学生の頃に作文とか感想文で「思いました」連発してたよな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
そんでクラスの優等生なんかはちょっと皆とは違う、いかにも優等生なこと書いてて感心したよな
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/20(木) 23:15:37.34 ID:C8lXefoE0
読書感想文というより内容説明文になってた
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/20(木) 23:16:41.31 ID:rgf5Ddia0
入賞してる読書感想文はもはや本の内容はあまり関係なかったよな
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/20(木) 23:16:59.01 ID:6sQbUhcmQ
>>2
そうそうそうw
○○が○○をしました。僕は○○だと思いました。
みたいな、単なる説明が主体の構成なんだよな基本的に
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/20(木) 23:17:46.49 ID:AUMdJHpG0
書き出しを僕は、私はにするとB級
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/20(木) 23:18:11.70 ID:xBYtoLik0
いつも優秀な作品として人前で読まれてた
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/20(木) 23:18:54.05 ID:6sQbUhcmQ
>>3
そうだな、その本から何を感じ取ったかみたいなのが主だったよな
いま思うと、あの頃からできるやつと普通なやつって
そういう差があったんだなあと思う
8天文学者フェンダ- ◆9dvISqYoCo :2010/05/20(木) 23:19:55.63 ID:X67o8EHw0
銀魂にそんな話があったな
9いつな ◆ITUNA...Tc :2010/05/20(木) 23:20:11.75 ID:vGG5+DNS0
僕は〜なんだと知っておどろきました
は文字数が稼げた
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/20(木) 23:20:20.31 ID:t680Ko+n0
結びに「みつを」と付け足したら怒られた
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/20(木) 23:20:43.06 ID:5sXQkkTu0
晴れててよかったなと思ったと思いましたのであったと思う。
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/20(木) 23:21:40.02 ID:D/JulaJ2P
「内容の説明になってる」って言われたから内容に関して一切書かずに感想だけ書いたら「これってこんな事思える本なの?」って言われた

どうしろと
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/20(木) 23:21:45.82 ID:6sQbUhcmQ
>>6
すげー
そんなの憧れだわ、もう学生には戻れないから
この先ずっと青春の中の憧れのままだな
かっこいい
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/20(木) 23:21:57.97 ID:Wch7ipGn0
ゆうとうせいはすごいなあ ゆうとうせいはかんしんする ぼくにはとてもできない
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/20(木) 23:23:08.35 ID:jwppEJcr0
実際思ったんだから仕方ないんだけどな
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/20(木) 23:24:08.31 ID:MuCwxirX0
他にどう表現しろと
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/20(木) 23:24:42.63 ID:uLsnEv150
タイトルは「○○を読んで」だよなwwww
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/20(木) 23:24:47.60 ID:6sQbUhcmQ
>>12
極端だったとか?w

>>15
まあ今書いてみろって言われても
やっぱり「思いました」を使うっちゃうかもな実際w
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/20(木) 23:25:03.85 ID:9hlbez+zP
軍曹は怒った、泣いた、笑った、怒った〜とか終始訳分からん作文書いて提出してた奴いたぞ
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/20(木) 23:26:12.78 ID:6sQbUhcmQ
>>17
そうそうw
やっぱりそういうのはポピュラーと言うか、全ての学生の基本だよなあ…
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/20(木) 23:26:23.67 ID:yntU15sB0
先生から「思いました」を多用しすぎだと言われて
「感じました」を交互に織りまぜた記憶があるw

苦笑いしてた
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/20(木) 23:27:44.57 ID:VVvheK8V0
ぼくにはとてもできない
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/20(木) 23:28:04.99 ID:7FzaIWVH0
小五のときラノベ読んでたからちょっと作文が中二臭い感じになってた
「すんでのところで」とか「ひとりごちた」とか使ってた
「ひとりごちた」は先生に訂正された
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/20(木) 23:28:26.04 ID:6sQbUhcmQ
>>21
子供の頃はそういう屁理屈じみたことでも、名案だと思って実行しちゃうよな
いやでも賢いやり方だと思うわw
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/20(木) 23:28:48.98 ID:nsROUCT60
凄いなぁと思いました
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/20(木) 23:29:53.49 ID:UviJk9TV0
BUMP的な言い回ししたおかげで、新聞に掲載されたよ。
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/20(木) 23:30:05.35 ID:APQLkSnJ0
入選した読書感想文読むと、
「俺もそう思った!一緒じゃん!」と思ったもんだ

その気持ちを文章にすることが難しいのにね
28記憶喪失した男:2010/05/20(木) 23:30:42.22 ID:3I3t5q+B0 BE:1551077074-2BP(791)

おれのおすすめ本スレがあるのだけど
http://www2.2ch.net/2ch.html
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/20(木) 23:31:17.77 ID:y/5bAhaD0
僕は、僕は、 を連発した覚えがある
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/20(木) 23:31:34.60 ID:vk3929w30
ストーリーをひたすら書いて、最後の一行で「とても面白いと思いました」で終わらせてた
本当にやばい時は一行開けて書いて枚数稼ぐ荒技も駆使したわ
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/20(木) 23:31:54.90 ID:6sQbUhcmQ
>>23
小5でそれはすごくね?
実際そういう人とは違う表現を試すことから文才って培われるんじゃないかとも思う
俺なんか読書たくさんしてもそれを生かせずに
当たり障りないことしか書かなかったなあ
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/20(木) 23:32:17.12 ID:UkDMB84i0
卒アル作文の下書きが、
学芸会のこと書いてたのに最後の文が
「とても楽しい運動会でした。」
ってなってて修正されたwwwww
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/20(木) 23:33:06.70 ID:YOmIwH7B0
小学生というか生まれてこの方22年間作文が苦手な俺ガイル
>>30
流石にそれは酷いwwwww
句点の後は必ず改行な
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/20(木) 23:34:28.82 ID:rgf5Ddia0
当日は、朝九時に集合しました
間に合ってよかったです
九時半に、バスに乗りました
僕は、前から四番目の席でした
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/20(木) 23:34:59.73 ID:uW5pOGzb0
思いました。は

驚きました
感心しました
考えさせられました
面白いと感じました

このどれかに振り分けられる
と習ったがそうでもないな
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/20(木) 23:36:57.20 ID:I7ocReNl0
知らぬ間に文体と敬体が混じることあるよな
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/20(木) 23:37:45.84 ID:6sDh1Hz20
よく入選とかする奴の書き始めは
「」使って会話というかセリフから
入ってた記憶がある。
俺はいつも僕はこの本を読んで〜
とかだったな
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/20(木) 23:37:47.47 ID:6sQbUhcmQ
>>26
新聞すげーな
そっから何かその文才を生かした職とか進路を選んだりしなかったのかい

>>27
だよなあ、表現の上手いやつって意志疎通にも生かせてコミュニケーションが上手そうで羨ましい
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/20(木) 23:38:45.63 ID:vk3929w30
会話文から始めてる奴は良い評価狙ってるの丸出しで萎える
あと電車とか好きな奴はここぞとばかりに〜系に乗ったとかどうでもいい情報を書く傾向があるな
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/20(木) 23:40:50.23 ID:6sQbUhcmQ
>>37
あーわかる
俺は思いました連発してたタイプだから上手いこと言えないけど
宇宙をそらと読むみたいな、そういう中学生的表現だよなあって思う
良い意味でね
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/20(木) 23:43:21.74 ID:v3rOMAWw0
いまだに学生気分ですか社会のゴミ
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/20(木) 23:43:58.94 ID:6sQbUhcmQ
>>39
でもまあ説明分よりかは表現としても優れてるし文字数稼げるよなw
書くことないと改行しまくってたわw
改行したら一マス開けるんだよなあ懐かしい…
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/20(木) 23:45:13.21 ID:rgf5Ddia0
無理やり次の行の二、三文字目まで文章伸ばして文字数水増し
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/20(木) 23:47:06.35 ID:dx6zuEGQ0
中学生のときあまりにも感想文が酷くて先生に呼び出されたぜ
「あなた今まで何してきたんですか?」だってさ
うっせえwwwww
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/20(木) 23:47:43.78 ID:6sQbUhcmQ
>>43
やったやったw
言い回し変えたりしてなー
ああいうずる賢い工夫の経験は、案外大人になってから役に立ってるのかもな
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/20(木) 23:48:56.60 ID:eR6/QsAT0
>>44
あなた今何をしてるんですか?
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/20(木) 23:50:07.35 ID:6sQbUhcmQ
>>44
>>46
なんか心にダメージが
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/20(木) 23:50:16.01 ID:oM1rtMuw0
>>46
それ言っちゃあかんぞ
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/20(木) 23:50:35.44 ID:dx6zuEGQ0
>>46
大学生です
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/20(木) 23:53:24.94 ID:kfHi8Q7E0
そして
そして
そして
そして
そして
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/20(木) 23:54:53.78 ID:Wa9j5E2h0
昨日は○○をしました
○○だと思いました
○○はすごいなと思いました
楽しかったです

文末は必ず「楽しかったです」だったなぁ・・・
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/20(木) 23:55:33.92 ID:yntU15sB0
読書感想文は夏休みの宿題の最後まで必ず残った

読書感想画は描くの好きだったが
絵がアニメっぽいとダメ出しされた

感想文のダメ出しは素直に直してたけど
絵は自分のポリシー曲げなかったわw
今思えば下手くそなのに嫌な子供だったw
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/20(木) 23:55:38.49 ID:6sQbUhcmQ
>>50
「そして」を連続で二回使ったらいけない気がして
それからとかだからとか色んな表現を使い回してたよなww
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/20(木) 23:58:00.81 ID:Wa9j5E2h0
>>53
あるあるあるwwwwwwww
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/20(木) 23:58:24.61 ID:6sQbUhcmQ
>>52
いいじゃないか、そういうこだわり
今も絵描いてるんだろうなとなんとなく思ったわ
大抵は先生とか親に矯正されちゃうもんな
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/20(木) 23:58:40.08 ID:YOmIwH7B0
>>50
だけど
けど
たのですが
だけど
けど
だけど
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/20(木) 23:58:57.42 ID:sdgGAEwd0
読書感想文の入選作品、
「私も主人公と同じで〜」とか「この本を読んで彼女ができました!」とか自分語りばっか
無駄に真面目な俺は一生懸命本の感想書こうとしてたから腹立って仕方なかった
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 00:02:18.72 ID:pVJQBmOl0
はじめに世間話をよくかいてた
割と好評だった
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 00:02:52.46 ID:aj1QGqM+0
おれなんて入選しないようにわざとレベルおとして書いてたぜ。
言い回しをしゃべり言葉にしたり文章を簡潔にまとめず長々と句読点でつなげたり。
もちろんネットで調べた入選作品をな!小5,6くらいからやってた
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 00:03:50.93 ID:kPVBqOqHQ
>>57
言われてみればそんな感じだったよなあ…
それが教育者達が崇拝する「個性」ってやつなんだろうか
地味でも真面目に丁寧に書いたものが評価されてもいいのにな
まあ何十人もの生徒のおんなじような文章読まされて、読んでる方もそういう自分語りの方が目にとまりやすいのかもなあ〜
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 00:04:02.07 ID:IdZpMtHc0
ほとんど箇条書き
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 00:06:02.94 ID:kPVBqOqHQ
>>59
賢いなw
絵とか感想文を親に書いてもらうやつはいたけど
それの現代版?ハイテク版?って感じでw
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 00:08:57.65 ID:ARcsP9vE0
>>59
一度でもうっかり入選してしまって注目浴びると、次回はレベル落とすヤツいるよなw
目立つのが苦手なヤツとかw
評価されると皆の前で読まされるしw
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 00:16:12.82 ID:RT1EuLw+0
授業で作文を書くことになった
卒業文集みたいなのと違って、これなら親に見られないと思って
本気出したら市が発行してる文集に載ってしまったでござるの巻
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 00:19:37.66 ID:ofmfVjb/0
zipスレかと思った
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 00:22:28.96 ID:aj1QGqM+0
>>63-64
俺みたいに正当な理由があるならともかく
自力で書いた文章で目立つのがいやな理由がわからん
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 00:24:24.74 ID:K2DCwjYf0
僕は○○が△△だったのが□□だと思いまし
た。
 そして××がその時
「あっ」
と、驚いた所で僕も驚きました。


っしゃー!5行だwwwwwwwwww
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 00:24:36.05 ID:rpCpMRK8P
漢字をひらがなに直しできるだけ遠回しな表現を駆使して行を埋めてた
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 00:26:37.14 ID:v5QGFvvX0
【状況】
作文の提出率は5割程度他は白紙提出が多い
書けたものは大抵授業の2,3時間では無理なので
宿題にしてもらってその10倍以上かけてやる
がよい評価はあまり貰えない実験レポートなら普通にA以上貰える

【原因】
書けない原因として以下のようなことが考えられる

・恥ずかしい
会話ならいいが文章になると相手の反応が見れないのと
不特定多数の人間に見せるわけだから自分を出し過ぎても気持ち悪くなる
それが恥ずかしい為極力自分を出さなようにしてしまう

・覚えてない
一時の感情なんていちいち覚えてない
覚えてるような感情は特殊な事が多いので作文に書けない
学校なんて周りに合わせて行動するもんだから行動内容自体あんまり覚えてない

↓つづく
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 00:26:55.29 ID:kPVBqOqHQ
>>67-68
どっちもやったなあw
この上手いやり方俺くらいしかやってないだろうなとか思ってたのにw
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 00:27:21.70 ID:v5QGFvvX0
・糞真面目
嘘、相手に見せる文章を書けない
作文は面白おかしく読んでもらう物じゃなくて自分の感情を相手に理解してもらうためのものである
そのためには膨大な前置きと自分の持つ価値観の説明が不可欠
そんな事数時間でまとめるのは不可能
とか言う思考回路がもう

・将来の夢系
将来の目標を先に定めるとかアホ
知識も経験も少ない状況で考えた夢が
それらを備えた将来自分の役に立つわけがない
将来像は抽象的なイメージであって具体化するべきではない
夢を一つの単語に置き換えることは自分が真にやりたいこと分らなくし危険である
俺は今したいことを今するんだよ!!!!!
それが将来への道になるんだよ!!!

【感想】
特になし
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 00:27:35.03 ID:ubccd7Uh0
子供のころより読書するヨウニナッタケド
実際本とか読んでも
面白かったか詰まらんかったの二択だよなww基本的に
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 00:27:38.74 ID:+86oQEni0
『夏休みの宿題』提出延期のご連絡とお詫び


日頃より、私めをご指導賜り誠にありがとうございます。

さて、『夏休みの宿題』につきまして、提出日を2009年9月1日と発表しておりましたが
現状を確認し検討をいたしました結果、告知しておりました提出日では評価基準に満たないと
判断するに至りました。
大変申し訳ございませんが、今しばらく完成に向けて時間が必要な状況となってしまいましたことを
お知らせするとともに深くお詫び申し上げます。

レポート及び問題集の提出は現在調整中となっております。
決定し次第お知らせいたしますので、お待ちくださいますようお願いいたします。

私は先生により良い宿題をご提供できるよう、より一層の努力をしてまいりますので
何卒ご理解を賜るとともに、今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。

2009年 9月 1日
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 00:28:10.87 ID:RT1EuLw+0
>>66
真面目で根暗な人で通ってるから
はじけた文章なんて恥ずかしくて見られたくないんだよ
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 00:29:19.76 ID:aqjD8tIf0
作文なんか二、三回しか提出した事がない
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 00:30:00.41 ID:ubccd7Uh0
>>69>>71
これすげーわかる気がするww
子供の頃自分の気持ち文字にするのって恥ずかしいってとか
自分が何思ってるかなんてわかんねーよって感じだったなw
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 00:34:45.16 ID:kPVBqOqHQ
>>74
>>76
へええ文章が恥ずかしいってあるんだな
俺もそんなに活発な方ではなかったけどそういうのは感じなかったな
授業中起立して朗読すんのはなんか嫌だったけどw
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 00:39:57.74 ID:ubccd7Uh0
嘘、相手に見せる文章を書けない

ここもよく分かるな
少し書いても、書こうとしてもこんなこと思ってないしってなる
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 00:41:09.32 ID:v5QGFvvX0
やっぱり真面目、恥ずかしいが問題だな
自分が何思ってるのか分らないってのは俺も凄くそうなんだけど
他の人は分らんけど適当に文章作ってるだけなのか
分ってんのかよくわからん
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 00:43:07.87 ID:ubccd7Uh0
出だししか書けないんだよなww

僕は〜を読んで―から書けないwww
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 00:43:08.17 ID:sxjqWpkT0
今日は友だちの村上くんとゲームをしました。
ぼくは村上くんになんかいもころされました。楽しかったです。
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 00:44:18.94 ID:kPVBqOqHQ
思ってることより思ってることを伝えるのが大事だからなあ
多少思ってないような言葉でも、わかりやすいように噛み砕いて変えて評価してもらうのが作文、感想文じゃね?
それこそ自分の思いなら心の中で完結できるしな
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 00:49:51.86 ID:gz1nWd2N0
「この本のタイトルを目にしたとき私は我が目を疑った。このような本があったのか、と」


俺の中学時代の黒歴史・・・・・・
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 00:51:15.99 ID:kPVBqOqHQ
>>83
すまん笑ったわww
どんな衝撃的なタイトルだったんだw
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 00:52:28.31 ID:uF1KgjRU0
前親が外務省の登山家がテレビ出てて、小学校時代の話をドラマでやってたんだが
作文の練習とか言って、親父がみてるんだよな
小学校4年だかの年齢の話だったが

できる人ってああやってある程度特訓だったり、知識入れる経験してるんだなと思った
俺は超絶作文苦手だったけどね
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 00:52:52.97 ID:T21WPWc60
どうも自分に関することは書けない
ただ、ものや他人をバシバシ批判する文なら言葉がポンポン浮かんでくる

お前らのせいだ
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 00:53:46.76 ID:kH5k2ZkW0
黒歴史
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 00:54:16.78 ID:but0eQ2DQ
学生って…高等教育受けててそれはないだろ
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 00:55:42.20 ID:gz1nWd2N0
>>84
思い出したくもないわwwww

>>88
ていうか高校では読書感想文なんか書かないだろ
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 00:56:15.00 ID:kPVBqOqHQ
>>85
初耳だ
そういう能力は向上するんだろうけど
それはそれで自分の思ってることを自由に書けなさそうで息苦しいだろうな
良いことなのか悪いことなのか…

>>86
妙に批判が上手いやつっているよなあ
評論家とかに向いてるんじゃね?w
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 00:56:17.58 ID:iihm+zW40
今日は○○と○○しました。
最初に○○しました。
次に○○しました。
次に○○しました。
次に○○しました。
たのしかったです。

俺の夏休みの日記wwwwwwwww
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 00:57:36.95 ID:5LcgEyLrP
思いました連発になったことはないが
もっと思ったことを書きなさいと言われたな
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 00:58:48.16 ID:kPVBqOqHQ
>>87
犯罪をしたらその黒歴史をマスコミが晒しまくるからこえーよなw
作文とか正直なに書いてたかあまり覚えてないけど恥ずかしいだろうなあ
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 00:58:47.99 ID:but0eQ2DQ
>>89
いや、高校は中等教育なんだが…
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 00:59:27.43 ID:sgxqBF2J0
俺の中学時代の読書感想文は
9割内容説明、1割感想か
2割内容説明、8割脱線して自分語りだったなw
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 01:00:32.83 ID:kPVBqOqHQ
>>91
あるあるw
夏休み終盤、後になってから思い出しながら書こうとすると大抵そんな感じかそれ以下になるw
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 01:00:56.60 ID:AwnOywQv0
5年生
僕は、野球で3塁打を打ちました。うれしかったです。

6年生
カキーン!大きい!
僕は今年の夏の大会でヒットを打った。
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 01:01:55.03 ID:v5QGFvvX0
>>97
ちょっと続けてください
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 01:01:59.89 ID:but0eQ2DQ
あぁ、学生じゃなくて児童、生徒の話しをしてたのね。
スレタイに騙された気分。
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 01:02:12.15 ID:5LcgEyLrP
>>97
デットボールくらって転んだときに骨折して大会棒に振った俺に謝れ
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 01:03:09.50 ID:Afqykp230
感想文って、あらすじ+感想一言になってた気がする。
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 01:03:25.91 ID:kPVBqOqHQ
>>97
すごい成長してないか?
続きが気になる
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 01:03:52.90 ID:sgxqBF2J0
>>97
「擬音を入れると良い」ってのを取り入れて微妙になった感じだなw

「○○について感じたことが三つあります」とかのテンプレもあったなぁ
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 01:04:47.98 ID:5TYAD/me0
うちの学校だと、「思いました」「感じました」とかいうフレーズ禁止令が・・・
その分、いろんな言葉を使って作文しなさい、っていう先生の意図
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 01:05:57.98 ID:gz1nWd2N0
>>103
俺の場合「擬音語は文章を幼稚にみせるので使わないほうがいい」って言われたけどな
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 01:07:17.81 ID:kPVBqOqHQ
>>99
ちょっとわかりづらかったか、申し訳ない

>>101
だよな、「すごい」の万能性は異常で
その感想も、すごいなあと思いました。が基本だったよな
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 01:09:07.93 ID:kPVBqOqHQ
>>104
おいおいおい厳し過ぎだろ…
それ野球でバットが使えないに等しいレベルの禁止じゃないか?w
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 01:09:40.04 ID:v5QGFvvX0
日記書けば作文書けるようになるとか言うけど出来るようになるのは極々少数だと思う
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 01:10:07.02 ID:Afqykp230
読書感想文って、物語の内容は基本的に説明しなくていいものなのかと気づいたのはもう成長した後だったよ。
小学生に戻って読書感想文書いてみたいなぁ。


「読書感想文 らきすた」
まずはじめに、柊かがみという登場人物に触れようと思う。…

こんな感じで。
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 01:10:48.95 ID:qUEhSeQdQ

    ∩_∩     人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
   / \ /\   < >>1に何かが起こったなんて絶対にあるわけねえよwww                 >
  |  (゚)=(゚) |   < 書き込みを見る限り普段からVIPに馴染んでなさそうだしな。               >
  |  ●_●  |   <でも>>1にこれだけは伝えたい。                                >
 /        ヽ  <勿論俺の考え方だし、>>1の苦しみを真に理解できる生き物なんて           >
 | 〃 ------ ヾ | < この世には存在しない。                                     >
 \__二__ノ  < でも>>1がもし死ぬなんて考えなら、                              >
            <>>1が今背負ってる悲しみとは別物なのは明らかだが(>>1を理解してあげれないから>
            <それに匹敵する大きな悲しみをここを見てる人間全員が背負う事になると思うし、   >
            <少なくとも俺はそうだ。                                       >
            <まずこの世に正しい事なんてなにもない。                            >
            <だから戦争は、説明できないから悲しいんだよ。                        >
            <言い換えれば大きな悲しみがあるから大きな喜びがあるんだと思う。           >
            <それを一番分かってるのは>>1なんじゃないのか?                      >
              YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 01:12:15.56 ID:5TYAD/me0
>>107
いや、普通にかけるよ

思いました→痛感した、みたいな感じでその都度変えていけば問題ない
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 01:12:21.02 ID:kPVBqOqHQ
>>108
日記か、そういえば皆そうなのかはわからんが
小学生の頃って生活ノート的なものに毎日日記書かされてなかったか?
あれも読書感想文と同じ惨状になってたよな
結局やる気なんだろうなあ
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 01:12:22.54 ID:FVfZmW0A0
自分の体験談と照らし合わせるのがメジャーな手法だな
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 01:12:24.50 ID:sgxqBF2J0
>>108
でも2chに入り浸ってたら作文に慣れた
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 01:15:48.49 ID:kPVBqOqHQ
>>109
ほんとになw
俺も戻って書いてみたい、読書感想文ってなんて言うか青春的な特別なもんを感じるわ
まあ別に個人的にも書けるんだけど、あの頃だからこその読書感想文だよな〜
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 01:17:40.44 ID:2vRCmkZc0
消防のころ遠足の作文なのにネタが尽きて

お弁当を食べた後アスレチックでみんなと時を忘れて遊びました。
ぼくはそこでふと生と死について考えたました。(略)でも、よくわからなかったので一生懸命生きることにしました。
生きていればその答えは出ると思います。家に付いた頃にはクタクタで晩御飯を食べたらすぐベッドで横になりました。

とか書いてたな…今思えば先生からしたら「なんだこいつ…」って思ってたんだろうな
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 01:17:55.98 ID:KtEugV+G0
        ___|二ニー-、、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
        /rヽ三三三三三─‐-- 、;:;:;:;:;:;:;:|;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l
        ',i ,-三三三三三、   _,.ニ、ー-、!;: -‐二 ̄彡′
        ',、、ヾ三三'" ̄ ̄   `ー‐"    ヾ-'"  .〉′     麻呂は「ZIPで欲しいなあ」と思いました。
        ヽ ヽヾ三,'    :::..,. -‐- 、     _,,..-‐、、,'       思っているだけで、要求はしている訳ではありません。
         `ー',ミミ     ::.弋ラ''ー、   i'"ィ'之フ l         しかし、麻呂は「ZIPで欲しいなあ」と思っていたのでした。
         /:l lミミ     ::::.. 二フ´   l ヽ、.ノ ,'
      ,.-‐フ:::::| |,ミ             l      /
     /r‐'":::::::::| |ヾ        /__.   l    /
 _,. -‐"i .|::::::::::::::::::',.',. \        ⌒ヽ、,ノ   /ヽ,_
"    l ヽ:::::::::::::::::ヽヽ. \   _,_,.、〃  /l |    ___,. -、
     ',\\:::::::::::::::ヽ\  \  、. ̄⌒" ̄/:::::| |    ( ヽ-ゝ _i,.>-t--、
     \\\;::::::::::::\\  `、.__  ̄´ ̄/::::::::::l |    `''''フく _,. -ゝ┴-r-、
       ヽ \`ー-、::::::ヽ ヽ    ̄フフ::::::::::::::ノ ./   ,.-''"´ / ̄,./´ ゝ_'ヲ
          `ー-二'‐┴┴、__/‐'‐´二ー'".ノ   / _,. く  / ゝ_/ ̄|
               ̄`ー─--─‐''" ̄      / にニ'/,.、-t‐┴?'''''ヽ
                              /  /  .(_ヽ-'__,.⊥--t-⊥,,_
                              /  /  /   ̄   )  ノ__'-ノ
                             /      /    ゝニ--‐、‐   |
                            /           /‐<_   ヽ  |ヽ
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 01:19:08.06 ID:kPVBqOqHQ
>>110
馬鹿にしてるAAだけど、実際こんな文章書こうと思ってもなかなか書けないレベルだよなあ…

>>111
そういう小手先の変化で済ませられるとしても
思いました連発してた俺には考えられないと言うか、すげーって思っちゃうよ
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 01:23:30.90 ID:wZ8EVLti0
すこし感想文でも書いてみようかなフト思った
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 01:24:55.75 ID:kPVBqOqHQ
>>116
いや、良いと思うw
先生がそれに対して一言コメントで何を書いたか気になるな、あれみんなに書くの大変そうだよなあw
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 01:26:57.12 ID:kPVBqOqHQ
>>119
書いてここにでもいいから載せてくれよ!
いやガチで
素人の大人が本気で書いた感想文って気になるわ、思えばそんなもの見たことがない
読んでみたい
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 01:27:49.23 ID:oL5EvYWpP
税の作文で市長賞貰ったの思い出した
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 01:29:10.25 ID:gz1nWd2N0
>>122
あったわ税の作文wwww
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 01:29:50.08 ID:sgxqBF2J0
小中学生に税についての作文ってなんなんだろうな
前に小学生が描いた税金についてのポスター見たいのが貼り出されてて何か笑った
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 01:31:53.33 ID:kPVBqOqHQ
税の作文ってなんだ…80年代中盤生まれだけどそんなのなかった…
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 01:31:56.89 ID:wZ8EVLti0
>>121
ふと思っただけだっつーのwwww 晒すとか恥ずいわボケ
高校生ぐらいのは探せば有るだろそれで満足しとけ
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 01:32:32.09 ID:oL5EvYWpP
>>124
なんかよくわからんかったから親父に丸投げしたわ
御大層な盾と賞状貰ったけど正直馬鹿馬鹿しかった
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 01:33:34.98 ID:gz1nWd2N0
えっ俺のとこ中学で税の作文書いたんだけど
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 01:34:05.14 ID:kPVBqOqHQ
>>126
すまんすまんそうだよなw

まあ他の人でいま書いたのでも昔書いたのでも
作文晒してもいいって人はよろしく頼むわw
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 01:34:38.02 ID:uIcJV16+0
作文で重要なのはどれだけ自分を捨てられるか
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 01:35:07.91 ID:2vRCmkZc0
>>120
そのときは「アスレチックで遊んでる○○君(俺)達を先生も見ていましたよ。みんな仲良く楽しそうでしたね。」
って流されたけどなw
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 01:39:41.33 ID:xo8833Fu0
なんでこんな事になるのかと言うと、
別に作文上手かろうが成績にも受験にも関係ないし、
ただひたすら面倒なだけなんだよ

俺も大体ここで挙げられてるようなやる気のない文章を書いてたけど、
試験の点数が良かったから成績は良かった

あくまで俺の小中学校時代の話だから最近はどうだか知らんけど
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 01:39:51.09 ID:kPVBqOqHQ
>>131
まあさすがにそうなるかw

あのテストの点とか、一言コメントを書く用の
先生の持ってるピンクのインクのペンは憧れだった…うちの学校だけかもしれんが
もし皆もそうなら全国の学校指定なんだろうか
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 01:39:56.10 ID:zxME2ZW/0
前者は〜後者は〜を多用していたような。
字数稼ぎのために
135記憶喪失した男:2010/05/21(金) 01:44:12.51 ID:Lht5i/DU0 BE:332374223-2BP(791)

>>28のリンク失敗してたね。
三十一歳の時に書いたおれの読書感想文がのってるスレです。よろしく。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1249178111/
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 01:45:15.71 ID:kPVBqOqHQ
>>132
確かに一部の特別上手いのだけが評価されて
残りは提出すること自分が大事と言うか、先生が軽いコメントして終わりだからモチベーションがな…
いっそ点数でもつけてくれた方がやる気も出たのかもな
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 01:47:55.64 ID:kPVBqOqHQ
>>135
ありがとう、大人の読書感想文は貴重だから助かる
読んでみるわ
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 01:54:50.69 ID:xo8833Fu0
>>136
まあ、メリットがないからやる気が出ないってのはちょっと極論すぎたかも

メリットどうこうの前に
そもそも授業の中で作文の書き方なんてほとんどトレーニングしないからなあ
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 01:57:10.06 ID:uIcJV16+0
小論文ならテストで採点してもらえたな
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 01:58:20.42 ID:b8bLm4Bu0
書きはじめが絶対に「僕は〜」の法則
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 02:00:53.26 ID:kPVBqOqHQ
>>138
そうだよな
じゃあ何を下地にしてるんだろうな、作文の手本なんてあったっけ
そういうトレーニングもしなくて、模倣をする手本もないすごく純粋な文章なのに
皆似たり寄ったりになる不思議
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 02:03:32.64 ID:1RjfGiFw0
読書感想文より読書感想画がきつかったな
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 02:08:23.88 ID:kPVBqOqHQ
>>142
前の方のレスにその単語が出てて
何かの間違いかと思ってたんだけど、そんなのほんとにあるんだな…
画って予想外過ぎて全然想像もつかないわ…
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 02:09:11.57 ID:xo8833Fu0
>>141
いかに字数をかせぐかという目標が同じだから
みんな自然と同じところにたどり着くのではないかと予想してみる
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 02:10:36.26 ID:v5QGFvvX0
女子って大抵作文得意だよね
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 02:13:14.97 ID:zi31MndV0
書き始めの言葉は「ぼくは」
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 02:13:17.99 ID:caa84av00
読書感想文→読書批評文になる
148以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 02:13:54.89 ID:kPVBqOqHQ
>>144
なるほど
効率化してるってことか…なんか虚しいなあそれ…

>>145
そうだっけ…?
女子はやたら字が上手いってのなら素直に頷けるw
149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 02:15:03.21 ID:uIcJV16+0
でも女子って鉛筆の持ち方のバラツキがひどい
150以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 02:15:44.85 ID:xo8833Fu0
>>147
それはむしろ優秀じゃね?
批評とか評論と言えるレベルに達していればだけど
151以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 02:16:24.22 ID:ZtLCDI1x0
卒業文集とかで他の人のも読んでたら自分の字の下手さと文章の糞さに飽きれた

しかも文字数稼ぎの小細工ばっかりで後から読むと死ぬほど恥ずかしかった
152以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 02:16:30.86 ID:heXDlVqN0
大学生だが、レポートでは「思われる」「考えられる」「推定できる」とかで使い分けるようになった
153以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 02:16:33.97 ID:kPVBqOqHQ
>>149
鉛筆とか箸の持ち方が酷いやつっていたよなあ〜
154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 02:17:21.93 ID:heXDlVqN0
>>134
これは英作文でよく使ったなぁ
155以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 02:18:08.08 ID:uIcJV16+0
>>153
「鉛筆(or箸)の持ち方綺麗だよね〜」

これが普通でお前がひどいだけだっていう
一番すごいと思ったのはほぼグーの状態で箸使ってたやつ、鉛筆も同様でびびった
156以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 02:19:32.35 ID:kPVBqOqHQ
>>151
あるある…
でも自省できるのは立派だって
文字の汚さは大人になってからも恥ずかしいよな

>>152
アホな疑問だけど、「思われる」と「考えられる」の違いってなんだろう…
157以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 02:20:11.40 ID:6z7qCq+00
小学生のころから2chにいた俺は作文内容を鬼女さまたちと考えたのであった
158以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 02:20:15.30 ID:xo8833Fu0
箸をグーは見たことあるが、
鉛筆はびびるなあ。書きにくすぎるだろそれ。
159以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 02:21:01.22 ID:uIcJV16+0
>>156
「思われる」・事柄に関して感じたこと、思ったこと
「考えられる」・事柄を考察しその結果から導き出(ry

違うか
160以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 02:24:20.84 ID:kPVBqOqHQ
>>157
なんだそりゃww
良ければ詳しく頼むよ

>>159
あーそんな感じなのかな…?
言葉って難しいなw
161以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 02:29:38.61 ID:AhPo5+Mc0
162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 02:31:50.76 ID:kPVBqOqHQ
>>161
ついに感想文晒しきたあああと思ったのに…
163以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 02:34:47.09 ID:AwnOywQv0
ええい感想文などいい!
はやく161を寄越さぬか!
164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 02:38:01.96 ID:kPVBqOqHQ
女子の感想文で抜けるくらいの猛者になろうぜ
165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 02:39:27.04 ID:uIcJV16+0
>>163
「伊東ライフ」でpixiv飛べ
166以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 02:42:50.53 ID:v5QGFvvX0
>>161
ひろゆきの作文来ると思ったのにw
167以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 02:44:05.72 ID:w2A4L6s40
うわーピクシブってこういうエロいの載せていいんだ
いーけないんだいけないんだ先生に言ってやろ
168以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 02:45:18.91 ID:kPVBqOqHQ
俺もひろゆきくると思ったw
ひろゆきのことではないけど、犯罪者の作文ってやっぱりどこか特徴的だよな
そういう目で見てるからなのかもしれないけど
読みたくなってきた
169以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 02:51:30.19 ID:kPVBqOqHQ
170以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 02:56:25.84 ID:v5QGFvvX0
>>169
>>1の作文?
171以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 03:01:54.00 ID:kPVBqOqHQ
>>170
いや、かの酒鬼薔薇聖斗の作文
酒鬼薔薇と知ってるとさすが凶悪少年犯罪者、文章から何か感じるうんたらかんたらと言われる傾向にあるけど
知らない人が見ると俺と間違うような内容ってことは
やっぱり大したことないんだなあ
172以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 03:06:27.81 ID:0gQAX20O0
このスレは糞スレだと思いました。
なので明日からはもっと良スレで2chやろうと思いました。
明日からは本気だそうと思います。
173以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 03:08:10.40 ID:kPVBqOqHQ
軽く学生の頃を振り返って懐かしんで明日からも頑張ろうぜ
174以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 03:14:49.07 ID:hzKirX2o0
「ぼくはじっとじっと見た。それから、はこの中までじっとじっと見た。赤いやつが出た。
ぼくは鼻がずんとした。サイダーを飲んだみたい、ぼくは心がずんとした。ぼくは赤いやつがすき。小谷先生も好き」
―灰谷健次郎「兎の眼」 鉄三の作文より

作文といえばこれが一番心に残ってるなぁ。
私の小学生時代は「思いました」「感じました」以下ループだったけどね…
今読書感想文を書くなら京極夏彦なんかがいいなぁ。
175以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 03:16:22.41 ID:uIcJV16+0
なんとなく「。」の多用って駄目な感じするけど
他人の文章で多用してるのを見るとなんかテンポよくていいなぁと思う
176以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 03:19:33.72 ID:foimQBOFO
那須きのこ風に書いてなんだこいつ…と思われたかった
177以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 03:24:09.99 ID:kPVBqOqHQ
>>174
出展を書かれると何だかスゴいものなんだと思おうとしてしまう不思議
けど実際あなたみたいに感じてる人がいるんだもんな、すごいなあ
だって言わば「感想文を書かれる感想文」だろ、そういうの書いてみたいわ
178以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 03:27:51.44 ID:w2A4L6s40
>>175
無駄に「、」を多様されるよりは読みやすくて良いと思う
179以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 03:30:08.73 ID:v5QGFvvX0
>>174
これは本当に本人の心の心情をかいてってわけじゃなくて
多分相手に見せるために考えて書いたんだろうか?
180以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 03:30:46.21 ID:kPVBqOqHQ
。。。とか、、、ってネットでたまに見る表現だけどリアルでも一般的なんだろうかね
、、、はたまーに見るけど
181以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 03:37:36.77 ID:UnzCliO20
作文ってどうやったらうまくかけるの?
テーマとかあってもかけないんだけどW
感想文なんて感想もたないから書けませんW
182以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 03:39:34.51 ID:uIcJV16+0
>>181
自分を捨てて考えると光が見える
183以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 03:44:12.25 ID:UnzCliO20
>>182
ごめん、
わかりそうでよくわかんないw
184以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 03:45:04.28 ID:hzKirX2o0
>>177>>179
「兎の眼」はだいぶん古い児童文学。自分的には名作。
軽く補足しておくと、これは知恵遅れ?自閉症?で喋らない、笑いもしなかった一年生の男の子が、
新任の女教師と様々な事件を乗り越えながら少しずつ心を開き、そうして生まれて初めて書いた作文なんだ。
これは乱雑に書かれた元文を、担任小谷先生が句読点など付けて正しい文の形に読み上げたもの。内容は全く一緒。

似たものでよく引用される有名な名文としては、「アルジャーノンに花束を」のラストの主人公の日記なんかそうかな?
アルジャーノンのお墓にお花をやってください、っていうやつ。
185以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 03:46:24.36 ID:/wOYratK0
半分くらい書いたらしかし連発で否定してた
186便所民バトン ◆4ZkI2YhLTY/h :2010/05/21(金) 03:47:15.30 ID:QmEVWH0S0
おれは 〜であろう を多用して他のバカな奴らとの違いを見せつけてた
187以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 03:47:41.89 ID:MsE9ozoc0
麻呂は画像がほしいなぁと思いました
188以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 03:48:26.89 ID:v5QGFvvX0
>>185
何という俺…
189以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 03:52:28.94 ID:nV4TKT8a0
僕にはとても出来ない
190以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 03:53:27.08 ID:kPVBqOqHQ
>>184
なるほどね、やっぱりそういうバックボーンを聞くと味が出てくる
よし読んでみるわ、読んでみてまたさっきの文を見た時どういう印象に変わるか気になるから

>>186
コテ名にワロタ
ただ難しい表現をする人より、簡潔な表現で説明できる人の方が頭がいいって言うよなw
191以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 03:59:29.58 ID:G78QLe6G0
「難しい表現をする人より、簡潔な表現で説明できる人の方が頭がいい」って
感覚的にはなんとなくわかるんだが
その理由を簡潔に説明してくれないか?
192便所民バトン ◆4ZkI2YhLTY/h :2010/05/21(金) 04:00:08.96 ID:QmEVWH0S0
その言葉の意味を正しく理解して他の言葉にうまく置き換えられるかどうかじゃないの
193以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 04:00:42.55 ID:G78QLe6G0
だからなぜそれを頭がいいとするのか、だ
194以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 04:06:11.42 ID:kPVBqOqHQ
>>191
難しいな
俺も192と同じように思うけど、なぜそれが頭がいいのかって聞かれるとどうにも…
お前それ難しくてわかんねえよ頭いいならわかりやすく言えるだろ的な、聞き手側本位の意見のようにも思う
195以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 04:10:28.16 ID:w2A4L6s40
持って回った言い方しかできない人より、簡潔に要点だけを突ける人ってことかな
正確さを求めるために難解な表現を使わざるを得ない場合もあるよな
196以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 04:11:27.04 ID:v5QGFvvX0
>>191
相手が難しいと思わないように会話のレベルを調節できるから頭が良い
って事じゃないかな
偉い人同士では共通の知識によって難しい表現に似よっていろんな意味や背景を含ませて
膨らみを持った話をすればいいけど
知識の少ない人には本筋だけを適切に切り取って表現できるみたいな
197以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 04:11:37.55 ID:G78QLe6G0
「わかりやすさ」を基準にすると社会も本人も得をするというのはわかるんだ
子供や頭の悪い人や門外漢にも理解できるなら多数決で有利だし
それが多数決で選ばれると言うことは公共性が保たれるってことだ
198以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 04:12:57.38 ID:v5QGFvvX0
推敲してたら文章崩れとるww
適当に読みながしてちょ
199以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 04:16:58.49 ID:G78QLe6G0
>>194
うん、半分は利き手側の願望みたいな部分はあると思う

>>195
要点だけをつく、か
できるだけ少ない楔を打ち込んで大きい石を割るようなイメージだな

>>196
何よりも相手の気持ちになれるってのが大事なのかも知れんな
俺はつい自分本位になってしまうわ…
200以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 04:19:23.18 ID:kPVBqOqHQ
いやー皆良い文章書くなあ
レスも一種の作文だよな、1レスの所要時間とか推敲にかけてる時間とか想像したら面白いな
まあVIPだから他の板よりノリは軽いから気軽だけど
今もこのスレになんとレスしようかと考えてる人とかいるんだろうかね
201以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 04:22:18.75 ID:KtEugV+G0
難しい表現しか使ってないと本に書いてあることの受け売りだけに見えるからじゃね
202以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 04:23:18.92 ID:itikeLFL0
思いましたと思いました
203以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 04:25:01.72 ID:hzKirX2o0
>>190
まぁ、今読むとん?サヨク?って部分もあるけどね。
時代や舞台となった場所も関係しているのだろう。
さっき調べて知ったんだが、作中のキーワードになる善財童子に、ストーリーに沿った逸話がちゃんとあってびっくり。

とりあえず語彙は増やしておいた方がいいよね。
そして文章の組み立て方、文書きへの慣れや頭のレベルがもろに出てしまうから恐ろしい。
204以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 04:25:37.98 ID:fKRHMfW60
>>1-1000
思いました
205以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 04:25:57.61 ID:G78QLe6G0
>>201
なるほど
本人の中で消化できてない、影響を受けやすい、応用が利かない
のような印象を与えるというのもあるんだろうね
206以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 04:30:49.73 ID:kPVBqOqHQ
>>203
物書きはスゴいよなあ、そういうの仕込んでたり…
右翼とか左翼とかの思想は引いて見ることにしてるから大丈夫です

まったくだ、自分のレスがなんか恥ずかしくなってきたw
207以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 04:33:52.83 ID:kPVBqOqHQ
またやってしまった、「なんか」って普段文章書く時は使わないし
アホっぽいのになんか言っちゃうんだよなあ…なんか
やめた方がいいよな
208以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 04:35:15.89 ID:G78QLe6G0
俺もスレタイのとおり「思いました」を連発してたけど
今思えば敬語の作文ってひどく抑圧的な気分になる気がする
できごとと差し障りのない感想のみ陳述せよ、って感じ

もちろん敬語で
試行錯誤、断定、冗談、批判など挟んだ文を書いてもいいんだけど
慇懃無礼なイメージになりそうで
やっぱ子供としては避けちゃうじゃない
209以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 04:36:46.57 ID:w2A4L6s40
>>207
俺もさっき書き込む前に「なんか」って削ったわwww
あと、俺は「〜とか」ってのも多い
210以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 04:41:48.83 ID:kPVBqOqHQ
>>209
あー「AとかBとか」の「とか」じゃなくて、
「○○が○○とかって言ってた」みたいな「〜とか」かwあるあるw
話し言葉ってやつだよなあ…直したいよなほんと
211アナログ王子 ◆hVGdJlSApk :2010/05/21(金) 04:42:43.47 ID:/s+Ue+W20
特定されるやもしらんが
キツネなどが喋るのがバカらしいと思いましたってかいたら皆の前で超怒られたな
こういう意見も大事だとおもったんだよなぁ
サラダ作る話だった気がする
212以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 04:42:49.99 ID:G78QLe6G0
なんか、とか、〜って感じ、すごく、すごい、しかも、ちゃんと、
ちゃんとする、がんばる、でも、だって、けど、〜だけど、
みたいな、ちょっと、〜だなあ、全然、はっきり言って
213以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 04:44:08.19 ID:kPVBqOqHQ
>>208
基本的に目上の人に提出するものだからなあ、仕方ない部分もある
俺は正直言って敬語自体いらないと思ってる、息苦しいし
214以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 04:47:29.27 ID:v5QGFvvX0
>>207
確かになんかは止めた方がいいかもね
俺も書いてたから削除するはwwww
>>1は良い文章に対する憧れみたいなのがあるのかな
俺は早々にあきらめてずっと避けてるけど
このスレ見てたら少しだけ日記程度に書いてみてもいいかなって気分がしてきた
2chで確かにちょこっと文章力上がってる気がするし
学校の提出物とか知り合いに見られない環境だとだいぶ違うだろうし

あ゛ー「けど」を止めたい
215以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 04:47:57.60 ID:kPVBqOqHQ
>>211
怒るまではいかないけど、矛盾を突いたのならまだしも
そういう創作物の設定は大前提と言うか
皆ありえないとわかった上で読んでるからなあ…
216以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 04:55:47.05 ID:kPVBqOqHQ
>>214
うん、多分憧れがあるんだろうなあ…自分語りになるので省くが

それはここに投下してくれるということか?
それなら是非頼むわwwいや頼むは、かw
217以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 04:58:35.99 ID:Ww9j4rvL0
俺はカギカッコ使いまくってた。

そのとき主人公が
「素晴らしい」
と言ったのには共感できたが、その次に
「…訳が分からない」
とつぶやいたのは理解できなかった。

とか引用しまくり
218以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 04:59:36.17 ID:G78QLe6G0
>>213
いらないよな、敬語は
敬語をなくして修辞や論理の勉強をしたほうがいい

あと男女の言葉の使い分けもいらない
人称表現も多すぎ
いらない
219以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 05:02:44.41 ID:kPVBqOqHQ
>>217
伝わってきやすくていいと思う
ただ課題の本なんかについて書かされるのならともかく、自分の選んだ本だとそれを未読な読んでる側はよくわからないかもなw

>>218
日本語難しい、日本語怖い
220以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 05:11:11.55 ID:G78QLe6G0
難しいのもそうなんだが
儒教的な圧力(今で言うパワハラとか)に通じるし
男女の表現差だって差別的でもあるし

非行少年だって「俺が」という一人称がなくて
「私が」しか使えなければずいぶん威勢が悪くなるんじゃないか
(もちろん海外にもワルが使うスラングなんかはあるわけだが)

また、単語において似たような部品が重複するのは避けるべきだと思う
たとえば文学なんかで同語を反復せずに同義語を何度も使えるだとか
情緒的な言い回しができると言うかも知れないが
翻訳のフィルタを通せばそんなもの消えうせて
その分だけ軽視していた比喩表現や構造だけが残るわけだし
221以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 05:17:46.64 ID:G78QLe6G0
バカっぽいと思って
擬音語擬態語の類は避けていたが
ある程度は使っておいたほうが「子供らしい、感性の豊かな子」
と評されたりして得だったかもしれない
222以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 05:20:32.84 ID:kPVBqOqHQ
そこまで深く考えたことはなかったなあ…
まあ情緒とか何とかってのは日本語ネイティブにしか評価されないだろうなとは思う

擬音語は子供の頃もだけど歳を取ると使うようになると何かで読んだな、退行なんだろうかね
223以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 05:25:37.05 ID:G78QLe6G0
退行なんだろうね
指示語も増えるよね
224以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 05:40:22.82 ID:i9esVAtQ0
障害者施設見学の作文で思った事を書けって言うから
「障害者って可哀想」とか書いてた

他の子達はちゃんと言葉を選らんで書いていたのに
小3にもなって理解できてなかった俺は知恵遅れだったのかも
225以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 05:42:38.88 ID:B90hELwF0
○○は良くないことだと思いました。
ではなく、
○○は良いことだとは思えませんでした。

という様に、なるべく否定の形で文章を終わらせる事に必死になっていた、
中二病まっさかりのあの頃。
226以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 05:53:45.23 ID:U2PuICNV0
読書感想文で本読むのが面倒だったから架空の本考えてその感想文書いてた
227以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 05:59:57.17 ID:G78QLe6G0
>>226
すごい高度な技じゃないかそれ
228以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 06:12:54.39 ID:FvzSDWmA0
懐かしい…
人権作文とか言う糞の塊みたいな宿題はまだ存在するの?
229以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 06:19:07.32 ID:U1WTMPxo0
かぎ括弧からスタートすると賞をもらえるぞww
230以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 06:20:28.20 ID:U1WTMPxo0
読書感想文で賞取りまくってたけど、先生に手直しされまくってたせいで、正直おれの感想文じゃなかった。
表現だけじゃなくて内容を訂正されて悲しかった。
231以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 06:23:13.27 ID:65FTIvje0
大人になってからもあんまり変わってない
思った、楽しかった→非常に有意義であった。今後の職務に資する内容であった
とかに変わっただけだな。
232以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 06:26:32.23 ID:AB4CQiUR0
俺流作文上達術
1.歌を聞け。J-POPでもメタルでもレゲエでも洋楽でもロックでも。ただし、1ジャンルじゃなくて色々。
理由1:表現力を養うため。曲調によって表現の仕方が違ったりするから。メタルだと直接的な表現が多かったりとかそういうの。

2.本を読め。文を書くにあたっての基本と言っても過言ではない・・・よ?
理由2:文章の構成の仕方を理解するため。文章構成なんて授業でやっただけじゃぁ身につくはずがない。まず出来上がってる本を読んで文全体の構成の仕方を学ぶ。

3.読み直せ。自分が書いた文を読み直す。恥ずかしくなかったら音読で。
理由3:最後のまとめ。自分が書いた作文の構成が読んできた本と違っていたら違和感に気付くはず。これはやってみればわかると思う。


友達にえらっそーに送ったメールが生きてたから晒してみた。はっずかしいこと書いてあるぜ・・・
233以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 06:43:24.94 ID:2a+ejB/u0
234以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 06:44:35.10 ID:DCVp5gjY0
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1274391744/
読書感想文スレ立ててみた
235以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 06:48:34.07 ID:aUIlYlXN0
たのしかったです。



__
    ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
           -=ニニニニ=-

                          /⌒ヽ   _,,-''"
                       _  ,(^ω^ ) ,-''";  ;,
                         / ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
                     (.゛ー'''", ;,; ' ; ;;  ':  ,'
                   _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'  ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'     d⌒) ./| _ノ  __ノ
236以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 07:06:55.56 ID:qowL3Km10
書き出しは、会話分から入るとインパクトがある、って教わった



「俺はお前のことが好きなんだよ!!!!!!!!!!!!!」
部活が終わり、太陽も沈み周りが暗くなってきた頃、俺はおそらく今までの人生で一番緊張していただろう・・・ry
237以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 07:19:35.33 ID:aTI0p35uO
小6〜中2頃に急激に作文能力が上昇する時期があるよね
あれ何なの
238以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 07:26:35.02 ID:U1WTMPxo0
おれにはそんなのなかった
239以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 07:33:30.57 ID:nHGzimOOP
ああ、今日は奨学金もらってるところに成績悪かったから反省文書かないと・・・
なんて書けばいいんだろ
240以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 07:44:37.43 ID:DCVp5gjY0
>>237
ねーな
今もまだ小学生レベルだ
241以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 07:58:02.43 ID:s11W0vdp0
ラノベにハマりだす頃だろ
242以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/21(金) 08:41:01.55 ID:SMzgawLa0
>>169
どちらかといえば作文苦手なタイプっぽいよな
3年生だとこんなもんか?
243以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
1レス1レスが読書感想文について書いた感想文、みたいで読んでて楽しいわ