165 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/19(水) 12:48:01.14 ID:3RCtsS0I0
暗号だというなら、当時の日本ではどういう暗号が一般的に使われてたんだ?
というか、当時の日本でも暗号なんてあったの?
166 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/19(水) 12:49:18.47 ID:rvTdvVYu0
れあだんめうょしのろしう
(あれ、旦那め呪うとしよう)
たべっすとめかとるつ
(たべっこ動物掠め取りやがって)
にんばのけあよ
(人間性のバケの皮がはがれた)
るやでついつい
(やるでぇ、ついつい)
はりとのかなのごか めごかめごか
(針とか金鋸とか 砥いでおこうか)
食い物の恨みと女は恐ろしいな
167 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/19(水) 12:49:18.80 ID:CEojrMLw0
168 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/19(水) 12:50:04.79 ID:3RCtsS0I0
暗号なら必ず鍵があるだろ
その鍵が何なのか
169 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/19(水) 12:50:47.10 ID:CEojrMLw0
170 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/19(水) 12:51:16.20 ID:3RCtsS0I0
日本の有名な暗号って大戦時の紫暗号なら知ってるが
徳川時代にも何か独自の暗号でもあったのだろうか
>>165 暗号というか言葉遊びのたぐいだと思われ
はっきり言って「いとをかし」とか「かわゆすwwwww」みたいなもんで、一部の人間が使っていた2ch用語みたいなもの
古文の勉強なんて、2ch語を訳す勉強してるようなもん
300年後の古文の教科書には、「ばろす」を現代語に訳しなさいとか出てるはず
172 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/19(水) 12:53:59.25 ID:CEojrMLw0
今並び換えてみてるんだけどいい感じにならんわ
173 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/19(水) 12:54:39.95 ID:3RCtsS0I0
言葉の意味を分析して、この表現はこういう意味の比喩表現ではないだろうか?
というような発想ばかりしてるけど
何らかの法則に従って数学的に文字列を置換えてるのかもしれない
という考えはできないだろうか
例えばシーザー暗号のように
174 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/19(水) 12:56:42.90 ID:4UcCDTpI0
土地の所有者のものになっちゃうよね?
マジ無意味
175 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/19(水) 12:56:46.34 ID:3RCtsS0I0
>>171 まぁ解明したら実際はその程度のことなんだろうなという気は確かにするけどな
176 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/19(水) 12:56:48.71 ID:l7iAxjmz0
集団内の言葉遊び
部外者から話の内容を隠蔽するため(一種の古典暗号)
集団内での共通概念に言葉を当てる必要がある場合(専門用語の前段階)
てな感じで暗号でなく隠語だよな!
177 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/19(水) 12:59:01.49 ID:3RCtsS0I0
俺らの子供の頃も意味の良くわからないルーツ不明の歌とかあったなそういえば
例えば、インドの山奥でんでんカタツムリみたいなのw
178 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/19(水) 13:01:56.42 ID:WIDbA5260
伸びすぎじゃね?
お前らガチで見つける気だろ
本日の解読スレ
180 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/19(水) 13:05:10.39 ID:l7iAxjmz0
>>177 サザンって言う運動靴のCMソングじゃないか?
181 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/19(水) 13:06:06.34 ID:UUdOzadl0
埋蔵金はないって糸井がいってた
182 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/19(水) 13:06:54.70 ID:CEojrMLw0
とりあえず
とり→鳥居だと信じてる
>>173 ありえないことはないけど、日本語は母音と子音の組み合わせがアルファベットと違って、組み替えで意味をつくるのが難しい
それよりも、同じ読みで複数の意味を込める手法がよくとられるはず
「かごめ」の中に、「籠」「女」「屈む」「かごめ紋」「加護」「目」などなどたくさん含まれる
どれが正しいとはいえない。どれも正しいところが難しい
9割以上がただの言葉遊びでしかない詩集の中に、本当に暗号を含めた詩を入れる
膨大な詩の中で、どの詩がメッセージなのかは、あらかじめキーを知っている者にはすぐわかる仕組み
キーを知らない人にとっては、ただのいろんな意味にとれる詩でしかない
わかる人にとっては重要な指令であったり、メッセージであったりする
184 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/19(水) 13:07:02.02 ID:wzYDA5ua0
オカルト板でも色々話されてたよな。
185 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/19(水) 13:08:07.03 ID:3RCtsS0I0
埋蔵金の発掘番組って、もし見つかってたら大騒ぎになって
放送前にとっくにニュースになってるはずだから
番組なんか見なくても見つからなかったという結論は事前にわかってるんだが
でもそれでも見てしまう不思議
186 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/19(水) 13:13:27.86 ID:FDHaWSPu0
世界中のみんなが見てるけど気付いてない暗号で今一番使われてるのは映画かも
キアヌリーブスの映画とか中身すっからかんで、はぁ?ってやつ多いけど、あれわかる人が見たら指令とかメッセージ送ってたりするんじゃないかな
内容が不自然すぎる。おもしろさを追求してるとは思えない
187 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/19(水) 13:19:24.65 ID:QNeauLY/0
ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
// ""⌒⌒\ ) でたらわかってるよな
i / ⌒ ⌒ ヽ )
lj⌒i, (・ )` ´( ・) i/、
/ ノ (__人_) | .j
/ 〈ヽ ヽ、__( //
\ /
188 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/19(水) 13:22:43.66 ID:n3HXthTr0
徳川家はちゃんと子孫がいるわけだからな
お家の時代に血縁者が利益を得られないことをするわけがないから
その子孫達でさえ知らないような言い伝えや埋蔵金なんてあるわけがない
もし埋蔵金なるものが本当にあるなら
少なくとも子孫の連中はその存在なり隠し場所のことなりを知ってないとおかしい
189 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/19(水) 13:31:18.62 ID:kfaZ2wllO
かごめ かごめ
籠の中の鳥は
何時何時出やる
夜明けの晩に
鶴と亀が滑った
後ろの正面だあれ?
だいたいこんなのがまともに書かれたわけないだろ
正しくはこうだ
囲女 囲女
囲の中の盗りは
何時何時出遣る
夜明けの板に
吊ると亀が滑った
後炉の正面だあれ
つまり捕まった野盗の女が、はりつけ前に強姦される歌
190 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/19(水) 13:33:10.17 ID:jMXcJY+a0
なんか童謡って元が生々しいの多いよな・・・
191 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/19(水) 13:33:18.93 ID:uGSKVCLP0
192 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/19(水) 13:34:32.54 ID:pbiJtZQR0
今日のオカズは鳥だぜ、籠の中の鳥を囲め囲めー
何時出して食べるんだろー
晩飯に食べるんだよー
193 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/19(水) 13:34:41.27 ID:f3RrTtG30
暗号文漏れちゃったのか?
それがこれだけ有名になるとは考えにくいな。
194 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/19(水) 13:35:37.08 ID:uGSKVCLP0
多くの表現は明治以降の文献にしか現れないんだってさwww
195 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/19(水) 13:37:29.56 ID:jMXcJY+a0
>>194じゃあ逆に古くからある表現はどうなの??
196 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/19(水) 13:39:51.50 ID:6TQmHyHk0
ハッキリとわかったのは
少なくとも徳川の埋蔵金との関連はないって事だなwww
百歩譲って何らかの暗号だとしても、別のことってことだろうなwwww
いとおかしとかじゃね?
198 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/19(水) 13:40:50.95 ID:6TQmHyHk0
明治以降だってさwww
しかもまとめたのは昭和初期だってさwwwプ
199 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/19(水) 13:40:55.62 ID:vVHTZFur0
埋蔵金ってなんで埋蔵する必要があるんだよ。
普通に倉建てて保管しとけばいい話だろ。管理もしにくいところに隠す意味がわからない。
200 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/19(水) 13:41:34.77 ID:rL3dTAnV0
>>195 鶴と亀が滑った 後ろの正面だあれの部分が新しい表現
つるつるつっぺいた 鍋の鍋のそこぬけが古い表現らしい
他にもあるかも知れないけど
R11スレと聞いて
202 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/19(水) 13:42:40.64 ID:6TQmHyHk0
かごめ=徳川の埋蔵金
これが否定された
ただ
かごめ=何らかの暗号
という可能性はゼロではない
まぁ公平に見てこういうことだよねwwww
203 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/19(水) 13:51:33.80 ID:rL3dTAnV0
この歌続きがあるらしいな
204 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/19(水) 13:52:16.88 ID:uz5+1V5u0
ルーツの原文が存在するならともかく
口頭での伝承みたいなものなんだろ
だから地方によって微妙に違うし
こういうのを真剣に分析する意味がないな
暗号なら一文字違っても別の意味になるのに
ルーツが統一されてない時点で分析もクソもないな
205 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/19(水) 14:04:29.36 ID:YNYB0pfi0
−カゴメの唄−
真っ赤なトマトマト♪
がんばる元気ーいっぱい♪
出る出るデルモンテ〜♪
得意気に歌ったらデルモンテだった。 (´・ω・`)ショボン
一番オシャレはだあれ(イェイ!)
208 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/19(水) 14:17:48.00 ID:BvYoe4gP0
209 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/19(水) 14:36:42.98 ID:ZzP3i6660
童謡怖いです
210 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/19(水) 15:04:00.30 ID:Pp2fVAPi0
真相は謎のままにしておこう
211 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/19(水) 15:11:48.96 ID:lNEiaqDc0
いついつ出やるじゃなくていついつJRだとおもってた
ねんねんころりよ おころりよ。
ぼうやはよい子だ ねんねしな。
ぼうやのお守りは どこへ行った。
あの山こえて 里へ行った。
里のみやげに 何もろうた。
でんでん太鼓に 笙の笛。
213 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/19(水) 15:50:52.08 ID:3rJxii310
かごめかごめ あのねあのね
籠の中の鳥は 孫の母の鳥は
いついつでやる いついつJR
夜明けの晩に ほら正露丸に
鶴と亀が滑った 売るよ 誰が? 売れた
後ろの正面だれ むしろもうゴメンだけ
これでFA
214 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:
みんなありがとよ、乙