面で、サボの話をしましたか?

大事なのここな。死ぬ間際にわざわざ名前を出す、という演出と
生きている間の演出が全くかみ合ってないわけ。わかる?
これで後から重要人物!とか言われても、過去(作中では現在)の態度が否定してるわけ
わかる?ねぇ、わかる?
510以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:42:18.38 ID:5q0gQHCdO
そんなはなしはどうでもええっすwwwwwwwwwwなんちゃってwwwwwwwwww
511以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:42:44.87 ID:Zaa5lEIM0
大体「サボの件」って伏線でも何でもないだろ
何について喧嘩してんだよ
512以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:42:45.13 ID:O7QhzXaLP
513以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:43:26.12 ID:O7QhzXaLP
>>511
伏線じゃなくて前フリだな
アラバスタあたりで言ってたならまだしも
514以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:43:42.56 ID:/bESH6vGO
達観してる風で実は空回りしてるコテが
515以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:43:42.98 ID:O6hMCmVUO
>>506が何か熱いものを持っているのは分かった
516以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:44:24.19 ID:PxGX0A+n0
麺職人うめぇぇwwwwww
よくインスタントでこんなもん開発できたなwwwwwww











あれ
カップ麺スレじゃない?
517以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:44:38.44 ID:T1jTvMYk0
>>506
伏線ってのは必要があるときに張るか、
あるいは自然と出さざるをえない場合に自然と張られてしまうモノで、
語るのに問題がないのときは別に張らなくても良いものなんだよ。

突然でてきて問題が無いなら別に伏線はなくていい。
突然でてきて問題が出るなら、あるいはよくなるなら、伏線はあった方がいい。

なので、あのタイミングでサボの話が出てきたせいで「どこがどう悪いか」を示さないと話にならんわけ。
あのタイミングででてること自体を言っても意味が無いの。

でね。君がまったく理解してない設定とj伏線の話だけど。
設定があったかどうかは読者は一切わからないの。論理的に知るすべがないわけ。義務教育受けてればわかる話ね、これは。
だから新設定だ、後付けだ、と決めつけるならがんばれ、と言ってるわけ。
518以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:44:46.06 ID:wVqQXvEr0
サボについての伏線は無かったし後付けといわれても仕方ない
でも声をでかくして非難することでもない
519以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:45:00.03 ID:K6rDwtVsO
思い出補正だよオッサン共
当時2chがあったらボロカスに叩かれてたレベルだろ引き延ばしとか
520以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:45:07.22 ID:+LkSWIzOO
ワンピースの展開って遊戯王に似てるよな
ピンチになったら今まで見たことの無いカードを突然引き当てて逆転。ドン
みたいな
521以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:45:43.67 ID:T1jTvMYk0
>>511
理解できてないバカがいて、これがどうしようもないんだよ。
522以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:46:06.80 ID:cZla/vCx0
尾田「閃いた!サボっていうのを出してだな…」

数週後のジャンプ「サボの件は〜」

信者「サボ?いったいこれは」

過去編サボ登場

信者「尾田っち伏線の貼り方半端ないっす


こういうの想像しちゃう流れだよな
これはちょっと下手打ったと思うよ尾田
523コタロウ ◆Kotarou/uI :2010/06/13(日) 00:46:38.85 ID:SONF5eFJ0
>>519
忘れられてない時点で凄いと思う
524以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:47:36.00 ID:uRx4fZ8m0
>>522
そういうの含めて尾田が話作り下手だねっていうことなのになんだかね
525以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:48:11.01 ID:IIGdrPAK0
>>518
信者「エースの刺青にサボの海賊旗が描かれていた!」 ど ん !
526以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:48:28.61 ID:O7QhzXaLP
最初から全部考えてたってのはちょっと苦しいわなー
527コタロウ ◆Kotarou/uI :2010/06/13(日) 00:48:43.29 ID:SONF5eFJ0
基地外みたいにごーむごーむのーごーむごーむのーみたいな漫画に
2chのメイン層である20,30代がハマる訳がない
528以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:48:55.89 ID:iYIOiNQD0
>>509
>これで後から重要人物!とか言われても、過去(作中では現在)の態度が否定してるわけ

いやサボが重要人物じゃなくてもいいんだよwwww
なんでわかんないかな?

まず「サボの件が大切ですよ」って前フリがあったよね。
それから次に、サボの件の中身を説明してるワケでしょ。

その「説明」にあなたが納得いかないのはわかったんだけど、序論→本論の流れはキチンと踏んでるワケで、
話の流し方におかしな点はないでしょ?どこに不整合がある?
529以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:49:25.29 ID:HiYkHZdH0
>>517
>頭の中にあるだけじゃ、伏線とは言わないし演出でも何でもないの
>作品で伏線として描かれていないものは全て後付なの
↑この言葉の意味考えようね^^; 作中で表現できてないなら、そいつはただの無能^^;
尾田は話を作る能力のない知恵遅れだと確定しましたwww

突然出てきて問題あるに決まってんだろ?>>509万回読め
エース救出作戦以前のルフィとエースの絡みで、サボの影すら見えない
もっと言えば、救出作戦中すらなかった。つまりもう作品内において
「ルフィとエースの関係を語るうえで重要なキャラとか特にないっすwww」って演出しちゃってるわけ
それなのに、死んでからいきなりサボ登場!こいつがルフィとエースにとって重要人物だぜ!
とか、これまでの話から完全に浮いて破綻してるわけ
530以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:50:43.56 ID:PxGX0A+n0
あれ
カップ麺スレの流れに変えようとしたのに
変わらないだと…
531コタロウ ◆Kotarou/uI :2010/06/13(日) 00:50:59.91 ID:SONF5eFJ0
ゆとりが平然と居座る時点で異常事態
誰も彼らを叩こうともしないことも当然異常

ゆとりじゃない奴は作品そのものでなくVIPに居座る信者を叩け
532以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:51:01.28 ID:T1jTvMYk0
>>529
>エース救出作戦以前のルフィとエースの絡みで、サボの影すら見えない
>もっと言えば、救出作戦中すらなかった。つまりもう作品内において

このときにサボが出ていないとおかしい理由はなんだ?
重要人物だから、とか阿呆な解答はやめてくれよ。
どういう理由で重要だから、を言ってくれ。
533以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:51:03.07 ID:MhYUGXXu0
オタクって他の作品を貶さないと自分の好きな作品を語れないんだね
534以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:51:13.16 ID:7d3p8VvW0
キャラの性格づけと台詞回し

「こんなやべぇ時だってのにオラわくわくしてきたぞ!」
このセリフ一つでゴクウは戦闘狂だが、暴力を崇拝する歪んだ心の持ち主ではなく
純粋に強いやつと勝負することを楽しむ、魅力的なキャラであることを表している

鳥山は他にも
「戦闘力53万です」
「きたねぇ花火だ」
など、キャラの個性を確立し、各シーンを強烈に印象付ける数々の名台詞を生み出した

ワンピースは?
ルフィといえばこれ!というセリフがあるか?
サンジは?ゾロは?ひとつでもいいよ、あげてみろ
上記のセリフぐらい一般にも浸透したセリフを
535以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:51:38.82 ID:5q0gQHCdO
>>530
50までにやらないと無理
536以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:51:40.87 ID:K6rDwtVsO
>>523
忘れられてない漫画なんか幾らでもあるだろ
ワンピース擁護する気はさらさらないけどいまだにDBが最高とか思っる奴はあたまおかしい
あれだけ苦労して強かったフリーザを瞬殺とか酷すぎるだろ
何か能力があるわけでもなく単純にインフレしていくだけだし
537以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:51:48.30 ID:Dr2tcefRO
ワンピは話と話の間がダルい、DBは話と話の間がない
538以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:52:14.71 ID:T1jTvMYk0
修行シーンかいてても、DBは速度がおちないよなあ。奇跡だな
539以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:53:07.10 ID:wVqQXvEr0
>>531
手始めに死ねよクソコテ
540以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:53:55.95 ID:5q0gQHCdO
DB信者の俺でもフリーザたま瞬殺は引いた
541以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:54:05.28 ID:iYIOiNQD0
>>522
念のため言っておくけど、アレが伏線だとは思ってないし、
サボが出たから凄いってことには全くならない。

むしろサボを出すのが当然だと思ってて、当然であることを説明してるだけ。
その話の作り方が上手いかどうかは別の話だけど、あえて言うなら普通だと思う。
奇抜さはない。普通。きわめて普通。よく言えばベターだけど悪く言えば古いかも。
542コタロウ ◆Kotarou/uI :2010/06/13(日) 00:54:06.02 ID:SONF5eFJ0
>>534
ルフィ「ごーむごーむのー」グルグル
ゾロ「○○切り〜」ザクザクッ
サンジ「ナミちゃーん」
543以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:54:18.75 ID:HiYkHZdH0
>>528
ちっ鳥頭かよ糞信者が

>>498でわざわざコピペ貼ったんだから読めやカス
信者本人が、エースとルフィのつながりにとって不可欠なキャラとか書いてんだろ

>>532
てめーも鳥頭か

>>406
>あれだけ必死にエースを助けようとしたのも、恐らく死なれて発狂したのも
>ルフィとエース本人同士のつながりの他に「サボの件」があったからこそだと推測できる。
>と言うか「ルフィとエース本人同士のつながり」が「サボの件」に裏打ちされてるとも言える。

推測できませんよね?死ぬまで話題にでなかったキャラが、つながりを裏打ちするものだなんて
ねぇ、意味わかるかな?だから信者の脳内二次創作つってんだけどぉ、わかるかなぁ?
544以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:54:20.55 ID:cZla/vCx0
エースにでも
「サボのことは俺たちだけの秘密だ」
とでも言わせて帳尻合わせたりしてなw
545以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:54:56.24 ID:8//ypDLt0
>>538
他のキャラの行動と同時進行だしな
546以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:54:56.45 ID:AR6PkBde0
とりあえず

みんなマンガが好きなんだな
547以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:55:08.01 ID:iYIOiNQD0
>>542
重さが違うなww
548以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:55:07.99 ID:PxGX0A+n0
しかし熱いな
どんだけ熱心なんだ
おもしろければそれでいい
549以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:57:19.27 ID:85cFjHap0
>>548
同意。
何だかんだ言って、両方面白い(と俺は思う)よ。
DBも単行本集めてたし、OPも毎週楽しみにしてる。
550以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:57:23.32 ID:T1jTvMYk0
>>543
だから。
そのタイミングで出たのでは十分でない理由を示せ、って言ってるんだけど。
551以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:57:28.92 ID:wVqQXvEr0
>>541
お前の言いたいことID:HiYkHZdH0には伝わらんよ
伏線しか見えてないんだもん
552以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:58:35.09 ID:Zaa5lEIM0
何なの後付けアレルギーなの
553以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:58:36.02 ID:iYIOiNQD0
>>543
「重要人物じゃなくてもいい」は表現間違ったね、ごめんなさい
「重要人物であることに、あなたが納得できなくても、説得力を感じなくてもいい」だね
端折っちゃったらわかんないよね。レス番間違うくらいの状況だもんね。
心底お詫び申し上げます。ごめんね。

そろそろ寝たら?身体に毒だよ。
554コタロウ ◆Kotarou/uI :2010/06/13(日) 00:59:10.66 ID:SONF5eFJ0
>>548
そういう問題じゃない
なんでVIPにワンピスレが立つようになったのって聞いてるの
昔のVIPのログ見てもそんなスレ見当たらなかったでしょ?
555以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:59:27.27 ID:T1jTvMYk0
あれか。
最初から最後までのあらすじと、登場人物全部かいて、それから漫画描き始めろ、ってことなのか。
556以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:59:29.83 ID:s7UmIxS70
>>540のシーン
例えばこのシーンは尾田じゃ絶対にあそこまで印象に残るシーンに描けなかった。

画力差ってこういうのだろう
557以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 00:59:38.10 ID:KGDaIoBR0
伏線の定義や考察なんて面白いけど
一般読者にとっては今の形で「前から考えてたんだ!凄い」って思われる訳で
もっと前から存在を匂わせなきゃ〜なんて言い出したら、それこそ1話の時点でエースの名前まで出さないと不自然
で、じゃあ1話からエースだサボだなんて情報小出しにされて、全貌が掴めないまま何百話も付き合わされたら読者はたまったもんじゃない
身も蓋もない話だけどね、何でもかんでも完璧な伏線を用意しても、それは大衆エンタメとして良くない
そういう意味では海賊旗みたいな小道具の、当時はなんとも思ってなくても後で読み返すと・・・みたいな伏線は上手い、後付けだろうが上手い
558以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:00:48.57 ID:T1jTvMYk0
>>556
鳥山の「その週を面白くすればそれでいい」って作り方の、その極みの回だったよなあ、あれは。
559以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:00:49.63 ID:oeaZbsiZ0
サボに関してはエースの腕にあったタトゥーが伏線じゃないの?
ASCEと書いてSの字に×印があったのは、単にスペルミスしたわけじゃなく
サボの海賊旗(S字にクロスした骨)にあやかって書いたわけで、
おそらくエース登場のときからこの展開は考えていたと思う
560コタロウ ◆Kotarou/uI :2010/06/13(日) 01:01:22.77 ID:SONF5eFJ0
まぁ伏線も付箋も読者に気づかれなかったら意味が無いわけで
というか気づかない読者がいる時点でそれは失敗と言える
561以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:01:31.41 ID:8//ypDLt0
これを貼れと言われた気がした
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org960278.jpg
562以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:01:34.70 ID:PxGX0A+n0
>>554 vipゆとり化
人気上昇
vipにリア充が増える
563以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:01:53.84 ID:HiYkHZdH0
「これまでのルフィとエースが絡むシーン、エースを助けに行くと決めたルフィ
ルフィが助けにきたと知ったエース、いずれにおいてもその存在の影すら匂わせなかった『サボ』とやらが
どうやら二人の関係にとって大きな意味を持つキャラらしい…」

>>550
だーかーらー、「ルフィとエースの関係」をさんざん描いておいて全く存在を見せなかった奴が
死んでから急に出てきたって、「ルフィとエースにとってどうでもいい、忘れ去られた存在」でしかないだろっつってんだよwww
実際、思い出してなかったよね?死ぬ前に思い出してたシーンがあったら見せて帆しい
だから>>406の擁護は的外れで、尾田は話を作れない小学生以下の馬鹿ってことが確定してるの
564以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:02:04.96 ID:iYIOiNQD0
>>551
だろうねwww

何でもかんでも伏線って言うのは正直俺もイヤ。
「Dの伏線」とか最たるもの。アレは「謎」だろうと。
空島の最初の大きな影とか、イワさん行方不明とか、アレぜーんぶ「謎」だから。一緒にすんなと。
とにかく「謎」と「伏線」を取り違う奴が多すぎる。
565以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:02:30.94 ID:T1jTvMYk0
>>559
「スペルミスするようなちょっと抜けてるキャラ」程度で間違え刺青した、だけだったのを、
「そうだ、これサボってキャラの海賊旗にしよう」と途中で考えた可能性もあるんだよね。

こういう設定に関しては読者は知るすべがないよな。
566以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:03:17.96 ID:+LkSWIzOO
「サボの件」に関しては伏線でもなく後付けでもなくただの回想へのつなぎだと思うけどな
「お腹が空いた」って台詞があって食事シーンに行くみたいな
567以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:03:37.89 ID:8//ypDLt0
>>540
あれはフリーザを瞬殺したトランクスでも人造人間には通用しないって表現じゃね
568以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:03:45.61 ID:HiYkHZdH0
>>553
俺が納得するしないじゃなく、論理的に成立してませんからwwwwwww
ごめんね、端折ってたつもりも特にないんだけど、馬鹿にはわからないよねwwwwwwww
569以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:04:18.54 ID:IIGdrPAK0
>>557
コナンの灰原は2巻で存在を匂わしてたよな
で、実際に登場したのはエースと同じ18巻

何が言いたいかと言うと哀ちゃん最高!ってことだ
570以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:04:27.74 ID:Zaa5lEIM0
>>559
それはもう尾田にしか分からん
尾田の頭の中でどこまでが伏線でどっからが後付け用の伏線もどきなのか推測しようがない
571以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:04:51.01 ID:K6rDwtVsO
>>556
悪い意味で印象に残してどうすんの

戦闘マンガを安易にしたのは鳥山に責任あんじゃねってくらい適当だよな
572以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:05:06.99 ID:DiKqZH3m0
鳥山はメカ描くのがハンパ無く上手いよな・・・これは尾田に勝ってる所
573以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:05:56.92 ID:iYIOiNQD0
>>566
言いたいことを2行にまとめてくれてありがとう

>>568
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
574以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:05:59.16 ID:5q0gQHCdO
>>569
いつ終わるんだバーロー
575以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:05:58.16 ID:HiYkHZdH0
俺があえて伏線つってるのは、尾田は伏線回収が上手い!とか的外れな評価してる奴への皮肉だけどな^^

あと「意味が違う」を言いたい奴は正答を書いてみせろ^^ 無知が張り切ってるようにしか見えんぞ
576以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:06:01.61 ID:y+8fhA1e0
一応突っ込んどくと
サボの存在がはじめて匂わされたのは戦争中のルフィとエースが交わす回想の杯のコマな
よく見ると左端に三つ目の杯の端と陰がちょっと出てる
これで三人目の兄弟がいるんじゃないかってバレスレで少し話題になった
577以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:06:03.22 ID:xcCeDHGM0
ワンピのいいところは今どんなシーンのコマなのか
一目でわかるようになってるとこ

どんっ!がその最たる例

はい!今カッコいい事言ってるよ!
はい!ここ感動シーンだよ!泣くとこだよ!
って言われてる錯覚がするレベル
578以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:06:05.22 ID:YkfHNhK5P
>>558
フリーザ編以降は、結構混乱してた感じもするな
17、18号がボスと思いきや、16号登場、でも結局セルがボス
悟飯が主人公と思いきや結局悟空とか
579以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:06:32.18 ID:HiYkHZdH0
>>573
何自己紹介してんだお前?その手のレッテル貼りはブーメランだと気づけよ
580以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:07:13.76 ID:unUkCljfO
真似する奴が大量に出てきたら本物の証
581コタロウ ◆Kotarou/uI :2010/06/13(日) 01:07:22.12 ID:SONF5eFJ0
>>577みたいなレス見て引かない奴は間違いなく基地外

そこのお前のことだよ
582以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:07:27.54 ID:pMbzAH1MP
>>575
お前どこにも伏線つってる奴がいない中そんだけファビョっててそれが通用するかよ
583以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:07:27.83 ID:T1jTvMYk0
>>563
そのときに起きてる事に関して無関係だったから、当然のごとく思いだしはしなかっただけだろうに。
たとえ自分にとって重要な人物であっても、そのときに起きている事象に関して関係がないなら、触れようがないだろうに。

で、そのときに起きている事象に関して関係あるときに、「サボの件ならもういい」(だから諦めて逃げろ)
と出てきてるわけだが、これに何か問題が?
584以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:07:41.60 ID:V2F06I58O
>>572
その通り
585コタロウ ◆Kotarou/uI :2010/06/13(日) 01:08:16.20 ID:SONF5eFJ0
>>572
エヴァ>DB
こう?
586以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:08:23.04 ID:T1jTvMYk0
勝手に「敵が言ってた」ことにして敵と戦うってのは、これは巧妙だなあw
587以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:08:56.16 ID:Zaa5lEIM0
大体尾田はキャラデザの仕事できないし
鳥山と比較できる器じゃねーだろ
588以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:09:26.69 ID:iYIOiNQD0
>>579
いやぁ肝心の

>まず「サボの件が大切ですよ」って前フリがあったよね。
>それから次に、サボの件の中身を説明してるワケでしょ。

>その「説明」にあなたが納得いかないのはわかったんだけど、序論→本論の流れはキチンと踏んでるワケで、
>話の流し方におかしな点はないでしょ?どこに不整合がある?

ここにレスがつかなかったんで、ついね
ごめんなさいね


「サボの件」というタイトルの話を紹介して、今その話の中身を語ってるワケだが
その手続きの流れに不備はあるのか?
589以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:09:27.11 ID:IIGdrPAK0
>>574
___  __│__   __
    │    │          /
___│   /      __/

  /\___/\  +
/ /    ヽ ::: \
|─(●),─(●)─、|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < あれれ〜?
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/ +
/`ー‐><│-´´\    +
590以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:10:30.17 ID:Sf1nVhQB0
ストーリーが酷くても構成が面白ければ名作になる

それを印象付けたのがドラゴンボール
591以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:10:58.80 ID:5q0gQHCdO
ワンピースで未成年飲酒してたけどアニメだとジュースとかになるんだろうな
592以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:11:01.42 ID:HiYkHZdH0
だーかーらー、「ルフィとエースの関係」をさんざん描いておいて全く存在を見せなかった奴が
死んでから急に出てきたって、「ルフィとエースにとってどうでもいい、忘れ去られた存在」でしかないだろっつってんだよwww
実際、思い出してなかったよね?死ぬ前に思い出してたシーンがあったら見せて欲しい

これに反論よろしく

エース死後の回想なのに、(これまでの演出的に)エースともルフィとも関係ないキャラに焦点当てて何したいのこの子?って話
普通に考えりゃ、掘り下げ不足だったエースに焦点当てて、ルフィとの関係性を描くと思うんだが(それだって別に面白くないけど^^;)
サボ!サボ!ドラゴン!貴族!だもんな。エースが逃げないことにああまで固執する理由ってのも見えてこないし
ほんと話作り下手だわ尾田
593コタロウ ◆Kotarou/uI :2010/06/13(日) 01:12:14.80 ID:SONF5eFJ0
だーかーらー(笑)
恥曝してどうするんだよw
594以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:12:37.44 ID:HiYkHZdH0
反論できないので必死すなぁ^^;
595以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:12:45.62 ID:eFAwnDxxO
>>4で答えが出てるわけだが
596以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:12:49.55 ID:O7QhzXaLP
とりあえず40巻以上続く漫画は話長すぎ
もっとコンパクトにしろよ
597以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:13:28.90 ID:85cFjHap0
面白く無いと感じるなら無理して読む必要も無いと思うんだけどな
毎週ジャンプかって読む刑にでも処されてるの?
598以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:13:54.95 ID:K6rDwtVsO
お前らの中での鳥山はどんだけ偉人なんだよ

死んでも生き返る設定
ハイパーインフレ
酷い引き延ばし

単純な戦闘 殴るか波動
ワンパターンな進行

2chで叩かれる要素ほぼ揃ってる
599コタロウ ◆Kotarou/uI :2010/06/13(日) 01:14:08.16 ID:SONF5eFJ0
>>594
突然の敬語煽りキタw
600以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:14:18.74 ID:yQXuVdST0
別にそれぞれに違った良さがあるからそれでいいと思うんだぜ
601以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:14:34.77 ID:cZla/vCx0
>>588
「なぜ二人の口から今まで語られなかったのか?」
って説明がなきゃなんか気持ち悪いな
>>583だったら萎える
602以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:14:47.27 ID:KGDaIoBR0
>>569
哀ちゃんはもう少し早く登場させるつもりだったらしいけどね
コナンみたいな、サブストーリー大量に挟んで本筋の進行が遅い作品はどうしようもないね
またメタな事言っちゃうと、黒の組織関連だけでまとめたら凄く綺麗に展開していくんだろうけど
603以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:15:00.67 ID:Zaa5lEIM0
今サボにスポット当たってることは誰もが疑問に思うことだが
尾田頭おかしいだろというにはあまりに早計すぎる
問題はこっからサボがどうエースとルフィに絡んできてそれがどこにつながるかだろ
604以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:15:16.45 ID:TRjhHfHP0
605コタロウ ◆Kotarou/uI :2010/06/13(日) 01:16:12.57 ID:SONF5eFJ0
>>603
適当に叩けるのがこの板の良さだと思うけどね
ここでは叩くな厨は嫌われるよ
606以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:16:22.24 ID:yc6Gs1jX0
大友や他の漫画家を絶対に認めなかったあの手塚先生ですら
鳥山先生の絵を見て「僕の後継者」と言わしめた時点で
尾田では越えられない
というか、尾田の絵が気持ち悪い。宮崎アニメやロッテのふにゃんのCMを見てるような
嫌悪感を感じる
607以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:17:41.47 ID:s7UmIxS70

>>540のシーン
例えばこのシーンは尾田じゃ絶対にあそこまで印象に残るシーンに描けなかった。

画力差ってこういうのだろう



ここまで画力に関して反論なし
608以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:18:38.36 ID:T1jTvMYk0
>>607
似たようなシーンでいうと。

バネやろうをぼこーんと殴ったところとか、
天竜人をぼこーんと殴ったところとかになるが、まあ画としてはなあ。
609以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:19:03.72 ID:M8Rj6EZ50
610コタロウ ◆Kotarou/uI :2010/06/13(日) 01:19:14.22 ID:SONF5eFJ0
>>607
画力の話題出したら萌え系漫画が勝つに決まってるじゃない
戦闘漫画はゆとりの心の支えってことを察してあげようよ
611以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:19:32.99 ID:K6rDwtVsO
>>606
単純にデフォルメキャラとリアルキャラの違いだろ
612以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:19:41.85 ID:HiYkHZdH0
>>588
それ話の流れって言わないから^^
ただ次回のタイトルコールしてるのと一緒^^
「次回、サボの件!」って感じでね^^
実際、そのワードが人名なのか地名なのか、という話題すらあったくらいだから
その時点で「サボの件」が何の説明もできていなかったことは事実^^
前フリにも何にもなってない^^

結局、「回想で唐突に新キャラを重要な立ち位置に持ってきちゃう」という話作りの下手さは擁護しようがない^^
普通、回想ってのは現在進行している物語の根っこの部分を見せる意味を持つものであって
回想で現在と矛盾するレベルの新展開とか、マジ頭悪いとしか言えない^^
613以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:19:58.65 ID:wVqQXvEr0
>>607
画力に関しては鳥山の圧勝だって何度も言われてるだろ屑が
614以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:20:03.59 ID:+LkSWIzOO
>>603
回想終わって
現在に戻ったら今のサボが出てきてひと悶着、エースのしがらみを吹っ切る
的な展開なら冷めるな
ベタな話の作り方だろうけど
615以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:20:36.77 ID:T1jTvMYk0
結局、「俺ぁこの話の作り方ぁ嫌いだね」としか言ってないな
616以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:20:47.67 ID:uRx4fZ8m0
>>595
DBは断トツに子供人気もあって可哀想っすなぁ
617コタロウ ◆Kotarou/uI :2010/06/13(日) 01:22:24.66 ID:SONF5eFJ0
ここまで俺以外萌えアニメの話題無し
スレタイは飾りでそれを壊してこそVIPPERという風潮はどこに行ったのやら
618以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:22:26.65 ID:yc6Gs1jX0
大友先生の絵を見て手塚先生「大友くんぐらいの絵なら簡単に書けますよ」
鳥山神の絵を見て手塚先生「やっと僕の後継者が現れた!」
619以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:22:41.54 ID:uRx4fZ8m0
>>611
鳥山絵ってバリバリにデフォルメされてるですが
620以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:23:07.55 ID:T1jTvMYk0
>>618
手塚の性格からして、どっちを評価してたのかは一目瞭然だな
621以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:23:08.76 ID:HiYkHZdH0
尾田の頭の悪さは異常

はっきり言って、ブリーチにおけるアイゼンの「お前のこれまでのご都合主義的な段階を踏んだ戦いの全てが
俺の計らいによるものだ!」という宣言の方が、よほど説得力を持ち辻褄が合っている
622以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:23:28.74 ID:K6rDwtVsO
>>607
じゃあ>>598に反論くれ
623以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:24:27.59 ID:KGDaIoBR0
>>607
尾田の場合は見開きドン!!
荒木の場合はページめくると死体になってる
冨樫の場合は下書き
岸本の場合は数週かかる
久保の場合は相手もパワーアップする

あのシーンを他の漫画家が描いたら・・・?なんて妄想も作家の個性が出て面白い
624以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:25:00.35 ID:yc6Gs1jX0
大友先生の絵を見て手塚先生「大友くんぐらいの絵なら簡単に書けますよ」 (こいつの絵は子供に夢を与えるものではなく漫画の本質ではない)
鳥山神の絵を見て手塚先生「やっと僕の後継者が現れた!」 (これこそ次世代と日本漫画の究極の表現方法だ!)
625以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:25:31.23 ID:HiYkHZdH0
>>620
あれれ?本人の脳内を覗かないとわからないようなことは断言したくない、みたいなこと言ってたの誰でしたっけ?
手塚の性格?君、個人的な付き合いでもあったの?
626コタロウ ◆Kotarou/uI :2010/06/13(日) 01:25:58.48 ID:SONF5eFJ0
ゆとりスレ常連の某漫画なんてVIPでAA貼られること殆どないものねw
627以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:26:02.64 ID:T1jTvMYk0
ガンガンからんでくるなあw
628以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:26:28.74 ID:IIGdrPAK0
>>624
お前しつこいなww
その調子で頑張れ
629以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:26:37.55 ID:iYIOiNQD0
>>592
>死んでから急に出てきたって、「ルフィとエースにとってどうでもいい、忘れ去られた存在」でしかないだろっつってんだよ

作中の人物が「大事だよ」って言ってるんだから大事なんだよね。
それに納得できないのは理解できたから、もういいよ。

>エースともルフィとも関係ないキャラに焦点当てて

本当に関係ないキャラであれば、たとえば魚人クロオビ?の回想がくりゃ不自然だが、
関係があることを事前に説明した上で焦点を当ててるんだと何度も言ってるワケだよ
それに納得できないのはわかったけど、きちんと手続きは踏んでるワケだ

>普通に考えりゃ、掘り下げ不足だったエースに焦点当てて

そういう主観的な評価は論点じゃないと、これも何度も言ってる
630以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:26:44.27 ID:K6rDwtVsO
>>619
大友絵 リアル
手塚 デフォルメ
鳥山 デフォルメ

だから大友を後継者にするって逆におかしいだろ
というか後継者というより新しいデフォルメの形を作ったところを評価したんじゃないかなー
手塚の後のデフォルメ漫画って手塚の影響強すぎだと思うし
631以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:27:47.20 ID:iVZt8C0nO
>>621それもどうかと思うが…
632以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:28:19.49 ID:089cyV/x0
とにかく尾田は話を短くまとめろ
633以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:28:35.84 ID:85cFjHap0
>>623
冨樫はそのまま数ヶ月放置か海苔の可能性もあるw

634以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:29:31.16 ID:MhYUGXXu0
なんで手塚が鳥山なんかを推すんだ?
鳥山にはSFなんて書けないだろ
635以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:29:31.79 ID:HiYkHZdH0
>>629
あのね、大事にしてなかったから大事じゃないって言ってるの。わかる?
そうだな…例えば、人を殺しまくってたキャラがいきなり「どんな奴でも命は大事なんだ!俺はそれを奪ったりはしない!」
とか言い出す展開があったとするわな?お前はそれ見て、「こいつは命を大事にするキャラです」と言ってるようなもの
俺は「今までの話と矛盾しすぎだろオイwwwwww」って突っ込み入れてる
636以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:30:04.82 ID:unUkCljfO
尾田っちも頑張ってるし普通に才能もあるけどやっぱり天才には敵わんよ
評価されたくて仕方のない努力家と素で絵を描くのが楽しくて仕方ない天然との差だな
637以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:30:10.28 ID:T1jTvMYk0
相変わらず、論点がずれてるなあ。
638以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:31:59.15 ID:iYIOiNQD0
>>612
>ただ次回のタイトルコールしてるのと一緒^^
>「次回、サボの件!」って感じでね^^

そう、まさにソレを理解して欲しかった
今の話を開始する前に、きちんとタイトルコールがあったんだよ
だから論理性無視の突飛な展開になってるわけではない。むしろ陳腐で困るくらい。

だから
>結局、「回想で唐突に新キャラを重要な立ち位置に持ってきちゃう」という話作りの下手さは擁護しようがない^^

これは当たってるかもしれない。普通に、無難な順番で話をしてるだけだから。

>>625
そっちは俺じゃないwwwID変わってるけどwww
639以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:32:05.24 ID:T1jTvMYk0
ある人物の今を形成するのに重要だった人物がいたのならば、その人物は死の間際に思い出さなければおかしい、ってのは、
いったいどういう論理でそういう結論に至ったんだ、って言うね。
640以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:32:06.41 ID:HiYkHZdH0
>関係があることを事前に説明した上で
してません^^ 「サボ」という単語が出ただけです^^
手続きも糞も、いきなり回想シーンで出てくるだけです^^

>>637
反論できなくなった馬鹿って、それ言うしかできなくなるよねw
641以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:32:12.99 ID:+LkSWIzOO
>>635

>人を殺しまくってたキャラがいきなり「どんな奴でも命は大事なんだ!俺はそれを奪ったりはしない!」

カミーユが浮かんだw
642以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:32:42.24 ID:T1jTvMYk0
>>640
反論もなにも、君、ずっと論じてないからね。
643以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:32:51.67 ID:kGF9kgpaO
644以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:32:56.57 ID:HiYkHZdH0
>>638
>論理性無視の突飛な展開
だよ?タイトルしかないんだから。意味わかってる?
645以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:33:24.04 ID:5q0gQHCdO
お前ら後7時間半でドラゴボとわんぺすはじまんぞ
646以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:33:31.77 ID:HiYkHZdH0
>>642
はいまたしても論破された馬鹿の常套句でございまーす^^
647以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:34:07.01 ID:T1jTvMYk0
こんな風にね
648以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:34:16.02 ID:Zaa5lEIM0
>>643
正直尾田も動物のセンスはいい線行ってると思うよ
649以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:34:24.37 ID:iYIOiNQD0
>>635
いやそれは違う、はっきり違う

その例に乗っかると
命を大切にしてたか粗末にしてたか描写のないキャラがいきなり
「どんな奴でも命は大事なんだ!俺はそれを奪ったりはしない!」 とか言い出す展開

ってなもん。
650以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:35:10.37 ID:HiYkHZdH0
>>639
思い出しもしない人物を重要ですと言われても、この子馬鹿?としか言えません^^
つまり、後付で何やってもいいって言ってんだぞお前?尾田は浅い話しか作れない馬鹿だから、信者も大変だねえw
651以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:35:12.32 ID:8//ypDLt0
>>643
尾田の方は口の開け方が怖いな
とりあえず開いた口描いとけ的な感じ
652以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:35:25.93 ID:T1jTvMYk0
この最低の的外れな例えが出てくる時点でもうお話にならんよね
653以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:35:50.50 ID:HiYkHZdH0
>>649
いやいや、サボのことは「一度たりとも思い出さなかった」のだからそれは違う
654以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:35:55.91 ID:xcCeDHGM0
>>634
手塚が評価したのはストーリーじゃなくて絵だろ
漫画のデフォルメという表現技法のまったく新しいテンプレを作ったわけで
実際鳥山が少年漫画界に与えた影響は手塚に匹敵する
655以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:35:59.48 ID:wVqQXvEr0
同じ話を何度も説明するID:iYIOiNQD0さんマジ優しい//
656コタロウ ◆Kotarou/uI :2010/06/13(日) 01:36:10.18 ID:SONF5eFJ0
>>643
萌え要素は
これ単体で癒される?
657以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:36:26.07 ID:iYIOiNQD0
>>640
誤:「サボ」という単語が出ただけ
正:ルフィが「サボの件」に固執してる可能性が示唆された

>>644
タイトルコールしてから語り始めるのが突飛かwwwww
こりゃあ一本とられたわwww
658以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:36:37.44 ID:pMbzAH1MP
>後付で何やってもいい
やっと辿りついたか
659以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:36:46.88 ID:K6rDwtVsO
カミーユみたいにキャラが破綻しててもキャラが立っていてなおかつ魅力的な禿御大の優勝ってことで
今寝れば日曜日を有意義に過ごせるぞおまえら
660以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:36:54.99 ID:O7QhzXaLP
>>643
このクロノの絵大好きだ
661以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:37:54.07 ID:iYIOiNQD0
>>655
やらないか
662以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:38:55.49 ID:KGDaIoBR0
>>643
どうやったらこんなジオラマを作る様に描けるんだろうなぁ
663以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:38:56.23 ID:iVZt8C0nO
いきなりサボとか出てきて
やっとこさ主人公の過去が語られて
置いてけぼり感は否めないけど

これからの展開次第じゃない?
まだ全てが描かれてないんだし
「何らかの理由でサボの事は禁句だった」のかも知れん
664以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:39:49.03 ID:5q0gQHCdO
今寝たらアンパンマンとドラゴボとわんぺすが見れん
665以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:39:50.28 ID:HiYkHZdH0
>>657
そりゃそうだろwwwww

何せ「何の説明にもなってないタイトル」なんだからwwwwww
ファンの間ですら「サボ」が人名かどうかで話し合ってたくらいwwwww
それでいきなり回想始まって、それだけで「えっ?」ってレベルなのに
いきなり重要な位置に謎の新キャラが登場とか、突飛と言うほかねえwwwwww

「どんな立場の、何が出てきて、どうするのか」
ということが全く不明な「サボの件」というワードだけで
「事前に説明しただろ!」って奇跡理解力高すぎてついていけねえwwwwww
666以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:40:17.57 ID:bWNx2qYZ0
>>643
ナミとロビンいつからこんな巨乳に
667以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:40:55.51 ID:HiYkHZdH0
>>658
おいおい、それなら結論は、俺が最初から主張してる「尾田は話作りのできない池沼」でFAだぞ?それでいいんだな?
668コタロウ ◆Kotarou/uI :2010/06/13(日) 01:40:57.58 ID:SONF5eFJ0
戦闘漫画から萌え漫画への移行時期は大体大学入学前後かな
性欲ムンムンの変態な時期から抜け出した頃だ
669以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:41:35.07 ID:cZla/vCx0
>>643
尾田は動物、鳥山はメカが上手いなぁ
670以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:41:47.53 ID:MhYUGXXu0
>>654
テンプレって…
どう考えても赤塚不二子のほうが先だろ
671以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:42:04.31 ID:XGlEe4Bz0
このテのスレでいつも思うんだけどさ

あんまワンピ厨いじめんなよDB厨

可哀想だろ
672以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:42:15.48 ID:T1jTvMYk0
>>650
後付けでなにやってもいいとは一言も言ってないんだが、自分のいいように解釈するなあ。

いいかい?
エースの形成にかかわるほど重要だったか、の話と、サボが死の間際思いだす”要件”がある人物であるか、の話は別なんだよ。
それが理解できるかね?

さらにいえば、
形成にかかわるほど重要だった人物を死の間際思いださなかった、話と、
形成にかかわっていた人物を含めて、過去の形成について語ることは、これも別なんだよ。

さらにさらにいえば、
ギリギリになってサボの話がでたのは、
これから過去の形成について語る際に触れざるを得ないサボがいるので、でるべきところでサボの名前がでた、というだけの話なんだよ。

さらにさらにさらに言えば、
過去の形成について語らざるを得ない部分に、サボがいる、というだけでこれはその人の話じゃないんだよ。

お前に何度言っても理解する脳がないようだが。
673以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:42:28.85 ID:uRx4fZ8m0
>>663
これからの展開っていうか
事前に消化してればエースの死ももっとマシになれたかもしれんよね
674以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:42:45.41 ID:HiYkHZdH0
結局、DBの「ごくうは実は戦闘民族サイヤ人でしたー」ってのと同じレベルの展開しかできないんだな
それで鳥山より上?はぁ?狙ってやってない分確実に下回ってんだろwww むしろ一般人より頭悪いわwww
675以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:42:53.35 ID:IIGdrPAK0
さかずきが3つあるように見える〜云々はどこいった
676以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:42:54.63 ID:4nIYJjLh0
>>643
一枚絵は鳥山の圧勝だな
677以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:42:58.35 ID:HP/QOiQx0
>>669
そうか?あんまり尾田は動物が特別上手いってほどじゃないとおもう
どちらかというと小物への気配りの方がすごいと思うな
678以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:43:07.17 ID:/UO+bDiJ0
>>1
なんで尾田なの?
下手な漫画家の代表じゃん尾田って
679コタロウ ◆Kotarou/uI :2010/06/13(日) 01:43:25.96 ID:SONF5eFJ0
けいおんはモブキャラもペロペロしたくなる
ゆとり最強の萌えキャラであるナミでさえこっちからチェンジしたくなる

どおしてかなー
680以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:44:29.18 ID:T1jTvMYk0
>>675
何話だったか思い出せんが、あれもそんなに前じゃなかったような気がする。
681以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:44:44.00 ID:HiYkHZdH0
>>672
必死に脳内に字創作乙、としか言えないわ。同人誌でも出して補間してあげたら?

作中に伏線張れてないなら後付
この意味わかれ。馬鹿の脳内補間の話なんざ聞いてねんだよ
682以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:44:45.26 ID:8//ypDLt0
>>678
上手い漫画家〜系のスレでは尾田の名前は上がらないこと多いな
683以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:44:53.55 ID:+LkSWIzOO
ワールドカップの日本対カメルーンっていつやるの?
684以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:45:18.08 ID:unUkCljfO
>>643見比べて両者の圧倒的な画力の差が分からん奴は絵について語るべきじゃない
685以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:45:33.27 ID:5q0gQHCdO
杯に始まりサカズキで終わったってかwwwwwwwwww
686以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:45:53.55 ID:GEPXs5Jl0
ワンピース好きだけどドラゴンボールは嫌いって人いるの?
687コタロウ ◆Kotarou/uI :2010/06/13(日) 01:46:29.39 ID:SONF5eFJ0
>>683
6月14日 16:00だそうです
因みに、Googleで「ワールドカップ」と検索すると・・・
豆な
688以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:46:39.50 ID:T1jTvMYk0
>>681
伏線の必要があるかどうかの話してるんだが、お前はホントにずーっと論点が理解できてないなあ。
689以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:46:41.85 ID:4nIYJjLh0
>>669
このオウムならうすたのインコといい勝負
690以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:47:15.02 ID:+LkSWIzOO
>>679
天使ちゃんを一番ペロペロしたい
691以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:48:14.09 ID:cZla/vCx0
>>689
そうかww
でも尾田の動物は好きだな
692以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:48:28.08 ID:5q0gQHCdO
わんぺすは汚い
というか書き込みすぎ
693以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:48:47.25 ID:XGlEe4Bz0
ID:T1jTvMYk0とID:HiYkHZdH0は互いに分かり合う気がない限り人は理解し合えないって好例だな
694以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:48:49.10 ID:+LkSWIzOO
>>687
14か
ありがとー
695以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:48:56.85 ID:IIGdrPAK0
>>680
いや、サボが人名なのか地名なのかどういう立場なのか分からなかった、
みたいなことを言ってたからさ
3つのさかずきからサボは3人目の兄弟だ、って説はあったよねってこと
696以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:48:58.71 ID:T1jTvMYk0
そもそも伏線か後付けかで議論してるんじゃないっつーのに

ホントにどうしようもないな……
697以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:49:42.19 ID:T1jTvMYk0
>>695
あったな。名前が出たときに。
698以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:50:28.58 ID:HiYkHZdH0
>>688
お前は本当に話を理解しない奴だな

伏線がないなら後付け

それだけの話。必要があるかないか?じゃねえよ
ま、>>406の説を成立させるにゃ、必要だけどな
既にルフィとエースの関係を作中で描いてしまっているから
それを裏付ける存在だ、と言うなら、最初から見せなきゃおかしい

後付なら誰でもできるしDBでもそうしてた
後付マンセー!っていうならそれで終わる話
当然、尾田は話作りが素人レベルってことにもなるが
699以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:51:04.31 ID:4nIYJjLh0
コミックスより先の話で議論するとか
700以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:51:54.68 ID:HiYkHZdH0
俺の突っ込みどころは最初から一環してるのに、読解力のない馬鹿がズレたことばかり言ってて困る
反論できないからなんだろうけどw
701以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:52:11.74 ID:T1jTvMYk0
伏線も何も「普通に話が始まっただけ」って何人も話をしてるんだがなあ

全部無駄にしよるなあこいつは
どうしようもねえな
702以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:52:46.44 ID:pMbzAH1MP
後付けが誰でもできるんなら苦労しねーよ
後付け漫画家舐めんなよ
703以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:53:26.44 ID:T1jTvMYk0
ズレた側からみたらそりゃこっちがズレてるように見えるか
704以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:53:46.87 ID:kGF9kgpaO
705以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:54:03.62 ID:O7QhzXaLP
後付けで藤田の右に出るものはあんまりいない
706以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:54:32.40 ID:XGlEe4Bz0
>>704
遠近感ェ・・・・
707以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:54:54.57 ID:O7QhzXaLP
>>704
これは微妙だ
708以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:55:22.34 ID:HiYkHZdH0
>>701
頭大丈夫かお前?

>351 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/12(土) 23:15:24.14 ID:8GzoqpJp0 [2/5]
>尾田が鳥山に勝ってるのは頭の良さだけだよ
>尾田の処理能力の高さは異常だわ

ここが全てのスタート地点な

>400 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/12(土) 23:48:11.42 ID:E5Cg61sb0 [12/14]
>というか、尾田がやってるのは単なる稚拙な辻褄合わせだよね
>これで鳥山より頭いい!とか言われてもマジ意味不明
>鳥山は「作風」として、ごちゃごちゃした設定やら物語を省いてる
>そしてそのうえできちんと楽しませるということができている
>逆に尾田は、ごちゃごちゃ詰め込むのはいいが、それが面白さに結びついてない
>ただ、破綻はしてない、というだけ。何のために物語があるのか考えるべきレベルの頭の悪さ

俺の主張はこれ。特に一行目見てね
サボ云々はそれの説明だから。「結局後付してるだけ」っていう説明ね

話の流れすら理解できないゆとりは、黙ったほうが利口だよ^^
709以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:55:23.72 ID:HP/QOiQx0
尾田の描く絵って生き物に存在感がないよな
710以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:55:28.18 ID:+LkSWIzOO
>>702
鰤とかナルトの不自然展開の後付け見るとそう思うなw
711以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:55:56.36 ID:uRx4fZ8m0
>>704
尾田の絵見てると酔いそう
ぐわってなってゴッチャゴチャしてる
712以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:56:01.42 ID:5vFeKtM50
                           _,====ミミミヽ、
                         ,,==≡ミヽミヾミミミ、ヾ、
                       _=≡≡三ミミミ ミミヾ、ソ)),,》  .
                     彡彡二二三≡ミ-_ ミミ|ノノj )||ヽ, )、
                 __,,,,,,,,,/彡二二二    ,- __ミ|/ノ ノノノノ) ||
                -=二ミミミミ----==--'彡 ∠ミミ_ソノノノノ ノ
                  //>=''"二二=-'"_/   ノ''''')λ彡/
        ,,/ ̄''l       彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''"
       (,  ,--(      彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_   ヽ Υ
       ヾ-( r'''''\    //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ  .|
         \;;;;  \   Ζ彡≡彡-'''',r-、>   l_"t。ミ\ノ,,r-v   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           \;;;;  \  彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/  /
            \;;  \'''''')彡ヽ// | (tv   /|  , r_>'|  <一体みんな誰と戦っているんだ
             \;;;  \'"  \ ,,"''-,,ノ,r-", /  r'''-, .j   \
               \;;;  \ /,,>--'''二"''' r-|   二'" /  __  \______
                \;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_   " / ̄ ̄"===-,
                  )''//rl_--::::::::::::::::/:/ヽ"'=--":
713以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:56:24.57 ID:4nIYJjLh0
>>643>>704
キャラの上手さは別にして
尾田の構図は小学生でもかける
714以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:56:50.41 ID:T1jTvMYk0
>>708
だから。
その話をするにはサボの話は適当じゃないってことすら今に至っても理解してないだろ?

お前は。
715以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:57:23.72 ID:Zaa5lEIM0
>>708
だからさ、お前の最大の間違いは「後付けなら誰でもできる」ってとこなんだよ
716以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:57:29.44 ID:8//ypDLt0
>>704
尾田の絵はとりあえずたくさん描きこめばいいって感じがする
717以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:57:57.90 ID:/UO+bDiJ0
>>704
落書きの尾田
絵画の鳥山 って感じ
718以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:57:59.21 ID:IIGdrPAK0
>>712
\         /_ /     ヽ /   } レ,'           / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\
719以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:58:26.42 ID:+LkSWIzOO
尾田と鳥山の絵の共通点は女キャラで抜けないってとこだな
720以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:59:39.99 ID:HiYkHZdH0
>>714
はぁ?「主人公が兄弟を失って絶望の淵に立っている」という展開やってんのに、ポッと出の後付キャラを兄弟仲に割り込ませるとか
完全に「尾田の話作りの稚拙さ」を語るのに適してんじゃんw
721以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 01:59:54.88 ID:T1jTvMYk0
伏線があった、伏線がなかった、は判別できるが
後付けだったか、最初から考えてたか、はどうやっても判別できない、って話もしたんだがなあ。
わかりやすいように何度も。
722以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 02:00:05.44 ID:O7QhzXaLP
>>719
ドラクエの攻略本はオナネタによくされてるそうだ
723以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 02:00:15.46 ID:s7UmIxS70
>>712 >718
ワンピで↑みたいなのって作成されないな
なんで?
724以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 02:00:49.62 ID:T1jTvMYk0
725以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 02:00:57.99 ID:HiYkHZdH0
>>715
誰でもできるよ。後付って要は何も考えてないってことだから
実際、尾田の話は何の中身もないゴミクズ同然
池沼がVIPのスレで安価して決めた、と言われても納得できる
726以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 02:01:24.41 ID:O7QhzXaLP
>>723
エースが死んだときのルフィの変顔くらいか
大切な人が死んだ時の顔がアレは引いた
727以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 02:01:52.00 ID:HiYkHZdH0
>>724
「作中に伏線張ってないなら後付」

何度も言わせないでね
信者の脳内二次創作はコミケかホムペで発表してればいいから
728以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 02:02:15.91 ID:T1jTvMYk0
>>726
エネルのびっくり顔が比較的見られたぐらいだなあ
あれもすぐなくなったが
729以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 02:02:34.29 ID:uRx4fZ8m0
ビーデルとかまじかわいい
ドラクエ3の女キャラも素晴らしいな

尾田の女キャラは同人でリファインされてはじめてエロくなるって感じかな
ロビンとか正直キモくない?
730以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 02:03:00.22 ID:4nIYJjLh0
>>723
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1260588639/
お気に召すのがあるかどうか
731以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 02:03:05.44 ID:T1jTvMYk0
>>727
>>688>>672を理解できたならそういうレスは帰ってこないんだよ。

がんばれ
732以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 02:03:25.17 ID:hWVKU1DT0
おれが漫画家になったときのペンネーム考えて
>>740
733以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 02:04:14.87 ID:Zaa5lEIM0
>>725
お前藤田の漫画読んでみ?後付け漫画の筆頭だから
あれでも矛盾出まくりなんだがまぁ面白いから許容されてるけど
後付けであることが問題じゃなくて、これからサボという後付けキャラをどう使うのかが問題なんだよ分かる?
734以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 02:04:17.36 ID:IIGdrPAK0
>>723
          ・   j∨.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ,
       __... -=¬.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:>
      ``ヽ、.:.:.:..:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ      何
     o ./.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:/  .嫌    が
  O    /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/`ヽ、.:.:.:.:ト、.:.:.:.ト、.:.:.:.厶  い
     ∠_,ィ.:.:.:.:.:.:.:.:.:厶斗rf \.:| ヽ.:.| ヽ.:.:./  か
ヽ, fヽx/ Y.:.:.:.:/7:::/f! {!  ヾ   ヽ!  ∨   よ
 ∨!       ''"'´ /}::≧x {!  ヽ ,''   ,ィ≦_   り
              レf´ __ `ヽー }j{、ー/ __   7
   自   何   厶 ((O))   竺   ((O))ム,イ  , ィ
   分   が   / `¨´ ,  i!i!   、 `¨´ _,厶イ^}| ,/^ヽ{
   を.   好  ⌒>{¨f¨´  ^ ^   `¨¨こ,   ム'' |/ ・ .
   語   き   イ:::{⌒¨¬ー‐―一¬¨´  }ヽ 厶イ{ノ{__,ィ_
   れ   か   >i「i「}TfTfTfTfTfTfT{!「i「i!i}/::::.'. '. '. '.
   よ..  で    `>{f¨´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄¨}⌒)'ヘ:::::::.'. '. '. '.
.   !!!        く:`ヽ、`¬=ー―一¬´/^ヽ}::::::::.'. '. '. '
            「 : : : .`ー  .._...  ' . : : : /}::::::::::.'. '. '.
735以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 02:04:21.42 ID:8//ypDLt0
736以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 02:04:29.40 ID:HiYkHZdH0
>>731
「作中に伏線張ってないなら後付」

この意味がわかってたら、そんなレスは出てこないよ
ほんと、「話を理解する脳味噌を持っていない馬鹿」だけが
ワンピの話を褒めてるんだなw
737以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 02:05:33.71 ID:XGlEe4Bz0
ID:T1jTvMYk0もID:HiYkHZdH0も構ってくれないから寝る

>>732
エスプレッ祖
738以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 02:05:46.52 ID:O7QhzXaLP
>>735
ワラタ
一枚目の表情はまだいいのになんで笑いに走ったんだろうな
739以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 02:06:02.31 ID:8//ypDLt0
>>734
そのAAよく見るけど使いにくそうだよね
荒れてるスレぐらいにしか使えなさそう
740以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 02:06:40.62 ID:MhYUGXXu0
どうやら悪の宇宙人を倒すだけの話がいいストーリーらしいな
もしかして小学生?
741以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 02:07:14.77 ID:HiYkHZdH0
>>733
違う違う。今後面白くなるかどうかとかそういう話じゃない
後付なら誰でもできるし、伏線を張るような緻密な話作りは誰でもできるものじゃない
それだけの話。面白くするかどうかは別の話
742以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 02:07:32.12 ID:T1jTvMYk0
>>736
いいかい。

「サボの件が適当でない」という理由を示した俺に対して、
「作中に伏線張ってないなら後付」 と返すのが、いかに間抜けか、というのは理解してもらえると思う。

なのでちゃんと読みなさい。
743以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 02:08:34.88 ID:O7QhzXaLP
伏線か否かは結局原作者と担当くらいしか把握できんからなー
伏線だろうが後付だろうが矛盾なく面白く描けりゃいいよ
それは簡単なことじゃないけど
744以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 02:08:42.59 ID:5q0gQHCdO
来週だったか再来週休載とか尾田は人間のクズ
生きる価値もない
打ちきれ
745以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 02:08:45.39 ID:IIGdrPAK0
>>735
見返すとかなり悲惨な顔だな
笑えなかったわww

>>739
2ちゃんなんて荒れてないスレの方が少ないだろ
746以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 02:09:18.07 ID:wVqQXvEr0
>>736
後付けなら総じて無能ってどんだけ狭い世界で生きてんだよ・・・
747以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 02:09:48.10 ID:T1jTvMYk0
ある論点があって、議論をするために引き合いに出したものがあって、
「それについてはメタ的な立場で意味をなさない」と否定する俺の意見は、理解できないのかなあ
難しいかなあ、そんなに。
簡単な話してるんだけどな。
748以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 02:10:07.84 ID:uTKHUZ8j0
>>643
クロノの絵、窓から見える凄い小さい風景だけど感動する
749以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 02:10:36.71 ID:HiYkHZdH0
>>742
>「主人公が兄弟を失って絶望の淵に立っている」という展開やってんのに、ポッと出の後付キャラを兄弟仲に割り込ませるとか
>完全に「尾田の話作りの稚拙さ」を語るのに適してんじゃんw

万回読もうね。日本語理解できない子なの?

>「作中に伏線張ってないなら後付」

これとセットで読んでね
750以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 02:11:09.69 ID:Zaa5lEIM0
>>741
むしろ伏線張るより頭使って物語りの全体通して考えないとボロッボロになるんだよ後付けは
で、サボの存在でボロッボロになるかどうかは現段階では判断できねーだろ
ボロッボロにならずに何らかの形で物語を進めることができたらそれは技量だろ
751以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 02:11:12.44 ID:T1jTvMYk0
>>749
>>672
何度も同じことを書くのは疲れるので。
752以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 02:11:33.47 ID:8//ypDLt0
>>745
VIPじゃ意外と機能してるスレ多いから使いにくそうだがな
他の板で使っても場違い的なAAだし
753以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 02:11:51.92 ID:+LkSWIzOO
>>747
メタってどういう意味?
バカだからわかりやすく説明して
754以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 02:12:00.59 ID:HiYkHZdH0
>>746
「単なる後付だろこれ…」

と評するしかできない後付だから、言ってるんですよ^^
755以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 02:13:05.57 ID:IIGdrPAK0
>>752
似た系統でこれもあるな

   \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
    ヽ   下  や  .戦    ./
     |   さ  め  い    >
‐、 ,-‐/   い  て  を    |
;;冫" -‐'';  !!!      !!!    |
/`'' ー-/ ,             ヽ
|||\``''ー"/-‐'''"`'' ー、.∧/''‐-、_i`'‐`
.|ヾ `''、_/ // \       | | | |
.ヽ `ミ彡////, ‐亠ヾ 、_,ハ_, = |/ | |
 \ ,-/ /./  (●)`   i'(●i | /
 l"ゞ i //. `"''‐-‐'   |''‐-i| | /
\ヾ /|| / .,;'"´ ̄`'' ー-.='、 // //
//`-、 V. i二=─-、----‐i // /||
////ヽ ヽ    ``'ヽ、/.// / |
// /  \`''‐-、_.., ‐'//|/
-‐'''" \   ゝ‐-、_,/ |/ .|i
     \/   `'‐、_   |
      `"''‐-、_   `i
756以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 02:13:26.82 ID:hWVKU1DT0
VIPPERの熱い議論とか久々ww
757以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 02:13:53.54 ID:vaD6bE76O
鳥山信者って気持ち悪いよね
尾田厨は伏線伏線ウザイ
758以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 02:13:55.99 ID:T1jTvMYk0
あれだな。
きちんとレスしたのに、内容を読んでもらえないってのは、これ、もう次は何もすることが無いな。放棄されるとこうなるか。
759以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 02:14:05.43 ID:O7QhzXaLP
絵の話からどんどん脱線してるな・・・
後付と絶望の表情が出て思い出したがからくりの鳴海の絶望はパネェぞ
760以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 02:14:25.46 ID:kGF9kgpaO
761以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 02:14:30.21 ID:5q0gQHCdO
超下らない議論だが熱いな
762以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 02:15:20.15 ID:uRx4fZ8m0
>>735
何度見ても

こ れ は ひ ど い

の一言
763以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 02:15:21.26 ID:IIGdrPAK0
>>760
2枚目グロ注意
764以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 02:16:03.23 ID:4nIYJjLh0
__,.-::':"::;:-==ニ::;::、w〜、                /     ク
::::::'::=三~゙:;:-'´     ヽ               〉    ハ
:::: =彡::/" 、       ヽ                l     .ハ
::彡彳::ヽ  ヽ     ,〃ヽ                \        ,
::://彡:::::ヽ  ミ     '.ノ’ .l              '"ー---‐ ' ´
:/::::彡彡:::::ヽ ゙  , -ニ'ヘ   l                ,. -‐''''''‐-、
:::::::/彡=:/   ´/',.、-エ  \               /
:::::::::.シ:7/       ≦='" ,__、,X"`\         /
::::::.::/,:イ      、.X ^´ ` `  _ _,.>          i    不  こ
////:::::l、 、,.X´`        ゙〈           l    .要  の
::::::::'ニ‐:;ヽX^    ,   _,,. -‐ナ´           .|     な  世
::::::l .! (ゝヽ.   ‘ ‐ニΞ=三ニ‐'^>        |   .ス  で
:::::::ヽ  !_`ァl、        -=‐''ヘ          」   レ  最
::::::::::::`::-.....x」  ,          ヽ        |   だ  も
::::::::::::::::::::::/,..::Χttr、..__     _ノ .,.        l
:::::::::::::::::::::´::::':^;;:=':':7lllllllll7^'''フ'",..'/ _.      ヽ
:::::::::::::::::::::::::::::::'::::∠'-':ノス'::":/-':::;/-::;:/...---.、  ` ‐-..__,. -'
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::":::::::::::::::::::::::::::'":::::::-≡-‐::;フ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::'-:zヽl二、`'''‐ 、::::::::::::::<......._  _,

765以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 02:17:08.41 ID:h7ZWezM90
純粋に絵だけで比べるなら、鳥山も尾田も知らない人じゃないと冷静に評価できないだろう
766以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 02:17:09.58 ID:8//ypDLt0
ワンピのAAってネタ的な使い方よりスレの流れを止めるタイプのAAが多そうだな
767以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 02:17:18.98 ID:wVqQXvEr0
>>760
尾田のこういう動物の描き方が好きだ
768以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 02:17:24.93 ID:5q0gQHCdO
300越えたじいさんの裸とか誰が得するんだよ
769以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 02:17:49.69 ID:uRx4fZ8m0
>>750
サボが割り込んだせいでエースが死ぬまでの場面がボロッボロになったとも言える
エースの時点でひどかったのにますます右肩下がりにひどくなったというか
770以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 02:17:58.25 ID:1FRiKVe8O
尾田の絵はなんか必死ぽいっつーか余裕なさそうな感じがしで
見てて息苦しい気持ち悪さがあるんだよな
鳥山明の絵は安心感とかスカッとした気持ち良さがある
771以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 02:18:42.11 ID:4nIYJjLh0
一番の差は奥行きのありなしかな
尾田の絵は奥行きがない
772以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 02:19:27.39 ID:h7ZWezM90
鳥山は担当いないとたぶん長編かけない気がする
尾田は勝手にかいてそう
773以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 02:19:52.85 ID:Zaa5lEIM0
奥行きのある絵描けないくせに妙にキャラの多い絵描きたがるからな尾田は
774以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 02:21:13.18 ID:HiYkHZdH0
>>751
「作中に伏線張ってないなら後付」

だからお前の脳内二次創作に興味ないから、ね?わかる?
作中に表現されていない全ては、存在しないのと同義なの
わかる?信者妄想力を見せびらかされても、何のフォローにもならないの

これまでサボは重要であると描かれていなかった以上、この作品においてサボは何の価値も無いキャラなの
そういう演出をしてしまってるの
「描く理由がない設定だからだろ!」とかそんなのは後付の言い訳なの。作者の頭が悪いだけなの
それを今更、兄弟の間に割り込ませるってのは最悪の演出なわけ

わかる?これがリアルなドキュメンタリーか何かなら、「思い出すとは限らない」とか
その手の曖昧な物言いも通るだろうけど、これは、物語を読者に見せる作品なわけ
設定があるなら示さなければ話にならないし、物語に深く関わるものを後付されても破綻にしかならないの
775以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 02:22:26.86 ID:wVqQXvEr0
>>772
もっといえば鳥山は嫌々ヒィヒィいいながら書く
尾田は俺が全部書くから誰も口出しすんなって感じ
776以下、VIPにかわりましてジャンプがお送りします:2010/06/13(日) 02:22:48.05 ID:hWVKU1DT0
でも、ストーリー>画力なんでしょ?
777以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 02:25:28.77 ID:4nIYJjLh0
まあ鳥山はイラストレーターで尾田は漫画家だからな
一枚絵で負けるのは別に構わんのじゃないか
778以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 02:27:12.51 ID:OEUjbHIHO
一枚絵じゃなくとも結果は同じだけどな
779以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 02:28:07.68 ID:hWVKU1DT0
鳥山がなんでスーパーサイヤ人を金髪にしたか知ってるか?
780以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 02:28:56.05 ID:O7QhzXaLP
>>779
ベタ塗りしなくていいからだっけ
781以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 02:29:20.78 ID:T1jTvMYk0
>>774
返したレスを、興味ない、って読まないなら、
もう議論放棄されたととるしかないんだよねこっちとしては
782以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 02:29:40.90 ID:M8lYlHYU0
いや一枚絵なら尾田の方が上手いだろ
鳥山は作中でどのシーンでも雰囲気が伝わってくる上手さがある
尾田の戦闘シーンはさっぱり
783以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 02:30:04.60 ID:5q0gQHCdO
ナイスアイデアだな
784以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 02:30:40.09 ID:nI+XzN/W0
ネットごときでここまで熱くなれるのは正直羨ましいわw
785以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 02:30:47.34 ID:uTKHUZ8j0
とりあえず頼むから夢のコラボなんて言って、
二人に描かせたりしないでくれ
786以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 02:31:00.79 ID:T1jTvMYk0
ナメック星のあの雰囲気も、作画を楽にするためだよな

それでいて、「その星の独特の雰囲気」もちゃんとだせてるってのはすごいね
787以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 02:31:42.43 ID:4nIYJjLh0
>>782
ここに貼られたのだけ見てもそれはない
788以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 02:31:52.95 ID:T1jTvMYk0
>>785
そんなきかく、じつげんするわけないじゃないかー
789以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 02:31:59.35 ID:uRx4fZ8m0
超サイヤ人が手抜きでもなんでも結果的に面白くなるならなんでもいいよ
でも今のエースが意味不明な死に方して過去編行ってサボっていう
兄弟に割り込ませる必要性があるのか疑問になるキャラとか単純につまらんでしょう
790以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 02:32:02.53 ID:HiYkHZdH0
>>781
読んだ上で、信者の脳内二次創作ですね。それには興味ありません
と言ってるんだよ?読んでないならそれが何かもわからんよ
791以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 02:32:35.25 ID:5q0gQHCdO
>>785
時すでにお寿司
792以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 02:32:38.30 ID:AiZ8aLW10
>>643
クロノ、これだけで脳内でBGM流れるわ
793以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 02:32:42.57 ID:wVqQXvEr0
もう2時半か。そろそろ寝るかな
ワンピースのことボロクソ書いたし言われたけどワンピースが一番好きな漫画だわ
早く月曜こねーかなー
794以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 02:35:00.85 ID:uRx4fZ8m0
>>793
ダメな所も認めてたたきながらもつつみこんで好きだと言える、そんな姿勢で居たいね
795以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 02:36:11.24 ID:T1jTvMYk0
>>790
ああ、あまりにも的外れなんで、読めてないのかと思った。
二次創作じゃないよこりゃ。創作部分がないもの。
しらない言葉は誤解されるんで使うのをやめた方が良い。

サボの話は、あそこで登場するので十分だから、あそこで登場した。
エースの形成にかかわるほど重要だったか、の話と、サボが死の間際思いだす”要件”がある人物であるか、の話は別。
それだけの話だよ。
796以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 02:36:29.92 ID:7d3p8VvW0
>>775
あーあ、議論することから尻尾まいて逃げ出して
純度100%の妄想を披露し始めちゃったよ

自分の好きな人間を度を越してイケメン化

これが思春期脳か
797以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 02:37:52.30 ID:IIGdrPAK0
>>794
恋愛板でやれ
798以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 02:38:45.71 ID:AiZ8aLW10
ID:T1jTvMYk0は流石に信者乙としか言えないわ
799以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 02:39:17.05 ID:5q0gQHCdO
もうちょい展開早めてくれんかね
800以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 02:39:38.28 ID:T1jTvMYk0
別に信者じゃないんだけどなあ
801以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 02:41:49.15 ID:4nIYJjLh0
もう3時になろうかとしてるのに10行以上の長文をキャッチボールしてるなんて狂気のさただわ
802以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 02:42:10.88 ID:T1jTvMYk0
それを見てるお前もなかなかのツワモノだぜ
803以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 02:43:35.81 ID:AiZ8aLW10
信者じゃないんだけどなあと言った横のIDをクリックすると信者警告が出てきてわろた
804以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 02:44:11.36 ID:5q0gQHCdO
何時間もバカなこといってるだけでもう狂信者と狂アンチだよ
805以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 02:44:18.51 ID:4nIYJjLh0
>>802
俺がお前らの議論なんか読む男かっつうのwwwww
806以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 02:44:50.87 ID:T1jTvMYk0
ちょっと気になったんだけど、信者警告ってなに?
ブラウザによっちゃ、レスの数がやたら多いとかがあると、信者警告ってでんの?
807以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 02:45:03.23 ID:tz/cnMKYO
もっとシンプルに激しく議論しろよい
808以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 02:46:59.23 ID:wVqQXvEr0
>>796
最後にレスつけられてたから補足しておくけど
実際鳥山は長編&バトルを書くのが苦手だと本人も言ってるし何度も終わらせようとしたが引き伸ばされまくった
尾田は作品に対して担当に口を出させないようにしている。言われなくたって長編漫画を自分から描いてるって事
色んなとこで言ってるけど本人が漫画を描くことが好きだから喜んで描いている
809以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 02:49:40.61 ID:AiZ8aLW10
うん、そう出るよ
810以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 02:50:27.38 ID:CEnsCil70
尾田が鳥山系の絵を描くというのはわかる。
どちらも止め絵の漫画家でコマ中に動きを出すのがヘタ。

それを鳥山は背景の緻密さで遠近を出して動きをつけていたんだが、
尾田にそういうところは感じられない。ドン、ドン、ドンで進む。

あと鳥山が出色なのは生き物だな。どちらもファンタジーな舞台で架空の生き物が出てくるが、
それらの生命感が違う。尾田がそういう部分に注力してないのはわかるんだが、どうもハリボテ感がする。
クロノでロボとクロノ、カエルにそれぞれ生物らしさが備わっていたのは凄い。
811以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 02:51:53.28 ID:HiYkHZdH0
>>795
>あそこで登場するので十分
これが創作ねw その理由がどこにもない以上、脳内二次創作乙、としか言えませんw
812以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 02:52:02.34 ID:nvO7BiDN0
尾田は機械描けないよね
813以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 02:52:40.07 ID:T1jTvMYk0
もうID:HiYkHZdH0は寝たのかなあ。

寝たんだったら言うけど、ID:HiYkHZdH0の方が正しいわ。そらそうだわ。
引くに引けなくて、言い張ってたけどな。
814以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 02:53:35.66 ID:uRx4fZ8m0
>>797
思考停止してワンピを無条件にほめたたえてアンチは無条件に叩くという姿勢はやめろって意味なんだがなんで恋愛板かな
815以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 02:54:33.06 ID:T1jTvMYk0
あら起きてたよ

俺はもう寝るけど、夜更かしほどほどにな。
816以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 02:56:01.88 ID:AiZ8aLW10
実際、おまえら二人のやりとり見てるの、結構楽しかったぜ
またやってくれよな
817以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 02:56:15.69 ID:IIGdrPAK0
>>813
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < やるじゃん
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\

>>814
冗談だから気にするな
818以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 03:10:18.18 ID:Zaa5lEIM0
結局馴れ合いな空気かよくだらねー
819以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 03:18:07.05 ID:HiYkHZdH0
>>750
ボロッボロになろうが、なるまいが、後付は後付
後付は誰にでもできる、ってのは誰がやってもダメになるとかそういう意味じゃなく
文字通り、誰でもできるというだけのこと。「事前に説明せずに話を付け足す」だけなんだから
逆にできない奴は頭おかしい
それに説得力を持たせるとか、面白くするとか、それは別の才能
820以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 03:21:23.62 ID:IIGdrPAK0
                   、、、 , , _
     ,. -┬i^i、._     ィ`,、,、,、,、,.、'、
.    /    | | .|=ゞ=、 __l/\ v~/!|
   l.    l l l \\{f‖ミゞ, ,ィ≪:lf^i      もういい・・・!
 /ヽ.   ノ「,ト、「.lヘ‐iヾ|rー~r〉〉,こlレ'
/    `ヽ//| ト、ヽlイ| |/|{王王王王}ト、
|      レニ| lニゝ冫! l!L_, , ,ー, , , ,_」シ’、    もう・・・
ヽ    __|ーL|┴^ーヽ>'^ヾ二三シ´\\
 ,ゝ,/  .}二二二二二二二二二lヽ.  ヽ \   休めっ・・・!
l/ | ト、./´\             ||. レ'´ ̄`ヽ
  || !    、\            ||. /      :|
  || |.l l゙!.|i |ヽ)          |l/       /  休めっ・・・!
  || `ヘ)U'J           /-─   ,イ.|
  ||     _           /-─   / ヽ|   >>819っ・・・!
  ||  r‐-゙=っ`ヽ,.--r-─ ''"´ ̄`ヽ   /   }
  ||. {三二    | │          /   /
821以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 03:23:58.11 ID:Zaa5lEIM0
まだやんのかっつーかもう何の話してんだよ
伏線だろうが後付けだろうがやるのは別に誰でもできるだろうが
822以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 03:24:29.97 ID:CEnsCil70
尾田は超長編の勢いでワンピ描いてるらしいからどこまで計算づくかわかりづらいけどな。
DBがどんどん地球を狙う悪役出してきたのと同じレベルで、筋で考えたらほとんど関係ないような島の話があったりはするが。
823以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 03:28:17.56 ID:HiYkHZdH0
>>821
伏線はきちんとプロットを組み立ててないと無理。素人じゃまず「伏線にならない」
ここが大きな違い
お前は「後付は必ず物語をダメにする」みたいに読み替えてるから納得できないだけ
824以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 03:42:11.45 ID:Zaa5lEIM0
はいはい言いたいことは分かったよ
てきとーに張った伏線は伏線にすらなってないけど後付けはどんなにてきとーでも後付けだってことだろ
お前の脳内の定義なんか知るかよお前はそっから何を主張したいんだよ
825以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 03:47:07.98 ID:HiYkHZdH0
>>824
は?てきとーだったらダメ、とか誰が言ったの?何その捏造
お前の定義で話進めんじゃねえよw 知るかよそんな設定w

お前が言葉の意味もわからず「後付は誰でもできるわけじゃない!」とか知ったかして噛み付いてきたから
説明しただけだよヴォケ。完全に頭がイカレてんのか
826以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 03:51:52.37 ID:Zaa5lEIM0
そりゃどーも
わざわざ一時間以上前のレスにご苦労さん
言いたいことないならもういいよ
827以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 03:55:06.95 ID:HiYkHZdH0
負け惜しみ必死すなぁw
涙拭けよ
828以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 03:57:18.89 ID:CEnsCil70
DBは二者対立(悟空vsピッコロ・べジータ・フリーザ…)だったがワンピは三者対立(ルフィvs政府vsその他の海賊)になってきてるから、
ワンピは複雑性が増してるし粗が目立つのも仕方ないところはあるだろう。
Dの血統がどうとかこうとか、そもそも周りが海賊だらけで本人も革命家の息子とか重要人物なのに「海賊なんぞになりおって」とか
ジジイのんきすぎだろとか、覇王色のオーラとかいきなりなんぞって思ったりもするがね。
敵が大きくなるのに主人公が追いつかなきゃどうしようもないんだししょーがない。

政府筋は絡ませるかどうか当初の予定にはなかったんだろーなぁ。
829以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 03:59:13.74 ID:5q0gQHCdO
最近ルフィ負けすぎ
830以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 04:34:01.07 ID:PxGX0A+n0
\(^o^)/
831以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 04:34:39.23 ID:nI+XzN/W0
無駄に熱い議論だったけど
そもそもサボに伏線がなかったから演出として最悪っていうのはよくわからんかった
ワンピみたいなこれからもまだまだ続くような漫画を語るには近視眼的すぎる気がするなぁ
サボが登場したことがこれからの伏線かもしれないしね

まぁサボに関しては後付だと俺も思うけどね
832以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 04:51:03.20 ID:GQWpnVg60
>>643
尾田も好きだし上手いけど、鳥山は別格だな
クロノの絵はすげーわ
833以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 04:55:40.45 ID:FZgLjlPo0
ワンピは無駄に引き伸ばすのと中間でのダルさが異常だけど世界観が広いのが楽しい。
その点DBバトルの熱さや展開がすごい良いけど世界観がそこまで広くない。

両方別々の面白さがあるからどっちが悪いともいえないし両方面白い。

俺はまったり読みたいからワンピの方が好きだわ白ひげの戦争終わってから見てないけどww
834以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 05:19:51.04 ID:wU91/6odO
作品の収入益なら
遊戯王>>>>ドラゴンボールなんだけどな
835以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 06:08:38.95 ID:uRx4fZ8m0
>>834
えっ
836以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 06:21:15.20 ID:qz3//JAj0
良スレ
837以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 06:30:55.82 ID:Qr2fvGWMO
>>831
エースの左腕の入れ墨と
サボの海賊旗
838以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 06:32:39.88 ID:aYpJn5u5O
そんなことよりチャットしようぜ!

http://s.sameha.net/?uhi
839以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 07:34:56.80 ID:GQWpnVg60
>>837
あれは後付けじゃないとは思うけどさぁ
一応キャラの設定の一つとしてあったんだろうけど、後付けみたいな伏線回収だったから後付けって言われてもしょうがないよね
840以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 07:37:31.21 ID:d0+NrYCd0
>>35
お前ワンピース読んだことないだろ
841以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 07:38:52.02 ID:SjZq7z1LP
ログ読んでないけどSに×に深い意味でもあんの?
842以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 08:40:33.80 ID:OfCwWceJ0
>>841
壮大な伏線(笑)です
843以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 08:43:00.76 ID:4oZ0b+juO
まだ同じ事ばっかり書いてるの?
844以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 08:48:12.07 ID:WvEVX/vDO
>>835
馬鹿だろ
世界中で遊戯王カードブームだぜ?ドラゴンボールなんて海外のオタクだけ
845以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
>>839
完全に後付だろ
「そういやエースに腕に刺青あったな、これになんかエピソード付けよう
 そうだ!昔夢をともにした仲間がいて、そいつが死ぬ際に願いを託されたってことにしよう!」
みたいに