書籍の電子化ってどうおもう?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
なぜこんなにも悲しいの
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 01:14:26.95 ID:2hafmvYpP
The Bookの話?
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 01:14:33.01 ID:9PjYJFLgP BE:1066997164-2BP(100)

どうせはやらない
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 01:14:56.86 ID:DYNZi+F/P
早さだな
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 01:15:06.42 ID:nxNY5+C70
・劣化しない
・場所とらない
・持ち運びらくらく
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 01:15:20.43 ID:ANGJz8/o0
専門書に関してはありだと思う
けど小説、てめーはダメだ
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 01:15:27.15 ID:RS9yOnKX0
感電しそうで怖いです><
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 01:16:06.29 ID:0hNogmCf0
逆にVIPの書籍化はどうよ?
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 01:16:14.36 ID:OFvZWqKC0
アップル→規制だらけで漫画本全滅→イラネ
ソニー→独自企画大好きでセキュリティガチガチ糞通信ソフト作って、値段も高い→イラネ

グーグルの健闘に祈るだけ。
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 01:16:30.71 ID:7qa+f25RP
教科書、論文はマジで助かる気がする
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 01:17:22.75 ID:ANGJz8/o0
>>10
わかる。論文は絶対書籍化すべき
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 01:17:31.97 ID:80HACoBl0
所謂、知識格差って奴を拡大させる可能性と、世界のあらゆる格差をなくす可能性の両方あるとおもうよ
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 01:17:39.26 ID:ddkSi9hb0
まぁ、本の方が格段に読みやすいな
最新鋭のハイテク=より高機能とは限らん
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 01:17:42.70 ID:taG+k0Fl0
全ての書籍を電子化できるっつーなら大賛成
中途半端に電子化するんじゃ反対
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 01:18:29.95 ID:omw4uFQh0
本には本のよさがあるし住み分けるんじゃねーの分野によって
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 01:19:26.58 ID:Dx5VhCg6P
なんか権利とか凄い絡んできそうで素直に喜べない
というか本は本の良さがあるんだよ
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 01:19:30.27 ID:7qa+f25RP
ジャンプなんかはさっさと電子化したほうが良さそう
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 01:19:34.03 ID:En/hcnhBP
教科書は書き込みできるから云々とかいうやつもいるだろうけど
論文は便利だろうな
紙だらけにならなくてすむし、資料をどこでも持ち運べたらマックでも論文かけるわ
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 01:20:32.19 ID:ZUxBCX1A0
ブログ書籍化、ケータイ小説ネット小説が山ほど量産されそう
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 01:20:35.11 ID:ANGJz8/o0
俺は電車で片手で吊皮をつかみつつ、もう片手で文庫本の小説を読んでる背の低い黒髪の乙女が好きなんだあああああ
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 01:22:06.72 ID:nxNY5+C70
>>17
マンガ雑誌書籍化

コンビニに用が無くなる

コンビニに行かなくなる

ご飯を食べなくなる

エターナルフォースブリザード

俺は死ぬ
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 01:22:27.02 ID:XtKi5NBX0
実際電子書籍リーダー的なものを使ったことがないのでわからんが
すごく読みにくそう
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 01:23:09.25 ID:mkWDmadr0
>>10
だな。
マンキューの経済学とか重くて嫌になる。
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 01:23:48.48 ID:x4vat1j60
青空文庫読むと目が疲れる
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 01:24:33.01 ID:jH5Gpx5HP
六法の電子化はマジで助かる
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 01:24:42.68 ID:Beh8UGdi0
HTMLやPDFと何が違うのか
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 01:25:11.17 ID:FlxWoGfC0
小説はやめてほしいな。
PC凝視してると目がしんどいんだよ
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 01:25:25.31 ID:7qa+f25RP
>>21
iPadからお弁当注文できるようにすればよくね?これってビッグビジネスチャンス?
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 01:25:39.72 ID:RJ/kF8dM0
本が放つ雰囲気とか味とかがわからない奴らが電子化を広げようとしていくんだよな…
煙草だって、煙草吸わない奴らが
二次規制だって、二次に興味のない奴らが
自分は煙草吸わないけど、強制的な禁煙拡大はやりすぎだと思った

電子化怖い
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 01:26:41.13 ID:En/hcnhBP
ジャンプ、サンデーを電子書籍化
→外国語の写植入れ放題
→全世界で配信
→売上青天井
→日本大勝利
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 01:27:19.12 ID:HAdEnOth0
古典と雑誌と専門書から始めてほしい
エンタメ系はそれからでいい
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 01:27:21.77 ID:XtKi5NBX0
辞典辞書の類は紙の方がいい
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 01:27:27.19 ID:7qa+f25RP
「活字は味気ない・・・やっぱ版木だよな!」といった奴がかつていたにちがいない
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 01:27:53.47 ID:ZdSGC3Fn0
これに反対してる奴は、普段読書してないだろ
もしくは真性の馬鹿
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 01:27:58.84 ID:Beh8UGdi0
→ファンサブ入れ放題
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 01:28:53.05 ID:HAdEnOth0
>>29
指グローブが紙vs電子化の対立じゃなくパイが増えただけだろ、って言ってた
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 01:31:29.96 ID:J1Sq2pOU0
小説はいいんだけど、漫画は自分の目線が気になるな
意図的に左のページや下のコマ見ないようにめくるようにしてるから、
やってみなきゃわからんが画面の場合ちゃんと目をそらせるのか
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 01:32:09.20 ID:RJ/kF8dM0
電子化に賛成する人って本読まないんだろうなあ……
戦後文学なんて触れたこともなさそう
流行のエンタメをたまに読むくらいで
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 01:32:44.84 ID:WTzKtUUR0
ページを捲る楽しみを知らんな
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 01:33:05.62 ID:xQlcVERi0
小説も漫画も本棚に並べたいから電子書籍は買わない
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 01:33:13.29 ID:En/hcnhBP
電子化に賛成なのを十把一絡げに本を読まないという決めつけ気持ち悪いです><
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 01:33:36.50 ID:z5XhCet50
>>28
iPadにお弁当箱機能付ければよくね?
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 01:34:19.31 ID:E6KXtfti0
綺麗な細密イラストが載ってるやつは、解像度の粗いディス
プレーで見たくないな
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 01:34:28.03 ID:XWokydvVP
電子化のデメリットを感じた人間だけ紙媒体で読めばいいだけだろ
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 01:34:46.97 ID:ZdSGC3Fn0
>>38
お前が価値を見出したそれは単なる装飾だぞ
そんなものの価値はすぐ無くなる
電子書籍の普及まで10年もかからん

それに、一つの事実として、人類がこういった類の技術革新を否定した事は今までに一度も無い
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 01:35:12.76 ID:7qa+f25RP
webチラシって、小さい画面だとすごく見づらいんだよね。ああいうデカい組版のは苦手なジャンルだとおもう

>>42
お米業界の救世主じゃね
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 01:38:57.23 ID:x7e74PZU0
本読まない奴は電子化しても読まない
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 01:40:55.98 ID:ZWUHdziy0
100円で一冊分ダウンロードできるなら買うわ
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 01:41:08.48 ID:q/YPx1N80
音楽はテープよりレコードで聴くのが味わい深い!
映画はビデオじゃなく映画館で見るべき!
ゲームは3Dより2Dのほうが良かった!
メールより手紙のほうが温かみがある!
電子書籍より紙で読んだ方が良いに決まってる!←今ここ
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 01:42:36.80 ID:S16V/KDt0
ますます、神保町の棚が寂しくなるのは
断固拒否したい・・・・

最近アダルト系、しかもプレミア古書じゃなくて
普通のアダルト店が多すぎていやだ

で、iPad買った人、実際の読み心地はどうなの?
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 01:42:43.13 ID:7qa+f25RP
Yahoo動画みたいに一週間だけ期間限定で売ることもできる
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 01:43:09.95 ID:5rNoEbD+0
週刊誌とか頻繁に購入→捨てるのサイクルを繰り返すものは電子化の恩恵がでかいと思う
発売日になったら解禁とか…
みんな一斉だから実況みたいなことができるかもな
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 01:43:20.11 ID:znZcKcsO0
電子化して欲しいけど、目が疲れそう
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 01:43:36.32 ID:RJ/kF8dM0
漫画の見開きどうするんだろう

>>45
んなのわかってんだよww
目に見えた価値が「比べて目が疲れない」くらいしかないから嘆いているんだけど…

55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 01:43:43.93 ID:E6KXtfti0
というか電子化でDL販売のみって方向に進めば、古本屋
みたいなシステムは成立できなく成りそうだな
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 01:47:09.42 ID:NmU9W5dl0
紙で電子での好みは置いておいて、
電子書籍化するのは大いに賛成、寧ろどんどん増やしてほしい
近くに本屋無いし話題の本がその場で買えるってのは凄く有難いわけですよ、田舎者としては
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 01:47:15.67 ID:HAdEnOth0
>>54
松本太洋が今度電子書籍出すらしいが見開きはなしに調整するそうだよ
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 01:47:28.06 ID:DYNZi+F/P
>>38
そうか?
本読まない人ほどリーダー買う金や
読書形態を変える手間をおしみそう
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 01:48:05.77 ID:MtVDuyi/P
辞書と電子辞書どっちもあるが圧倒的に辞書の利用率が高い
そういうことだ
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 01:48:43.57 ID:7qa+f25RP
>>52
ジャンプの発売日が遅くてHUNTER×HUNTERスレを覗けない地方民に朗報だな
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 01:49:10.26 ID:OFvZWqKC0
iphoneで読めれば良いんだがなー
今はちょっと文字小さいから1ページ半分づつしか読めないストレス。
青空文庫はスゲェ綺麗で便利だけどな
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 01:49:22.42 ID:fQWmqb/k0
本屋が潰れる
バイト終わる
ニートになる
悪循環だお
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 01:49:51.84 ID:En/hcnhBP
>>54
だからそれはお前が見出してる価値だろ
保管スペースを取らないのはデメリットなの?
研究を生業にする人で資料を持ち運びたい人にはデメリットなの?
紙媒体よりも早く読者の目に届くのにデメリットなの?
視野が狭いね馬鹿だね死ね
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 01:50:54.01 ID:Rn7yC6Ep0
未来は教科書類全部ああいうのにおさめて、
カバン超軽くなるのかなあ
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 01:51:05.33 ID:LBe6IlmG0
どうでもいいけどめくる時のペラッてする動きいらないよな
電子化ならパッと写せよww
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 01:51:14.45 ID:RJ/kF8dM0
>>56
つkonozama
離島なら話は別だけど…
>>57
ピンポンの人だっけ?見開きなしに調整とか……
まぁ迫力で見せるタイプの漫画家ではないかあの人は
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 01:52:23.56 ID:6aV3mMa80
ま、電子化されてれば点字化、舌認識化もできるし、音読AIの発展次第では目に障害のある人への福音となるな
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 01:52:41.83 ID:MtVDuyi/P
電子書籍という新しいメディアを作るってことだろ
このスレで既出だがhtmlやpdfと何が違うんだって話だ
ただの商品パッケージの新しい形ともてはやして金儲けしたいってだけ
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 01:53:05.39 ID:S16V/KDt0
大昔の本をかって
古書のにおいをくんかくんかしながら
内容を楽しむ変態がいるんだが

電子書籍じゃできないじゃないか!


教科書の電子書籍化はよさそうだなー
でも、アンダーラインとかどうするんだろう
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 01:54:27.09 ID:6aV3mMa80
>>65
もう2年くらいPCで小説やマンガ読んでるけど、あのエフェクトが重要なんだよ
視覚が一旦リセットされるから読みやすくなる
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 01:54:41.09 ID:/7TZx1wl0
専門書は是非
絶版書もこれを機に復刻を望む
いまあるPDF/htmlとOfficeのリーダーも付属すれば劇的な変化
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 01:55:44.09 ID:7qa+f25RP
>>67
音読AIとか新たなビジネスチャンスだな、VOICEROIDのキャラ音声データつきエロ漫画とか
まーそこまでいくと素直にサウンドノベルにしろって気もするけど、もしそのデータが二次創作に使えれば便利そう
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 01:56:50.33 ID:J1Sq2pOU0
>>69
そのうちペンタブで線引ける二つ折りのが開発されんじゃね
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 01:58:05.87 ID:7qa+f25RP
アメリカのどっかの州では教科書がもう電子化されてて、電子化したほうがコストが半分になるらしい
その端末ではアンダーラインは引けるけど、書き込みはできないってさ
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 01:58:06.57 ID:MtVDuyi/P
>>69
レイヤーかければいいだけ
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 01:58:14.27 ID:OFvZWqKC0
>>70

俺もそれは必要だと思う。
カットしたら前にちゃんと前進んだのか後ろにすすんだのか文庫本だとわからなくなる。
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 01:58:31.65 ID:gi+SzFTU0
本読んでる時より本棚に並んだ本を眺めるのが楽しいというのに
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 02:00:37.14 ID:5rNoEbD+0
個人的には楽譜もこういうので読めたらなーと
めくるのだるいし、めくってもきちんと折り目付けないとペラーッって戻ったりしてイライラする
専用のデバイスはすでにあるらしいけどコスト的に無駄だしなぁ
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 02:01:02.68 ID:HAdEnOth0
でかい本棚欲しいけど読み終わったらダンボールだよ
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 02:01:22.35 ID:MtVDuyi/P
技術革新でも何でもないのに騙されてちゃダメだよ
ただ活字をデジタル化して販売しましょう利権はどうしようってだけの話なんだから
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 02:01:38.36 ID:7qa+f25RP
>>78
BPMでオートスクロールとかできたら超絶便利かもな
あとZ武さんにも
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 02:01:53.18 ID:RJ/kF8dM0
長時間見続けないでも良い書籍は電子でも良いだろうな
参考書なんかも紙でだと重いだけだし。でも目が疲れるって万人に共通だろう
青空文庫をよく縦に変換して読むけど、紙媒体より数倍目疲れる
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 02:02:12.03 ID:E6KXtfti0
>>77
つ ライブラリのリスト表示画面
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 02:02:19.09 ID:S16V/KDt0
>>74
今思ったんだけど
世界的な文化、教科書の端の落書きや
写真の落書きができなくなっちゃうじゃないか!

あとパラパラ漫画も
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 02:03:39.24 ID:MtVDuyi/P
>>78
楽譜をデジカメで撮るかスキャナーかけるかしてちょっと大きめのデジタルフォトスタンドで表示すればいいよ
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 02:04:31.07 ID:5rNoEbD+0
>>81
そうそう
iPadなら音も出せるし、自分が弾くパート以外をハードにやらせて一人合奏を楽しむとか
そういう遊べるアプリも出てきそう
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 02:05:02.68 ID:7qa+f25RP
>>84
それはでかい問題だと思う。国語の教科書の、著者の写真の整形手術も・・・・・
ただ電脳コイルみたいな、お手紙送信みたいな隠し機能あったら楽しそう
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 02:05:42.73 ID:Emdkp0Lm0
不便な点も多いだろうけど、すごくワクワクしね?
だってこれ漫画で描かれるような未来の機器じゃん
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 02:06:45.57 ID:c8vVlm6e0
京極は小説の電子書籍化を支持してんだよな
中間マージン削れるから印税の利率が上がるらしいし
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 02:06:52.62 ID:d++SecK70
視力低下は否めないと思うんだけど電子化の健康への影響って実際どうなの?
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 02:07:12.55 ID:XJqvgfTa0
パソコンで画像とか見てても思うんだけど、電子系は拡大とかがいちいちめんどくさすぎる
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 02:07:41.08 ID:6aV3mMa80
でもまあ携帯電話の他に端末を持ち歩くのはヤなので携帯電話に統合してください
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 02:08:11.76 ID:iJinwvW40
電気書籍は賛成だけど今の技術じゃ使う気になれない
もっと液晶発達して耐水性や耐熱性、衝撃に強いやつが出てきたら欲しいと思う
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 02:08:52.01 ID:/3owki4a0
人類電脳化はまだか
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 02:09:10.07 ID:ufBq6ydQP
本から見れば何か新しいことなんだろうけど
ゲーオタから見ればノベルゲーのサブセット。
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 02:09:10.41 ID:DYNZi+F/P
じゃあ有機ELで本作ればよくねー?
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 02:10:03.05 ID:XaSPg8zL0
【キーワード抽出】
対象スレ: 書籍の電子化ってどうおもう?
キーワード: いいんでんしか?





抽出レス数:0
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 02:10:05.68 ID:7qa+f25RP
>>93
言えてる。ハード面では折り曲げられること、ソフト面ではマルチタスクはとりあえず必須
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 02:10:20.37 ID:NmU9W5dl0
妄想
子「いってきまーす。」母「ちょっと、Ipad持ったの?」
未来の教育現場では一人の生徒に一台ずつIpadを持たせ、教科書類は全て電子書籍化
エコでスマートな勉強はじまる
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 02:10:51.03 ID:HAdEnOth0
こないだソニーが作った丸められる有機ELで作って欲しい
もしくは東芝の作ったほぼ紙と同じ反射率の電子ペーパー

そういうのの叩き台になるのがiPadとかkindleだと思うからどんどんやれとおもう
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 02:11:11.99 ID:6aV3mMa80
最終的には画面無し、視覚を使わずに読めるようにしてくらはい
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 02:16:10.27 ID:XaSPg8zL0
紙が節約できて地球に優しくなる
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 02:17:24.34 ID:ZWUHdziy0
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 02:22:43.26 ID:RJ/kF8dM0
小説は電子化しませんよーに

                   おわり
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 02:28:38.48 ID:S16V/KDt0
>>85
ありだなー
盲点だった
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 02:39:43.11 ID:Dj3m2/DY0
専門書とかの調べ物系は、検索とか特定ワードからのジャンプとかの機能が
使えると便利だよな

そういうので慣れちゃえば、小説なんかも意外と気にならなくなるのかも知れない
わからんけど

でも本屋が少なくなるのはつまらんな
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 03:07:09.32 ID:7KTho0Cx0
とにかく本ばっかり読んでいる俺からしたら
・スペースを取らない
・検索機能がある
・画像に強い
これだけでもう電子ブックに乗り換える理由は充分。
本体が壊れたらデータもパー(昨今のDRMみたいな)でなければ、低価格は必ずしも必要ない。
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 03:08:42.80 ID:F8Krbt720
本当に欲しい本や必要な本は電子のほかに紙媒体でも必ず買う。
それ以外の本は電子書籍だけで読む様になるだろうと思う
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 03:10:55.20 ID:KkcnmGOg0
古い絶版資料だとかはマイクロフィッシュ化するよりいいと思うけど
何でもかんでもしちゃうっていうのにすこし抵抗がある

書架の無い図書館ってのがいまいちしっくりこないし
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 03:14:04.15 ID:OFvZWqKC0
本当にどうでもいい雑誌なんかは電子化して欲しいんだが
これは読み捨てた方が遙かに安いんだろうな
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 03:14:37.92 ID:4emy2Wfl0
なんだかんだで本は紙のほうがいいな
いちいちタッチしてめくるとかだるい
電子化をありがたがるのは金が余計にはいる作者だけだろ
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 03:22:59.26 ID:LBe6IlmG0
10万3000冊くらい保管できてミニ図書館みたいに出来るんだったら欲しい
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 03:26:37.90 ID:MtVDuyi/P
>>105
盲点つーかそもそも電子書籍なんてこの程度の技術の流用に過ぎないもの
運用システム面で利権の確保と分配をどうするかってだけの話
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 03:29:07.11 ID:51jVZnz20
外出中に読む分には便利かもしれない
読みやすい端末が欲しい
家は紙でいい
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 03:31:01.26 ID:7KTho0Cx0
本だけで一部屋が埋まりそう……
かといって本を捨てるのは、後で読み返したくなったときに後悔するから嫌だ……
このジレンマを解決してくれるのは電子ブックしかない。ほんとに。
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 03:34:39.26 ID:51jVZnz20
どんだけ読んでるんだ・・・・!
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 03:42:06.12 ID:Zwx2K6nO0
そもそもなんで電子化反対の連中は紙媒体と電子化を対立として想像するわけ?
まるで老人のような考えだよそれは。脳みそ腐りかけてるからパソコン投げ捨てて山奥に隠った方がいい。

っていうのは少し言い過ぎたけど、現実として電子媒体はそんなに長く保存できない。
物質としてもせいぜい持って2,30年。
現状では読み取る方の機械がアップグレードして旧規格を受け付けなくなるから10年と持たない可能性もある。
だから電子書籍の他に紙媒体バージョンも必ずリリースされる。
もしかすると電子化反対の老害脳共は電子化普及に伴って、紙媒体が迫害されて紙媒体を読む者は罰せられるなんて
アホみたいな強迫観念をいだいているのかもしれないけど、そんな事は全然ないから安心して今後も紙媒体を読めばいい。
仮に恒久的に保存できる新しい電子媒体が出てくれば、あるいは紙媒体は無くなるかもしれん。
しかし人類がそれに倣ったということはそれが新たな道なわけで、それに反抗するのは歳をとった証拠だ。隠居すればいい。
今の時代に紙媒体を嫌って石版に拘る人はいないだろう。物事には時代と趨勢というものがある。
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 03:54:48.45 ID:En/hcnhBP
紙媒体は状態如何によっては千年経っても読めるからな
情報を保存する媒体として紙媒体は最強
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 04:05:05.74 ID:RJ/kF8dM0
>>117
長い
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 04:06:20.22 ID:ka8QvYa80
>>6
専門書こそダメだろ
現状だって、ネットで書かれている事=筆者が責任を持たない、と判断されるのに

絶版になり復刊の兆しが皆無な学術書に限っては賛成だけどなー
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 04:06:24.63 ID:Dj3m2/DY0
>>117
お前ばかだなぁ
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 04:07:52.40 ID:jH5Gpx5HP
>>120
何言ってんだ
オックスフォードとかはネットで論文既に公開してるだろ
そういうものの引用は全く問題無い
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 04:14:28.17 ID:CYBzoiXB0
ジャンプが完全電子化になったら部屋片付けてるときに出てきた古いジャンプで時間を食うこともなくなるんだな
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 04:18:49.42 ID:0C8jxzqFP
90年代以前の論文をすべて電子化してくれ、
書庫で探すのがきつすぎる
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/29(土) 07:39:19.91 ID:tm7vDwovP
基本1回しか読まないけど本棚にいっぱい並んでる本眺めると爽快だろ
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
残るものは残ると思う 特に日本は紙が安くて質もいいから
ただ重度の読書好きは本で部屋が埋まる人もいるからそういう人は
電子化はいいと思う

個人的には本の見やすさでは紙の本がいいが、図書館並みの本が
持ち歩けるってのはすごい魅力的  国会図書館好きとしてはそう思う